
1: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:36:00.26 ID:Dn/NKuZ3a
何がある?
|
2: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:36:24.85 ID:jJXKv4TQa
四球四球敬遠敬遠
3: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:36:37.41 ID:VkOxUNNz0
申告敬遠
9: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:39:14.34 ID:cUJVmbH60
インコース攻めろ
12: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:39:52.37 ID:mp8CmMFv0
満塁でも敬遠していいよな
ツーアウトならなおさら1点やってもいい
ツーアウトならなおさら1点やってもいい
13: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:40:12.57 ID:+IQjPW4fd
普通強打者はチャンスに弱いはずなのに
めちゃくちゃ打ち夜
めちゃくちゃ打ち夜
16: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:41:01.67 ID:9POW7FuId
>>13
得点圏は普通やろ
何故か勝負所で打つだけや
得点圏は普通やろ
何故か勝負所で打つだけや
25: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:43:29.41 ID:jJXKv4TQa
>>16
そもそも打ち取れてる時は打ち取りに行こうとしてない時で、打たれる時は打ち取りに行かなきゃいけない状況になってる時やから配球がちがう
そもそも打ち取れてる時は打ち取りに行こうとしてない時で、打たれる時は打ち取りに行かなきゃいけない状況になってる時やから配球がちがう
17: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:41:45.92 ID:wfT1XCZe0
敬遠する
22: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:43:04.84 ID:+/AOZfuZa
九州の空気が薄いところで試合する
24: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:43:24.26 ID:7K3Ny2YWd
はやくメジャーいってほしい
26: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:43:37.47 ID:IeW9jCev0
攻略しようとしない勝負しようとしない
28: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:44:09.56 ID:3c2ROwYl0
インローはあれだがインハイあんま打ってる印象ない
30: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:44:18.74
40: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:45:59.85 ID:vZK36vWqa
山田のときエグかったよな
あれくらいやらんと無理やで
あれくらいやらんと無理やで
43: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:46:40.11 ID:tMAVlaxz0
44: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:47:12.58 ID:3c2ROwYl0
>>43
ここから打率上げすぎやろ
ここから打率上げすぎやろ
55: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:49:33.87 ID:uqruFNPOa
>>43
守備固めかな?
守備固めかな?
48: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:47:56.71 ID:J3b6NYnX0
3塁ベンチ上の客席に氷川きよしを置いとく
53: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:49:05.44 ID:tMAVlaxz0
>>48
さらに覚醒するおそれがあるんだよなあ
さらに覚醒するおそれがあるんだよなあ
51: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:48:32.51 ID:P6Pjav/Fd
ゾーン入りつつある
57: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:49:59.28 ID:Jk3r4bZpd
勝負してどうにもならんな
7: それでも動く名無し 2022/06/28(火) 21:38:35.87 ID:m77EDO2M0
まじめな話敬遠しろ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656419760/
|
コメント
コメント一覧
戻って来てすぐに巨の左Pにも背中にぶつけられてたの思い出した
あんくらいぶつけ続けないと無理やろ
最悪だけどぶつけるのが一番効果的だよな、ワンチャン離脱するし
ぶつける側のデメリット少なすぎ
NPBは村上の抜き打ち検査した方がいいぞ
>>7
