1: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:26:44.28 ID:yi5mLsgI0
先発転向直訴で1度目保留の西武・平良海馬が〝妥結〟「来季から先発をさせていただけることになりました」
西武の平良海馬投手(23)が4日、埼玉県所沢市の球団事務所で2度目の契約更改交渉に臨みサインした。来季からの先発転向を直訴も、救援でのプレーを求める球団側の起用構想との相違があったため保留していた。平良は「結論としては、来季から先発をさせていただけることになりました。球団からも『先発で頑張ってください』と言っていただいた」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a3d94a3008106f1b1f92d42290b57af6578203f
|
2: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:27:11.83 ID:82X4fVvh0
折れたな
3: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:27:13.51 ID:9UjhpUbI0
ガチのマジやんけ!
4: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:27:14.45 ID:vRXdesqO0
よかおめ
6: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:27:44.17 ID:Iymu9oYir
まあ使えんかったすぐ戻すだろ
7: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:27:48.98 ID:6Wv4PTTS0
よかおめ
選手寿命考えたら先発やりたいわな
選手寿命考えたら先発やりたいわな
23: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:28:36.68 ID:vA/X0+hU0
まぁそりゃそうよ
西武側は平良の要求飲むしか選択肢はなかった
西武側は平良の要求飲むしか選択肢はなかった
26: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:28:49.46 ID:ulY3apWo0
言い訳できないし頑張ってほしい
28: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:28:51.51 ID:GAFAO0+N0
トレードにならずに済んだ
29: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:28:57.02 ID:S3uxKUYi0
行ければよしダメなら戻ればよしで良かったな
35: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:29:18.83 ID:oKfKudl/d
稼頭央は本当にそれでええんか?
45: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:29:40.26 ID:nMdDSWUw0
先発で結果出なかったらどうするんだろうな
それでも中継ぎ拒否するのか妥協して受け入れるのか
それでも中継ぎ拒否するのか妥協して受け入れるのか
68: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:30:18.39 ID:ljkuKje0M
>>45
そこは戻っていいいうてるで
そこは戻っていいいうてるで
107: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:31:33.41 ID:nMdDSWUw0
>>68
とりあえず1回先発やってみたいのか
とりあえず1回先発やってみたいのか
48: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:29:48.18 ID:Oc9DHvBs0
これでほんとにダメなら後ろ固定よな
まあえんちゃう
まあえんちゃう
67: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:30:17.02 ID:MFN2lf1Ed
成功すると良いね
108: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:31:35.64 ID:de0Hw2jE0
十分貢献してきたからな
挑戦くらいさせて当然や
挑戦くらいさせて当然や
40: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 16:29:28.92 ID:ZirEnHfG0
球団側が折れたか
平良良かったな
平良良かったな
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670138804/
|
コメント
コメント一覧
流石にこれでチャンスすら与えないのはおかしい
西武がさらに弱くなりそう
間違えた。24年からは中継ぎに戻るでしょう。
贔屓が金払いいいから安く感じてしまうな
結果出んかったら本人も納得して後ろに戻せるし問題ないやろ
来季のオフは大減俸でしょうね。
まぁこうなるよな
後々の事考えたらここで強気に出るリスクが高過ぎる
元々の編成戦略が無謀な気はするけど、まぁこれしかないわな
元々大したイニングも投げてもいない中継ぎがちょっと短い期間活躍しただけで、凄いピッチャーだ、豊作世代だって言われるの死ぬ程嫌いだったんでね
そんな俺でも平良は明らかに抜きん出てるから先発として最低でも千賀ぐらいはやって欲しいよ
自分の巣に戻りなさい
駄目だったら叩かれる覚悟しとるやろ
もちろんワイも容赦なく叩く😊
物理的に
4~5試合くらいが目処やろか?
4~5試合 6イニング 防御率3点台前半 が合格ライン?
あんな体型の先発日本人じゃ中々おらんしスタミナ無いに決まってるっていうパッと見のイメージやろ
昭和の頃は保留したり先発とか主張したらワガママと叩かれたのに
メジャー行きたいといいやすい時代になったし
もうシバリつけると野球選ばなくなるからかな
ようやくだまっても野球選ぶ時代ではないと古いOBも気がついたのかな
WBCは辞退する
契約内容の中にポスまで盛り込まれてるな
先発で由伸級やったらそれはまた別で困った事になるが
それで合格なの?
