
1: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:09:28.18 ID:Ht466l7q0
|
2: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:09:55.20 ID:clQFRjDnF
つよい
3: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:10:07.73 ID:PL6lPqOJ0
札幌で得た利益を地方に回してるんやぞ
単体で見れば赤字や
単体で見れば赤字や
81: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:21:11.98 ID:0t1+AFNT0
>>3
富の分配やな
富の分配やな
205: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:28:18.14 ID:FbwfmwVa0
>>3
鉄道会社かな
鉄道会社かな
458: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:41:15.93 ID:TafwJFjK0
>>3
公共事業か何か?
公共事業か何か?
6: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:10:34.60 ID:B1HlBIPX0
これは大正義
8: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:11:04.33 ID:gvDiHlLM0
旅行でど田舎行っても店があるライフラインやぞ
11: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:12:01.30 ID:dzIqjU090
店員は公務員扱いで良さそう
12: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:12:08.62 ID:vPytMOzP0
もはや公共機関や
17: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:12:33.28 ID:DrQ84yos0
良心的な価格設定でええわ、どこかの店とは違う
19: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:12:46.26 ID:3VZKhOx+0
これもう慈善事業だろ
セブンも爪の垢を煎じて飲めよ
セブンも爪の垢を煎じて飲めよ
25: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:13:45.47 ID:QenlrLZY0
コンビニなのに安いよねここ
30: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:14:10.07 ID:kxp5+uqc0
高性能マスクまで自社で作っとる
頭おかしい
頭おかしい
37: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:15:44.74 ID:CeNhzJ3Ep
田舎だと都会と品揃え違うからな
スーパーみたいになる
スーパーみたいになる
45: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:16:58.05 ID:deVTDIhX0
セコマ?セイコマ?
47: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:17:09.94 ID:FCTCz9+j0
>>45
セコマや
セコマや
65: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:19:47.03 ID:CeNhzJ3Ep
>>45
どっちでも通じるぞ
どっちでも通じるぞ
48: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:17:16.72 ID:GjB146wV0
セコマは神
69: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:20:11.68 ID:FwH2O89s0
茨城にちょこちょこあるのうれc
73: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:20:39.82 ID:aeZxVQQz0
惣菜が美味いわ
セブンとかローソンだと200円以上するのにここだと100円ちょいで買えるし
セブンとかローソンだと200円以上するのにここだと100円ちょいで買えるし
74: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:20:49.81 ID:1Cdq3q5ud
セブン「近くに建ててセイコマート潰したろw」
97: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:22:03.79 ID:jjU5WYhbM
>>74
セコマ「お前が潰れるんやで」
セコマ「お前が潰れるんやで」
83: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:21:21.64 ID:aq8Yc+XC0
>>74
セブン「ワイが先に潰れたわ…」
セブン「ワイが先に潰れたわ…」
75: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:20:55.56 ID:mOdNgZ+z0
224: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:29:00.19 ID:KhdKiGBk0
>>75
セイコーマート「なんて悲惨な地域なんや……ワイが救ってやる!」
セイコーマート「なんて悲惨な地域なんや……ワイが救ってやる!」
327: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:34:00.03 ID:hr/+/z8e0
>>75
大洗が苫小牧とフェリーで繋がってるしそれかな
大洗が苫小牧とフェリーで繋がってるしそれかな
76: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:20:56.94 ID:pIlnup7Y0
逆にセイコマ未出店の北海道の自治体ってあるんか?
