
【敗軍の将コメント】矢野監督「打線の厚み」佐々岡監督「8回の清水」
ヤクルトが、6年ぶり8回目のリーグ優勝を達成した。午後9時4分にDeNAに勝利し、マジックを1へ。午後6時1分開始だった阪神-中日戦(甲子園)の試合経過を待ち、2位阪神が敗れ、歓喜の瞬間が訪れた。優勝を逃した・リーグ監督のコメントは以下の通り。
▽阪神矢野監督 ヤクルトは外国人2人が入って、打線の厚みがしっかり出た。それで、若手、ベテラン、中堅がバランスよくガチッと固まった部分もあった。投手も高津監督がうまく使って、投手陣全体の力が上がった。
▽広島佐々岡監督 僕の現役時代の時の打線に似ていた。青木、山田が元気で長打の4番村上につなげる。オスナ、サンタナの2人、捕手の中村の調子も良くて、いやらしい打者が多かった。投手は終盤が固定されて、8回の清水が大きかった。昨年とは全然違った。
▽中日与田監督 ヤクルトは打線の強さが際立っていた。山田が復調して、去年とは外国人の層が違った。点を取られても、はじき返してくれるので投手陣の強さも増した。2、3点取られても大丈夫と向かってこられるとなかなか点が取れない。
▽DeNA三浦監督 投手に結構抑えられていますし、外国人に痛いところで打たれた。投打のバランスも非常によかったと思います。終盤、特に点が取れなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/769e8b1b840965bb6b8b60e2a8c21033545d168f
|
191: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:42:02.60 ID:yGCVkMAqd
あれ?原は?
87: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:32:35.36 ID:1tY7hRvL0
矢野は明らかに打線羨ましいと思ってたのが聞けて良かった
114: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:35:30.41 ID:ywOk2UpnM
>>87
実際村上山田いて塩見新外人がそこそこ打ったのはずりーわ
青木の衰えが気にならないくらいの打線だ
実際村上山田いて塩見新外人がそこそこ打ったのはずりーわ
青木の衰えが気にならないくらいの打線だ
95: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:33:43.72 ID:80jzr7Il0
与田が見る目ないのが分かるわ
ヤクの強みは投手やぞ
ヤクの強みは投手やぞ
101: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:34:21.20 ID:18ccB5vV0
>>95
自分のチームみてたからうらやましいんじゃないの
自分のチームみてたからうらやましいんじゃないの
112: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:35:12.22 ID:UcfXBPai0
>>95
自チームとの差を考えてるんやろ
その点は佐々岡や矢野とも共通しとる
自チームとの差を考えてるんやろ
その点は佐々岡や矢野とも共通しとる
132: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:36:45.65 ID:IToJEFvk0
番長ええコメントするやん
146: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:37:58.00 ID:ixNcUUSx0
田口とかいう1人だけ3連覇した奴
150: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:38:29.60 ID:UUI2GLfy0
ほかの監督も外国人がーって言ってるね
183: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:41:36.76 ID:feDSG207d
こういうのって夜中に電話でもかけてコメントしてもらうのか?
227: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:44:58.92 ID:ytMbHUmo0
原は田口のダメージ分もありそう
242: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:45:54.32 ID:N6Djd5F/0
矢野はこういうところちゃんとしとるから結局憎めんのよ
245: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:46:06.64 ID:uiOGpUapd
やっぱ逆転されないってのが大事だよな
清水はでかい
清水はでかい
254: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:46:44.40 ID:XSUH1W2B0
最後は矢野もヤクルトを讃えるんやな
見直したわ
