1: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:47:10.90 ID:J+EYyC010
強い
|
2: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:47:22.28 ID:XM5XvYpS0
本物
3: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:47:41.16 ID:WOLBr8jI0
これで捕手という事実
5: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:47:54.57 ID:oOQZTKRA0
近藤健介二世だろこれ
12: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:49:10.29 ID:BqTdXMwR0
一回落ちてきたけどまた上げてきたな
14: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:49:48.06 ID:6feMNkQw0
そういえば牧や佐藤と同い年なんか
15: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:49:56.01 ID:4paFrm9M0
3割二桁でops.800超えか
一流やな
一流やな
26: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:51:29.44 ID:KAhW/LFad
こんなん捕手で育成したら一瞬でFAで持ってかれるやろ
29: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:52:10.41 ID:4paFrm9M0
捕手出場のが一塁より多くてこれなんやし、来年はほぼ固定で良さそうやけどね
會澤おるからそう言うわけにもいかんのか
會澤おるからそう言うわけにもいかんのか
44: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:53:59.32 ID:YR6l6Zwp0
捕手能力はどうなん?
49: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:54:27.79 ID:7PuS89rD0
終身名誉プロスペクトが順調に頭角を現して来たって感じ
57: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:55:32.19 ID:WJZSL4P80
最多勝九里
首位打者坂倉
新人王栗林
最高出塁率鈴木誠也
これは優勝やろなあ
首位打者坂倉
新人王栗林
最高出塁率鈴木誠也
これは優勝やろなあ
65: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:56:27.23 ID:k1O/PsdJ0
>>57
言うてコロナなければAクラスいけてたやろ
言うてコロナなければAクラスいけてたやろ
63: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:56:19.56 ID:n9C1zkf7d
こんなに打てるキャッチャーがなんでドラ4だったのか
73: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:58:08.83 ID:4+W+XEpGd
ワイは捕手會澤のが好き(小声)
69: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 22:57:08.53 ID:WJZSL4P80
坂倉10月成績
.458(24-11) 4打点 出塁率.552 OPS1.093
.458(24-11) 4打点 出塁率.552 OPS1.093
1001: にっかんななし
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633700830/
|
コメント
コメント一覧
って言って欲しい。
打率は今後残すのは確定だとしてホームラン数も増えるのかな、そこが気になる
首位打者も取って欲しいけどそれと同じ出塁率4割超えてシーズン終わってほc(赤いゴリラが4年目やってるので坂倉もできるはず)
出塁率が高いのがイイネ
首位打者浮上したらまた打率落とすのだろうか、そうなったら申し訳無いけどちょっと面白いわw
.320超えたら休ませてタイトル確定させてもいいところだけど前のゴリラあまりにやっかいすぎる(前シーズン固めて3割持ってくレベルなので何しでかすかわからん)
首位打者から無関係の立ち位置まで落ちたらまた打ち出す
ただ會澤とかこいつとか層が厚すぎて一軍で出れない他の捕手陣よ…
得点圏打率.312やぞ
そう考えると小園はもちろん羽月や林も来年辺りタイトル争い絡めるといいな
盗塁はほぼフリーパス
ミスターパスボール
リードは並
