1: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:23:53.21 ID:lqyRaj340
土佐塾エースは「両投げ両打ち」目標は甲子園&プロ
土佐の異色の球児が、高校野球界をにぎわせている。土佐塾(高知)のエース寺田啓悟投手(2年)は全国的にも希少な両投げ両打ちで、昨秋の公式戦でデビューして話題の的に。県内にはプロ注目の高知・森木大智投手(2年)もいるが、劣らずアツイ存在になりそう。
オンリーワンのストーリーは父の勧めから始まった。右利きのハンドボール選手だった父義人さんが、スポーツにおける左利きの優位性を感じていたことだ。元来は右利きの寺田は、左投げ左打ちで野球の指導を受け、後に右も会得した。「どっちが良いか聞かれた時に覚えてないんですけど、どっちもやりたいと答えたみたいです」。物心がつく前、保育園の頃からキャッチボールは両投げ。以来、両投げ両打ちスタイルを10年以上、貫いてきた。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202103010000844.html
|
3: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:24:36.09 ID:E8pct08k0
よくばりセットやな
4: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:25:03.86 ID:65oSxkMP0
ドカベンでいたな
6: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:25:07.51 ID:ivy+LkFB0
犬神やろこいつ
8: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:25:52.29 ID:lqyRaj340
◆両投げ投手 15年6月、米大リーグに20年ぶりの両投げ投手が登場。アスレチックスのパット・ベンディットがレッドソックス戦でメジャー初登板し、2回1安打無失点と好投。本来は右利きで、3歳の時に左でも投げ始めたという。同年にメジャー初勝利。
日本のプロ野球で、1軍登板したのは88年に南海に入団した近田豊年(明徳-本田技研鈴鹿)だけ。同年4月14日ロッテ戦に登板し、1回1安打1失点。下手投げの右でも投げられたが、利き腕の左だけで投げた。1軍登板はこの1試合のみ。
近年の日本のアマ野球では、立大の赤塚瑞樹(現BC・信濃)が19年秋の東大戦でリーグ戦デビュー。右投げのみで1回を3者凡退に抑えた。
日本のプロ野球で、1軍登板したのは88年に南海に入団した近田豊年(明徳-本田技研鈴鹿)だけ。同年4月14日ロッテ戦に登板し、1回1安打1失点。下手投げの右でも投げられたが、利き腕の左だけで投げた。1軍登板はこの1試合のみ。
近年の日本のアマ野球では、立大の赤塚瑞樹(現BC・信濃)が19年秋の東大戦でリーグ戦デビュー。右投げのみで1回を3者凡退に抑えた。
31: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:34:26.69 ID:uoJpMArb0
マイナーの選手はたぶん>>8や
両投げ用グラブがあってマウンド上で打席によってはめ変えるんや
両投げ用グラブがあってマウンド上で打席によってはめ変えるんや
9: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:25:58.87 ID:kq3lQlHtr
ロマンあるな
10: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:26:13.28 ID:p5qdn8vld
家長太陽
12: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:26:41.86 ID:lqyRaj340
<どっちなの寺田くん?>
歯磨き 右手
文字 右手
サッカー 両蹴り。「遊びでやる時ですが」
バスケ シュートは右手
食事 右手。「お箸は基本右だけど、どっちでもいけます」
わびすけではない 人気漫画ドカベンには両投げの「わびすけ」こと木下次郎が登場するが、あだ名で「呼ばれたことはありません」
デビュー戦 昨秋ブロック大会の高知商戦が、両投げ両打ちで初の公式戦で、9回1失点、133球完投。「試合とかでも使えるようになったのは高校になってから」
知名度 小4年時は両投げの二塁手と投手。地元紙で取り上げられ、後に全国ネットのテレビ局でも取り上げられた。
歯磨き 右手
文字 右手
サッカー 両蹴り。「遊びでやる時ですが」
バスケ シュートは右手
食事 右手。「お箸は基本右だけど、どっちでもいけます」
わびすけではない 人気漫画ドカベンには両投げの「わびすけ」こと木下次郎が登場するが、あだ名で「呼ばれたことはありません」
デビュー戦 昨秋ブロック大会の高知商戦が、両投げ両打ちで初の公式戦で、9回1失点、133球完投。「試合とかでも使えるようになったのは高校になってから」
知名度 小4年時は両投げの二塁手と投手。地元紙で取り上げられ、後に全国ネットのテレビ局でも取り上げられた。
17: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:27:21.32 ID:aGVCCFNRa
>>12
まわりが世代じゃないからね
まわりが世代じゃないからね
13: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:26:45.23 ID:aGVCCFNRa
わびすけじゃん
14: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:26:54.61 ID:q4OT4A8f0
左でも128でるのすごいな
15: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:26:59.05 ID:/X77lCL1M
ラミレスJrがそんな感じだったっけ?