見直したわ
264: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:47:30.47 ID:1M92i7/e0
原コメなしとか成立せんやろ
310: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:51:27.22 ID:0KOWR58T0
矢野さんの言うとおり阪神とヤクルトの最大の差は若手中堅ベテランのバランスやねんなぁ
阪神は少し前までベテランだらけやったのが、今は逆に若手しかおらん。極端すぎるんよ
阪神は少し前までベテランだらけやったのが、今は逆に若手しかおらん。極端すぎるんよ
316: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:51:37.16 ID:tFgyf8Hud
あったぞ
▼巨人・原監督(ヤクルト戦11勝11敗3分け)3連覇を目指して戦ってきたが力が足らなかった。9、10月が非常に苦しい戦いだった。ペナントレースに関してはCSが終わって反省する。CSはワンチームで戦い抜く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/655b75ba13f4f91fd55af29cec7d26234610c874
▼巨人・原監督(ヤクルト戦11勝11敗3分け)3連覇を目指して戦ってきたが力が足らなかった。9、10月が非常に苦しい戦いだった。ペナントレースに関してはCSが終わって反省する。CSはワンチームで戦い抜く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/655b75ba13f4f91fd55af29cec7d26234610c874
369: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:55:23.07 ID:8E+WGgVEd
>>316
なんで苦しくなったんやろね
不思議やわ
なんで苦しくなったんやろね
不思議やわ
357: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:54:29.34 ID:y5yXetVJ0
昨年最下位のヤクルトが優勝なんてわからないもんやな
409: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:58:48.82 ID:jkPMQGuF0
原って来年も中5日のローテで行くんかな
411: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:58:54.74 ID:IXUUBjwe0
来年延長どうするんやろうな
引き分け多すぎるって意見もあるしメジャーの後追いで10回からタイブレークとかにするのかな
引き分け多すぎるって意見もあるしメジャーの後追いで10回からタイブレークとかにするのかな
529: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 01:06:50.06 ID:lQ1VqrIU0
結局ヤクルトファンは最後まで高津に分からされる一年やったな
71: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:30:59.95 ID:+K4Xj/IV0
矢野最後に最低限できたのか
安心したわ
安心したわ
1001: にっかんななし
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635261625/
|
コメント
コメント一覧
水卜と佐々岡の見解はほぼ同じ、矢野もそれに近い、与田はなんちゅーか、セイバーとかは興味なさそう。
どんなにクローザーが神でも8回が踏ん張れなければ登場出来んからな
だからといってどんでんはイヤ
ヤクルトに負けたとか認めるのなんてプライドが許さない。
池山広沢ハウエルだろ
そら相手投手の良し悪しなんか分からんわ
投手は高橋と奥川が出てきてローテーション安定したわな。
和尚が落城したがマクガフと田口頑張ったわね。
あと先発でちゃっかりサイスニード出来すぎだろw
チーム防御率が12球団ナンバー1の中日が足りないものを上げたら打線になるのはしゃーない
阪神貶し。
矢野貶し。
岩田の引退試合は無視。
ブログの方針に相応しい1コメやな。素晴らしい。
ショート守ってたやつ
中村が普通にリーグトップクラスの打てる捕手になってたのずるいわ
やっぱりあの打線は魅力的やな
▽巨人原監督 コメント拒否
でオチてるのにこのまとめ方じゃ何も面白くないやん
原の現役時代の大部分ってヤクルト弱かったやろ確か
だからそこに負けたことが認められないんじゃね??
そりゃ11球団の嫌われ者をわざわざ纏める必要ないからなwww
草
最高のオチやん
CS敗退した時はヤクルト強かったわ〜この戦力で勝てとか無理でしょ〜みたいな感じのコメント出すで
日本一まだあるから臨戦態勢崩してないのかも
巨人の日程が全部終わってから聞けばまた違うんやろか
中村って今回の優勝でヤクルト史に残るキャッチャーになったよな
