1: 名無しさん 20/11/27(金)18:11:19 ID:dBM
どっちや
|
2: 名無しさん 20/11/27(金)18:12:01 ID:R6N
スタメンベテランだらけだから暗黒来るかと思ったけどまた生えてきとるやん
6: 名無しさん 20/11/27(金)18:12:51 ID:aHY
柳田も数年内に年齢的に落ちてきそうなのが怖い
11: 名無しさん 20/11/27(金)18:13:36 ID:dBM
>>6
その時までに上林が復活していればなんの心配もないが
その時までに上林が復活していればなんの心配もないが
15: 名無しさん 20/11/27(金)18:14:18 ID:aHY
>>11
流石に上林が柳田並みの成績残せると思えん
こればっかりはしゃーないが
流石に上林が柳田並みの成績残せると思えん
こればっかりはしゃーないが
7: 名無しさん 20/11/27(金)18:13:12 ID:dBM
サード松田宣浩の穴は辛いと思うが
守備も打撃も走塁もムード作りも
守備も打撃も走塁もムード作りも
8: 名無しさん 20/11/27(金)18:13:27 ID:aHY
サードの穴が埋まりそうにないのは流石にまずいよ
17: 名無しさん 20/11/27(金)18:14:45 ID:jSV
オリックスがクッソ強くなるから相対的に弱くなるぞ
18: 名無しさん 20/11/27(金)18:14:52 ID:VIa
松田復活は厳しい?
20: 名無しさん 20/11/27(金)18:15:01 ID:6GP
>>18
いや年齢がね
いや年齢がね
27: 名無しさん 20/11/27(金)18:16:31 ID:6GP
リチャード
増田
野村
三森
川瀬
こいつらが来年どこまでやれるかは一つの判断材料やな
増田
野村
三森
川瀬
こいつらが来年どこまでやれるかは一つの判断材料やな
30: 名無しさん 20/11/27(金)18:17:27 ID:8e0
>>27
メジャードラ1もいるぞ
メジャードラ1もいるぞ
53: 名無しさん 20/11/27(金)18:25:08 ID:6GP
ワイは密かに西武に期待や
今年戦力見極めしたから来年はガチるで
今年戦力見極めしたから来年はガチるで
56: 名無しさん 20/11/27(金)18:27:35 ID:Xn2
ケガと松田次第
59: 名無しさん 20/11/27(金)18:29:53 ID:JVN
周東はもしかするとシーズン盗塁数ランキングに名を連ねることが出来るかもしれんな
60: 名無しさん 20/11/27(金)18:33:56 ID:u5n
今年と同じくらいじゃ、打線はキューバ人コンビもいるし。
62: 名無しさん 20/11/27(金)18:40:12 ID:9O8
バレンティンくん「アノ…ボクハ?」
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606468279/
|
コメント
コメント一覧 (222)
先発千賀 ムーア 石川 東浜 和田 高橋礼
中継泉 嘉弥真 渡邊雄 岩嵜 板東
勝ち甲斐野 モイネロ 森
二軍
先発杉山 大竹 番田 武田 笠谷 スチュワート
中継尾形 川原 津森 田中正 二保 奥村
勝ち高橋純 松本 椎野
負けが続き始めるとベンチの雰囲気も悪くなるしリーグ制覇もむずかしくなる
あのナックルカーブ打てる気しなかった
肩も良さそうやし、ムードメーカーでもある。
打撃意外は期待できそう。
何より、ホークスは制球力がアバウトな投手が多いからフレーミングが良くない甲斐よりはフレーミングが上手な海野との相性がいいと思う。
これ2015年94勝されたときのパ専で内川松田サファテの衰えを待つって議論が出てた
結局5年経ってそこは当たったけど、畑から投手が生えてる
去年甲斐野が出て今年出遅れても関係なかった
こういうのがもう毎年だれだれがケガ、でも2位や日本一
2011年から始まった3軍制度が完璧に機能し始めてる
西武は投手良くなってきたけど、打線の破壊力復活は・・・
ロッテはやっぱまだ層が薄いし、ハムは破壊して種植えしとる
甲斐の控え捕手の育成
この2点は急務かな
鷹ファンだけど、パリーグを制するのはやはり大変だよ
簡単に行くとは全然思ってない
海野を積極的に使って育てていきたいんだけど、CSもあるし終盤でもなかなか使ってやれないんだよね
ロッテとかTwitterでいきってたけど最後は14ゲーム差だし
来年のホークスの野手外国人は37歳のバレ、36歳のグラシアル、35歳のデスパイネやし。高齢化が目立つ。
特にグラシアルの後釜を育てることは急務。
外野手は割と飽和してるからいらないけど、内野手は今宮がスペだし、松田は高齢だし、戦力が不足気味だからね。
だから4年契約蹴って2年契約したんだろうし
海野は2軍で経験をつむか、高谷と3番手争いをしつつ、一軍で通用する打撃が欲しい
アツオデスグラKZバレのラテン組は休ませながらなら活躍しそうだから、休みの日に若手を順に起用してくれたらいい
切れなきゃ内川と心中した18.19を再現するかもな
19外野手が完全に消滅レベルで誰もいなくなる
これでギリギリ2位やからな
20は要の今宮がいなくてコレ
ベテランレギュラーなんて松田しかいないし一気に弱くなるイメージは皆無やな
五弱が情けなさすぎる
抜けたとこから別の投手が出てきそうだが
勝敗なんて相対的なもんだし
ぐだぐだ他球団が伸びてこない間に松田の後釜が2軍から供給されて育っていって
延々とソフバン天下が続いていきそう
栗原周東……頼むぞほんと……
ソフトバンクが暗黒に入る可能性があるのは工藤ちゃん辞めた時かな
投手崩壊から野手高齢化で一気に終わる可能性はなくもない
主力の離脱があるかどうかやな
甲斐が抜けたら優勝できないと思うし
それくらいに戦力差は離れてない
現代野球でまさか見れるとは思わなかったなw
今年は試合数自体は少なく、特に怪我のリスクが高くなる短期決戦も僅か6試合と最小限に抑えられた事は好材料
CS・日本シリーズでの中継ぎ待機やスクランブルの様な投手負担の大きな展開も今年はなかった事で、例年苦しめられた怪我のリスクは低下したと見てよい
その為、戦力増強がなくとも鷹の中では相対的に強い年となるのではないか?
野手は若手が台頭してきて未知数すぎる
他はどうとでもなりそう。
後釜はまだ時間かかりそうだし、下位を打たせる分にはあと数年持つんじゃなかろうか
若手に一軍で経験をってのは今年の栗原内川くらい同等以上の力が無いと、このチームでは資格が与えられないだろう
全試合出場とかいう呪いの装備は解かれたし、本人が出たがってもボチボチ休みは与えてほしいけどね
もうショート続けられる体じゃないだろう
ファースト 砂川
ショート 川瀬
セカンド 牧原
サード 野村
レフト 栗原
センター 佐藤
ライト 周東
とりあえず、来年か再来年にはこんな感じやろ