ダウンロード - 2021-10-27T011511.803

【敗軍の将コメント】矢野監督「打線の厚み」佐々岡監督「8回の清水」

ヤクルトが、6年ぶり8回目のリーグ優勝を達成した。午後9時4分にDeNAに勝利し、マジックを1へ。午後6時1分開始だった阪神-中日戦(甲子園)の試合経過を待ち、2位阪神が敗れ、歓喜の瞬間が訪れた。優勝を逃した・リーグ監督のコメントは以下の通り。

▽阪神矢野監督 ヤクルトは外国人2人が入って、打線の厚みがしっかり出た。それで、若手、ベテラン、中堅がバランスよくガチッと固まった部分もあった。投手も高津監督がうまく使って、投手陣全体の力が上がった。

▽広島佐々岡監督 僕の現役時代の時の打線に似ていた。青木、山田が元気で長打の4番村上につなげる。オスナ、サンタナの2人、捕手の中村の調子も良くて、いやらしい打者が多かった。投手は終盤が固定されて、8回の清水が大きかった。昨年とは全然違った。

▽中日与田監督 ヤクルトは打線の強さが際立っていた。山田が復調して、去年とは外国人の層が違った。点を取られても、はじき返してくれるので投手陣の強さも増した。2、3点取られても大丈夫と向かってこられるとなかなか点が取れない。

▽DeNA三浦監督 投手に結構抑えられていますし、外国人に痛いところで打たれた。投打のバランスも非常によかったと思います。終盤、特に点が取れなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/769e8b1b840965bb6b8b60e2a8c21033545d168f



191: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:42:02.60 ID:yGCVkMAqd
あれ?原は?

87: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:32:35.36 ID:1tY7hRvL0
矢野は明らかに打線羨ましいと思ってたのが聞けて良かった

114: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:35:30.41 ID:ywOk2UpnM
>>87
実際村上山田いて塩見新外人がそこそこ打ったのはずりーわ
青木の衰えが気にならないくらいの打線だ

95: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:33:43.72 ID:80jzr7Il0
与田が見る目ないのが分かるわ
ヤクの強みは投手やぞ

101: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:34:21.20 ID:18ccB5vV0
>>95
自分のチームみてたからうらやましいんじゃないの

112: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:35:12.22 ID:UcfXBPai0
>>95
自チームとの差を考えてるんやろ
その点は佐々岡や矢野とも共通しとる

132: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:36:45.65 ID:IToJEFvk0
番長ええコメントするやん

146: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:37:58.00 ID:ixNcUUSx0
田口とかいう1人だけ3連覇した奴

150: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:38:29.60 ID:UUI2GLfy0
ほかの監督も外国人がーって言ってるね

183: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:41:36.76 ID:feDSG207d
こういうのって夜中に電話でもかけてコメントしてもらうのか?

227: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:44:58.92 ID:ytMbHUmo0
原は田口のダメージ分もありそう

242: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:45:54.32 ID:N6Djd5F/0
矢野はこういうところちゃんとしとるから結局憎めんのよ

245: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:46:06.64 ID:uiOGpUapd
やっぱ逆転されないってのが大事だよな
清水はでかい

254: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:46:44.40 ID:XSUH1W2B0
最後は矢野もヤクルトを讃えるんやな
見直したわ

264: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:47:30.47 ID:1M92i7/e0
原コメなしとか成立せんやろ

310: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:51:27.22 ID:0KOWR58T0
矢野さんの言うとおり阪神とヤクルトの最大の差は若手中堅ベテランのバランスやねんなぁ
阪神は少し前までベテランだらけやったのが、今は逆に若手しかおらん。極端すぎるんよ

316: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:51:37.16 ID:tFgyf8Hud
あったぞ

▼巨人・原監督(ヤクルト戦11勝11敗3分け)3連覇を目指して戦ってきたが力が足らなかった。9、10月が非常に苦しい戦いだった。ペナントレースに関してはCSが終わって反省する。CSはワンチームで戦い抜く。

https://news.yahoo.co.jp/articles/655b75ba13f4f91fd55af29cec7d26234610c874

369: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:55:23.07 ID:8E+WGgVEd
>>316
なんで苦しくなったんやろね
不思議やわ

357: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:54:29.34 ID:y5yXetVJ0
昨年最下位のヤクルトが優勝なんてわからないもんやな

409: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:58:48.82 ID:jkPMQGuF0
原って来年も中5日のローテで行くんかな

411: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:58:54.74 ID:IXUUBjwe0
来年延長どうするんやろうな
引き分け多すぎるって意見もあるしメジャーの後追いで10回からタイブレークとかにするのかな

529: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 01:06:50.06 ID:lQ1VqrIU0
結局ヤクルトファンは最後まで高津に分からされる一年やったな

71: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 00:30:59.95 ID:+K4Xj/IV0
矢野最後に最低限できたのか
安心したわ

1001: にっかんななし

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635261625/