1: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:02:13.29 ID:CAQFAbwh0
さすがに今のヤクルトよりは弱かったやろ?
|
3: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:03:28.05 ID:ZKuv1/tQ0
いや、今のヤクルトより強かったよ
5: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:05:04.73 ID:Ad9u2g6B0
ペナントでやったら広島の方が強いと思う
短期決戦ならヤクルトの方が強いと思う
短期決戦ならヤクルトの方が強いと思う
9: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:07:18.95 ID:eqBQE3yZd
広島は理不尽なパワーキャラでヤクルトは抜け目のないデータキャラって印象
10: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:10:02.70 ID:hPnriaRM0
全盛期山田・村上ならヤクルトやけど、流石に丸誠也には敵わん
14: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:13:09.95 ID:NarkQNaV0
投手 ヤク>>広島
打線 広島>>>>ヤク
監督 ヤク>>広島
割といい勝負やな
打線 広島>>>>ヤク
監督 ヤク>>広島
割といい勝負やな
16: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:13:58.57 ID:CAQFAbwh0
>>14
打線が今のヤクルトよりいいってまじ?
打線が今のヤクルトよりいいってまじ?
17: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:14:21.31 ID:/pMmumJRa
>>16
マジやぞ
マジやぞ
19: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:14:53.12 ID:CAQFAbwh0
>>17
村上と山田と塩見に匹敵するやついた?
村上と山田と塩見に匹敵するやついた?
33: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:17:29.28 ID:/pMmumJRa
>>19
丸鈴木エルドレッド
というか8番まで打率.250切る奴居ないレベルやった気がする
丸鈴木エルドレッド
というか8番まで打率.250切る奴居ないレベルやった気がする
20: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:15:08.21 ID:sh1eZUG/d
トラウマレベルやったな
当時の広島
当時の広島
37: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:18:05.96 ID:1M4BT2sTa
けどこの広島よりソフトバンクとかのが強かったよねってなっちゃう
63: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:23:02.13 ID:eMuRRGhoM
打線のエグさは2017広島が1番エグかったな
バティスタ加わって長打力も史上最高レベルだった
新井が控えに回るレベルだったし
バティスタ加わって長打力も史上最高レベルだった
新井が控えに回るレベルだったし
67: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:23:31.98 ID:/pMmumJRa
いや、今から思うと日本一なんで逃したんやろな...
こんな強い3連覇やったのに
こんな強い3連覇やったのに
79: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:27:39.35 ID:ZKuv1/tQ0
そうやな新井もおったな忘れてたわ
81: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:28:30.32 ID:syOUrf07d
オリックスのあの先発陣はヤクルト以外なら崩せなかったとは思う
91: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:31:58.93 ID:lKjxVeAZa
今年のヤクルトでも絶望感が大きいのに3連覇の時の広島はそんなやばかったんか
当時野球見てなかったわ
当時野球見てなかったわ
99: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:34:31.69 ID:gqp7Jd2rr
強そうなのは広島やけど勝つのはヤクルトって感じやない?
111: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:36:35.81 ID:Z8Qd/XC30
ヤクルトは若手多いからほんと黄金時代来るでこれ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656972133/
|
コメント
コメント一覧
ただ当時の広島は全盛期の選手が多かったけど、ヤクルトはこれから上乗せする可能性があるのはいいと思う
本物のソフバンに手も足も出ないんやからカスやで
言い方は悪くなってしまうけれど黄金広島なんて采配は関係ないってくらい野手は都合良い場面で打ちまくり投手は真っ向から抑えてくるチームだった
ヤクルトは選手の優秀さに加えて高津監督のやりくりの上手さありきって感じはする
打線も良くて投手を全く酷使してないヤクルトと
どっちが強いなんて語るまでもないわ
菊池→元気
丸丸→巨人
誠也→渡米
バテ→薬物
エル→引退
安部→衰え
會澤→衰え
あっという間よ…
三連覇広島と一言一句同じこと言われてるな
ヤクルトもクスリで停止になった助っ人いたはずだしヤクファンのコメントとは考えづらい。他ファンのフリして煽ってるのって誰だろうね
三連覇広島に一番ボコボコにされた球団と言えば・・・あっ(察し)
ヤクルトも強えけど、あの時の広島はチート級だったわ
特にマツダは地獄でチャンテ流れるたびに心臓のドキドキがやばかった
そうやって決めつけて他所に矛先向けてるお前も対立煽りと変わらんやん
若いの多いから黄金期来るやろ!はそうでもないってカープが言ってますね…
マシソンが下水流に打たれた試合今でも脳裏に焼き付いて離れないわ
なんなら丸が逆方向にホームラン打っただけでも変な汗出てくる事がある
あの3年間で癒えない傷を負わされてるファンは多いと思う
勝てる気しかせんかったわ。5点差くらいなら屁でもないくらいに。今のマツダは応援歌も流してくれんし寂しいわ
ペナントは互角、CSはヤクルトがガッチリとかになるんじゃないの
守備走塁込み
ちなヤク。
3連覇広島は単体で十分強い奴らが同じように束で来るからめんどくさいどころじゃなくてやる気失せた
今のヤクルトは村上から逃げれるけど広島は松山エルドレッド新井バティスタのうち二人が鈴木誠也の後ろにいたから勝負しなきゃいけなかったし
いや西川は代打だったよ
スタメンの松山に代打エルドレッドとか意味分からんことするくらい野手余ってたの頭おかしい
守備走塁込みなら西武じゃないの
てかDHありとなしを比べるのはナンセンスだろ
運用と選手の強さは完全に別項目だよ
運用とリリーフはヤクルトが圧倒的に上手くて強い
野手は広島が5,6倍強い
ソフバンに日本シリーズ8連敗したチームがあったっけなぁ?
