1: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:48:01.60 ID:bCj0vqUj0
弁慶高校の試合
|
2: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:48:25.83 ID:awZwwL96d
一年選抜土佐丸
3: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:48:29.52 ID:UwL5yDHK0
なんだかんだで球道戦
5: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:49:15.18 ID:Lcv46P3S0
青田戦(1回目)
6: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:49:48.46 ID:TRG1g6F6M
ブルートレイン学園
7: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:50:15.73 ID:GbOoh3VE0
鳥取大砂丘戦
8: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:51:13.64 ID:btrWx7tbd
星王が印象深い
9: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:51:14.63 ID:bCj0vqUj0
青田のキャッチャーすこ
11: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:52:39.63 ID:O16lpqQ0d
巨人学園すこ
12: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:52:54.18 ID:dEA7D9yja
青田と室戸学習塾で悩むンゴねぇ…
14: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:53:48.38 ID:OsOOAvmYr
秘打別れの試合
15: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:54:09.02 ID:1r4iI73N0
ワイは土佐丸
16: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:54:18.66 ID:tImGXLF70
岩鬼対影丸戦やろ
掟破りのバックドロップで決着
掟破りのバックドロップで決着
17: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:54:43.13 ID:FIVVCZQkp
白新高校
19: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:56:35.05 ID:BgnjUvWD0
1年春センバツ決勝土佐丸仙
20: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:57:06.42 ID:6RVDshcWd
柔道のガマ戦
28: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:59:20.45 ID:/DEEuu4d0
大甲子園の球道がクソ嫌な奴で笑う
33: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:00:15.14 ID:dEA7D9yja
>>28
キャッチャー以外全員グラウンドに座らせて27奪三振する嫌な奴やぞ
キャッチャー以外全員グラウンドに座らせて27奪三振する嫌な奴やぞ
29: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:59:26.85 ID:TRG1g6F6M
ドカベンってアーケードゲームもあったよね?
30: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 07:59:29.50 ID:rxP6k5FB0
今読み返すと星王のサイン盗みとかコスいよな
31: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:00:08.72 ID:DiJjRPQ+a
そういや通天閣打法真似する選手は未だにおらんな
32: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:00:12.36 ID:+g2KfR9N0
万年蹴りとかいうピンポイントで肩壊してくる爺
34: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:00:46.43 ID:e8byk13k0
ドカベンの最後水島作品オールスターみたいなトーナメントやってたけど
あれも結局ドカベン凄いでおわったんか?
あれも結局ドカベン凄いでおわったんか?
37: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:01:23.98 ID:awZwwL96d
>>34
せやで球道からホームラン打って終わりや
せやで球道からホームラン打って終わりや
35: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:00:53.44 ID:EW8jKwQM0
BT学園
36: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:01:15.37 ID:rxP6k5FB0
なぜ決勝戦を青田戦にせんかったんや
紫義塾とかポット出すぎて印象ないんやが
紫義塾とかポット出すぎて印象ないんやが
43: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:02:59.66 ID:DiJjRPQ+a
>>36
紫義塾は決勝で初めて出てきた高校やからな
決勝までの勝ち上がり方さえみんな知らんのが不可解
紫義塾は決勝で初めて出てきた高校やからな
決勝までの勝ち上がり方さえみんな知らんのが不可解
48: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:04:46.48 ID:UwL5yDHK0
>>36
細かいこと何も気にせずYYSして締めるためやろ
割とガチで
細かいこと何も気にせずYYSして締めるためやろ
割とガチで
38: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:01:47.21 ID:HkQBOZvk0
おはようKジローのラストが敬遠球をホームランやっけ
現実的でやったやつはおるんかな
現実的でやったやつはおるんかな
40: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:02:39.94 ID:nOMrg3C40
北の決勝タイムリー
42: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:02:54.21 ID:4UW/vZuiM
なんやかんやで1年目の夏決勝がええわ
山田が打撃より盗塁刺すのがメインの活躍なのもええ
山田が打撃より盗塁刺すのがメインの活躍なのもええ
44: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:03:18.20 ID:4efnrTuI0
りんご園戦の7得点すき
グラスラ3ランのカタルシスよ
グラスラ3ランのカタルシスよ
46: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:04:12.82 ID:HkQBOZvk0
土井垣スレ大好きやったわ
49: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:04:53.68 ID:RL7WBAwK0
2年夏の白新や
不知火が完璧なピッチングで試合コントロールするも