古田以外でリーグ優勝2回(ヤクルトで)したキャッチャー中村以外いないやろたしか
普通にメジャー復帰して通用してるという
中日と比べると打線の厚みが際立つからな
ちゃんと褒めることができたんだな
最近は流石に認知されてきてるけどシミノボもっと知られてもいいわ
ちなおたくの栗林と同世代やで、世代最強リレーや
通りでイノーアしか覚えてないわけやサンガツ
「DHがあれば勝てた」も追加で
きっしょw
打線が強いからこそ投手が強気に出られて好成績が残せたって見解は
正しいと思うけどな
阪神十分当たりやろ
オスナサンタナサイスニードマクガフやぞヤクルトの外人
マルテとスアレスはこの中では投打に一番でロハスは見た目成績悪いが直近ではオスナと変わらんやろ
コスパは圧倒的に悪いが
これは采配勝ちであるな
日本ならではのやり方だな
アメリカじゃこんな方法は出来んよ
アメリカだと15日間は開けないといけないから持たんわ
こんだけ慰留して補強して若手投手も整備してやっと僅差で優勝ってプロはすごい世界だわ
監督時代もそこまで強くもなかったしな
それ言うなら高橋もやな
全くの別人やん
高津に徹底マークに遭いながらリーグ連覇出来んのかよやれるもんならやってみな
みんなもうちょい詳しく語ってるぞ
横浜じゃないほうのエスコバー
清水どうこうというより全体的にヤクルトのリリーフ陣に抑え込まれた感じだわ
他チームが打ってる石山すら打てなかったし
ほんこれよな敗軍の将としてコメ求められてるんだから「参りました高津監督天晴れです。えっへっへ」ぐらい言っても罰当たらんだろうに
古田5回 中村2回
あと初優勝の時のキャッチャーだけやで
古すぎて誰か知らんけど
なんでこれから戦う可能性のある相手を讃えると思ってるんや…
オスナのOPS.690やぞ
クロン使っててもこれぐらいやれたやろ
8回に100失点するチームが言うと説得力がある
その辺良かった中日が5位なんだから結局は総合力よ
どこか欠けてるようなチームでは優勝なんかできんのだろう
普段中日の野手見てたら野手に差を感じるのはある意味自然やろ。成績も意識もまるで違うんやから
それに中日の野手で見ると野手がダメなのか投手が良くて抑えられてんのかわからんしな…
中日の打線は欠けてないんですかね…
???「HARAが寝てた方が巨人は勝てるぞ」
いやリーグ優勝きまって戦いに決着ついたんだから指揮官が相手を讃えるのに何の不都合もないやろ
CSでこれから戦うから、とリーグで負けた相手を讃えないは完全に別問題や
その時は戦力が足りなかったと言い訳するのが原だろ
嫌われ者に嫌われちゃったw
いや、CSすら終わってない状況で決着ついたとは言わんでしょ
ヤクルトが優勝できた要因は助っ人が”脇役”で活躍したところにある
”主力”と呼べるのは抑えのマクガフくらいのもんで後は”脇役”に相当する
サンタナ・オスナ・サイスニード・スアレスは素晴らしい働きをしてくれたけど
彼らが主力の戦力だったら優勝できなかった
結局は優勝するには助っ人ガチャあてる以前に自前で主力育てる事よ
3連覇時代の広島はタナキクマル(田中・菊地・丸)や鈴木誠也
巨人は岡本・坂本・菅野といった自前の主力がいたからこそだったし
ヤジに反応して口汚くなったのを引きずり出して殊更に叩くからそういうイメージになってるだけ
ここで一部の奴がやっとるやつや
オースティン、ビシエド、ウィーラー、マルテとかいるし
矢野きしょうってサッカー選手おったな
中日の投手陣とか先制される、されそうになると悲壮感漂ってるで
野手のセイバーは直視できんで現実逃避してる
これは腹立つのり
でもやってたよね
オスナはどっちかって言うとハズレだろ
AHARA「まあ今はねへっへっへへっへっへ。CSへ向けてへっへっへへっへっへ、そこが勝負ですからね。へっへっへへっへっへ」
大矢やな
やる大矢で有名な
オスナサンタナは途中来日で調整不十分なままぶっつけ本番でシーズン入ってるから元から日本球界にいる連中と違って本来の実力を出せてるかってのはあるし
それにオスナはともかくサンタナは.290で20本近く打ってんだぞ。十分当たりだわ
オースティン除けばなんら見劣りしない
ガチアスペおるやん
>>316
> なんで苦しくなったんやろね
> 不思議やわ
「中4、中5のせい」って言いたいんだろうけど、明らかに「打線の不調のせい」だろ。
俺はてっきりBクラスからきっちり星を拾えなかったのが痛かったとか味方もどっちらけなコメント出すと思った。
中5日も要因の1つではあるかもしれないけど、そんなの吹き飛ばすくらいの貧打打線だったしな。中5、4日はどちらかと言えば来年以降に響いてくる
佐々岡がこれ言ってるの実感こもりまくりよな
羨ましくて仕方ないんやろなぁと思ったわ
コメント取りにいってないのか拒否されたのか知らないけど違う場面のコメント載せられて僅かにだけど可哀想w
あいつミスド発見からめっちゃ良くなったやん!
な、これに対してキレるとそこだけを切り取られるわけよ。
それ横浜さんにも言ってやれよw
横浜さんなんて阪神よりリーグ優勝遠ざかってるだぞw
シーズンは原は自慰行為ばっかしてたから休業するんか?
ああん?
もうへっへっへだけでええよな
あとは記者が適当に補完すればええ
活躍したと思うなら名前で呼んであげればええのに
春日かな?
中日視点なら正しくないか?
