1: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:05:28.84 ID:N5HYxD3m0
ポゼッション関係ないな
日本、スペインに歴史的な逆転勝利!すごい!決勝Tも頑張ろう!
— 朝日新聞サッカー担当 (@asahi_soccer1) December 1, 2022
試合データはこちらから!https://t.co/5UBYIZ1ha3
ボール支配率 日本17.7%、スペイン82.3%
デュエル勝率 日本45.0%、スペイン55.0%
パス 日本228、スペイン1058
シュート 日本6、スペイン12
ゴール 日本2、スペイン1
|
5: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:06:18.66 ID:mmrh8zKl0
すご
6: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:06:40.23 ID:NTct8gqT0
ポゼッションは2割あれば十分
9: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:06:53.67 ID:pz/AIS1dd
>>6
2割なくて草
2割なくて草
7: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:06:43.37 ID:CKGWb6fh0
ドイツ戦とほぼ一緒だな
8: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:06:44.29 ID:XFHHKEOY0
これで勝てるんか
12: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:07:19.64 ID:6233BeqN0
日本ってボール持たないほうが強いんじゃね
24: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:08:00.23 ID:vrlDp0u30
正直前半の展開見たらドイツ戦よりいけると思ってたわ
30: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:08:34.17 ID:UP7WQEKb0
3分間だけガチれば2点取れる
31: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:08:42.67 ID:glFBujL10
得点圏打率高いようなもんや
38: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:09:31.57 ID:sq4Uc6kb0
ボール持つ勝負やないからな
45: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:10:35.71 ID:JiYdWeAA0
しょせんは打率や
ホームラン打てホームラン
ホームラン打てホームラン
46: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:10:48.09 ID:3tbYY2e70
w杯ではいつもこんなもんやろ
47: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:10:50.48 ID:n1YzEV560
0,17で規定打席出れる選手おらへんやろ
56: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:11:55.81 ID:fjkCvIb60
ずっとボール持ってたコスタリカ戦は負けたのに...
78: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:14:30.74 ID:es1lctjCM
意味のない数字だよ
69: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 06:13:36.78 ID:OcmUFbZl0
長打は正義
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669928728/
|
コメント
コメント一覧
みたいな感じだった
よう2点も取れたな
完全に崩してカッコよくキレイに決める事に拘りすぎなトコある
チャンスつぶしてカウンター浴びてピンチなる
超次元サッカーに頼るのをやめた
豪炎寺も1発レッド食らったしな
統一球中日みたいなもんや
もっと圧倒的で高度なサッカー見せてくれるものだと思ってたら隙つかれて格下に逆転負けくらうお粗末なレベルなんやな
コスタリカ戦の日本か?
人数減らしてコート狭めた方がおもろいんちゃうかな
ドイツスペイン戦の日本は後半選手交代で無理やりスイッチ入れるのが上手く行ってる
スペイン何やっていたんだよ
ポゼッション意味無いっても前半2失点してたら終わってる訳で
積極的なプレスで得たワンチャンスをものにしてて、強いチームのそれで笑った
だからこそまるでガッツリ引いててボール持たされたコスタリカ戦は相性悪く、足止まった終盤に逆転されてしまった
今は90分間フルで高強度で動き続けるの難しいし交代枠の増加やアディショナルタイムの時間増も相まって今後はこういうサッカー増えてきそう
今大会番狂わせ普通に多いし完全無欠の強豪なんてそうそうおらんって話やな、VARの厳しさとかカタールの環境がキツいとかもあるだろうが
逆にコスタリカにはそんな感じでやられたな
こっから格上としか試合ないし戦術的にはガチで追い風の可能性あるよな
セットプレー弱かったりマジで格下相手に勝ち切るのが一番苦手なチームかもしれん
相手の猛攻をしのいで試合中に一回か二回あるかないかのわずかなチャンスをものにして勝つ
ガチでサッカー界の常識に風穴あけたっぽくね?
コスタリカが逆転されて負けてもノープレッシャーになったスペインは兎も角ドイツは世紀の恥晒しだな
選手構成も特に前の選手は
縦に早くが特徴の選手が多いしね
マークとプレスキツくて横にしかパスが繋がらないんやで
3バックでガチガチに中央閉じられたら、どんなチームでも突破は難しいのがサッカーや
その前に5分で2点取ったのがすごかった
そのせいで最後のマジック点灯はオリックスが12球団で1番遡るんだよな
来年は点灯するとこ見たいわね
とか同グループにいたらめんどくさそう
あれは元々ベルギーがベタ引きしても守れないレベルのフィジカルゴリゴリ超攻撃的サッカー、かわりに守備は普通って感じだから、こっちも攻めないと終わってたしアレはアレでいい
疲れてたのも打ち合いの激闘+延長後半まで入ってたからってのが理由だし
ランスかな?
いくらマジック点灯されてようが最後に上回ってりゃ勝ちを体現しとる
苦し紛れのサッカー下げはホント草
そういうとこだぞ
場合によるけど普通は守ってる方が疲れる、肉体的にもだけど精神的疲労がヤバい
ただ今の日本みたく中盤で変化つけられる様なタレントがいなかったりすると、相手からすれば怖くないし基本に忠実にベタ引きで守ればいいだけだから、クロアチア戦みたく逆に攻めてる方が疲れる
毎イニング得点圏にランナー置いて
ホームを踏ませなかった侍投手陣が凄いってこと?
