
1: 名無しさん 20/11/25(水)22:11:18 ID:c3a
2013?2017?
|
2: 名無しさん 20/11/25(水)22:11:41 ID:3vr
1995
3: 名無しさん 20/11/25(水)22:12:05 ID:c3a
>>2
近年なのか?
近年なのか?
4: 名無しさん 20/11/25(水)22:13:00 ID:c3a
2013楽天(星野仙一)4勝3敗巨人
5: 名無しさん 20/11/25(水)22:13:15 ID:c3a
2017ソフトバンク(工藤公康)4勝2敗DeNA
6: 名無しさん 20/11/25(水)22:13:28 ID:c3a
2011ソフトバンク(秋山幸二)4勝3敗中日
7: 名無しさん 20/11/25(水)22:14:00 ID:Sty
2018年やろ
9: 名無しさん 20/11/25(水)22:14:24 ID:c3a
>>7
カープファンか?
カープファンか?
12: 名無しさん 20/11/25(水)22:15:23 ID:Sty
>>9
せやせや
せやせや
8: 名無しさん 20/11/25(水)22:14:20 ID:0IQ
2010
10: 名無しさん 20/11/25(水)22:14:37 ID:c3a
2010ロッテ(西村徳文)4勝2敗1分中日
13: 名無しさん 20/11/25(水)22:16:32 ID:WK3
楽天vs巨人で
特にあと一つを観客みんなで熱唱してたのは感動したわ
特にあと一つを観客みんなで熱唱してたのは感動したわ
15: 名無しさん 20/11/25(水)22:17:14 ID:oB2
2011は凄かったな
16: 名無しさん 20/11/25(水)22:17:27 ID:WK3
あと、サファテがウキウキでベンチに下がったアレ
17: 名無しさん 20/11/25(水)22:17:44 ID:Qrh
2005
18: 名無しさん 20/11/25(水)22:18:53 ID:01p
ネタ的には最高だがそれでいいのか
20: 名無しさん 20/11/25(水)22:21:23 ID:tkU
2016やろ
連敗して終わったな…からのハム逆転優勝や
連敗して終わったな…からのハム逆転優勝や
22: 名無しさん 20/11/25(水)22:22:01 ID:c3a
>>20
これもあついな
これもあついな
24: 名無しさん 20/11/25(水)22:22:38 ID:YSG
>>20
あれ最後まで行って黒田大谷だったら歴代トップまであったな
あれ最後まで行って黒田大谷だったら歴代トップまであったな
27: 名無しさん 20/11/25(水)22:24:01 ID:7yB
1983やろ
巨人対新興西武の構図は痺れたわ
巨人対新興西武の構図は痺れたわ
28: 名無しさん 20/11/25(水)22:24:08 ID:c3a
>>27
近年とは
近年とは
29: 名無しさん 20/11/25(水)22:24:24 ID:EtZ
立ちはだかる内川
そしてサファテの気迫の3イニング
そしてサファテの気迫の3イニング
30: 名無しさん 20/11/25(水)22:25:13 ID:EtZ
幻の大谷翔平対黒田
クッソ見たかった
クッソ見たかった
11: 名無しさん 20/11/25(水)22:14:46 ID:c3a
ワイは2013推し
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606309878/
|
コメント
コメント一覧 (143)
岡田の一振りよ
7戦で黒田大谷対決が見られたものを…
札ドでは3連敗でもよかったんだよ
よく2勝できたわ
印象に残ってるのはこの辺か
3連勝から連敗であわや3連敗ってとこでサファテや内川の気迫よ
全体通してなら13かなーやっぱマー君神の子よ
去年は今年ほど焼け野原にはなってないがミスが目立った上にそれが致命傷になったりというのが多かった
その象徴であるあのサファテを3イニング行かせないと勝ちようが無かったと考えたらエグイシリーズだった
