1: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:21:39 ID:2CC
誰がええ?西川は遥輝の方な
|
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:25:33 ID:Pa9
西川
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:25:36 ID:8TZ
周東やろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:26:09 ID:lAG
近本
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:27:55 ID:Po6
年俸やユーティリティ性も含めて周東やな
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:28:25 ID:m0i
チーム次第だろ
ワイんとこは周東や
ワイんとこは周東や
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:30:24 ID:N29
出塁率も優秀な西川か二遊守れる周東か
好みやな
好みやな
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:35:06 ID:xhh
>>10
長打もある近本は?
長打もある近本は?
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:31:16 ID:rEq
伸び代ユーティリティ性スター性で周東
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:34:40 ID:2CC
ちなみに成績
周東(24).270 1本 OPS.677 50盗塁
西川(28).306 5本 OPS.825 42盗塁
近本(26).293 9本 OPS.759 31盗塁
周東(24).270 1本 OPS.677 50盗塁
西川(28).306 5本 OPS.825 42盗塁
近本(26).293 9本 OPS.759 31盗塁
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:35:27 ID:2CC
こうして見たら近本の完成系は西川なんかね
出塁率が違うけど
出塁率が違うけど
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:36:58 ID:Lv4
>>15
近本は長打力あるからそこ伸ばせたらなぁと思うねん
阪神はどうも自前で長打力のある打者中々出えへんから
近本は長打力あるからそこ伸ばせたらなぁと思うねん
阪神はどうも自前で長打力のある打者中々出えへんから
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:38:30 ID:2CC
>>18
甲子園やし左はどうしても中距離になりがちやしな
それ抜きでも足があるから無理に長打狙わん方が次の打者にランナーで揺さぶってサポート出来るって点があるしなんとも
甲子園やし左はどうしても中距離になりがちやしな
それ抜きでも足があるから無理に長打狙わん方が次の打者にランナーで揺さぶってサポート出来るって点があるしなんとも
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:35:34 ID:mSJ
これは近本
ちなオリ
ちなオリ
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:36:56 ID:O6n
西川に杉谷もつけてくれたら欲しい
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:39:07 ID:rOg
普通に近本やろ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:40:01 ID:DPw
周東は打撃が確変でも代走の神様になれるのがええな
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:41:41 ID:TAx
ってか周東はセンターよりもう内野のイメージなんやが
このラインナップだとセンター前提に見えるけど
このラインナップだとセンター前提に見えるけど
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:42:17 ID:y37
>>36
センターもそこそこやってる
センターもそこそこやってる
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:42:27 ID:2CC
>>36
どっちかというとリードオフマン的なラインナップや
どっちかというとリードオフマン的なラインナップや
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:42:50 ID:TAx
>>38
なるほどそれなら納得
なるほどそれなら納得
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:43:08 ID:Lv4
周東は日シリで巨人に簡単に抑え込まれたのが気になる
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:45:01 ID:oob
>>42
そら巨人は周東マークしてたからな
そしてきっちり周東を封じた
そら巨人は周東マークしてたからな
そしてきっちり周東を封じた
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:47:30 ID:mSJ
さも周東を封じた結果勝ったかのような雰囲気で泣ける
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:53:55 ID:0AX
周東は送球の方がたまにやらかすイメージ
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:57:00 ID:oob
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:58:27 ID:4Dj
>>67
身体能力高い範囲広いやらかし多いタイプやんけ
守備範囲だけはプロに入ってからあんまり伸びないからこれは名手になるな
身体能力高い範囲広いやらかし多いタイプやんけ
守備範囲だけはプロに入ってからあんまり伸びないからこれは名手になるな
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:59:53 ID:oob
>>69
まぁ足速いってことはそういうことになるからね
肩も悪く無い
まぁ足速いってことはそういうことになるからね
肩も悪く無い
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)14:51:47 ID:Y1D
ちなCワイ、近本と西川で迷う
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610688099/
|
コメント
コメント一覧 (134)
外野は飽和しとるけど、内野はスカスカ。
ちなハム
出塁率高くて安定した打率を毎年残してるから1番に置きたい
梶谷には3番か5番打たせる
ちな虎
伸びしろ含めて周東かな?