そんなことを言うやつは野球ファンを今すぐやめてほしいわ
戦略的敬遠(笑)てやつ
それは長打率の話やで
読みとタイミングとタメでボールを呼び込んで打てる球を待ってから打ちにいくタイプだから上から高さあるブレーキある速球投手でつまらせるのがいい
球速い平内に3球連続変化球投げさせて3ラン打たれた大城というアホ捕手みたいなのしかいないってこと
そんなことすれば悠平はやるぞ
古田の教え子やからな
何がとは言わないが
矢野さんおはようございます
敬遠もしないでまともに勝負するし監督が野球わかってないし采配が下手なんだよね
キャッチャーの配球も悪いし
要は柳田と同じように徹底して速球イン攻めしてバッティング崩さないとダメ
当たり前やけど投手が人間だからやで
インハイに直球を投げようとして全部投げられたら苦労せんのや、そんなんアウトローとインハイだけ投げりゃ大抵は誰でも抑えられる
インハイに構えてボールが流れて真ん中高めの打ち頃になったらズドンやから、キャッチャーも安易に要求できない
フォーク系やチェンジアップを苦手にしてるので初球から決め球で攻めるストレートは見せ球、あと勝負所の集中力もヤバいから勝負所では満塁でも敬遠する
理屈はわかるが
要はボールになってもいいから体に近い所投げろってこと
それで四球なっても仕方ないという攻めをしないと
ちなロ
インハイの速球なんて少しでもコントロール狂ったらデッドボールかスタンドなんやで
そこに至るまでの組み立ても難しいし野球やったことないの丸出しやな
それでも前後の打者に打たれるけどなガハハハ
ちなC
そもそもコース別でインハイ打率.308で4安打(2HR)やし、身体に近い所なんか一番投手は投げにくいんやから投げミスして終わりやで
ローズコピペ
1 四球四球三ゴ四球
2 四球四球四球四球
3 四球四球四球四球
4 四球四球右飛死球
以降骨折で出場なし
これに近い感じだったという恐怖
結局こういう弱点がほぼインハイのみの打者って抑え辛いのよな
だからこそ満塁以外は四球上等で攻めないと
ぶっちゃけぶつけて復調せんかったら所詮その程度やからな
お前こそ野球観たことないの丸出しやな
組み立てもクソもないんだよ弱点が一つなんだから
でも逆にプロ野球ファンとしてはずっと日本にいてどこまで打つのだろうかってのも見てみたい
王越えはあるのかとか
カブレラじゃなかったっけ
普通にコース別でインハイよりも外角の真ん中の方が打率もホームラン率も低いし三振率高いぞ、君試合ちゃんと見てないやろ
村上は外の真ん中に投げられるとバット伸ばして当てようとしてスイング崩して空振りすること比較的多いで
少なくとも弱点は1つではない
パワプロでもやってろ。
敬遠したら5番が打つ(たまに…)
ホームラン打たれるよりは敬遠やね
野球はデータだけじゃないんだよ…
明確にインハイの速球は弱いんだから
そういう打者は狙っても中々打てない
あと四球でも死球でもいいからイン攻めるしかないって言ってるだろ?
打たれるのが一番いけない
ローボールヒッターやし
インハイとしっかりストライクゾーンから大きく逃げる変化球でいけば抑えられるんだろうけど
そんなの安定して出来るのなんてコントロールかなり良い投手だけやろから難しいな
四死球で良いやが一番手っ取り早い
敬遠か内角えぐるか
まともに勝負だけはダメだ
「明確にインハイの速球は弱い」の根拠もわからんし、そもそも「野球はデータだけじゃない」って言うならピッチャーが身体に近い所に投げ難いのなんかわかるやろ
君言っとることめちゃくちゃやで
だからイン攻めすることで当然外角変化球やら低めやらも効いてくるんだから
とにかくイン突いて意識させるのが基本線だろそれしかない
あのね
弱点があるからといってミス無くそこに投げ続けること自体難しいし相手もそこに投げ続けたらちゃんと対策してくるんだよ
来るコースが分かってたら苦手でも打てるのが野球なんだよ
つーか君スポーツ自体したことないだろ
冷やせ!!
全部その二人に投げさせる
「明確にインハイの速球は弱い」の根拠
→そんなの観ればわかるじゃん…としか言い様がない。もっと野球勉強しろ
投手が体近いとこ投げづらい
→関係ない、投げるしかないんだから
お前馬鹿だろ?それで対策出来るなら苦手な相手なんて出来ない
左のスライダー投手が徹底して外スラ投げても打てない左打者が今まで五万といるだろ
地元民おったら教えてクレメンス
(それで後続が打てなかったらそれはその選手の責任だし)
ぶつけるのだけはマジで勘弁してくれ
当たり所によっては選手生命に関わるんだ…
タチ悪いわ
それが野球なんだよ
インコース弱い打者には徹底してぶつけてもいい位の気持ちで攻める
今はまだマーク温過ぎるから死球もそんな多くないけど
逆にイン強い打者はぶつけられるリスクも圧倒的に低いし
弱点弱点言ってるけど、左左の外スラとひたすらインハイ攻めって全く別の話になってくるだろ…そんなゲームじゃないんだから笑
全打席敬遠すればOPS1で済むからな
理屈は一緒だろ
そこで野球ゲームを持ち出すあたりが意味わからん
甘く入ったらバックスリーン行き
そのぐらいラフな戦法でやらないと抑えらないんじゃない?自信がないなら、全打席敬遠すればいい
周りの声なんか気にすんな
厳密に言うと最初に田原(巨人の右のサイドスロー)に背中を狙撃されその後阪神の岩貞に同じく背中に狙撃された
岩貞のが致命傷になり翌シーズンはアカン成績だったな
お宅の主力選手に報復するからな😊
ましてや日本代表の四番に座るかもしれん奴に
犠飛すらなくて平均2打点あげられてるのを考えると、満塁でも敬遠が最適解ってことになるね()
ホームランは負けてるけどOPSは勝ってるし何より打点がえげつない
インハイは確かに打ててないけど、少し投げミスで低く入るとボール球でも5割超えてるし、少し内に入っても3割超え。頭に向かうボールなんて投手も絶対投げたくない。
インハイに投げきれないとチャンスボールになるのはかなりきついだろう。
結果論だけど、変化で抑えたいならストレート見せないでいけるもんなの?