ガチのマジで最後の手段やからな、クローザー3イニングは
個人的にはそのシリーズだと柳田vs山﨑が一番の名勝負やと思うわ
勝ち星だけ見れば1-4やけど
割と全部接戦やったんやぞ
最後緒方がジャクソン引っ張りすぎたイメージしか残ってねえわ
16・17もいいけど最終戦見たかった
下馬評圧倒的ホークス有利から大健闘して
サファテ3イニングまで引き出したし
試合内容は上で語られてるから省略するけどDeに2勝された後のことを柳田が「このまま(日本一まで)行かれるかと思った」って何かの番組で言ってたのも含めて、戦ってたホークス側も追い詰められてたんだって分かってポイント高いわ
まあ2005から出てないんですけどね
「にほんしりいず」
と打ち込んで変換してしまったところ、
「日本尻伊豆」
と表示されてしまったことであろう。
皆さんにもぜひ地図で確認をしていただきたいのだが、伊豆半島の形は少しも尻に似てはいないのである。
伊豆半島を「日本の尻」となぞらえるのは、いかがなものであろうか。
大谷はもちろんやけど翔さんもええとこで打っててかっこよかったわ
2点差満塁フルカウントでボール球投げるとかいうとんでもないメンタル
ここ10年なら2011やろうね。馬原2試合連続失点、落合内川のバットに審議、森福の11球、7戦目ファルケン破壊→鯖落ち→あとアウト1つでピッチャー攝津→表情変えずに日本一
殆ど接戦、好ゲームだったにも関わらずネタ要素もあるのはポイント高い
なにが良かったって、最強の王者のホークスがあそこまで苦しんでなりふり構わず勝ちにきた姿を見れたのが良かった
同じ意見多くて嬉しい
サファテと内川があのシリーズで全力を尽くしての今だから尚更
始まる前からセパの差がどうこう言って予防線張ってたの
だから爪痕ひとつ残せずに8タテなんかくらうんだよ
あの横浜が日本シリーズまで来て、さすがに力負けかと思ったところで巻き返して完全に流れを味方につけてホークス追い込んでたのがめちゃくちゃ熱かった
あれで一気に横浜好きになったな
こちとら既に工藤監督→小久保へと歩み出しているのに。
来年は今宮のポジション(サードかねえ)とキューバ勢は日本に残して置くこと。バレンティンはgood-bye。甲斐に何かあったときに、高谷頼みではなく栗原も使っていかないとと色々あるんだが、、、
サヨナラ2回で片方は満塁サヨナラホームランってのもドラマ性が高い
両者に見せ場も多かったし正に日本シリーズに相応しい内容だった
2014はなんだかんだ接戦だったし巨人4タテして初戦メッセで勝って完全に日本一やと思ってた
武田に勢い止められて終戦した
2016は連敗で終戦かと思いきや中田の意地のタイムリー&大谷サヨナラ、西川サヨナラ満塁ホームランで流れ変えてチラ谷からバースタイムリーレアード満塁弾と最高だった
2013か2016
森が最後にヒット打たれたの見て改めて岩瀬のヤバさを実感したわ
本来は接戦でこそソフトバンク強いし
1戦目からそれぞれ見所たっぷりの試合ばっかりやったしな
あとは最後線犯西岡が誕生した2014とか工藤がヤフドで「必ず福岡に帰ってきます!」って宣言して有言実行で帰ってきた2017とかも面白かったな
あの内川の同点ソロでわだかまりがなくなったちDeも多いんちゃうか
2013、2016と違ってマスゴ、ミのウザいプッシュとかなかったのもいい
純粋にどっち応援しようかなって思えたし、どっちも応援して楽しかったのは2017だわ
マスコミが冷水刺した:2013、2016
普通の日シリ:2014、2015、2018
ややつまらない:2012
くそつまらん:2019、2020
過小評価されてるのは2014かな。阪神VS福岡で関東ノータッチだったのと西岡のやらかしが
目立ってるが全体的にはかなり好ゲームが多い。逆に2016はちょっと過大評価。
おもろかったのは06,07,10,11,13ぐらいやな
あと贔屓目ありで16
ネタとして05,20はおもろいけどやな
思い出補正もあるかもしれんが
水爆打線不発やったのが残念。
パリーグMVPに選ばれた吉川光夫から
シーズンダメダメだったボウカーが
ホームラン2発打ってめちゃくちゃ面白かったわ