556: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:45:22.16 ID:/anA9Tpe0
>>76
4つある
神恵内、月形、浦臼、幌加内
4つある
神恵内、月形、浦臼、幌加内
100: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:22:14.75 ID:FwH2O89s0
サバのおにぎりもうまかったわ
オリジンよりうまいかもと思った
オリジンよりうまいかもと思った
115: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:23:43.89 ID:ljSd7qvw0
セブンと二軒並んでたらセイコマ行くんやけどなあ
もっと出店してや
もっと出店してや
125: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:24:20.98 ID:DLg1u+8Ad
コンビニ各社「あそこコンビニ需要あるんか建てたろ」
コンビニ各社「誰もこんやん」
コンビニ各社「誰もこんやん」
136: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:24:50.98 ID:AJtYRdVb0
北海道ツーリングでめちゃくちゃ世話になってるわ
ホットシェフ最高や
ホットシェフ最高や
241: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:29:48.47 ID:ZXhrkG8+0
ホットシェフて過大評価されてるやろ
弁当屋の方が美味いわ
弁当屋の方が美味いわ
253: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:30:19.63 ID:CMnH1Mpz0
>>241
流石に弁当屋と比べたら
流石に弁当屋と比べたら
255: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:30:21.47 ID:5pHWdUjkd
>>241
100円パスタとかカツゲン買えるのもええぞ
100円パスタとかカツゲン買えるのもええぞ
289: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:32:00.54 ID:lthoqjgr0
埼玉と茨城にある謎
106: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 17:22:46.83 ID:PHxcZC+k0
ワイ北海道旅行のたびにセコマいくの楽しみにしとるわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612685368/
|
コメント
コメント一覧 (110)
セコマ
アークス
オフィスキュー
セコマ「レジ袋?バイオだから無料でいいよ👼」
地味に羨ましい
セコマは有料袋も無料だし、食べ物の底上げ詐欺も少ないし
ホットシェフのカツ丼は弁当屋よりうまいし、PBドリンクも安いし
ここ一年、セブンで弁当買わなくなっちゃったよ
本当に凄いのは自社ブランドのパンとアイスや
特にアイスの衝撃はヤバい
道産素材にこだわってるから格が違う
他社製品がクソに思えるようになる
茨城県民
桃太郎電鉄なら、茨城から北海道は船が一番速いけど、ワームホールでもあるみたいな感じがした セコマが流行るのも理由があるんやな 茨城民は食が太いのもあるけど
値引品あるしミニスーパーみたいな感じ
北海道と関わりほとんどないでしょ
セーコマ100円シリーズを買って、ローカル線に乗って食べたワイの楽しかった思い出。
本州の過疎地で自治体に補助金もらっても潰れるミニスーパーを聞くが何やってんだと思う
本拠地の広島ですらローソンにボロ負けしてるのを見ると、
セコマ流が正しかったのかもしれん
なおセイコーマートを一番上にした結果ものの見事に埋もれた模様
最近は711よりセコマの方が多いな
セコマの方が満腹になれる
711は最近小さくなったよな
セコイにも程があるは
オフィスキューが北海道を支配しているなら
そのメインスポンサーであるローソンは
何故、北海道コンビニ界でイマイチなんだ?
月形、浦臼→セイコーマート以外のコンビにはある、浦臼はファミマもある
幌加内には出して欲しいところ、あそこは中心街はどこの近隣自治体からも離れてるのに…
鯖焼いたのと
焼きそば
コロッケ
なべ焼きうどん
ピザちぎりパン
が他の追随を許さないぐらいとてもおいしです
それにしてもローソンまねしてやっているけど店揚げ油臭すぎ
病院はやたら立派な建物があったりするけど医者がいなくて北大の若い医者が日銭稼ぎに終一回診察に来ていたりする
顔真っ赤
よくこんなところに店出したなって場所にあって驚いたわ
沿岸は数十キロ単位で集落がないが、セイコーマートはその貴重な集落の中に漏れなく出店している
セイコーマートは神
またセイコマのオーナーは他のコンビニオーナーより儲かってるらしい。
近所に無いのに何でだろう?
コンビニだけど深夜は普通に閉まるんだよね
むしろ北海道と茨城と埼玉しかないんか…
真の一流は100円ペペロンチーノと自社製チューハイを推す
と言ってる奴に セブンで買ってるの?
と聞くと セブン高いし~
じゃ どこで飯買ってるの??
スーパーで半額の弁当
と 勝ち誇られる
埼玉はほんとなんなんだ
作りたてだとめちゃくちゃ美味いねん
家の近所にもあったなぁ
北海道にターゲットを絞る経営戦略は凄い
昔はセブンいくこと多かったが、いまやコンビニ行くなら確実にセイコマだな
セブンの勝ってるところって冷凍食品くらいしかないんとちゃう?
観光客目線→ほぼ北海道にしかないという希少価値
経営戦略がうまくいってんのかね?安く多く売れてるのは企業努力の賜物だろうけど
普通に赤字だって社長がインタビューで言ってた気がする
市内にいるとありがたみわからんけど、そうでないところに足伸ばすと本当に有難い存在になるんや
道内どこに行くにしてもまずはセ↑コマの場所を確認したい
飯は勿論、つまみも驚くほど安く済む
ホットシェフ最高
行ってみたいな音威子府。
セブンとローソンばっかり
25年以上ビクともせず健在。
学生時代はマジでお世話になった。