1: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:29:06 ID:O7nF
新井さん
|
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:29:19 ID:XKSY
新井だったわ
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:29:19 ID:6Gtm
高橋周平
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:29:28 ID:taUN
そらつらいさん
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:30:02 ID:6QI2
周平
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:30:20 ID:YWVV
ツライダーを引っ掛けて643
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:30:28 ID:H5aA
真中中央
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:31:00 ID:6Gtm
新井は1死満塁に限らん気がする
高橋周平はマジで中日打線が奇跡的に埋められた塁を無駄にするイメージ
高橋周平はマジで中日打線が奇跡的に埋められた塁を無駄にするイメージ
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)08:14:52 ID:SD2A
>>10
大島出塁→ビシエド凡退→周併
この流れアホほど見たわ
大島出塁→ビシエド凡退→周併
この流れアホほど見たわ
12: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:33:17 ID:mq2j
そら新井さんよ
13: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:37:29 ID:Robh
誰も挙げてないからチクゲも追加
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:43:15 ID:DJSA
銀次は無死1塁かな
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:54:38 ID:Gy9x
終身ゲッツー新井さん
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)08:10:18 ID:x0CB
真弓~和田監督の阪神打線
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)08:10:54 ID:A5yo
高橋周平
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)08:12:21 ID:g0Yl
新井の変則ゲッツー草
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)08:13:16 ID:ZGvm
内川聖一
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)08:14:41 ID:ZGvm
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/28(金)07:31:03 ID:y6VQ
新井さんのゲッツーは芸術だったからな
1001: にっかんななし
引用先: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643322546/
|
コメント
コメント一覧
ワイの中での一死満塁ゲッツー三大巨頭がコレやわ
チャンスで怯えた捨て猫のようなおめめで打席に立って堅実に併殺を勝ち取っていた
坂本に「ベンチ裏で吐いててうるさい」と言われるのはポイント高い
結果的に山田の同点3ランのお膳立てになった点も含めて完璧だった
ドラゴンズの層の厚さナメんな
3番目とかいう多頭クリーチャー
シュウヘイだけじゃなくて阿部と京田もいるわ
ドラゴンズの層の厚さナメんな
福田もおるわ。場合によっては直倫もおるわ
君こそドラゴンズの層の厚さナメんな
ハーゲンダッツはホームランを量産する代償だから笑える
チクゲは衰えが見えて悲しい
周併は…うん
キミ泣きながらコメントしてるやろ
って見た覚えがあるな
竜平は満塁だと割と打つからな
一塁だけとか、一三塁とかなら竜併になるけど
去年だけで横浜阪神と2回やってるからな
状況的にもだけど鈍足だからゴロだけは打ってくれるなって場面でやってるから印象強いわね
クチゲ
周併
名称が付いてるものはもはや殿堂入り
杉谷
同点の9回裏と10回裏にやってるのはポイント高いわ
去年の周平は左打者としては久しぶりのタイトルだったな
→8番小林、注文通りのダブルプレー
これやな
ホームゲームチャンスでつらゲかましてホーム側から笑いが起きるのは新井さん以外におらんわ
秀逸過ぎる
レフトへの犠牲フライのイメージ
2019年 併殺 10
2020年 併殺 13(リーグワースト6位)
2021年 併殺 21(リーグワースト)
ここ数年で一気に増えたからだよ。
と思ってランキング見たら
4年連続併殺王輩出しててイメージ通りだったわ
その代わり一打決勝の場面では打ちまくるけど
それもスライダー引っ掛けて643でゲッツー
現地広島ファンが笑いながら頭抱えて「アライサン・・・アライサン・・・」
って呟いていたのが印象的
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11