2球変化投げたことで裏をかいたつもりだったの?それがストライクゾーンへってこと?
ノム「145キロがインハイに来るのと155キロがインハイに来るのは同じ速球でも話が全く異なってくる。
前者が得意で後者が苦手という選手は珍しくない。彼(ギャレット)もその可能性が高いのに、安易な配球をしたね(1試合三打席もホームランを打たれた)横浜は」
という解説があるので
単に今のNPBでは村上の苦手な球で
インハイをつくのが難しいんだと思うわ
145キロくらいなら村上もインハイは
得意コースになるのかもしれん
ベースから離れて立ってるからインの身体に近いところ投げられたら全部ボールになるだけや
身体を起こすためにイン攻めしろよなんて言ってるやつはSB戦とか見てみればいい
初戦の千賀も、大関和田もみんなめちゃくちゃイン攻めしたけど、結果はあの通りや
ゲームレベルで完璧にインハイに投げきれる投手いるならともかくちょっとでも甘く入ったり少しの失投すらHRにするやつとまともに勝負すること自体が無理よ
胸元攻めようとして、ちょっとでも真ん中入るとホームランやぞ。
菅野がそれでやられてた
その通り
インハイ155得意にする打者なんて吉田正くらいしかいない
145程度のインハイならそこが弱点の李承ヨプでも打てた
でも今は時代が変わって150投げれる選手も多くなったし
そもそもインハイが得意コースなんてことはない
そんな所ズバズバ投げれる投手居たら普通に勝ちまくれる投手か、精神病んでしまうわ
出来る可能性の少ないのは言わん方がええで
千賀から打ったのはインローだろ?
あれより高い速球を四球になってもいいから投げろと言ってるだけ
平内が打たれたのはカットボールが高めの外よりから中央に寄ったしまったから、明らかな失投や
芯外す球やからしっかりコースや低めに投げないと引き付けて打つタイプは打たれやすいよ
8回でランナー2人いる状況
明らかに四球嫌った配球…にしても酷い
そんな村上の苦手コースを針を通すように投げられたら11球団相手に無双して話題になっとるわバーカw
強いヤクルトをしっかりベンチが研究しないとだめやの
そこに構えててもちょっとずれただけで持ってかれたんれすけろ…
弱点はインハイだからそこより低いのは当然危ない球
ローボールヒッターだから多少コース外しても真ん中高めやアウトハイなら全然いい
簡単に言うと150キロの速球を高めに投げればファールなり空振り取れる打者
ホームランと打点2位の岡本に対してどちらと大差つけてるし
3冠王もだけど、今シーズンどのくらいの成績を残すのか楽しみで気になる
だからインハイも投げられてんだわ
そこ投げても悠然と見逃されてカウント悪くして打たれるだけなんだよ
だから再三それでカウント悪くして四球でも良いと言ってるんだが
背中にエグい死球もらった次の打席でさらにインの際どいとこ投げられた横浜戦では、次の球を特大HRにしてるからビビらせも通じない
だから四球数ぶっちぎりで多いじゃん
もうお前の言ってるような攻め方なんてされてんだよ
ボール球振らんから狙い通りに投げてもボール、甘く入ったら打たれる
だからここまでの成績残してるんやん
お前ほんと馬鹿だな
誰も針を通すようになんて言ってないのに
その近辺をボール球でもいいから投げろと
それで真ん中近辺いくのは徹底できてないだけ
ローボールヒッターだから多少抜けても高めにいくならいい
されてねぇよ極端に全球インコースなんて配球みたことあるのか?
それで四球になるなら全然いいって再三いってるのに
彡 ⌒ ミ∩
(´・ω・`)/
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ (つ ノ ∩´・ω・)')
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
彡⌒ミ 青 柳 量 産 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
そんな野球見るくらいなら打たれた方がマシ
振ってくれないボール球しか投げるなってそれもう申告敬遠やん
申告敬遠よりいいだろ
とにかく毎回のようにイン攻めくるぞって極端な程思わせないと
他のボールも効かないんだから
だから100%ボールになる球なんてケアしないっての
ただ避けるだけ
それが他のボールの布石になんてならんし、そもそもお前の意見じゃ他のボールなんて投げないんだろ?