周東は内野も出来るし若い
近本は守備が悪くないし打撃も一定が期待できる
出塁率だけの西川はいらん
ちなハム
ちなDe
福田秀平みたいにサブてしか輝けないタイプ
外野は佐野神里オースティン(細川)他に蛯名楠本等(復活できたら桑原も)と考えると、現状1軍に近いレベルの有望株は外野の方に偏っているし、内野で足使える選手は少ない。
西川近本も勿論いい選手だし、近本にはボコボコに打たれてるから味方になるだけでも大きいのは確かなんだが。
2014 荒削りなユーティリティ
2016 長打少なめ併殺無しの広範囲レフト
2018 盗塁高成功率弱肩広範囲センター
2020 打率出塁特化の弱肩狭範囲センター
レフトが空いてたら西川
外野が完全に埋まってるなら周東
足はみんないいとして、出塁できる西川、内野も守れる周東、守備のうまい近本
好みとチーム状況次第になる
もう歳やし劣化始まってるの考えると内野の周東か外野の近本、脚以外での貢献考えて近本かな
魅力的な選手だとは思うわ
近本もまだキャリアハイ更新しそうな雰囲気ある
西川はもうそろそろやばい
周東か近本がええわ
1、2番組んだら相手バッテリーは相当嫌だろうな
もし近本も居ない前提なら断然近本
近本が居なかったら阪神の外野は滅茶苦茶になる
セ専やから見てはないけど西川はだいぶ守備やばいらしいしこの中では高齢やからないかな
西川はいい選手だけど劣化始まってるのがキツい
この中だとショート出来るの込みで周東かな
打力はガチ 札ドだからHR少ないけどメラドや福岡本拠地なら二桁は乗る
守備の酷さもガチ 一走が三進しまくるしバレンティンが単打で二塁から迷わず本塁に突っ込んでくる
一塁二塁左翼にコンバートしてうまくいく事が前提なら打力に期待して選ぶのはアリ
近本
現状の総合力はNo1 守備範囲はぶっちぎりで魅力的
肩は少し弱いが我慢できない程ではなく元投手なので基本的に送球が正確
甲子園だからHR少ないけど神宮やハマスタ本拠地なら(略
あえてケチをつけるなら基本的に打ちたがりなので出塁率(isod)を稼ぎ難いことか
周東
打力は二人に大きく劣るが最低限の打撃はあるし一番若い為伸びる可能性はある
ウリはやはり内野を守れること 前年の起用は外野33二塁66遊撃22なので
外野もいけるが基本的に二遊間に置きたい選手
外野が厚く内野が薄いチームなら一番欲しいと思われる
守備範囲広くて肩も強いし
そう考えると内野を一通りできる周東の価値は高い
ちな虎
ちなD
走塁 周東>西川>近元
肩・守備(外野) 近元>周東>西川
守備(内野) やらかし周東、他未知数
現時点だとこんな感じかな
周東の内野守備は今後改善されるかもしれんが
今年は3割10本40盗塁頼むで
ちな虎
長打力が魅力的だし守備範囲も広いしな
ちな鷲
ソ楽広ヤ→西川
ロ日巨阪→周東
西オ中横→近本
で綺麗に分かれるかな。
ちな虎
西川>近本>周東
守備
近本>周東>西川
走塁
周東>西川>近本
・足速いのにチンタラ走るから守備範囲狭い
・センター前への打球にまともにチャージすらしない
・肩クソ弱いし弱いなりに何とか迅速に返球することすらしない、クロマティ並みの山なり返球
・盗塁したいから二塁行けそうな打球で一塁止まり、後続が打っても二塁止まり
・後続の杉谷が完璧にバント決めたのにチンタラ走って二塁でアウト
こんな有様だったぞ
安定取るなら近本
ちなセ
アレを見ないふりしてて周りがカバー出来るのならええ。
GG取ってはいるけど球を取るまではええ。取ってからが問題なんや。