1: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:25:54.53
|
3: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:27:12.19 ID:V2VI4CwO0
二塁ランナーのスタート早過ぎやろ
6: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:28:19.91 ID:hubECjm5d
どうすりゃよかったんだ
8: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:29:30.80 ID:JMZw3yWs0
17: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:31:52.12 ID:kqaaKNoY0
>>8
練習してたんやなぁ
練習してたんやなぁ
19: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:33:10.55 ID:ZHIuRGXa0
>>8
プロの姿か
これが
プロの姿か
これが
550: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:52:42.51 ID:WgJ8NPzEa
>>8
鳥肌立ったわ
鳥肌立ったわ
16: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:31:49.64 ID:N913E3ko0
ファーストはどうしようもないやろ
28: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:36:28.76 ID:rCubErWx0
敢えて言うならサードのステップが一個多い
ワンステップで投げてたらギリいけたかも
ワンステップで投げてたらギリいけたかも
30: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:36:44.68 ID:EvotQpb40
この年の金農の選手の名前もう忘れてきたわ
吉田以外だと打川しか思い出せない
吉田以外だと打川しか思い出せない
32: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:37:08.20 ID:E6w4eEzr0
マジで声出たわこれ
36: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:38:20.01 ID:8R85jNX00
セカンド牽制されてたら終わってたやろうな
54: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:44:59.95 ID:m5U8soR50
一か八かのプレーをこの場面でやる度胸よ
59: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:45:20.91 ID:E6w4eEzr0
127: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:01:45.70 ID:UUlrYY+d0
>>59
吉田結構打ってたんや
吉田結構打ってたんや
64: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:46:03.93 ID:3r0jImmc0
スラムダンクみたいなストーリーやったな
75: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:51:00.06 ID:lNuLxxAa0
これってランナーの独断?
77: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:51:59.03 ID:b3UOZP2Bd
よく見たら三塁コーチャー止めてるんだよな
それでよくホーム突っ込んだわ
それでよくホーム突っ込んだわ
99: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:57:05.33 ID:4XCajHd00
マスコミは完全に吉田輝星を主人公として扱ってたな
根尾がラスボスで野球サイボーグみたいな扱いやった
根尾がラスボスで野球サイボーグみたいな扱いやった
179: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:09:31.71 ID:vcRsFMuRa
これすき
気持ちはわかるけどさぁ
気持ちはわかるけどさぁ
186: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:11:03.53 ID:jn7KKCxm0
>>179
100回大会に秋田県勢103年ぶりの決勝進出
しかも地元の公立高校
そりゃあ表紙になりますわ
100回大会に秋田県勢103年ぶりの決勝進出
しかも地元の公立高校
そりゃあ表紙になりますわ
197: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:12:18.21 ID:b3UOZP2Bd
>>186
103年ぶりの決勝戦に忘れ物を獲りに行くってのがええよな
103年ぶりの決勝戦に忘れ物を獲りに行くってのがええよな
198: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:12:18.89 ID:7nPwWJYU0
あのとき盛り上がったよな
291: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:24:48.39 ID:fkdQ58U4M
甲子園って瞬間最大風速ではプロ野球上回るよな
21: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 21:33:50.45 ID:P9vBbRRh0
>>1
このシーンも入れておいて
このシーンも入れておいて
334: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:29:21.10 ID:Pzk63MOi0
2人目のホームイン速すぎるだろ
いつスタートしたんだよ
いつスタートしたんだよ
351: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:31:08.04 ID:mHignx73p
決勝の雰囲気は異様やったな 別にええけど
431: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 22:41:07.99 ID:W5ZrwUZda
甲子園は準々決勝が一番面白いという風潮
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656937554/
|
コメント
コメント一覧
日大三やないっけ?
オコエ小笠原平沢清宮(1年)がいた時
甲子園の主役vs大阪桐蔭で大阪桐蔭がボコボコにするいつもの流れになる気もするけど
今年の選抜は力でねじ伏せたが
そんくらい秋田県民には衝撃的だった
サヨナラツーランスクイズ
決勝で謎に好投する打川くん
スクイズしなくても普通にサヨナラ濃厚な大チャンスだった
おせおせだったからツーランスクイズしなくても決着着く確率高かったし
独立リーグの村田見てきた帰りだからよく覚えてるわ。金農は横浜に逆転勝ちした試合からもうイケイケやったな。
近江の捕手がホームベース上で倒れてる姿が
美しい絵画のよう
秋田県が決勝に来ることは無いだろうなと
思ってたから吉田率いて来たときは驚いた
それにしても優勝の壁は高いな
ファースト余裕って程でもないし
2回戦 こいつ、前も打ってたな
3回戦 スターが揃ってきた
準々決 スター対決
というイメージ
準決、決勝は終りが見えてきて寂しくなるんだよな
ファーストが、走ったの気づいたときに送球やめさせるか、投げてもうたら1塁のアウト諦めてベース前でとってすぐ投げるかかな?間に合わんか
一二回戦も、鹿児島実業大垣日大と結構な強豪だったわね
叩くというより観ていて面白くないのかと
単に、またお前かって感じだと思う
全員応援も含めて1試合ごとにまとまっていくのがほんとたまらん
いつか東北優勝してほしいな
軟式なら山田久志さんの母校能代高校2回を初め東北勢も全国優勝してるんだっけ。秋田は高校少なくなって今年の春から地区予選廃止と聞いたし、地方は寂しくなるな
それ言ったらツーランスクイズしなかったらワンチャン同点で終わって延長で負けてたかもだけど?そんな仮定の話で戦犯がどうこう言わんでええねん気持ち悪い
近江のバッテリーも2年生同士で結構熱かったんだけどなー。金農が主人公すぎた
正解
プロ注目高校生投手は素材ガチャと育成ガチャクリアせなあかん博打やからしゃーない
悔しかったけど、金足のあのプレーにはあっぱれやわ
決勝までにもうちょっと打川くん投げられてたら決勝もあそこまで酷いことにならなかったかもな
名前だけ有名だった吉田がガチのバケモンって分かった試合だったから
鹿児島実業に投げてた浮き上がるようなストレートは本当に異常だったよ
林&有馬のバッテリーすこ
ツーランスクイズのタイミングを練習で掴んでいた
・金足のバッターはチーム一バントがうまく
バッティング練習の8割をバント練習に充てていた
・近江のバッテリーとサードは2年生でスクイズ経験が少なかった
・近江のピッチャーは左腕で三塁ランナーの動きが見えない
で
・9回裏無死満塁一点差
こんなのマンガでもやらんわwww
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11