青柳増毛
何故そんな極端な捉え方しかできないのか
ケアもくそも必ずそこばかり攻められたら嫌でも意識する
避ける程体の近くに行くなんて最高の球
それが布石になって外が遠くなる
インハイは少し苦手だからそれなりに攻めてるけどそもそもインコースも打ってるし
バッターボックス以外と離れて立ってるからあまり意味ない
ヤクルトは報復してくるけど大丈夫?
だからそうなってないから今の成績なのに分からん人やね
まああれだ、プロが今最優先事項で必死で練ってる対策より僕の考えた対策の方が効果あるって思える自信は凄いと思うよ、悪い意味でだけど
ミスったらやられるコースなわけね
だから徹底してマーク出来てないと言ってる
お前は所詮アマチュアが外野からやいやい言うなと逃げてるだけ
こういう考えで相手がきた場合は報復死球で相手の主軸をやるのも正当化していいと思うわ
>何故そんな極端な捉え方しかできないのか
そりゃこういう意見書いてるからだろ
>されてねぇよ極端に全球インコースなんて配球みたことあるのか?
寧ろ昭和の野球はそういうのばっかなのにな
今の攻めが温いだけで
ほんとずれてるなぁ…
野球の試合はたった1打席だけなのか?4打席あるよね?
戦後の低レベルを抜け出してちゃんとスポーツしてるって話だから本当はそれでいいんだけどね
それは昔の野球が狂ってるだけ
主力選手のケガなんてリーグ全体の損失ということが理解できてない
でもその位徹底して攻めないから今のように打たれてるわけで
リーグ全体の損失ってのは飛躍しすぎ、ヤクルトの一人勝ち
うんうん、僕の考えた対策を贔屓の球団に教えてあげるといいよ
感謝状もらえるかもね
はいはい、そうやって逃げることしか出来ないんでちゅね
苦手コースだとは言っても、色んな攻めに対応しようとした結果そこにうまく対応出来てないってだけの話で、全く同じような攻めを続ければ当然対応してくる。
村上といえど勝手に崩れていくだろう
→「同じような攻めを続ければ当然対応してくる」
そこでやっと他のボールが効いてくるってことを言いたいわけ
それ位徹底すれば他の打席で必ず効果がある
鈴木誠也も好調時日本では抑えるのが難しかったし。
1~3番は必ず出塁して村上に得点圏に回す、5・6番も仕事するしソロホームランもある、下位打線も打力があるから油断すると一死から得点圏で塩見に回る
それに中継ぎ陣がリーグ最高水準だから、仮に敬遠策で失点を少なく抑えるのに成功してもリードされてしまえばそれが致命傷になる
通用しないよ
筒香タイプで150以上の速球には弱いんだから
メジャーこそデータ野球の本場なんだからそこバレたら終わり
意識させるほど続けてない
最近のでもいいから対村上の配球チャート見てきなよ
今年150以上の速球も打ち込んでるぞ、データが古いわ
意識させるほどって具体的にどれくらいなん?
筒香や鈴木誠也がメジャー通用するって思ってた人かな
2球連続インコース速球すらほぼ投げられてない
そんなもんじゃなく日本シリーズで巨人が柳田にやった位何球も連続でってこと
お前情報のアップデート遅いなあ
たぶん村上叩いてる粘着アンチですらその理屈はもう使ってないで
事実を突き付けられて話をずらし始めたらおしまいだろ
今年の村上の150キロ以上の速球の打撃成績見てこいよ
いいよ
こればかりはメジャー行ってくれない限りどうしようもない
鈴木誠也の時も同じこと言ったんだが
速球には強いってデータ厨に言われたわ
こいつ村上は150km以上の速球に弱いって知識のくせに自信満々に対策ほざいてたのかよ(絶句)
3,4球連続でインハイのボール球投げ続ければいいのね。
これは1打席のみ?それとも1試合の間ずっと?
今の村上見て簡単な攻略法があると思ってる時点でお察しよ
いまだに忘れられないわ
完全に壊れたからな
痛がり方も尋常じゃなかったし
またお前か…
ローボールヒッターなんだから真ん中低めの速球は打てても高めは苦手
村上が意識したっていつ判断するんですかねぇ
それで意識しだしてもすぐ修正するぞ
シーズン中にフォーム変え対応しながら打っていくスタイルだし、村上のことだけ考えて四球増えるとチームの負けも増えてそんな事やってられなくなるで
いやメジャーで通用するかどうかじゃなくて
筒香タイプで150以上の速球には弱いという情弱っぷりで騒いでた点を指摘されてるわけだからそのコメントでは言い逃れできてないで
誰も簡単なんて言ってないけどな…結局四球なりやすいし
1打席でも2打席でも
1試合だけじゃなく次の試合、1シーズン丸ごと視野にいれんと
言い逃れもクソも筒香タイプなのは事実だし
150以上の速球は高めならそうは打たれない
ん?