解るわ
ホントにフルボッコにされてたもんなー
広島は当時は圧倒的な力でなんとか勝ってたけどやっぱりパリーグ相手に弱すぎるわ
パワーはやや劣るけどスピードで常に引っ掻き回すから単打でも気付くと23塁だし、エラーなんか絶対に許されないプレッシャーがあった
責任追及打線はあながちネタでもない
CSで天候まで味方にしたうえでクソザコ横浜に負けるとかも普通に考えたらあり得ないからな
ヤクルトなら2017横浜なんか余裕の3タテで蹴散らしてたろ
監督逆だったらまた変わってたんかね
5,6点差ひっくり返しても驚かないくらい大逆転が当たり前のチームだった
開幕戦でヤクルトがやったのが日常茶飯事だったんだよまじで
鈴木誠也、リーグ3位の打率を残した安部、25ホーマーのエルドレッドを欠いて戦ったからなあのCS
村上塩見山田抜けたら戦えないだろヤクルトも
日本一になれるなれないは相手もあるから違う話だよ
あの時の広島が去年日本シリーズ出てたら圧勝してたと誰もが言うと思うよ
時が経つのはあっという間や
クソみたいな泥遊びしてきたあとに降雨コールドで1勝までもぎ取った2017横浜ごときに負けるのは言い訳にならんだろ
あの時の横浜程度なら山田村上塩見なんぞいなくても普通のチームなら普通に勝つわ
その三人いないオーダー作ってみてよ
100山賊打線
巨人阪神ヤクルトのファンは3連覇広島のほうが強いと思ってそうだし
パリーグと横浜のファンなんかはヤクルトのほうが強いと思ってそう
すまん、チーム状態が悪い時にヤクルト戦だったらクリニックだと思ってた。
マクロの起用采配は神がかってた
まあそう思われても仕方ないよ
ホント広島には歯が立たなかったもんねえ
どのみち優勝はすると思うけどどこかで多少の失速はするかもしれんし
今がヤクルトの最大風速って可能性はある
CSで負け
甲斐キャノンで負け
のイメージが強すぎてな
ヤクルトは堅い守備と投手力で守り勝つ野球
広島が打ち勝つと思う
村上山田塩見と鈴木あべエルドレッドはさすがに違うだろ 広島でいうと鈴木丸菊池だろ
だから去年の時点で広島が成し遂げられなかった日本一やってんじゃん
てか相対的に見てもあの時の巨人って監督由伸で今の巨人より明らかに弱いし阪神もどっちかといえば再建中だろ
ヤクルトなんかボロボロだったし中日は中日だし
まず横浜なんかがたやすく3位に入れてる時点でリーグ全体のレベル今より低いってのもあったろ
すまんおれは思わん ジャクソン6連投とか甲斐キャノンうほってる緒方さんが率いてたら普通に負けそうだわ
ちゃんと勝ちきったヤクルトの方が上やろ 今年も交流戦圧倒してたし2年連続日本一期待できるわ
楽しかったなあ
もっと大損害やんけ
たしかに采配力は圧倒的な差があるな
緒方が去年ヤクルトを率いてたら日本シリーズ負けてたのはありそう
でもまんまあの頃の広島で乗り込んだらあのオリックスには勝つやろ
そんくらい戦力がぶっ壊れてた
あの頃は筒香ロペスおって首位打者の宮崎、直球にめっぽう強い桑原と今とは別格だよ
4,5点差あってもガンガン打って逆転してた
今の色々空回りしてる横浜とは逆のチームだった
全盛期ヤマヤスもおったしな
日本一になったって言うけど今のヤクルトがあの黄金期ホークスとやったらさすがに勝てないと思うぞ
相手がオリックスで助かったなって印象のが強い
ソフトバンクどころか短期決戦ざこのハムにまでボコボコにされたもんな
どうだろうね 短期決戦って水物で采配のめんが大きいからね まあちゃんと結果残したヤクルトの方が上だと思うわ
三回もチャンスあって一回も日本一になれないのはあかんよ 怪我とか言い訳したいこともあるだろうが肝心な時に怪我人出さないのも大事やしな
左でバリバリ投げられる助っ人先発はチートだったと思うで
守備走塁と中継ぎ、采配はヤクルトって感じ
はめでも4勝2負なんだからいけるやろ
ペナントのパワーバランスは考慮するのに日本シリーズの相手を考慮しないのはなんでなの…?