得点に絡むシーンで審判倒れて余裕ぶっこいてたらちゃんと捕球見られてたり
前代未聞の得点で試合決められたり
あれは主役が入れ替わってた
不知火が完璧なピッチングで試合コントロールするも
得点に絡むシーンで審判倒れて余裕ぶっこいてたらちゃんと捕球見られてたり
前代未聞の得点で試合決められたり
あれは主役が入れ替わってた
50: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:05:31.84 ID:sZSdcBm50
球道んとことの試合やな
51: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:05:50.67 ID:fDM+iPh+p
ピッチャーが球を投げずに粘ってたら20分くらいでボール判定にされたのって一球さんだっけ
52: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:07:01.66 ID:HkQBOZvk0
男ドアホ甲子園の藤村ってなんで選手としてドカベンに出んかったんや
57: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:09:15.83 ID:4UW/vZuiM
>>52
藤村は負けさせたく無かったんやろ
新田小次郎も理由付けて保護しとるし
藤村は負けさせたく無かったんやろ
新田小次郎も理由付けて保護しとるし
68: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:11:37.30 ID:4efnrTuI0
>>57
一球が藤村の弟と同学年やからしゃーない
一球が藤村の弟と同学年やからしゃーない
53: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:07:04.88 ID:AJdDWQqld
ワイは室戸学習塾
54: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:08:12.29 ID:DiJjRPQ+a
青田との試合読んでると里中がかわいそうになってくるな
56: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:08:31.42 ID:HkQBOZvk0
H2とドカベンて大型同じよな
負けてるのが二年の夏の一回で
あとは無敗
負けてるのが二年の夏の一回で
あとは無敗
61: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:10:02.90 ID:e8byk13k0
>>56
3年やるならそれが話が一番きれいにまとまる感じするしな
3年やるならそれが話が一番きれいにまとまる感じするしな
60: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:09:59.06 ID:HkQBOZvk0
大甲子園で里中と顔が似てる腹違いの兄弟とかいう奴がいたはずなんやが
伏線回収どころか投げやりで終わったな
伏線回収どころか投げやりで終わったな
63: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:10:55.74 ID:KNLsUhhv0
プロ野球編、3年目までは読める
65: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:11:07.68 ID:XS58E0PZ0
弁慶あっての室戸だな
ガチで初戦敗退かって緊張感すごかった
ガチで初戦敗退かって緊張感すごかった
67: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:11:34.12 ID:HkQBOZvk0
山田の新潟時代ってあまり描かれてなかったな
作者の都合で一生スピンオフはなさそう
作者の都合で一生スピンオフはなさそう
70: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:12:57.66 ID:1r4iI73N0
ダントツは読んだことないんよなあ
球道くんや一球さん置いてるとこにもダントツは置いてなかった
球道くんや一球さん置いてるとこにもダントツは置いてなかった
71: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:13:02.27 ID:U+V0+Xlcr
微笑が使えねえ
72: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 08:13:15.15 ID:DiJjRPQ+a
赤城山高校の試合も面白かった
1001: にっかんななし
引用先: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642546081/
|
コメント
コメント一覧
あぶさんのトライアウトの話もすげえ好きだったなぁ…
やっぱり御大にとって黒歴史なんか?
室戸の最後、ランナーを意識しすぎて知三郎の意識から岩鬼の存在が一瞬消える演出ほんと好き
試合じゃないけど、一球さんが秘伝の薬持って来て山田の足の痛みを治したのは人間の大きさを感じて好きだった。
最後、球道の失神ホームランは泣いたで
地味だけど息詰まる延長戦でほんとにおもしろい試合だった
「あっつー沖縄有利だわ」「さっむー北海道有利だわ」
という雑な地方ネタになった、三年春甲子園のガッカリ感
でも石垣島の投手の「なにが契約金1億だ、俺たちが千円稼ぐのにどれだけ苦労してると思ってるんだ!」という反骨心はグッときたで
明訓を破ったらそれでいい。
甲子園出場なんてなんの魅力もない。
勝っても甲子園切符はくれてやる。
あれは夏祭りだ!
岩鬼が幻と決勝のホームラン
御大は山田より岩鬼の方が好きだよな
おれたちもな
岩鬼と殿馬の方が人気あるやろね
ただ殿馬は扱いに困る事あるけど岩鬼は御大も好きで色々活躍させちゃう感じ
こっそり酒飲んでホームランとか今描いたらクレームが大量きそう
そこで岩鬼がつべこべ言いながら助けに飛び込む
ところはドカベン屈指の名シーンだと思う。
あの知三郎のアップの「しまったァ!!」最高。
朝永の(見たかおやじ、おふくろ。これでもまだ勘当か)も
北海第三は猛暑の準決勝どうやって勝ったんやろな
どうか電子書籍で残してほしい
それが無理なら新装版で重版出来して
知三郎なんて100%後付けのキャラクターなのに監督や兄ちゃんたちにやたらと愛されたり山田も殿馬も翻弄されたりで面白かった
リアルタイムで読んだけど明訓敗退の衝撃は大きかった
なんで列車の名前の選手ばっかり揃うんだよ。
水島作品に限らず、今でも漫画全体によくある傾向だけど、
例えば、猫田って名前のやつは猫のように俊敏とか
いう設定を見るたびにバカじゃねえのって思う。
創作を創作と割り切れない性格なのはきついな
全く同意。正直、岩鬼がいないドカベンなんて多分ここまでの人気はなかったくらい、いいキャラクターだったわ
お、おう。漫画読むの向いてないからストレス貯めないように読むのやめたほうがええで
ワイも一番室戸戦が好きやわ。それだけに知三郎があんないいキャラクターだったのに、プロで個性も薄くなったの悲しかったわ。
最初なんか土門の球をキャッチャー取れなかったし
水島先生はかなり構想練ってるよな
当時は日射病、30超えの熱波が選手を襲うとか時代を感じる
>>13
後々本当に石垣島の高校から甲子園出るんだもんなぁ
あの話めっちゃ好き
あと巨人学園戦のボンの話
あの試合微笑が活躍して岩城山田が打てないってのも良かったわ
ランナーがいた状態で岩鬼がバントの構えをしたから思わず一球外してボール球を投げてしまって岩鬼にホームランを打たれたシーンだっけ?
1打席の対戦としたら一年夏神奈川予選決勝東海高校
9回2アウトで代打で出てきたの島野との対戦
セーフティ→空中ひねりでタッチ、アウトと野球における走攻守が全て入っていた
未だにあそこが一番神だと思う
見て分かったからホント面白くなかった
対戦相手が中山畜産監督、大熊谷工業、仁又四郎とクズぞろいだったし
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11