ちょっとした失点なら取り返してくれるからって強気にストライク勝負してくるじゃん、今年のヤクルト 奥川くんの影響もありそうだけど
中日で2,3点取られたらもう終戦ムードになるし投手の投げやすさ的には段違いっしょ
表現が違うだけで言ってることは他の監督と一緒
ヤクルトの優勝に全く触れないで阪神叩き記事連発してたし一応ヤクルトの優勝記事まとめたなんスタと比べてもあそこかなり悪質やな
栗林は全く打てないから先に中継ぎ打って出番消しちまえ!
ヤク広島戦はこんな試合が随分あったからな
巨人はともかく阪神のそのプライドどこから来るねん
どうせならもっとキレのあるコメント欲しかったよな
どうぞどうぞみたいな、記者が困惑するやつ
高橋奎二や原樹理に関しては、今季前半戦下でじっくり調整させて
よくなるまで絶対に上にあげなかった首脳陣がしっかりしてた
原の晩年はヤクルトが4年で3度優勝
1期目も優勝をさらわれてるし、2期目最終年も同様
あったとしても多分違う感情だと思う
気が早すぎんだろ
ペナントはペナント、CSはCSでしょ
サンタナはいいけどオスナは後半戦何の役にも立たなかったな
今日も打たないわ落球するわで
矢野も人の子やね
バレンティンに蹴りいれたこと忘れんからな(センスなくて当たらんかったけど)
中4,5で明らかに勝てなくなったPが続出しとるやんけ。
それに加えて前半からマシンガン継続して中継ぎも崩壊させといて投手陣差し置いて打てなかったから苦しくなったは流石に無理があるわ。
菅野以外中5でコンスタントに試合作れる先発おらんとか打線が冷えてなくてもたいして勝てんやろ。
そこにさらに打線が冷え込んだから大型連敗になったけどさ。
高校野球まとめ速報も明らかに阪神煽る記事を載せてるよな
AHRA.暖かくして寝る
与田がここでも「点が取れない」って言ってるの草生えた
それ書いてるのめちゃくちゃブーメランだよな
わざわざ煽りコメ書いてて民度言うのは草
オスナサンタナスアレスサイズニードとそれなりにみんなモノになってるし、外国人って一括りにしても問題ないだろ
というかせめて彼らの絶不調期間が分散してくれればよかったんよ
夏場にみんなまとめて行方不明になったんがあかんかった 秋口も引き続き行方不明の中、大山だけ見つかったらケガだし
ちな他からそれば、もうちょっと内川使ってくれれば色々変わってたと思うわ
バレンティンが体当たりしてきたんやんけw
ほんと犬ルトは被害者ヅラするのだけは得意だなw
このコメント見て矢野が認めてないと思うならさすがに歪みすぎ
全く同じ日程の矢野はちゃんとヤクルト褒めてるやん
これがGIANTS PRIDE(笑)ってやつか??
中日は打線が欠けてるから優勝出来なかったと言ってるんだよ55は
山口も何回か好投してたのに勝ちつかなかったし連敗は打線冷えたのが理由だよ
最後勝てたのは丸がやっと復調したことに尽きるし
阪神も似たような感じやけど若いというかちょっとまだ未熟やった、その違いやね。
主力投手 青柳 秋山 伊藤 岩崎
主力野手 近本 大山 佐藤
これらがもう少し成長してたらガンケルアルカンマルテサンズロハスも脇役でいられた。
最後に4番マルテやからなぁ。アルカンもなんか勝ちパみたいな立ち位置やったし。
犬としてご奉仕する決意表明でそ
チンカ.スさんV逸おめでとうございます!笑
サイン盗.み出来なくて残念だったね!出来たら独走したまま優勝して、やっ輝明くんも新人王だったのにね!ご冥福をお祈りします!w
なんプラにまともな野球記事を期待してはいけない。
あそこはただ煽るだけのサイトだしな。
タイブレークで決着つけなあかんわ
一期目は星野阪神に優勝されて辞めたぞ
前半戦無双に後半戦も連敗を止める一発を打ったし今年に限ってはアタリでしょ
ヤクルトの控え野手陣との差がえぐいからな
そういう意味ではいるといないとでは大違い
打てないかどうか確認する機会さえ殆どなかったな
矢野監督がそれらを無視出来なかった
ロハスJrを使え
これは球団からの圧力。チーム1、2の年俸を2軍でただ払いにしたくない
結果サンズが犠牲になった。最短で1軍復帰の青写真が結局最後まで上げることなくロハスJrを使わざるを得なかった。ロハスは200打席以上もらってたった8本塁打 長打率わずか3割8分。マルテ、大山、サンズ、佐藤は平均長打率4割5分。打率も2割8分打った週は1度もない。大事な最終戦も三振三振の平常運転
佐藤輝を使え
これは阪神ファンやOBの圧力。
2ヶ月ぶりのホームランを打って言った佐藤のセリフ「やっと相手の攻め方もわかってきました」2ヶ月かからないとわからなかったという野球頭の悪さ。案の定最終戦も同じ攻め方で三振三振
矢野が先に手を出されたと勘違いしてバレンティンに飛び蹴り入れたのが先や。あんとき矢野を押し倒したのはバレンティンじゃないぞ
いずれにしてもスッキリせんとは思うけどなあ
丸は5連覇やぞ!
