1: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:23:10.59 ID:+NIVOFs0r
|
4: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:24:08.43 ID:P8YARh5A0
徹マンの朝5時頃
ダルくなってこんなんするわ
ダルくなってこんなんするわ
6: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:24:35.08 ID:gUEbZ6BL0
敢えて赤切りはあるやん
7: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:24:52.72 ID:vUShExV10
ドラ待ち単騎やん
19: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:26:21.19 ID:5JQ0l/Mq0
>>7
Mリーグは表示牌やなくてドラを画面に出してる
Mリーグは表示牌やなくてドラを画面に出してる
10: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:25:19.84 ID:Vx32iFGO0
赤5切りに1469待ちはないという読みの裏をかいたんやで
24: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:26:36.41 ID:V/+AS2L70
>>10
いやむしろ最後まで4引きに未練残して235で持つやろ
いやむしろ最後まで4引きに未練残して235で持つやろ
27: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:27:11.77 ID:SDoHvKBw0
>>10
逆なんだよなぁ
逆なんだよなぁ
37: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:27:55.55 ID:NnyHqiwB0
>>10
23赤5みたいなのから赤5切りリーチって普通にあるからなあ...
1が切れてるとかならまだわかるんやが
23赤5みたいなのから赤5切りリーチって普通にあるからなあ...
1が切れてるとかならまだわかるんやが
13: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:25:43.75 ID:38TfdBW0M
赤を見せたほうが周辺が釣れるっていう中級テクやで
25: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:26:43.22 ID:DZZmw47m0
>>13
1-4pケアされるから意味ないよね
1-4pケアされるから意味ないよね
17: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:26:07.82 ID:3F1SOrsz0
赤切りリーチはちょっとだけロンしやすくなる
18: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:26:15.15 ID:u+JRSp7G0
心理戦に持ち込んだんやろ?
22: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:26:31.71 ID:MHKGw2MH0
91: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:35:49.68 ID:tz2Z2Lo90
>>22
手遊びがいい味出しとる
手遊びがいい味出しとる
115: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:39:55.42 ID:Z0OOC0Pw0
>>22
「うわーやってんなーこいつ」すこ
「うわーやってんなーこいつ」すこ
33: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:27:44.33 ID:KnEUTwnq0
むしろピンズが一番怪しくなる
34: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:27:44.92 ID:LA8B6jjU0
1p切れてればあえて赤切りもわかるけどこれはどういう意図なんやろ
36: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:27:52.82 ID:qu7nIzG40
赤を切ることでテンパイまで引っ張った孤立牌に見せかけてるんやな
40: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:28:05.72 ID:SHRcS5Ry0
235から5切とか普通にありうるから無意味な駆け引き
41: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:28:24.96 ID:2PGBuNbnM
あえてね
49: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:29:27.35 ID:3HaVSZvP0
1.4pは本命スジよな
