
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:28:07 ID:1Ep
史料でも割と面白おじさんで草
|
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:28:55 ID:3Bn
昔は部下に裏切られて死んだまぬけ扱いやったんやぞ
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:29:34 ID:HXd
秀吉の奥さんへの手紙好き
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:31:19 ID:6Cm
正直軍才とか政才は他に上がおったやろうけど
器と度胸がピカイチやったと思うわ
器と度胸がピカイチやったと思うわ
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:34:21 ID:t2w
でもこいつが上司やったら嫌やわ
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:35:06 ID:1Ep
>>6
2回裏切っても許してくれるし3回目でも最悪茶器あげたら許してくれるねんで
2回裏切っても許してくれるし3回目でも最悪茶器あげたら許してくれるねんで
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:40:21 ID:t2w
>>9
それ相手がオモロイ爺やったからやろ
凡人のハゲやと茶を溢しただけの罪で胴体真二つやぞ
それ相手がオモロイ爺やったからやろ
凡人のハゲやと茶を溢しただけの罪で胴体真二つやぞ
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:37:19 ID:6Cm
昔は秀吉が人気あったんやってな
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:39:40 ID:Wi8
>>10
昔の人は向上心が高かったからそういう人間の秀吉が人気で今の人は安定思考で自分を引っ張ってくれそうな信長が人気って聞いた事あるわ
昔の人は向上心が高かったからそういう人間の秀吉が人気で今の人は安定思考で自分を引っ張ってくれそうな信長が人気って聞いた事あるわ
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:40:37 ID:6Cm
>>11
かなc
かなc
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:42:06 ID:EHW
信長「まーた未来人か」
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:42:11 ID:O9a
家康「なんで太平の世を築いたワイが一番人気ないんや」
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:43:28 ID:6Cm
>>15
天下横取り感が強いから
天下横取り感が強いから
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:42:41 ID:EHW
>>15
おんjでは一番人気なんだよなぁ
おんjでは一番人気なんだよなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:43:09 ID:3Bn
>>15
信長と秀吉と比べたら物語として一番つまんないし…
信長と秀吉と比べたら物語として一番つまんないし…
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:44:35 ID:UNt
>>17
秀吉の人生が創作物にするにはあまりにも面白すぎる
秀吉の人生が創作物にするにはあまりにも面白すぎる
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:46:58 ID:TCy
なんで信長が人気なんかよく分からんわ
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:50:04 ID:ene
>>23
信長「身分とか家柄なんかどうでもええんじゃ!ワイの家臣になれ」
信長「商人は好きに商売せえ」
信長「比叡山の坊主が仏の名を盾に酷いことしとるな ぶっ殺したろ」
信長「ワイは日本平定したら次は外国やな」
このカリスマ性やで
信長「身分とか家柄なんかどうでもええんじゃ!ワイの家臣になれ」
信長「商人は好きに商売せえ」
信長「比叡山の坊主が仏の名を盾に酷いことしとるな ぶっ殺したろ」
信長「ワイは日本平定したら次は外国やな」
このカリスマ性やで
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:48:31 ID:iwH
冷静に考えたら秀吉の人生って凄すぎるよなぁ
漫画の主人公みたいな人生を地で行ってるわ
漫画の主人公みたいな人生を地で行ってるわ
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:48:45 ID:6Cm
>>29
なお晩年
なお晩年
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:49:18 ID:1Ep
>>30
続編で老害化したり無能化したりする前作主人公割とあるから
続編で老害化したり無能化したりする前作主人公割とあるから
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:49:16 ID:LcV
ドナルド・トランプ「いずれワイも教科書に載って未来で語られるんやろなぁ…」
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:49:48 ID:UKh
昔の人が秀吉を好きやったのは自分が支配されてる下々の民である自覚を持っとったからちゃうかな
今の若い者は自分は有能で戦国時代に生まれて信長の配下になってたら
米転がして誉められて城の1つくらい貰ってたとか考えてるフシがある
今の若い者は自分は有能で戦国時代に生まれて信長の配下になってたら
米転がして誉められて城の1つくらい貰ってたとか考えてるフシがある
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:52:20 ID:wFN
正直信長包囲網がえぐすぎるよく生き残れたよな
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)23:00:46 ID:AET
うつけ時代から配下有能多すぎ
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)23:01:15 ID:xXx
織田信長が天下統一してたら現代での知名度は今より落ちた可能性すらあるよな
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)23:03:42 ID:oJq
おもしろおじさんやのに
身内にはめちゃくちゃ甘ちゃん
身内にはめちゃくちゃ甘ちゃん
111: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)23:21:47 ID:t6c
信長を苦しめた男達打線wwww
1 (二) 織田信行
2 (遊) 浅井長政
3 (右) 今川義元
4 (一) 本願寺顕如
5 (左) 武田信玄
6 (三) 上杉謙信
7 (中) 足利義昭
8 (捕) 斎藤義龍
9 (投) 明智光秀
1 (二) 織田信行
2 (遊) 浅井長政
3 (右) 今川義元
4 (一) 本願寺顕如
5 (左) 武田信玄
6 (三) 上杉謙信
7 (中) 足利義昭
8 (捕) 斎藤義龍
9 (投) 明智光秀
188: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)23:47:46 ID:qtw
信長包囲網っノブヤボやと各個撃破されるだけなんよね
再現するのは難C
再現するのは難C
198: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)23:50:24 ID:vii
織田なんかより島津がNo.1
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)22:52:09 ID:TCy
夢半ばで死んだってのも人気に拍車掛けてるんやろな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610285287/
|
コメント
コメント一覧 (103)
織田信長vs伊達政宗
演技とか脚本の問題じゃなく、信長のカリスマの問題だと思うわ
ローマ史でもそうだろ、初代皇帝アウグストゥスでは無くカイサルの方が有名。
せやから裏切っても許せたんやろ。
お前らみたいな無能だったら裏切ったら一族郎党打ち首や。
柴田もようやっとる、結構負けるけど
そういやこの前も負けてたな」
実際イケメンだったみたいだし大河は大体イケメン俳優がやってる
秀吉は猿だし家康は狸だし
ギャグでもシリアスでもいける万能
ピンチに次ぐピンチ、逆境に次ぐ逆境、それを己の知略や武勇、運を持って乗り越えていく
しかもそのピンチのスケールもどんどんと大きくなっていく
おまけに最期は原因不明の裏切りで夢半ばで亡くなるとか言う未知のロマンまで残してる
信長の衆道趣味がほどほどレベルでよかった
現代の価値観で単純に捉えきれない
小姓と寝るぐらいじゃ満足できない
やっぱり錦兄ぃがナンバーワン!
ハマスタ北條みたいなもんやな。
実弟(織田信行)と義弟(浅井長政)がいるのが草
たまたま今川義元に奇襲に成功した
武田信玄が上洛途中に病死?
京の帝や朝廷に近い距離の戦国武将
豊臣秀吉・明智光秀・徳川家康など有能家臣が多かった
何故か後世に天下統一まで今一歩と過大評価され魔王とか残虐非道キャラ
物語・小説・映画・大河ドラマ・漫画にアニメにゲームまで織田信長を推し
ヒットした人物は他に無し 案外普通の戦国武将でおちゃめなオジサン
で相撲好きの女好きでハデ好きだが後半はイキり過ぎで謀反された残念男
子沢山だったが甘やかされの坊ちゃんで無能ばかりで残念