筒香と同タイプで150キロ以上は打てないんじゃなかったの?
言い訳はいいからはよ今年のデータ見てこいよ
事故らないレベルで外し続けるなら意識すらされずただ四球祭りになって終わりだし、際どいところを狙ってたら1球でも甘く入った時点でホームラン打たれて大損こいて終わりなんだわ
インばかり攻められたこともないのに修正出来るかもクソもわからんやろ
そう簡単にインハイは投げれんよ
インローで当てても大事にならんようにするのが関の山
うーん、そんな長期間でインハイ投げ続けるのは現実的ではないよね?
それだけ投げれば顔付近に何球も行くだろうし、何かしらの警告がでると思うよ。
もう少し現実的に考えたら?
だから真ん中と低めは打てても高めだとそんな打てない
少し荒れたところで死球になる可能性がほぼないから怖くないし、甘いところに来ればちょうど打ちごろのボールになる。一塁ランナーがいる状態からの四球出塁でも得点打のチャンスになるから村上としても旨味は十分あるし
twitterとかでホームラン時の打席の映像とか漁ってみると分かるよ
現実的にとか言われたらどうしようもないわ
じゃあ他の方法を教えてくれよとしか言えない
それがみんなが思ってることだよ
そこ諦めるなら別に150キロ後半のインハイ直球→140キロ後半のアウトロースプリットのコンビネーションとかでも良くなるわ
そもそも150キロ直球をインハイに安定して投げ込める投手なんて最低でも勝ちパクラスでないと居ないから最初から破綻してる
よかった、やっと同じレイヤで話せるね。
誰もまだやってないだけで諦めるもクソもない
意味が分からないし
そのコンビネーションで良い理由も全くわからない
散々言ってるが前提として四球でも良いからインコース続けろと
それを徹底して意識させてやっと他の球が生きる
却下
他の方法を教えてくれ
たぶん、誰もやってないって事は現実的じゃないって事なんだと思うよ。
165は妄想で良いなら何だって言えるじゃねぇかって言いたいんだよ。
ただ四球祭りやっても別に活きないし、際どいところを狙い続けてたらその間は失投しばかれて毎試合長打2本くらい打たれると思うけど後で損失回収出来るか?そもそも誰がその撒き餌要員になりたがるんだ?
なんで長打2本打たれる前提になってるんだ?
何度も言うがボール球でいいって言ってんじゃん…
お前が考えろ無能
完全に外すなら効果なんて出ないってそれこそ何度も言ってるけど
完全に外すなんて誰が言った?際どいとこ投げなきゃ意味ないだろそりゃ
体の近くに行くならそれで腰引かせられる
四球出しても1塁止まり、打たれてもソロなら致命傷になりにくい
なぜ馬鹿正直に村上本人をどうこうしようとしてるのかって話よ
あと四球祭りっていうが
インコース攻めの四球と外角に外す四球じゃ全く効果違うだろ
だから際どいところに投げ続けられる投手なんかほぼ居らんわ、これこそ散々言われたやろ
際どく狙い続けたら必ず失投は出るし今の村上はそれを逃し続けるようなレベルの打者じゃない、だからそれやったら長打ボコボコ喰らうって言ってんねん
なぉ村上以外の打者走者は軒並みOPS1超えのもよう
バカの一つ覚えみたいにインコースだけ投げて、しかも明らかなボール球を続けるんじゃなく際どいところに投げて、更に四球になればな
それを何打席も続けられる投手が居るなら普通に散らして投げて抑える方がよっぽど話が早いわ
失投が打てるコースに来るという前提がおかしい
腰引かせる位インに投げることは次以降の打席の撒き餌でしかない
馬鹿正直に散らして投げてる結果が今の現状だろ
やってみないことには始まらない
お前のデータ時代遅れで草
村上の腰引かせる位インに投げるなら全然際どい所に投げてないやん、明らかなボール球連発
もう一度村上の打席での立ち位置から勉強し直せよ
そんでそんだけやったら村上は全打席出塁して失点の可能性は普通に上がるけどどの投手がそれをやりたがるの?
