
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:16:45 ID:rsT
煽りとかなしで教えてほしい
|
2: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:17:33 ID:8C7
イチロー
3: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:17:49 ID:omO
青木
5: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:18:12 ID:F0A
ローズ
6: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:18:40 ID:pVg
怪我しない近藤
7: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:19:03 ID:jJd
通算.311の打率のヤツ探せばええんちゃうか
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:21:01 ID:6TF
打率がいい福本
12: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:21:10 ID:jJd
このあたり
ブーマー .317
川上 哲治.313
与那嶺 要 .311
落合 博満 .3108
小笠原 道大 .310
ブーマー .317
川上 哲治.313
与那嶺 要 .311
落合 博満 .3108
小笠原 道大 .310
14: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:24:05 ID:az1
イチロー、MLBの殿堂入りある?
16: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:24:56 ID:jJd
>>14
余裕やろ
確定言われとるぞ
余裕やろ
確定言われとるぞ
17: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:25:06 ID:8C7
与那嶺は近いけど四球選びすぎやし肩壊してたらしいからな
まあイチローなんて独特すぎて類似探すほうが無理あるし1番近いか
まあイチローなんて独特すぎて類似探すほうが無理あるし1番近いか
19: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:26:12 ID:Up3
マジで青木じゃね
24: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:27:00 ID:Up3
秋山は弱いかね
27: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:28:57 ID:omO
秋山のキャリアハイくらいを全盛期の間ずっとやってたのがMLBイチローなんちゃう?
30: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:29:43 ID:jJd
秋山通算.301なんか
でも若手時代あるし印象としては近い気がする
秋山の全盛期からスタートして衰えるまでを19年て感じかな
でも若手時代あるし印象としては近い気がする
秋山の全盛期からスタートして衰えるまでを19年て感じかな
35: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:33:24 ID:8C7
打率.311で出塁率.355で長打率.402でOPS.757で
盗塁がクソ上手くて守備がめちゃくちゃ上手くて怪我しないやつ
これの類似選手なんかおらん
盗塁がクソ上手くて守備がめちゃくちゃ上手くて怪我しないやつ
これの類似選手なんかおらん
56: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:42:43 ID:TcL
足速い、肩強い、守備上手い、通算打率3割越え、10年連続200安打、10年連続GG賞、打とうと思えばホームラン打てる
単純な野球選手としての能力でこれ以上が出るってのはまずないやろな
単純な野球選手としての能力でこれ以上が出るってのはまずないやろな
64: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:45:29 ID:TcL
まあでもここまでえげつない活躍しつつ、ほとんどケガによる離脱もなしってのがスゲーわ
どんなスポーツでも安定した調子で試合出続けるってのは最重要視されとるし
どんなスポーツでも安定した調子で試合出続けるってのは最重要視されとるし
74: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:47:57 ID:jJd
というかMLB行ってから3000本安打達成してるしな
試合数の違いも換算して安打数だけで言えば日本でいうと2000本安打達成した外人、ラミレスくらいの感覚?
試合数の違いも換算して安打数だけで言えば日本でいうと2000本安打達成した外人、ラミレスくらいの感覚?
75: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:47:58 ID:VQQ
メジャーであれほど活躍したのにマイナーの成績が全くないのがある意味でイチローの凄さをよく表してる
79: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:49:20 ID:6Mu
メジャーイチローに1番ちかいNPB助っ人って誰や
プレースタイルとか抜きでレジェンド具合で
プレースタイルとか抜きでレジェンド具合で
84: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:49:59 ID:jJd
>>79
長く活躍したんならラミレスどうや?
2000本安打達成しとるし
長く活躍したんならラミレスどうや?
