
2: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:41:35.00 ID:7rY3OFkzpNIKU
やっぱりなんG民が好きそうなのは銀と金か黒沢か天か?
|
3: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:41:41.73 ID:4oVKrzGV0NIKU
銀金定期
6: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:42:10.21 ID:souIGWYr0NIKU
普通にカイジやろ
10: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:44:05.88 ID:7rY3OFkzpNIKU
>>6
カイジは当たり外れが大きすぎないか?
和也編くらいからグダグダしすぎやん
カイジは当たり外れが大きすぎないか?
和也編くらいからグダグダしすぎやん
7: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:42:30.46 ID:MmEZ7jjN0NIKU
まあ銀と金やろ
17: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:48:30.99 ID:TcVnsAANdNIKU
天もええで、まだ引き延ばし要求されてない頃やからスッキリ完結しとる
21: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:49:39.50 ID:6LyroAcd0NIKU
アカギの鷲巣戦序盤まで
22: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:49:47.02 ID:ge+fwiek0NIKU
天の赤木かっこええよな
人間味があってええわ
人間味があってええわ
24: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:50:25.69 ID:jx6EOBqc0NIKU
一番の名台詞は「差別されたんだ」だよな
26: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:50:53.38 ID:zWcdZIsG0NIKU
零の2部の終始胡散臭い感じっていうか間抜けな感じ好き
福本じゃないとあんなん書けないと思う
福本じゃないとあんなん書けないと思う
28: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:51:25.93 ID:ftfK39PK0NIKU
ピークの面白さで言えばどの作品も横並びな感じだわ
でもちゃんと終わってるのって天くらいだよな
でもちゃんと終わってるのって天くらいだよな
29: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:51:38.70 ID:1k+qMeLW0NIKU
巻数増えるとダレれてること考えると銀と金は全然ある
32: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:52:44.40 ID:cDVlA6LgdNIKU
文句なしにアカギやろ
鷲巣までな
鷲巣までな
42: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:55:15.43 ID:KTfuCzH1dNIKU
無印黒沢
46: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:55:58.18 ID:JcXlkOt/0NIKU
銀と金はカムイ編が陰鬱過ぎる
53: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:57:51.86 ID:Woz6lHxzdNIKU
エンターテイメント性があるのは零なんだけどなんでああなってるのか
72: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:03:45.69 ID:Lh427WUN0NIKU
>>53
一部はそこそこテンポ良くて好き
クオータージャンプとか福本らしさあると思う
一部はそこそこテンポ良くて好き
クオータージャンプとか福本らしさあると思う
56: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:58:57.16 ID:rT+FEsQ10NIKU
作品としてずば抜けてるのはカイジ黙示録
一番心に残るのは天のアカギ葬式編
一番心に残るのは天のアカギ葬式編
58: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 21:58:58.44 ID:41TBtAfSaNIKU
今やってる女が主人公の麻雀のやつはどうなん?
62: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:00:54.04 ID:moxg9i550
「俺は悪党になる!」
↓
悪党のお守りが嫌になり引退
↓
悪党のお守りが嫌になり引退
69: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:02:53.89 ID:hx/maemZ0NIKU
心理戦も長いとダレるわ
黙示録のテンポはすごく良かった
黙示録のテンポはすごく良かった
93: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:11:09.09 ID:poeGA/ZR0NIKU
天の最終巻は涙出るわ
良いじゃないかダメ人間で
熱い三流なら上等よ
この辺りが刺さる
良いじゃないかダメ人間で
熱い三流なら上等よ
この辺りが刺さる
99: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:12:11.88 ID:hx/maemZ0NIKU
オレが積もう…!
ヒジの高さまで
かっけぇ・・・(ヒジの高さ・・・?)
ヒジの高さまで
かっけぇ・・・(ヒジの高さ・・・?)
118: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:14:45.16 ID:hx/maemZ0NIKU
カイジなのは異論はないけど
黙示録までってちゃんと書けよ
それなら納得するわ
黙示録までってちゃんと書けよ
それなら納得するわ
129: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:15:41.47 ID:EH6a13vvdNIKU
麻雀に興味ないと天は楽しめんわな
246: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 22:41:43.87 ID:Lnq9kWZUMNIKU
零が割と最後の輝きやったね
あれは普通に良かった
あれは普通に良かった
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656506458/
|
コメント
コメント一覧
評価高い銀金ですらカムイ編はちょっとグダるし
各作品の面白さとアカギカイジの失速っぷりで
カイジは最近の展開があれやから・・・
アレだけのものを描けるのにどうして引き伸ばしの権化になってしまったのか
一番好きなのは通夜編
天(麻雀マンガになる前の頃)より前に知ったんだが謎すぎる存在だった
時代的にもあまりに絵がアレ過ぎたのでスゲー記憶に残った。なぜ載せたのかw?
最後打ち切りやけど灰になる予感だけさせてあそこで終わりでも読後感は悪くないし
天は赤木出てきてからはおもろいが主人公食われてるしそれ以前はちょっと
アカギとカイジは晩節汚しってレベルじゃねぇ
ピークの面白さはどれもとんでもない傑作よな
迷言が多すぎる
沼編までならキャッチーさと福本節が一番バランスよく成り立ってるわ
1992年~2002年あたりになるのかな?あの時期の福本は神がかってた
でも鏖の魔女あたりでん?ってなったところに一部完でポカーン
3年も経って再開したと思ったら喜十郎の暗号凄すぎだろ!で
あ、この漫画終わったと確信して案の定やった
最初から最後まで面白い
エンタメとして面白かったのはカイジの序盤のほうと銀と金
まあ天もトータルで言うと誰の話かよくわからんけど
一応最適解があるゲームをどう推理し攻略していくかが新鮮だった
天はひろゆき主人公として見る部分多いからなぁ
福本の新作なのに話題になってない点でお察し
アカギ後半以降の福本は全て遅い。
人間競馬から焼き土下座への流れが今でもすこ
ただ大衆受けだとカイジの方が上かな
アカギの生前葬と見どころ満載の「天」
あそこまで完璧な心理誘導はなかなか見られん
銀と金は、他人に描かせてでも続けて欲しい
八木→市川→浦部の流れスピード感あって好きだった
途中博多弁の変なやつがいたような(うろ覚え)
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11