捕手と1塁なら無難
外野は守らせてはいけないレベル
大事なとこでパスボールするから怖い
栗林とは組ませたくない
まぁまだ行けるやろ感があるのは確かや
2年目の石原が52試合捕手で出てるし壁能力的には坂倉より良いからバランスとれてる感じするわ
中村奨成はバッティングが良いから鈴木誠也のポスティングによってはポジションが外野メインになる可能性もあるわね
8.9月はこの二人の好調と共に順位も上げてはおるけど
フリーパスでいいなら近藤も出来てたぞ
そうなんや
打てる捕手は魅力的だが捕手能力がないと話は始まらんよなあ
林、小園も守備は課題だろうしそのあたりは長い目で育ててく感じなんかね
どこをどう見て、チャンスg?打点も60やぞアホかいな。
多少打てても中継ぎが全部漏らすからな
あとやっぱホームランが足りない
中村奨成がちょっともったいないわな。坂倉一塁コンバートが無難やけど、そうなると一塁の成績ならもっとHR欲しいってなる。
一番かわいそうなのは磯村やけどな。捕手としての成績は十分なのに、全然出場できとらん。
広島ファンの常套句は良いとこで打ってない、やろ
まあ確かに磯村あたりはトレード出された方が本人も活躍の場はあるし多少需要もありさあ
アゴの処遇どうするんやろか
本人のことを考えたら中継ぎとトレードした方がwinwinっぽいんやけど、たまに出て来るとやっぱ魅力あるんよな…
まあ捕手は経験が物言うポジションだし、使えば伸びるとは思うけどね
捕手フリーパスは知らんが、まあ全然見れる守備。ガッチガッチなセオリー通りって配球じゃないし打者心理をしっかり読めとるらしいブロッキングとかスローイングが付いてこれば。達川もフレーミングがかなり改善したとか言ってるしええんやないか。今後に期待よ
中継ぎがUNKO
打者はアヘ単ばっかやもの。
本来はクロンの30本くらいの計算が丸々無くなったんやから当然やけど。
磯村はFAすりゃ引く手あまたやろ
全体がチャンスをピンチに変える打線やったのに、打点上げられる選手に文句言える訳ないやろ
打線の都合上誠也か誠也の後ろである坂倉が打てないと点が入らないからな。そしてカープはある程度点を取れないと勝てないチーム。
結果、坂倉が「良いとこ」で回ってくることが多い。
その2人が機能してない時が打線の他の部分でカバーできなくて弱いからや
特に後半戦のカープの調子は誠也・坂倉の打撃成績とほぼリンクしとる
佐々岡も「打線のキーは坂倉」って言っとる
鯉ファンが言うのはおかしいかも知れないけど、カープファンは阪神ファンみたいなおかしいところが大いにあるからね。ちょっと打たなかったぐらいで誠也を叩いたりちょっと酷い、こい専門とか見てられん。
栗林とは石原が組めばええかなと、大瀬良辺りは會澤と組んでくれれば。経験を積ませるために多くのピッチャーと組んでほしいけどね。床田とバッテリー組んでほしい感じはある。個人的に
磯村は白濱の後継者やろ
他見なさすぎやろ
今の4番で叩かれてないのって村上くらいやぞ
広島の若手連中だと小園が一番ヒロインで流暢に喋るからやっぱ高校時代から甲子園のスターだったやつは違うわ
チャンスでは普通以上に打ってるぞ
ただ1打サヨナラのチャンスでゲッツーとか、派手に打てないことがある
ただ、今年は悪化してると言われる。特に最近送球が悪化してるからファースト兼任の弊害もあるのかな。
誠也に関しては固め打ちもできるコンスタントとにヒットがでる、ホームラン量産。四球ガンガン選べるって首位打者最高出塁率取るには完璧な能力持ってるしなにかの拍子で落ちないと坂倉は厳しい取って欲しいけどー。
コントロールがね……
菊池目がけて大暴投したこともあるし
チームにとっては有難い話なんやけど、それなら出して挙げて欲しいわな…
その本人首位打者どうでも良くて出塁率と得点圏打率意識してるって言ってこれだからな
高卒4年目でOPS1超えたバッターは格が違うわ
Bクラスなんやから何でもやってみたらええ
ただ床田は會澤とめちゃくちゃ相性がいいんよなー…
試すとしても来季から見たい
誠也の後ろを打つバッターが超重要なんだよね
世代トップは牧とどちらが上か諸説あるな
坂倉に関しては文句言ってる人ほとんどおらんぞ
むしろ広島の打者の中で数少ない得点圏でも打てる打者だから規定前から持ち上げられまくってた
肩はあれやがパスボールは確実に減ってるやろ、捕手も一塁も無難にこなせるレベルに成長してきてる
1年目ファームで走れる捕手言われてたけど、体型もちょっとポッチャリさんになったわ
それは小園だ
妻子持ちですしおすし
フリーパス(去年の阻止率4割超え)
叩きたいだけやん
外国人ガチャ大外れ
暴投したことない捕手がどれだけいるんだか
松山コロナ関係なく離脱堂林クロン駄目だった林が3塁出来るからそっちで他いなかった
●▲● 8回任せられる人なら、磯村とトレードしたってもええぞ
正捕手になってほしい
石原は抑えで
ライトに遠投する捕手は初めて見たぞ
近藤二世と言うには外野ダメで助っ人ポジの一塁専やし
でも打つから好きや
誠也自体禁止カードやしね
坂倉は文句言われていわ確かにごめんよm(__)m撤回するわ、坂倉も幻の首位打者から規定乗って下がってまた上げてきた変態だわ。
いきるっ!
