
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:07:31 ID:6qP
1 君の名は。
2 進撃の巨人
3 ゼノギアス
4 ファンタジックチルドレン
5 封神演義(藤崎竜)
6 十角館の殺人
7 オイディプス王
8 源氏物語
9 寄生獣
2 進撃の巨人
3 ゼノギアス
4 ファンタジックチルドレン
5 封神演義(藤崎竜)
6 十角館の殺人
7 オイディプス王
8 源氏物語
9 寄生獣
|
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:08:15 ID:HfP
ショーシャンクがない
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:08:44 ID:mXC
寄生獣伏線あったっけ
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:09:10 ID:Jbn
ガオガイガーがないやん
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:09:12 ID:I5y
嘘喰いは?
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:09:16 ID:ZxN
ワイ映画通「ホットファズ」
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:09:22 ID:jPF
ファンタジックチルドレンだいすこ
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:10:25 ID:6qP
>>9
分かる人がいてくれて嬉しい
凄い傑作なのに話題にならなくて悲C
分かる人がいてくれて嬉しい
凄い傑作なのに話題にならなくて悲C
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:15:21 ID:jPF
>>16
子供向けっぽい感じに見える絵柄のせいもあるんかなぁ
最初の方は話も見えてこんしとっつきにくいんかもな
子供向けっぽい感じに見える絵柄のせいもあるんかなぁ
最初の方は話も見えてこんしとっつきにくいんかもな
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:09:43 ID:kpl
とりあえずシャマラン監督の作品挙げとこう
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:09:52 ID:fws
>十角館の殺人
うむ
うむ
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:10:21 ID:Nc7
進撃の巨人の伏線ってどれのこと言ってるんや?
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:29:52 ID:oob
>>15
あの漫画伏線だらけやろ
あの漫画伏線だらけやろ
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:17:00 ID:6qP
源氏とオイディプス王は捨ててネウロとぼく地球を入れた方がよかったかなあ
今度二軍でも打線組むわ
今度二軍でも打線組むわ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:31:03 ID:Mqi
ミステリものならもっと色々あるやろ
十角館って伏線がうまいと言われると微妙だし
十角館って伏線がうまいと言われると微妙だし
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:33:58 ID:Wgu
ヘラクレスの栄光3
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:36:46 ID:8lg
鬼滅の刃はどこ?
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:37:38 ID:6qP
>>30
あれはたくさん貼ってたけど回収できとらんかったやろ
終わりよければの典型やけど
あれはたくさん貼ってたけど回収できとらんかったやろ
終わりよければの典型やけど
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:38:18 ID:3GU
サクラダリセット
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)23:38:24 ID:oob
進撃の伏線は怖くなるレベルで巧妙
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610719651/
|
コメント
コメント一覧 (108)
親善キッスの伏線描写とかほんと好き
源氏物語とかオイディプス王とか入れてるけど、多分読んだ事ないで入れてるだろうし
彼方のアストラ
プリデスティネーション
號の謎が2巻で綺麗に回収出来てた、號の謎は
尚アーク最終話
進撃の巨人はすげぇと思う
全てが後の何かを暗示していたり動機付けになってたり終わってから見直すと身震いするくらいよくできてて感心する
作品が長いほど伏線は活きると思うけど、
どれも消化に何時間もかかるからオススメに手を出す人も少ないだろうし。
自分なら、うみねこのなく頃に(プレイ時間70時間)
もう1回記憶を無くして読みたい作品の1つ
なお
ゲームシステム、キャラクターに関してはノーコメントで
絵も下手だしキャラも魅力ない
個人的には劇場版ですげぇってなったけど公式がなんも言わないからあくまで考察の域を出ないんだよな
ラブレターってサブタイトルが最終話でつながったときは感動した
陰キャは嫌いかもしれんが
あまりキャラも話も表立って動かないし
その分中盤からのギリシア編~現代へ~アギ!俺は、俺は…!!の流れがまさに怒濤なんだが
転がり出した話がどんどん勢いづいて驚愕の事実をもって回収されるって流れが好きな人はほんと見て欲しい
あれをリアルタイムで見られたのは幸運だとすら思ってる
まぁ、あれは場外戦の搦め手からの伏線が凄くて、それを支える様に作中の伏線があるタイプだけど。
ファンタジックチルドレンは見た目が子供向けだからアレだけど、色々明かされていく様は本当に凄い
ミスリードにまんまと乗せられたわ…