2000本安打達成しとるし
86: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:50:22 ID:Up3
>>79
3番目くらいにマートン
3番目くらいにマートン
87: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:50:31 ID:32q
スペらなくて15シーズン絶好調の平田
88: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:51:13 ID:Foy
>>87
それもう平田じゃない何かだよね
それもう平田じゃない何かだよね
89: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:51:18 ID:OfK
イチローレベル、イチローを超える選手は正直もう出てこないやろ…
ここまで出てきただけでも
・超俊足
・安打製造機
・超強肩
・超守備職人
・鉄人
・なんならホームランも打てる
こんな奴おらんやろ
ここまで出てきただけでも
・超俊足
・安打製造機
・超強肩
・超守備職人
・鉄人
・なんならホームランも打てる
こんな奴おらんやろ
119: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:57:16 ID:vtx
イチローは唯一無二って感じするわ
120: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:57:18 ID:bfr
ロバートローズくらい
163: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)12:10:11 ID:SZd
イチローのハードルの高さはまず劣化イチローである青木の劣化青木になる事から達成しなくてはいけない
95: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)11:52:39 ID:VQQ
劣化イチローとかいう褒め言葉
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615083405/
|
コメント
コメント一覧 (121)
メジャーですらシスラーくらい。
ただこれに超一流の守備走塁が加わるとなるとおらん
秋山は言い過ぎだし
ってケース多いから比較しにくいわね
打つほうは全盛期レオン・リーに近いかもしれんが、レオンの肩どうだったっけ
当時の野球はそういうの多かった
イチローは安定した成績をずっと繋げたわけだし評価難しいわ
3割200本続いてた2001年から2010年の通算だと.331 2244安打 OPS.806らしい
打撃は似たような選手おるかもしれんけど加えて守備盗塁頑丈さが超一流となるとね
その時代の評価でみるならシルバースラッガー賞3回が物語っとるんやないか?
青木にしか名乗ることを許されない称号や
打撃だけで考えても
ジェネリックイチローと呼んであげて。
27歳から5年間だとシーズン成績に打率3分と安打数60と盗塁数30足して本塁打10本引けば
打撃成績だけならMLB挑戦5年間のイチローに並べる
明確にクリーンだった選手だったからな。
その分が乗ることがない日本での扱いが一番低いという。
OPS.900以上一回もないのか・・・
根本的に環境が違うんやから寧ろ反転させるべきなんや。
つまり
加藤球並みの狂った打低時代真っ只中にやって来たデブ助っ人がいきなり50発。しみったれたガラパゴスやきうに辟易していたやきう民の心を鷲掴みにする。
その後も貞治の記録超えとなるシーズン60発含め10年連続50本塁打と打ちまくり、鬼のような打棒、からっきしの守備走塁といういかにもステレオタイプなアメリカン助っ人像を体現する。
↑日本に置き換えたらこんな感じや。
野球じゃないが大相撲で言う琴欧洲とか把瑠都とかそういう位置付けになると思う
一流であることは間違いないけどMLBの超一流レベルとは差あるよ
安打数は凄いからそのイメージだけで語られるけど
もしくはHRの代わりに俊足にした落合。
アレも最多安打記録あるし、走肩守に定評があり、安定もしていた
日本版イチローを少し落とした劣化イチローが一番適切な気がする
高打率低isod の打者だし
MLB イチローはもう少し本塁打少ないけど
こんな事できるのイチローしか居ないだろ。
まともに答えると日本時代のイチローからHR減らすとだいたいMLBイチロー
似てる選手は居ない
「殿堂入りは満票選出されるかされないかの問題だ」って書かれとったな
あと智弁の指導したこと伝える向こうの記事には
「イチローがアマチュアを指導してくれるなら野球はまだまだ安泰だ」ってあったな
単年だったら知らんだけで探せば何人かおるやろうが10年くらい継続する奴は思いつかん
日本じゃ比較対象いないやろ
イチローはメジャーでもレジェンド級の扱いだから文字通り格が違う
守れるやつも肩強いやつも怪我しないやつも盗塁できるやつもいる
でも全部持ってるのはイチローだけ
東洋人の野手ってところがさらに向こうでの評価を高めているところもあると思う
初回の殿堂入りは無いとか言ったら失笑される位に確実視されてる。
リベラに次ぐ満票か否かしか焦点になってない
MLBでも歴代トップクラスのレジェンド。
日本で例えろって言われても、該当なしやで。