スペイン野球は必ずしも叩かれる試合やな
侍ジャパンのギアチェンジを褒めてやろう
近鉄ブライアント
中日ドベゴンズに
そんな力はあり得ませんわ〜
なお歴代2位は2022の日本vsドイツな模様
今の日本はFWがタレント揃いだけど、昔で言うヤットとか全盛期柴崎みたいに中盤で色々やれる選手がいないから一部のFWが全く機能してない
遠藤が昔で言う長谷部みたいなポジションに収まってくれてるから、それに合うコンビが見つかればええんやけど
なお個人技ドリブル突破してくる
ブラジルアルゼンチンには通用しない
相手のコーナーフラッグ側にロングキックしてウィングとかワイドの選手が駆け上がるとかザラにあるが?
というか一時期割とそれが主流だったぞ?
寝てて見てなかったけど
すまんクロアチアじゃなくてコスタリカや
引けば引くほどボール回すから相手がボール触る機会はほとんど無いし攻撃もほとんどタッチの無い一直線かセットプレー絡みだけになるし支配率が偏るよるのは必然
ラン&ガンは凄い大雑把にいうなら、守備で止めるよりひたすら攻め続けて相手より多く点取れ、って戦術だから全然ちゃう
ああいう海外への憧憬強すぎる人(海外コンプレックス強い人)は日本が真に強豪にならなきゃ喜ばんと思うわ
江越は.170も無いだろ
日本 2安打2点 ソロ2本
唯一のヒットがホームラン
これの差よ
ちょっと前の日本みたいだな
相手に持たせて体力消耗させるのがええんかな?
一発勝負とペナントは違う
国内リーグで選手育成を完結できない
強豪国と試合をするにはお金が足りないし遠すぎる
だから1発勝負用の初見殺しを磨く方がいい
北海道の高校を甲子園で優勝させるのは難しいけど可能性はある、でもその学校をそこから20年コンスタントにベスト8に入るようにするのは無理だと思う
点を多く取った方が勝つのよ
当たり前のことをやっただけです
まあ実際、この20年で日本サッカーとは
守って守ってカウンターに徹してなんぼ
っていうのが分かったよな
1点を守りきる守備の集中力あるし
そやから、相手が終始引いてくるアジアでは手こずるんやけど
そんなもん大阪桐蔭でも無理やぞ
決定機に仕掛けられる選手(ワンチャンでキッチリ走れる代走、犠飛打てる代打、土壇場でも長打が期待できる選手など)はいるかい?
なんならそうよな
ハンデを背負った状態でそれを目指せってのはちょっと無理が過ぎると思うんよ
問題はそれが選手たちがやりたいサッカービジョンと一致してるのかどうかかなあ
そういうのに特化した指導者連れてきても、「俺達のサッカー」にこだわって負けそう
説得できる日本人首脳陣の方が良いのかなあ?
11月半ばまでヨーロッパ各国のリーグは試合をやってた
ヨーロッパ各国の代表チームは攻撃面で満足のいく連携の取れる練習が出来なかったからポゼッションからの攻撃が決まり切れないからかな?
守備なら短期間で連携の取れる練習が出来るから堅守速攻が上手く行くのかな?
南米のチームは国内リーグはヨーロッパとは逆なのかな?
誰か知らない?
違う
記録取り始めたのが90年代かららしいけど
結局大事なのはゴールの前で決定的なことができるかってのがよくわかる
危ないとこ以外持たせてもいいって割り切ったの大正解だな
実際今日は早々に失点したとはいえ内容的には完全に守り切ったといっていいやろ。
練習積んでる定期
J2の秋田とか露骨にボール持たせて、奪ったら一気に点取りに行くカウンターサッカー
フットサルっていうスポーツがあるで
音声があってなくて気持ち悪い
リアルタイムもこんは感じだったん?
ドイツ戦の方がヒヤヒヤした
コスタリカ 1ー0 日本
コスタリカ 2ー4 ドイツ
【朗報】日本、首位通過
そら日本が勝つわ
防御率4点台で優勝した2001近鉄…は違うか
殴り合い展開ってわけじゃないもんな
スペイン「相手はドイツか・・1位通過狙うぞ」
コスタリカ「スペインとドイツか・・日本戦は絶対落とせんな」
日本「ここでワイが一位通過したら大ウケやろなあ・・・」←こいつの印象wwwwwww
せめて敵陣内のボール保有率みたいな数字で語るべきよな
細かいデータ見ればあるんだろうけど
これは全盛期内川w
現にボール奪ってもゆっくりゆっくり攻めていくコスタリカには苦戦してたし
暇やったら後半戦だけでも通しで見てみたらええ面白いぞ
日本「ドイツに勝ったけど本気のスペインとも戦いしここでワイがコスタリカに負けたら大荒れやろなあ・・・」
畜将すぎる
ドイツコスタリカ戦の戦況を見ながら2位通過する為に調整してた。
スペインが本気になったのは日本にリードされてコスタリカがドイツをリードした5分間ぐらいだけだったと思う。
またドイツがコスタリカをリードしてから緩めた。
本当になんでこれで勝てたんだ
いまだに夢でも見てんのかと
そう見えたんならめちゃくちゃ節穴やな
あぁ!!!なるほど!!!!!
なかなか見れんくて断片的に入ってくる情報しかなくて何が何だかわからんかったがそういうことか!!!!!!!!
どこぞの日本代表だよ
アジア予選、コスタリカ戦で沢山観てきたわ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11