ヤスアキは守護神としては全盛期だったけど内野は倉本とかいうザルに先発は今永以外ほぼバッピみたいなもんだったろ
筒香ロペスが打たなきゃ鈍足ばっかでただの見掛け倒しなのはずっとそうだろあのチーム
ほんこれ捕手セカンドショートにまともなのがいないチームが強いわけない
>三回もチャンスあって一回も日本一になれないのはあかんよ
他の二回はともかく、2016年は絶対に日本一になっとくべきだったよな・・・
投手なんかヤスアキが衰えただけであの頃とほぼ戦力的には変わらないバッピ集団の横浜が最下位になってる今のリーグの方がレベルは高いだろどう見ても
三浦とか言うとんでもないデバフはあるにしろ総戦力自体は2017と今で横浜に大した違いなんてないわ
今のヤクルトが三連覇広島の時にいたら広島三連覇はまずなかったろ
後半戦も5割は勝っていて最終的には貯金29で終わった
近年でもかなり強かったはずなんだけどなあ…柳田の怪我と日ハムの超ブーストが同時に来たのが痛すぎたね
特に投手の管理
ちなC
まあ結局連覇は周囲が重要ってことやろ
あんなに強かったソフトバンクですら二連覇が最高なんやから
現段階で直接対決ほぼ五分だし。広島には勝てる気がしなかった。
もちろんちな巨
ほんの少しだけ劣るくらい
短期決戦でもシーズンでも流石に広島が勝ちそう
今のヤクルトの若手が全盛期迎えた時が広島に勝てるくらいじゃないんかな
ちな鷹
広島は鈴木丸菊池に加えて.300と10本はクリアできるのが田中西川新井エル安倍松山會澤野間ドピといた時点で比べ物にならんやろ
先発は同格、リリーフやって一岡ジャクソンフランスア今村中崎がいて肩を並べられる
打撃 広島>ヤク
守備 広島=ヤク
先発 広島=ヤク
リリ 広島<ヤク
こんなとこでしょ
来年ヤクルトに怪我人が出ないとは限らないしねえ
ありえん
ポジってるとこ悪いけど
横浜の野手が強いと言っても今のヤクルトや3連覇広島にはどう足掻いても勝てねえよ
オースティンが村上鈴木より打てるか?
佐野が塩見丸に、牧が山田菊池に走攻守で勝ってるのか?
広島はパリーグ相手はそんなにだったし
別に横浜の話なんかしてねえよ
今最下位のクソザコチームが簡単に3位になって日シリ行けるリーグレベルの低さについて話してんだよ
4-6年前と今のチームを同じに扱うなよ笑
当時の西川は6,7番どころかほとんど代打やぞ
筒香ロペスの分差っ引いても戦力的には今の方が明らかに上だからな横浜は
そんなザコチームが3位になれてしまうのが2016~2017のレベルの低さだろ
横浜に負けたとか日シリで負けたってことだけあげて殊更にカープ下げしてる奴は何か別の恨みがあるだけか煽りたいだけやろ
そんな話になるんやったらヤクルトも3連覇してからじゃね
日本一になってるしそいつらボコってるヤクルトと、どっちが強いかってお察しやろ
今のヤクルトと当時の広島の対立やのに何言うてんねん。
オクスリバティスタは異常やったろ
試合ちゃんとみてないんやろなー
当時と今ちゃんと見てたらあの時の横浜が3位に入れるくらいの実力があったのはわかるやろ
横浜広島はあの頃より弱くなってるし
巨人も全盛期菅野にマシソンおったし
明確に強くなってるの阪神くらいじゃない?
なにを察したの?
当時のハムホークスと今のハムホークスは別物じゃない?
今の広島と当時の広島が違うのが分かるならそこも分かるよね?