勝ち負け以外の数字は今年の隅田が目安じゃないか
体型だけでいったら山本昌が一番近いんちゃうの タイプは全然違うけど
昌は普通にスタミナあったと思う
昭和のプロ野球会ならマスコミ球団フロントから叩かれたし先輩選手に集団でドナラレ説教なった可能性あるぞ
・一流先発と一流リリーフなら前者の方が貢献度が高い
・先発で結果出せなかったリリーフ起用を受け入れると明言
この条件揃ってて転向認めんのはおかしいよ モチベーション下げるだけやん
松井裕樹みたいに適正なかった戻したらいいだけや
逆にエースが守護神やりたい、と言い出したら困るところだが
ハッサン君www
松井裕樹が10先発だったらしいからそんなもんじゃねぇの
次監督でいきなり優勝は目指さないだろうしオールスター前までとかじゃね
野球はチームの勝ちより個人成績個人競技なる場合もある
そりゃ平良からしたらチャンスしかないわな
ダメなら中継ぎ戻るだけ、とりあえずもう一度先発のチャンスはくれってハナシでしょ
近藤一人来たぐらいで優勝出来ると思わん
正直成功するかは半々だと思うけど、試す前に壊れたら皆が後悔するからね。
今までの功績を認められてチャンスを与えられたことがめでたいわ。
昭和なら稲尾みたいに先発も救援もやるだけだぞ
その意見自体は個人的に同意見なんだけど球団がそういう認識だったらそもそも平良がここまで言わずとも先発転向してるんだよね(実際ファンの中にはそういう意見の人もいた)
何でか知らんけど球団は平良が中継ぎの方がチームは勝てると判断してるからこうなってるんだから、チームにとってはリスクの方が大きいけど平良のわがままを通したっていう認識だと思う。
まぁ予想通りよ
松井や平良は下手にリリーフ適性あるばっかりに早めに結果出さなあかんのがな
西武の場合チーム事情で平良にリリーフやってもらいたかったにしても、一般的にリリーフより先発のが明らかに貢献度高いわけだから
ナベQ監督時代だけど涌井に先発あきらめさせたのが6月あたりだったから、AS前に一定の実績を残すことが条件かもしれない。
調整もロクにしてないのに国際試合でいきなり先発やらせる馬鹿はおらん
ただこれって平良はキャンプもほぼ参加出来ないまま開幕を迎えることになるから、先発の為の調整で開幕は2軍の可能性大、下手すりゃ1ヶ月以上かかる。となると西武的には困るからナベQはあと1年待ってくれって言ったんやろな
?
成功したらそっちの方が価値高いし
失敗したら今度こそ言い訳もさせずリリーフに幽閉
ボケてるんだから意味不明なツッコミやめろや😠
そこは最低でも「通報した」やろ
直接手を出す事を匂わせた振りなんやから
まあ個人的には「物理的」じゃなくて「バット」の方が良かったかも?と思ってる🤔
意地でも結果出してくれよ
平良も中継ぎとして限界感じたんでしょ優勝に貢献できないって…
実際もう中継ぎ平良としてこれ以上やれる事ないからなあ
ここで折れなきゃFA流出の火種になるの分かってるからな
ソフバンどころかリリーバーとしては11球団が手を上げるレベルやろ
んで2022→2023で再直訴
これで駄目だったら西武では後ろ固定だが、どこまでやらすんだろうな
他球団の主力もみんな辞退したらええやん
2軍クラスにやらせとけ
最初からリリーフにすること前提の
そもそも粘ったところで行き着く先は任意引退じゃないの
それだとお互い痛み分けだから少しでも戦力が残るよう西武が折れたんだろうけど
ダメでも勝つまで帰さんぞ
それが不満だったからこうなってるわけで
最低限の機会は契約に盛り込まれてるだろ
山口と伊納なら相当安値で買えそうだが
推測だけど、
・近くで見てるフロントか首脳陣の誰かが「先発では厳しい」という感触を持ってる
・山川の流出が濃厚なので、来年に勝負をかける関係で不確定要素は再来年にしてほしい
この辺かなと思ってる
ただ久保田浅尾山口の例を出すまでもなく名リリーフの短寿命傾向は明らかなわけで、
はよ先発の機会をくれ、ダメならまたリリーフで良いから、という平良の主張を崩すにはどちらも弱いと思う
もし防御率3点台後半ぐらいなら勝ちパターンやらせる方が良くねって思っちゃうけど
戻したらそれこそ反発を招くやろ、ダメなら戻ればいいなんてプロYouTuberとしてあまりにも甘すぎる考えや
エンゼルスみたら分かりやすいけど来年の西武はどうなるかな
水上セットアッパー増田抑え?