同じ所に投げ続けたらもっと打たれるのが道理だから誰もやらねえんだよ、野球少しでも触れたことがあれば常識だわ
困ったらやってみなきゃ分からないで誤魔化すのやめな
大体三振してるイメージしかない
どの投手がやりたがるとかの問題じゃなく歩かしてでも攻めるって作戦だから
あと立ち位置とか言ってるが打者の気持ちになって考えろよ
イン徹底して攻められたら意識がそっち行って外角疎かになるだろ
単純な話してるだけなのにな
それで取れるのストライクカウント1つまでだが
何球もボール球続けるなら意識すらしないよ、それで追い込んで始めて外の球が活きる
明確な弱点がある以上そこを攻めなきゃ打ち取れない
多少続けてもコース間違わず高めに行く限りは狙ってもそうは打てんよ
ファールになりやすい
お前は失投がある前提だから2本も長打打たれるとか言ってんだろ?
そりゃ失投になったらどんな打者にでも打たれるわ
そこにしっかり投げ切れてストライク取れたならラッキー位に思わんと
明確な弱点という大前提が間違ってるわ
別にインハイの150キロ超え直球でも普通に捉えてスタンドに叩き込むことはある、そんなもんを明確な弱点とは言わない
そして"コースを間違わず"なんてことを簡単に出来たら誰も苦労はない
プロのコントロールを過信しすぎでしょ
エース級の投手やコントロール自慢の投手でも失投なんてあるのが当たり前なのに
ホンマにパワプロでしか野球を知らんのかと思うわ
叩きこむことはあるとかいう仮定の話をされても困る
明確な弱点なのは事実なんだからそこ攻めるしかない
それが何より可能性高いんだから
今年はむしろストレートの方が打ってるんだが
情報アップデートしろよ情弱
一方的に打つか打たれるかすれば抑えられる
失投したら打たれるのは仕方ないだろ
あくまでイン攻めは作戦なんだから投手の制球力がどうとかの問題じゃない
その失投の割合を舐めてるって言ってるの
1打席インハイの際どいところを狙い続けたら並の投手でも1球は失投するのが現実
現実に起きてることを仮定扱いされる方がよっぽど困るわ
現実に起きてるっていうのはどの打席のことだ?
あの打ち方でインハイの150超はそうそう打てない
だからそこを攻める、単純な確率の話だろ
2本 3本 2本
.280 .370 .271
0本 5本 2本
.476 .684 .400
6本 2本 3本
今年の村上のコース別成績
インコース真ん中が弱点だけどそこから少しでもズレたらその高さのボール球の打率が.667 2本
それがいねえからこうなってんだろうが
できねえこと要求するとかブラック企業の上司じゃねえんだから
机上の空論の配球すら2割の投手しか実行できない
失投が1球だけいったところでそれを確実に捉える保証もない
見逃すかもしれない
お前の叩き込むこともあるという仮定と一緒
3割強で2HRだと弱いイメージ無いね
あとストレートに弱いとか出鱈目もいいとこだよ
アンタただ煽りたいだけの野球アンチだろ?
ID見えてるんだよ?
"1打席に"1球な、毎打席やるなら4球前後
似たコースに投げ続けてしかも4球も失投があれば半分は捉えるなんて現実的なラインの話
村上が守備付いてる時に可能な限り三塁方向に打球を放てば結構な確率でエラーするから
それを大量失点に繋げられればOKだぞ
>>203
あくまで150超のインハイは村上の打法なら確率的に打たれないってだけで
イン攻め自体は他の球遅い投手でも出来るだろ
意識付けを徹底して外を広く見せろってことなんだよ
でも選球眼が良いからちょっとでもゾーンを外れると余裕で見送る
逆にゾーンに食い込んだら高確率で痛打される
それって結局今みたいな成績になるんじゃね?
お前の方こそプロの打撃力を過信してないか?
それこそパワプロ脳と変わらんぞ
以前の藤浪を平然と一軍で使う球団の発想
それやった結果この前の巨人戦でマルチホームランされましたやん
今の村上の対応力甘く見すぎだろ
遅い投手のインハイ直球なんてますますカモだぞ、意識付けが出来る頃にはとっくに打ち込まれて終戦してるわ
もう一度村上のデータ見直して直球やインハイに弱いという誤った考えから見直してこい
それをやった結果?全然イン攻め徹底できてないよね?
