
1: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)08:50:30 ID:UFkX
支配下登録選手260人以上
監督・コーチ約80人以上(更に打撃投手やブルペン捕手も)
一軍審判員10人以上(更にファーム審判員も)
収容人数3万人のフランチャイズ球場を4つ(更にファーム球場も)
できるわけないやん
監督・コーチ約80人以上(更に打撃投手やブルペン捕手も)
一軍審判員10人以上(更にファーム審判員も)
収容人数3万人のフランチャイズ球場を4つ(更にファーム球場も)
できるわけないやん
|
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)08:52:19 ID:HkM7
もう独立リーグ吸収しろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)08:53:37 ID:NBIY
場所をどこにするかが問題すぎる
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)08:53:55 ID:TaUR
金
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)08:57:54 ID:iu54
参入に30億払う企業あるんか?
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:00:54 ID:3J60
金を正しく使えるフロント
これがかなり大事
TBS以下のフロントと楽天初期以下の戦略とか地獄やぞ
これがかなり大事
TBS以下のフロントと楽天初期以下の戦略とか地獄やぞ
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:07:55 ID:0edc
足りない選手分は外国人枠撤廃すればどうにでもなる定期
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:09:16 ID:UHJh
>>19
新規参入チームだけ外国人枠撤廃するってこと?
新規参入チームだけ外国人枠撤廃するってこと?
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:10:07 ID:UxKP
>>19
これ毎回言われるけどよく分からん
ドラフトと戦力外から20人確保したとしての残り50人助っ人で連れてくるんか
これ毎回言われるけどよく分からん
ドラフトと戦力外から20人確保したとしての残り50人助っ人で連れてくるんか
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:08:42 ID:UHJh
新規参入するならば独立リーグのチームを土台にしてチーム作りたい
独立リーグ無視して新規でチーム作りますは独立リーグのチームや選手に申し訳なさすぎる
独立リーグ無視して新規でチーム作りますは独立リーグのチームや選手に申し訳なさすぎる
23: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:11:20 ID:jfxY
台湾と韓国もいれてアジアリーグ
26: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:14:27 ID:UHJh
>>23
アジア人を外国人枠対象外にしたらNPBがアジア版MLBになってアジア中の逸材がNPBに集まってくるジャパニーズドリームや!は夢あるけども、CPBLやKBOは賛成しないやろな~
アジア人を外国人枠対象外にしたらNPBがアジア版MLBになってアジア中の逸材がNPBに集まってくるジャパニーズドリームや!は夢あるけども、CPBLやKBOは賛成しないやろな~
25: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:12:34 ID:UHJh
いきなりセリーグパリーグ参入はあかんけど、お試しでイースタンウエスタンに加入してノウハウ築く期間設けながら一軍本格参入するか判断するとかならええよ
29: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:16:16 ID:UxKP
>>25
2軍だけじゃ採算とれないというかお試し期間中の選手の年俸はどうなるんや
2軍だけじゃ採算とれないというかお試し期間中の選手の年俸はどうなるんや
27: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:16:13 ID:NBIY
2軍に参加してもあの観客数じゃ球団経営やってけんやろ
31: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:24:22 ID:Ur6J
2軍だけでどうにかなるならサーパス神戸や湘南シーレックスが存続してるはずやしな
35: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:56:33 ID:sqJb
韓国台湾と一緒にはやっぱむりなんか
台湾はレベル的に無理か
台湾はレベル的に無理か
36: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:57:32 ID:HeCJ