今年の西武優勝争いしてない扱いなのか
9/12まで首位とゲーム差なしだぞ
後、ものすごい言いがかりつけるなら平良の3敗と救援失敗でリードから追いつかれた2試合を全部勝ちにすれば優勝する程度の差
沢村賞クラスではないけど、増井さんって事例はあるで
2016年に後半戦先発で大活躍したけど2017はリリーフに戻ってたはず
結果を出さなかったら容赦なくバッシングや
1イニングなら鉄壁やけど、あまり先発向いてるように見えんが
まぁ若いし最初から自分の可能性決めつけられるのは嫌やろうし、挑戦してみたいんやろな
これまでの貢献度考えたら5月くらいまで先発チャンス上げて欲しいんだけどなあ
6月頃に西武が優勝狙えるかもってなってからリリーフに戻せば間に合うだろうし
前半リリーフしてた人らがバテる時期に疲れてない平良がリリーフ復帰するくらいが良い気がする
ナベQは先発も打線も揃っていた2009年西武で、サヨナラ負け日本記録でBクラスってのを経験してるからな
勝てそうな試合を増やすより勝てそうな試合を確実に勝つ方が上にいけるって考え方なんやろ
チーム事情で黒木とか金子がシーズン途中にクローザーやってた事はあるな
小川も一時期クローザーだったような
金子は社会人時代のに経験あったから立候補してたね
黒木と小川はボッコボコに打たれてた覚えがある
適材適所ってあるもんだな
今井、松本、輿座
水上、本田、森脇
佐々木、公文、隅田
増田
平良が成功したらやばくねーか。宮川佐藤平井も控えてるし。ただ、打線はうんこだろうからAクラス当落線は変わらんかね。
そらそうよ
配信禁止を条件にしたら平良は受け入れたのかな?
それが気になる
ゲームを捨てても結局やめられていないし…
エンゼルスはリリーフだけの問題じゃないだろ
失敗したら猛バッシング
それが来シーズン平良に課せられた宿命よ
よほど頑丈な体質なら別だけど
辞退するのは自由だろ、出たいやつだけが出る大会なんだから
感情的になるのも分かるが
言ってること駄々こねてる子供を同じだからちょっと冷静になってみ
成功するかどうかは未知数だし、現状確実に言える事は西武で最強の中継ぎ投手が消えたって事だけやろ?
シーズン開始時はその布陣だろうけど、
後半戦に入ると増田が息切れ起こして、8回9回の上位打線に当たる方を水上が担当する、今年まで平良がやってた介護系クローザーになると思う。
どうしても先発こなせない奴っているんだなと思わされる
チビだけど左だしやれると思ったけど
制球悪いゴリ押し型はモデルチェンジが厳しいな
まともな球団であることが分かって良かった
それ以下なら失敗扱いやな
山本由伸みたいな絶対的なエースはおらんけど、どの球団でも3番手以内には入れるであろう先発と裏ローテとしては十分なくらいの先発は揃ってる
しかも本人はメジャー志向でWBCでは中継ぎとしてだろうが向こうのスカウトにアピール必須だから辞退してまでシーズンの先発調整を、とはならない
そういう背景があって、たった1人の為にチームの編成がおかしくなるからナベQももう1年待ってくれって言いよったんやろ
主力リリーフは4~5年目で壁がやってくるから
山本と宮城がWBC召集されたら開幕ローテ山岡以外分からんぞ田嶋と山崎福也はベルーナドーム回避したいし
大沼とか小野寺が抑えたり火だるまになったりを繰り返してた頃か
あの時のトラウマでリリーフを重視するようになったとしたら同情はするけど、
良い先発と良いリリーフなら貢献度は前者が上なのは客観的事実やからなあ
寿命が長くて貢献度がデカい先発に挑戦するチャンスがあったら普通はやりたいもんやろ
周りが騒ぎ出したから、せなアカンようになっただけやん
QSできるやつは揃ってるけど完投できるやつがいない
得点力も低くて勝ちパに繋がないと勝てないから、球団が後ろを任せたいっていうのはそういう理由
当時はCSすら抑えのせいで敗退してたからな
でも今はまず先発が誰1人CSで通用してないんだから、穴を埋めるのではなく選択肢を増やす意味で先発を増やすのも手だと思うわ
先発が平良で一枚埋まるならその分リリーフが必要なんだけどそこの目処は立ってるのかどうか
あとは増田とかちょくちょく調子を落として離脱するからその辺も不安しかなくて頭痛そう
このまま中継ぎやってても何年持つか分からんしそこまでハードル高くないやろ
来年一年先発やってから中継ぎに戻って岩瀬並の長生きしたらあの先発なんやったんやって言える
隅田とかに先発機会与えるよりよっぽどフェアや