しかもインハイ打たれたの桜井の144キロやし
エラーを誘発するような強い打球を狙って3塁方面に打てるだけの技術があるなら普通にヒットうてるんだよなあ
まずデータに拘ることが間違ってる
それをいうなら今の村上はほぼ打ちミス願うしかない最強打者だ
インハイ速球だけは明確に弱いってのを試合見てわからないのならどうしようもない
審美眼を磨けとしか言えん
その前の3打席で菅野がインハイ主体の投球してるんだわ
その結果4打席5打席目のホームランでしょ
そもそも球遅くてもインハイ攻めしろつったのお前だろ
お前の言う抑え方やりたいならメジャーから常時155km/h超えの球をある程度コントロール出来るピッチャーを連れてこい
菅野はそれでしっかり抑えてるやん
それこそが弱点突いてるってことだろ
そこが弱点だからしっかり抑えられてる
それを言うなら観察眼ではw
いずれにせよインハイに160近い速球を投げられるようでなければ、どこに投げようと打ち損じを願うしかないってことだな
自分に都合の良い主張だけして通るわけないだろ
凄い飛躍的な捉え方だが150で十分だぞ
3打席はな
でも結局その試合の中で対応したじゃん
だから5打席目投げるところなくなって初球甘く入って2打席連発じゃん
今の村上は試合の中で対応してくるバッターだぞ
球速関係ないってのは攻め方の問題だろ
実際に桜井の初球インハイ打たれたとはいえそこが弱いのは事実
その次の打席でも続けてどんどんやるべき
そうやな確かに桜井が悪い
でもなんで155キロのインハイ投げんかったんやろな
イン続けた打席なんて3打席目しかないじゃん…
打たれたけどそこが弱い←?????
だから144程度の速球なら狙いさえすれば
インハイ苦手な李承ヨプでも打てるわけ
150でそこ続けられたら簡単には打てない
ファールになりやすい
うん、だからそんな素人でもわかってるのに桜井は144キロのインハイ投げたんやろなって言ってんねん
150キロのインハイ投げりゃいいだけなのにな
インハイに投げ続けたら当然狙われるやん、即ち打たれるやん、即ち攻略法になってないやん
結局150キロ超える2割の投手しか実現不能な攻略法(笑)やん
じゃあ桜井じゃなくもっと球速いの出せばいい話
そもそも桜井程度の球速しか出ないから狙い撃ちされたわけで
狙われるってことは当然意識付けが出来てるわけだよね?
じゃあ他の球も効くよね、両対応は絶対出来ない
インハイ引っ張るってことは他捨ててんだから
なるほど、つまり桜井はインハイに150キロ投げられないってことなのね
じゃあインハイに150キロ投げられる投手って誰なん?あの場面誰を投げさせれば抑えられたと思ってるの?
村上に打席が回る度に150キロ超える直球投げる投手出すの?スクランブル登板だらけでブルペン大崩壊、ヤクルト大勝利やね
意見出した相手を批判するだけ
ただ村上は現状抑えようがないと諦めてるだけ
じゃあ徹底したインハイ攻めしてないじゃん、それなら今現在と何が違うの?
意識付け出来るまで誰でもインハイに投げるなら桜井みたいなのが頻発して結局大損こくけど?
それが現実なんだからしょうがないやん、現実は非情なんやで
お前は本当に極端な捉え方や上げ足取りしか出来ないんだな
速い球投げられなくてもインハイに意識はさせられる
そこを狙い撃つってことは当然他の球は対応できない
その読み合いが回るだけで十分だろ?
ただ適当に散らして配球してる現状が今の村上の成績なんだから
いやあ、150キロ超える直球持ってるだけじゃダメでしょう
インハイにコントロールできる制球力も持ってないと
じゃないと、ビエイラじゃなくもっとコントロールいいの出せばいい話って言われちゃうぞ?
ん?桜井はインハイに直球投げて打たれたよね
インハイに意識付けするために投げ続けるんだろ?
1打席打たれようが何なの?
今のプロ野球界は桜井以下の平均球速なのか?
ずいぶん上がったと思うけどなぁ
インハイに意識がいって他に対応できなくなるまで投げるってかなり極端なやり方でしょ
結局君はどういう投手がどれくらいのペースでインハイに投げろって言いたいの?最初はとにかくしつこくインハイに投げろって言ってたのに
そこをコロコロ変えられたら議論のしようが無いんだけど
1打席打たれようが投げるんだよ
打たれたから終わりじゃない
徹底して弱点を攻めるのがセオリーだろ?
その上で他の球も混ぜつつまたインハイ付けばいい
1打席打たれようがってそれ抑えれてないやん
しかもその後の試合も打たれてるしな
ただ適当に散らして配球してるだけなんてよくもまあ言えたもんだなw
最初からそういう極端なやり方を提唱している
もうそれ散々言ってるから
コロコロ意見替えてもないし
その攻めを続けてないからだろ?