56: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:30:20.20 ID:BEBvw57Va
赤5切り=赤5近辺は無いやろうから安全て思ってまう初心者ワイ
72: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:32:50.14 ID:SDoHvKBw0
>>56
間違ってないけどそれは赤を跨ぐ筋だけなんや、36pや47pは通りやすいんやけど14pと69pは通らないから4と6は安パイにならないんや
間違ってないけどそれは赤を跨ぐ筋だけなんや、36pや47pは通りやすいんやけど14pと69pは通らないから4と6は安パイにならないんや
71: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:32:23.78 ID:38TfdBW0M
これが漫画なら2巡目で赤5切ってて
釣りだせる展開なんやがな
釣りだせる展開なんやがな
109: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:39:18.45 ID:dHHA4J2m0
漫画の世界ならあり
51: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 16:30:01.56 ID:ct76LU1l0
こいつはわざと赤を切るってみんな知っとる時点で戦法としての意味ないよね
赤いけれど黒すぎる!石橋伸洋、あえての赤ドラ切りリーチに対戦相手も「やってるな…」/麻雀・Mリーグ
東2局に親番を迎えた石橋伸洋は、赤2枚を手中にして、テンパイを果たす。ドラが3筒であることからシャンポンではなくカン4筒のリーチに出た石橋だったが、その宣言牌は誰もが予想しない、赤5筒だった。
これには解説の内川幸太郎(連盟)も「魅せてきましたね!」とビックリ。視聴者のコメントは「やりやがった!」「黒いデジタル」「これどうなん?w」とこの一手に騒然となった。
アガリには結びつかず、流局で開かれた手を見たEX風林火山・滝沢和典(連盟)は思わず苦笑い。その後のインタビューで滝沢は「やってんな…と思いました」と正直にその瞬間の心情を打ち明けるほど、石橋の戦術はインパクト大だった。
https://times.abema.tv/mahjong/news-article/8629605
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611386590/
|
コメント
コメント一覧 (89)
他の人なら孤立牌に見せることできるだろうけど。
実際対戦相手も人メタあるからそう思っただけでしょこれ
なお石橋のMリーグ成績
この7700の和了率をマックスにする選択
プラス赤5pを切ることで充分形のリーチを想定させてマンズソーズの無筋はうちにくくなる
4pが即安全、という演出じゃなくそういう場況変化に期待した赤切り
赤だろうと黒だろうと無スジのスーピンなんて切らんやろ
それじゃダメなの?
それどころか赤なら却って1-4p警戒されるやろこれ
順位も流れも見てないから知らんけども
235pや578pの形で赤ドラ5pが出るなら14p,69pは切れない
455pや556pから赤ドラ5pが出るのは考えづらいから上のと合わせて3p,7pは安全に見える
普通に裏筋のケアで14pはまず出ないから赤ドラ5p立直は馬ぶりってことでおk?
徹マンの朝方やと小牌したままリーチとかしたことあるで
111m888s55p西西白白 打7pリーチ
リーチで他家おろして5p西白のどれ引いても役満や!
上手いだろって勘違いしてるだけのアホ
インパクト目的の赤強打で親リーしたかっただけじゃねーの?
相手に出させること前提なら最初から河を作ってるだろうし
普通に打ったらつまらんからやったろってただの天邪鬼だろ
裏とか一発で18000狙いに行ったほうが良さそうなのはおいといて
相手おろしてからのツモ狙いじゃないの?
ロン上がり狙うならダマ3色
勝てるのかは知らんけど
ただし読めるかどうかとその読みを信じられるかどうかは別の才能や
バレバレの罠が待ってる状況でも打ち方を曲げられない人
デジタルの神を信じて特攻する脳筋には効果あるやろな
そういう流れ来てんのわかるからw
赤で釣ったところでドラ周りなんか絶対出ないだろ
プロ戦のコメントの民度が低い理由が良く分かるな
貴方今ビリですやんか
普通に裏や1発で跳満のせる方が正解だし、なんの罠にもなってない。
ただ、エンターテイメント性とか大事にしてるんじゃないの。盛大にみんなの話題になってる罠
三色手変わり諦めて最終形と踏んでの立直なら俺なら赤⑤残して5200狙いするなぁ
この状況ならよほどの間抜けじゃないと振り込まんし
相手下ろさせて親番継続するためだろ。
麻雀はいかに点数重ねるか相手を蹴落とすかだから 結果があってるなら3枚捨て牌単騎待ちだってあってることになるでしょ
単なるミスかヤオ
これを逆手に取って赤5切りなら、むしろ4pは少し出やすいんだが
赤切りに引っ掛かって放銃した鈴木たろうはアホ扱いされるんか?
麻雀について研究してるかもしれないけど、麻雀のプロとしてのMリーガーなんだから、ある程度場の流れに合わせた打牌が必要だと思うのに、安くて早い手しかつくれず、打点差で負けるのが多すぎる
個人のスタイルを否定する気はないけど、致命的にMリーグに合っててない
でもこれはやりすぎ