まあ来年楽しみやわ
故障のリスク高くて安いし
ほんまは助っ人やベテランにやってもらうのが良いんやろうけど
セットアッパーはそうも言ってられんからな
むしろ来シーズン大変よ
☓西武で
○パ・リーグで
日本で…はちょい言い過ぎか
先発足りてないし、西武の中継ぎは良いのが多く揃ってるし
しかも後ろに戻るのもオッケーなら、平井の上位互換誕生じゃん
せめてWBCは辞退して調整に専念してくれないと球団としては困るし(実際これは正論)、平良もWBCでアピールすんのと今後先発で成功する為の準備どっちとるんや?って聞かれたらそこは間違いなく後者だしな
栗林の前に投げる8回の年間総失点数が100だった
計算できるセットアッパーはベンチにとっては神だよね
ファンも首脳陣を責めたらあかんよな
ある程度来シーズンを捨てる覚悟は今からしておくべき
平良が失敗したら優勝は諦めるくらいで
それは大成功すればの話やろ、なんで平良が既に山本級の先発で話が進んでんねん
最低でもオールスターまでは先発で行くやろね
多分だけど平良は辻が一回試してはいダメ中継ぎーってやったのを根に持ってる
まあそれ抜きにしても個人的には本人の気が済むまで先発やらせてやりたいわ
摂津みたいな例もあるし
だけじゃないというか、リリーフよりも打線の方に問題が大きいんだわなあそこは……
上手くいけば上等な先発が一枚手に入る
どっちに転んでも悪くないし試させない理由が無いわ
先発4〜5番手くらいの微妙な成績出されるのが1番困るな。
首脳陣としてはリリーフやってほしい、本人は先発でいけると思ってしまう成績
これからゴネる奴増えるだろうな
5勝5敗 3.65あたりの成績だと先発一年目としては上出来、リリーフ平良がいない分の先発としては不満って感じになるかね?
まぁ、わかだまりは残るだろうからFA移籍は確定だろうけど…
想像以上に球団に批判が集まって慌てて許可した感じがすごい
平良の防御率だと
2020 1.87→3.12
2021 0.90→2.15
2022 1.56→2.81
平良が防御率1点台で60試合投げてもWAR2.1
松本が防御率2.89で130イニング投げてWAR3.4だもんなあ
松本くらいはやれると思っちゃうよね
その程度なら普通に失格よ
あくまで比較対象は他の先発ではなく
中継ぎの平良だから
険悪ムードを感じてたからとりあえず良かったわ
ダメやで、一敗も許さない。
一敗でゲーミングチェアの破棄
二敗でPCの処分
三敗でゲーム部屋の解体
チームの編成に迷惑かけてそれじゃアカンやろ
勝敗は運が絡むからともかくホンマに最低ラインは3点台前半
決めたからにはとことんチャレンジしろとか言って再転向許さない稼頭央ちょっと見たい
そうならんように頑張れ
少なからずこれはあるだろうなぁ…
稼頭央のハードルが下がり切ってる今こそやるべきよ。
ポスの条件は雄星の前例的に三年連続二桁勝利+優勝や それ達成で出て行くならまあええやろ
来年目指さなきゃ当分優勝無理だけどな
山川居なくなるんだから相当厳しくなる
中継ぎに戻ってくるんじゃないぞ
じゃあデルタ的には今の山本由伸がセットアッパーやったら防御率0.50前後になるんか
えぐいな
西武の中見ても高橋とか今井とか我慢強く先発させてもらってモノになったけど、果たして先発で4点台になったとき我慢してもらえるのか
平良の先発転向を拒んだ場合平良の球団に対する評価もめちゃくちゃ下がるし、周りからの評価も下がることはあっても上がることはない。
西武のリリーフが弱くなるが、平良が先発で活躍すればチームとしてはプラスだし、活躍できなくても納得してリリーフをしてくれると思われる。
他のリリーフが先発やりたいと言って平良の例を出したとしても、平良ぐらい活躍してからわがままを言えって言えるからそこまで痛くない。
平良は頑張れ
この問題は西武側がちゃんと平良に対して納得できるだけの説明をしてないことが一番の問題(編成の都合で押し付けていた)で、そこ履き違えて球団や平良自体を叩くのはお門違いってこと理解せんといかんよ。
平良が中継ぎで絶対的な実績持ってるって前提は忘れちゃいけない。
調子に乗るなよ糞デブ餓鬼がよw
来年駄目だったら叩きまくるからなw
まぁ先発で成功しても俺は認めないけどなw
3年前から希望を出していたと言うことで世論も味方につけた。
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11