逆やな
ヤクルト相手にほぼ互角の勝敗数の巨人が
広島にカモられるから広島がペナント優勝やで
今年の広島でも阪神横浜お得意さんやしな
むしろCSならヤクルトがええと思う
そこはお前が察してスルーしてやるところだぞw
ヤクルトはここから何倍も強くなる可能性があるからな
最終的にはヤクルトの方が上に行きそう
これはかなり強力
田中菊池新井バティスタ會澤松山全員やばかった。
新井黒田が帰って来てムードもやばかった。
ちな他やけどカープの3連覇の時はもっとこう楽しかったわ。
これが打線を振り回すだけでケースバッティングもその後の走塁も一切考慮しなくて良いと思ってるアホの末路です
あんな各駅停車打線見栄えの数字以外のトータルで見たら大した脅威じゃない
結果が証明してる
2017とかスタメン野手8人のうち.350切ってるのが會澤.339 菊池.311しかいなかった
今のヤクルトで.350越えてるのは山田村上のみ
それで走塁指標も1位、OPSはリーグ平均が7斬ってるのに.769、守備はタナキクマルのセンターラインがガチガチ
野手に関しては本当に一切隙がない
優勝狙えそうやったけどバティスタに打たれすぎた
中崎ジャクソンヘーゲンス今村中田九里薮田と後ろにいた面子がいたからだし
田中菊池丸で得点が三百前後あったこの三人でチーム得点半分稼いでんだから
塩見と規定未達だけど中村も越えてるぞ
おクスリで勝ってたチームと並べないで
そんな不甲斐ない投手陣だが完全体ソフトバンクでさえも浜口には手も足も出なかったからなあ
短期決戦はほんと理屈を超える事態がある
2017の横浜を知らないな?
あの頃は一勝一敗一分が多かったんだよ。三連敗三連勝は少なかった。だからこそ3位が狙えてそこから日本シリーズまで行けた。
一方三浦政権の今はとにかくムラがある。
せめて3連覇してから言え
ほんまきもいわぁそういうの
そう言われるこっちの気にもなれよ
ほんまきもいわぁそういうの
そう言われるこっちの気にもなれよ
ちょっと強いからって調子のんな
ヤクルトのほうが強いわ
広島が強いって言ってる奴
パ・リーグ倒して日本一になってから言え
数年前の野球さえまともに見てない奴がここで馴れ合ってるわけね
お前らヒットエンドランとランエンドヒットの違いもわからんやろ
なんか虚しくなった
なら広島は日本一なってから言わんとな
広島はパリーグに全く勝てなかったし
きっしょ
あのホークス全盛のパに勝ててたセのチームは広島しかないんだよなあ...
16−18の交流戦成績で5割超えてるセは広島だけ、6位以内に2度入ったのも広島だけ
すまん。塩見と山田間違えたわ
山田がいってない
バティスタ無関係は草
巨人阪神相手に無双してたろ
いうてあの年に横浜に負けたのも
鈴木誠也の怪我離脱が相当効いていたってのがあるやろ
どの世界線の話をしてるんや?
16育成
17どっちも打率1割台半ばと無双どころかカモられる
18両方2割台中盤で精々相性普通、得点圏は完全に抑え込まれるも歩くのとソロムランでOPSは中々
その世界線があれば17のカープは100勝出来たわ
日本一になってないのミジメにならん?
恥ずかしいわな
去年のオリックスなら勝てたとか言い出す始末…
クローザーとmvpが逆シリーズ男で監督がネタ采配のチームが勝てるわけないだろ
惨めすきるわ
広島は田中菊池丸鈴木松山新井エルドレッドバティスタ會澤安倍西川やしな
無理よそりゃ
三回もチャンスあってなってない時点でな
絶対ヤクルト
コイツも対立煽りしてんの草
セリーグ二連覇濃厚&日本一達成&交流戦完全優勝のヤクルト
ヤクルトが三連覇すれば成績的には完全上位互換になる
それいったらカープ三連覇時の他球団はどうだったの?って話も。
若手の成長とベテランの衰えのちょうどいいところが来年だとも思うし。
酷使はワンシーズンで潰れるレベルのことを指すのでは
さすがに3連覇したら勝ちパは何かしら故障は出るだろ
目立たないけど畝コーチの手腕はもっと評価されるべき
交流戦のどこがいまいちなんだか
18は確かに下降線だったけど16.17は広島のおかげで惨敗が見れる程度の数字になってたのに
お前イメージだけで喚いてるだろ
普通にヤクルトの方が強いわ
見かけの成績でも広島が上回ってるし、打者圧倒的有利の神宮と打者不利のマツダだからな
でも広島日本一になってねえしなあ
野手最年長が阪神から帰ってきた新井
この2人で奮闘してて若い選手も付いていった感がすき
優勝してこの2人が抱き合うのは感動した
スタメンは文句なし控えの厚さすら歴代屈指の野手だけでも戦力が圧倒的過ぎる
それなのに日本一に一回もなれなかったせいで事実以上にパが強く見えてた感すらあるし
な~に言ってんだオナニスト達よ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11