どのチームもやらんと
じゃあやっぱり全員がインハイに投げ続けるんだろ?なら桜井みたいなのは頻発するに決まってるじゃん
それじゃあ意識付けが完了する頃にはやっぱり終戦してるわ
ていうかインハイ狙い撃つってことは他の変化球対応出来なくなるに決まってるじゃん
何故頻発すると思うのか
大前提として四球でもいいってもう散々言わせるなよ疲れる…
狙い打ったら苦手でも対応出来るんだろ?それ相手にしばらく際どいところへインハイへ投げ続けるんだろ?なら少し甘く入ったらもう痛打だろ?そら頻発するやろ
毎打席投手桜井レベルならそうなるかもな
あいつボール球でいいって配球でもど真ん中に集まるしな
でもそれまでにしばらくインハイに投げ続けて捨て気味に行くんだろ?その間は四球or失投打たれるが基本パターン
ほんで外の変化球使ったらその打席くらいは対応できないかもしれないけど、どうせすぐ修正してくる
そうなったら元通りだけどその後どうするの?同じことを繰り返すの?
①ただししっかり狙い通りに投げられても150キロなけりゃ打たれます
②ただし150キロ出てても少しでもコースずれると打たれます
③たとえ150キロwインハイギリギリに投げ込んでもたまに打たれます
前提として四球でいい、基本はインハイ
とにかくその割合は最初の方が圧倒的に多い
意識付け出来たら他の球も
何故元通りになると思うのか
横浜スタジアムで吉川尚輝がもらったようなエグい死球背中に受けても、次の打席で踏み込んでHR打てるバッターだからやで
何故その程度のことを1回やっただけでガタガタになるレベルの打者がNPB最高クラスになると思うのか
どんな打者でもイン攻め続けられるのは怪我含めてリスクしかない
次の打席踏み込んでくるならまだ意識付けが足りない
まだ1回もやられてないのに何故ガタガタにならないとわかる?
露骨な例だと一昨年の堂林なんか前半絶好調だったけど後半はあっさり攻略されてしまった、本当に明確な弱点があってそこを突けばいけるならNPBのレベルならやれる
基本的にNPBのレベルを低く見積もりすぎなんだよ
ここまでの対応力の高さを見てそれすら分からないの?
打席の中でも修正してくるのに、そんな攻め方10試合続けてやっと3試合くらい崩せるかってレベルでしょ
極端にインハイ投げさせたと思いきや次の打席は変化球しか投げさせなかったり
だから明確な弱点あるだろって何回言えば…
コース別打率でしか判断出来ないのか?
内角エグるどころか背中にストレートぶつけられても踏み込んで打てるってことは、意識付けが足りないんやなくて効かないってことにまだ気付かんの?
それとも腰が引けるまで10連続くらいで死球ぶつけろとでも?
あると思ってるのはお前だけだよ
そもそも150キロ超えのインハイは投げられる投手も少なけりゃ打てる打者はもっと少ない
そこを全く考慮せずに言ってるやろ
その根拠はどこにあるの?
別に苦手じゃないってのは球速別打率とコース別打率で立証できるけどそっちはなんか根拠出せよ
逆になんでそんな村上の対応力の高さとやらを過信してるの?
やられてもないことを対応出来るかなんて本人が実際体験しない限りわからんやろ
とっくにプロは対策してるだろ。
それを村上が上回ってるだけの話よ
映像見てわからないならもうどうしようもないって
そういうスレまとめだろw何をいまさら
やらなくてもある程度分からなきゃプロじゃないよ
そのプロがやらないってことはそんな攻めは無駄だと察してるから
素人の言う"やってみなくちゃ分からない"ほど無意味なものはない
じゃあ何でプロがやらないと思ってるの?
じゃあそれでいいじゃん
対策出来ませんどうしようもありませんで泣き寝入りするしかないってことね
例えばどの映像?
そこをどうか詳しくおしえてよ!
実際そういう次元に入りかけてるからこの成績を叩き出してるんだろ
高めの速い球に振り遅れるタイプってわかるから見て来いよ
そういうのを確証バイアスって言うんやで
俺は今後必ず徹底したイン攻めをするチームが出てくることを信じるしかないよw
逆にそれほどマークさせる位もっと打って欲しいくらいだ
なんでもいいよ
確実なソースでしか判断出来ないお前らにはぴったり
もしかして今はまだ村上を最大限マークしてないと思ってる?こりゃ重症だわ
何とでも言えよ
マークしててこれならたかが知れてる
お前みたいな俄かファンばっかだから嫌いなんだよ
えーwww😂
データ上わかりやすいから9分割してるだけやぞ
塩見山崎山田の誰が出塁していても足が速すぎてちょっとのミスでも一瞬で進塁される
こいつおもしろいなww
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11