16: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:27:16.79 ID:xv1bBAWTd
ダルもやってたよな
19: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:28:08.04 ID:miu6kBZz0
スイッチピッチャーってスイッチヒッターと対戦する時後出しできるの?
22: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:28:50.56 ID:b8GUwMY30
>>19
メジャーはなんか規定があったはず
メジャーはなんか規定があったはず
27: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:32:44.30 ID:fZIRbHUxM
>>19
昔メジャーでそうなって試合進まなくなってどうするかの規定が決まった
昔メジャーでそうなって試合進まなくなってどうするかの規定が決まった
23: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:30:53.16 ID:JB6XQvFfa
週2で先発できるやん
24: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:30:58.93 ID:uoJpMArb0
マイナーリーグで両投投手と両打打者が対戦した時お互いにグラブはめ変えたり打席変えたりしまくってて審判に止められてたの草
26: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:31:49.93 ID:QVvTmp6Kd
右がもう少し早くなったら球速差だけでも厄介やな
変化球なんて投げられたらもう無理やろ
変化球なんて投げられたらもう無理やろ
28: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:33:09.01 ID:NYY/2Ggx0
グローブどうすんの?
打者ごとに都度ベンチに付け替えに行くのか?
誰かこいつにグローブ持って行ってやれとか言うのかな?
打者ごとに都度ベンチに付け替えに行くのか?
誰かこいつにグローブ持って行ってやれとか言うのかな?
29: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:33:35.83 ID:K90MRTAw0
ちょっと前スパークかなんかで取り上げられてたな
投げる手変えるときは審判に宣言しなきゃいけないんやったか
投げる手変えるときは審判に宣言しなきゃいけないんやったか
33: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:36:00.94 ID:QVvTmp6Kd
>>29
毎回宣言しなきゃないなら片手でフォーム変えるやつのが打ちにくそうやな
毎回宣言しなきゃないなら片手でフォーム変えるやつのが打ちにくそうやな
32: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:35:59.05 ID:phjjj0Tma
両投げ対両打ちすき
36: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:37:19.92 ID:apfjycGf0
>>32
延々と左右入れ替えしてそう
延々と左右入れ替えしてそう
34: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:36:14.60 ID:AR1E+jl0M
砂の栄冠やんけ
35: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:36:26.10 ID:YGf0TTzh0
高知商抑えてるなら大したもんやん
37: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:37:39.05 ID:o2zERtijd
所沢商業におったな
38: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:37:45.52 ID:3AQy4z1ya
犬飼兄弟かと思ったけど
わびすけだったな両投げは
わびすけだったな両投げは
39: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:38:34.52 ID:lDN98qSYp
パワプロは両投に対応しろ
40: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:39:32.01 ID:ELu2ps/50
徳丸弟もな
43: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:40:55.49 ID:oPXajiOAa
御大って両投げの投手好きよな、ストッパーの三原心平も両投げやし
44: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:41:53.48 ID:oPXajiOAa
ダントツの荒木新太郎も両投げやったわ
45: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:42:45.31 ID:O3VJwscH0
スイッチヒッターもすぐ左右の感覚ズレてくるから大変らしいな
よう投手できるわ
よう投手できるわ
47: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:43:16.31 ID:PuGOBXbO0
両投げ両打ちとか練習量増えるだけやん
48: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:43:18.46 ID:CYzUDGIM0
利き腕変えるだけでシンカーがスクリューになるんか
49: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:44:26.74 ID:jTQ7dhoOd
かなり凄いけどやっぱり体格がなぁ
42: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 10:40:30.28 ID:++uuMj/30
ロマンやな
引用先: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614648233/
|
コメント
コメント一覧 (24)
そら両打ちなら外スラにくるっくるせんでええけども
左右打者にやって変えたらめちゃくちゃ打ちにくいし、ワンポイントでも使えそう
そういや両打ちの打者はいるけど基本的に練習メニュー倍なんやろか
それとも時間は限られてるから、他の人が100練習するところを、右で50〜60、左で50〜60ずつとかそんな感じなのかな
隙あらば米倉
マイナーデビュー戦が例の左右コロコロ入れ替えまくって試合が進まなかった奴
それで日本での近田協定と同じく投手が先に左右を明言するルールが明文化され
後にメジャー昇格したベンディットがメジャーデビュー戦でもスイッチヒッターと対戦して最初の適用例になったっていう
先に投手側が投げる手を決めなきゃいけないルールだと聞いたことがある
両手投げの方が貴重だろうになんか理不尽だよなあと思った