>>35
移動が大変やん
パスポートだの道具運ぶのだの
移動が大変やん
パスポートだの道具運ぶのだの
55: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)13:05:31 ID:GpkJ
結局人口と金ねンだわ
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)09:03:24 ID:oUQP
返ってくるとはいえ30億が敷居高過ぎ
1001: にっかんななし
引用先: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643154630/
|
コメント
コメント一覧
日本市場狙ってるテンセント、サムスン、ミホヨ、ハイアールとかは買うでしょう
モノ作りの技術はあるから彼らに必要なのはブランドイメージ
例えば常勝球団になったら企業の安心感も上がる
昔と比べて台湾韓国の助っ人少なくて物足りない
国籍自由で4、アジアで2の計6枠とかおもろそう
今はまだ向こうの独立が導入して「やっぱアカンわ」ってレベルらしいが
国民のほとんどが野球経験者でもない限り国土と人口それぞれ3割くらい無いと不可能
場所は相模原市とさいたま市
ポテンシャルがある地域で球団経営がしっかりしてれば何とでもなる
当然セパより経営面でいろいろ厳しいだろうけど長く球団経営する気があるかどうかの
本気度もそこではかれるだろ
問題は十分な人口を持った都市と交通インフラ、アクセスに優れた球場だよ
この手の話でDID人口とか話されてるの見たことないけど平日も開催するプロ野球は仕事終わりに球場に行って帰って次の日も仕事に行ける必要がある
それができるだけのインフラとそれを連日続けられる人口がまず大事
正直それができるなら歓迎や
ちな四国育ち民
そんな枠いらないよ
実力で勝てる選手を入団させたらいい
というかNPBの経営ハードルがクッソ高いだけであってな。
NPBを尻目に独立リーグ側はちょくちょく球団増やしてるよ。しかしそんな姿勢の独立リーグ側に野球型のマスコミや野球ファン、そしてなんJ民は誰とツッコまない。
サッカーのJリーグに対して「チーム数多すぎ」って言ってた過去からして、同じようなことを独立リーグ側にも言うと思ってたけど全く言わなくなってる。
MLB「おっ、そうだな。」
台湾の統一セブンイレブンライオンズや楽天モンキーズみたいなああいうのか???
サッカーはリーグ昇格にある程度合わせて経営規模を上げていくことができるけど、NPBはいきなり既存球団と大差のない組織を作らないといけないし、参入がゴールでもないから
川崎市「えっ、うちもそうですがオリオンズさんとホエールズさんには逃げられたのですが、それは…」
これに4万人入るスタジアム作ってはコロナ禍でも満員にしてもいい事にして、メジャーが球団増えたときにするドラフトをする。そうすれば儲かる。
川崎球場みたいなショボい球場しか与えられん川崎が悪い
拘束力のない育成枠ですらほとんど流動性がない
制度ではなくプロ野球の体質(?)が変わらなければ
開放的で横にもなれて麻雀もできて、流しソーメンまでやれる自由性のある素晴らしい球場やぞ
これ。
球団増やす前に現役ドラフトはよ実現しろやって話。1軍レギュラーガチガチに固まってて出番ない選手かわいそうやん。
それを書いたら新潟にもある
だとしたら福島にはいわきがある
だけど人口と企業の関係なんだろうな
首都圏に4つ作ってもいいんだし
このままでは20年後には12球団維持出来なくなる
近畿は2球団でお腹一杯だったわけだから
四国とか沖縄とか無理だと思う
まだ新北、高尾、ソウル、プサンあたりに作ったほうがいい
移動時間的には沖縄に作るのと大差ないし
資金力がある読売、阪神、ソフトバンクが本拠地移転して
甲子園と福岡ドームごと買える会社と東京に2チームの計4球団を新設するしか成功は見えない
それは大昔の話だろ?日ハムが東京ドームから出ていったのもだが。
今の話をしてるんだろ?地方にチーム作るより都内や川崎の方が100倍成功するわな。
しかもある程度の動員が見込める地方都市はすでに埋まってるしそんな球団を持つメリットを提示できるのか
楽天オリックスの時の選手分配ドラフトみたいのが無いなら無理やろ
関東8球団にして関東の西リーグ、東リーグ、中部リーグ、広島九州リーグとかにすれば
日帰りバス移動可能になるからいけるんじゃないか。
選手は2軍をなくして支配下枠を60人くらいに圧縮すれば頭数だけはそろうな。
実際MLBも拡張時はレベル下がったけどそのうちレベルは戻るからな
というかセだってもし球団が関東と関西に集中してたら人気のセにはなれなかったと思う。
セだって巨人以外で人気のある球団は阪神広島中日、地方が分散していてその地元のファンに支えられたから人気があっただけ。巨人だって東京の象徴でそことの対抗意識がファンのモチベーションの一つだった。関東で巨人と競合したスワローズと大洋は人気がなかった。
パも関西と関東に球団が集中して親会社の野球部状態だったから人気がなかっただけで地域密着を掲げた球団から人気を得ていった。
未だに賛否両論の否が多いCS問題が解決出来てない時点でそれはない
増やさないまま4球団×3リーグにする手もあるが
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11