そっとしておいてください
それなんよなー床田はやはり會澤みたいに引っ張ってくれる女房役が良いんだろうなー。
ファーストでいい
坂倉を捕手に固定すると會澤、石原ともにパンチあってバッティングがいい捕手だからそれが勿体ない感じになる
坂倉は開幕から使ってたからそんなに感じないわ
林羽月はコロナで半年か1年早く出てきた感じだわ
主力は鈴木誠也菊池九里、若手も小園正隨大盛石原がコロナで抜けてるし今より成績は良くなってると思う
坂倉はコロナ関係なく出てたし、サード居なかったから林も上がってただろうし
白濱よりは打てるし守れるし
代打での成績も良かった年もあるし、二軍につけておくには勿体無いし選手としてかわいそう
しかし今年のコロナの時のこと考えたら迂闊にトレード出したりできんよな
クロンが使えない→ファーストが空き坂倉の出場機会が爆増して覚醒
コロナ→林固定へ
近藤健介二世とかいうなれそうでなれないポジション
関ジャニの丸山やん
いかんでしょ
ファースト埋めちゃうと編成で苦労するよ
本来助っ人置きたいポジション出し
一塁だと毎年入ってくるであろう新外国人の余波丸かぶりだからなあ。
やってた時期もあったけどな
でも両方出すなら会澤捕手坂倉ファーストでええやろ
コロナのダメージは投手も大きかったぞ
九里森下っていうイニングがくえる投手がいなくなり、中継ぎに負担が増してまた打たれるっていう悪循環がヤバかった
羽月はコロナ前から一軍におったぞ、森下と月がきれい言ってたのは4月の話や
大切なのは主力よりも控えや縁の下の力持ちの力量よ
中日さんには申し訳ないが
ライマルから打ったサヨナラのお陰で、今年の残り試合は他でチャンスを逃しても暖かい目で見れるわ
コロナで出番貰えたのは林と宇草と奨成やな
宇草は故障明け即一軍、奨成は調子悪くても落として貰えず気の毒な面もあるが
Bクラスほぼ確定しだしてから打ち出してるからな
こういう短期間で好不調のサイクルがある選手は一流よな
修正力ある証拠だし成績も年を跨いで安定する
1番ライトで出たことあるぞ。
坂倉も捕手で出したいやん
昨日の大瀬良なんかまさにそうよな
送球が外野にフリーパスなのは流石に…
さすがに経験値が違うからな
出る杭を 常に叩こうと するよね、意味もなく。
まぁ そんな無駄なことをする人達以上に 応援してるファンのほうが 断然、多いよ‼️
入団時 のときから 力強く根性のある顔つきと ホンワカしたコメントに ひかれましたよ😃
他 球団が 得するから 手離さないのかな? 本人は、どう思って おられるのだろうね
ピンチの時、 一塁から 投手に 声かけする場面をみると 切なくなる ( 勝手に 思ってます)
坂倉選手の後に 誠也選手 のほうが 得点の可能性が 大きいと思う。
いけない?
森友哉じゃいかんの?
コロナ無ければ横浜の助っ人も最初からいたしな
そこが いい❗
負担が 大きすぎるのかな
でも それに挫けず 素晴らしい成績を残してるのは 立派 ❗
捕手と一塁 を併用してるから 試合を 多角的に見れて いろいろ成長してるのかもしれない
交換 できません
自分とこで 育ててください
投手の調子がイマイチの時はアツの方が粘れてる印象あるわ
誠也とどれだけ勝負してもらえるかじゃない?
いまのカープの得点力は
これ
神試合やわあんなん
悪いとき~成長途中の森くらい
8回の失点が100近いから
ちなみに他のチームは60ちょい
1.5倍そんな重要な場面で失点するチームが強いわけないわな
アツもレギュラー掴む前は石原と同じように比べられてたな。捕手は経験が大きいね。
今は四球選びつつ1、2塁間を抜く弾丸ライナーフォルムに戻ったな
一軍クラスの投手に完全に慣れた感じがする。
来年は故障さえなければ、相当な数字を残すんじゃないかな。
なんだかんだ楽しかったよね
勝手に思ってろ
チームの順位下げてるのは打線よりも中継ぎだからな
一試合平均五点取らないと勝てないような投手陣じゃ、どちらにしてもこの順位よ
大事な試合で使い物にならないのは五輪で証明済やからな
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11