2位に落ちても首位を奪い返せばいいと言っていたけどそれができたことがないし
阪神は先行逃げ切り以外に優勝は無理
極端なローボールヒッター
極端なアッパースイング
極端なフルスイング
シーズン序盤は長距離打者への定石の低目に投げられ本塁打量産(7月までに2割7分20本塁打)
高めに投げられ出したら前に飛ばない
138キロ真っ直ぐに振り遅れる
高目意識したら外角のクソボールに手が出る。ボールとバットが10センチ離れた空振り(8月以降1割4分4本塁打)
しかし佐藤輝に手を加えることをファンやOBは許さない
この先のCSも来年も同じ攻め方でオッケー
サイスニードはフォーク覚えさせてから安定したね
フォーク教えてから良くなったんだけどね
打率1割田中・超マイナスUZR松山堂林・外スラ扇風機クロンをスタメンにして
真面目にヘッドコーチしなかったツケを後半になって払うことになった
もう一つは深刻なセットアッパー不作、外国人8回ガチャが地獄モード
本人そうは言わんけどなw」
サンタナはビシエドウィーラーマルテよりは遥かに上やろ…
どちらにしろ手出されてて草
勝手に差別すんな笑
彼は病気なんだ
どうか許してやってほしい
やったの金本だから完全にバレンティン被害者だけどな
同じくらい阪神も本気で慰留と補強して若手も活躍してたからな。中野佐藤伊藤とルーキー3人が例年なら新人王レベルの成績はエグい。
惜しむらくは補強した外国人が期待外れだったことだな。
投手のそのメンツは十分よ。ガンケルは十分脇役だった。アルカンタラを脇役にするのは今年でいえば岩貞や及川、小川とかその辺だろう。
野手は大山かな。マルテが四番ではきついし、 ルーキーに背負わせるのは重いだろう。
シーズン終盤に少し影響が見え隠れしてたな。菅野が指つって降板とか戸郷とか山口が一回飛ばしたり。
釣れて晩飯うまー効いてる効いてるー
差別の当たり屋は早く半島に帰れ定期
阪神は絶不調や怪我で固定できず、巨人は変に中田やハイネマン補強したせいでお試し期間作らざるを得なかった上にそれがはまらなかった。
村上と山田の成績は想定内の範囲だしオスナとサンタナも良外人だけど神外人って程じゃない
評論家なんて所詮飲み屋の親父と同レベルでどいつもこいつも見る目なんて全くないんだなw
そもそも去年大野に完封された時とかロッテの佐々木に初勝利献上した時とか普通に褒めてたけどな。
あの時の正確な流れとして
藤浪登板、荒れまくり→畠山死球でついに堪忍袋の緒が切れる→乱闘→輪に遅れてたため慌ててはいるバレンティン→そのバレンティンの姿を確認しようとした金本の腕が横にいた矢野を薙ぎ払う→矢野激高してそこにいたからという理由でバレに飛び蹴り→バレ矢野をぶん投げるなので藤浪が悪いよ
ヒーローインタビューでも原辺りがそんなこと言ってたな
クックさん・・・
まあ芝の問題やろなぁ
落合の見くびるなよはCS残ってるの含めて正解コメントやったな
なお返り討ち
お前らが都合の悪いことは見ずに、粗探ししてるからだろ。
普通に褒めてるよ
初期が今のオスナと同じクロンと初期ぶっ飛ばしまくってたオスナを同列に語るのはちょっと・・・
文章だけだし別人の可能性あるだろ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11