1: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:21:53.19 ID:pNXT1CVyM
「Re:Re:」ですね…?
|
2: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:22:17.49 ID:1O6oabTI0
レディオ・ガ・ガ
3: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:22:21.31 ID:fZK6yMb70
天国の階段
6: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:22:34.89 ID:KpQWHdLkd
いらないなにも
7: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:22:36.46 ID:+CH6wAG9d
Re-sublimity
9: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:23:00.64 ID:1YSXIJufM
メタリカのoneはヤバい
15: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:23:41.11 ID:1O6oabTI0
>>9
Enter Sandmanも長い
Enter Sandmanも長い
11: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:23:15.76 ID:tuZDYEh2a
LOVE PHANTOM
17: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:23:42.77 ID:C2q7YxoAd
サイボーグ009のやつ
18: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:23:51.31 ID:zsVQSbA6M
B'zのあれ
19: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:24:06.50 ID:+ViWHbBJa
Xのart of life
20: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:24:18.66 ID:tvVv6hLV0
マツケンサンバ2
22: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:24:52.93 ID:BzEnkWYm0
激動
25: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:24:59.54 ID:X8K6opE80
ゲットワイルド
26: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:25:13.90 ID:jKq4ztpj0
レイラ
27: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:25:23.39 ID:8R8Tj3Ud0
紅
31: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:26:13.87 ID:zUo4cG8b0
危機
35: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:26:41.46 ID:/Yfo3k2Ra
ドラえもん
43: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:27:32.55 ID:kzymLieD0
ホテル・カリフォルニア
51: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:28:44.66 ID:ZrP9Af8S0
スモークオンザウォーター
53: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:29:20.50 ID:SGmpv6G/0
ラルクの白い羽
59: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:31:45.62 ID:t5OAfRyBa
アジカンのなんか
65: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:34:14.94 ID:4kDLnL24a
魔法陣グルグルの初代OP
61: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 13:32:48.46 ID:Ain2oUfBd
マツケンサンバの前奏長いのは着替えのためらしい
1001: にっかんななし
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642479713/
|
コメント
コメント一覧
4分の曲なのに歌詞入るまで1分かかる
メイデンはThe Trooperも長い
イントロが短くなるどころか無くなっていってるのは悲しいなあ…
応援歌は巨人長野やな
初球から手を出し過ぎるってノムさんにも言われる早打ちで
前奏終了前に終了をよく見たから、なおイメージが強い
LOVE PHANTOMが1分越え、愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないも40秒くらい
Pay Money To My PainのAnother Day Comesが思い浮かんだな
サブスクが廃れる事は無いだろうからこの流れは変わらんのかもなぁ
両方1分半くらいある
メタリカのエンターサンドマン
それがEnter Sandman
7分の曲でイントロが3分か4分
これがメンタリズムですか
これ
アルバム出した2019年のインタビューで「今時前奏が2分ある曲を作ろうとするのは自分らくらいじゃないかな(笑)」って言ってた。
ゴーカイジャーのイントロがジュウレンジャーみたいになるかと思ったら、テレビ版のイントロはフルサイズ版ではカットされてて悲しかった。
24分あるから比率で言ったらそこまで長くないぞ
シングル曲はイントロは30秒くらいだけどアルバム曲は2分くらいのもある
それだ
懐かしい
3分ちょいの曲でイントロが1分40秒
ってかメタルとかプログレみたいに"曲"として聴くのが当たり前だとイントロも重要なアピールの場やし
逆に言えば普通のポップスは"曲"じゃなくて"歌"なんよな
1分あるのに
今はアメリカは特に色んな作り手が関わってるからそういうのも形式化してるみたいね
アルバムの中で遊ぶことも減ったみたいやし
邦楽は元々サビから入る曲多いし構成もきっちりした曲多いから気にならないけど洋楽では違和感感じてる否定的なユーザーも増えてるっぽいね
イントロじゃん
えらいイントロ長いけどワイは好きや
同意
スタンハンセンのやつ
自分で聞く用に編集したけど結構な時間カットした記憶が
同志がおったw
Love Phantom…
井端「ドラゴンズ時代の応援歌は前奏が終わるまで打席で時間かけた方がいいのかなと思うこともあった(要約)」
ラララはイントロに含めてええんか?
10分13秒の曲で、3分17秒イントロ
名曲ですよ
思い浮かんだのは、大都会
そもそも歌声の扱いが楽器と均等か、下手すりゃそれ未満の場合さえあるから
イントロの定義がちょっと違ってくる
再録ver.が長い
4分すぎて歌い出す
着替えもあるけど日劇の階段を降りてステージ真ん中に来るまでの時間と同じなんだと
マツケン本人が話してる
書こうと思ってたら書かれてた。
ドリムシ普段から聴いてたらイントロ1.2分で長いとか言われると、はぁ?としか思わんようになった。あとギターソロの長さはドラフォとか。
ちょっとイッチが求めてる回答とは違うやろな
YESのRoundabout(大分短いほう
頭に無理矢理洋楽のイントロくっつけてるし皆がサビだと思ってるところも前奏やしね
サンライズの元の歌入りのやつもかっこええで
パウエルって誰だよ
I've 大好きだから
ゲームの曲ならこれだな
イントロ1分5秒メイン53秒でイントロが半分以上を占めるのはなかなかない
やっとみつけた
後奏も長いけど前奏も1分以上ある
でも名曲やと思う
コージーパウエルだよ
6分19秒の曲でイントロ2分
イントロどころか出だしサビの曲が主流に成りつつあるしな
6分15秒の曲でヴォーカル入るまで3分20秒ある。
教授本人が我慢できなくなってたしな
EL&Pの「海賊」も長い
ウルトラセブンXの曲を挙げるとは通ですね
あいつelpでもドラムやってたのか
もっともあれは、曲自体23分あるけど。
イントロ4分弱あって歌ってるのがウツじゃなくて小室という異色作
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11