2: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 16:52:55.59 ID:F3Rco4Gz0
選手会はFA取得を6年に短縮&人的補償の撤廃を求めていく方針
労働組合・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き、フリーエージェント(FA)権の取得年数の短縮、人的補償の撤廃を求めていく方針を確認した。
現状は国内FAが高卒が8年、大学・社会人出が7年(2006年ドラフト以前の入団選手はすべて8年)、海外FAで9年となっているが、国内も海外も6年での統一を目指す。
また、FA移籍に伴う人的補償の撤廃も求めていく。森事務局長は「今までは若い選手が活躍の場を与えられていたけど、今はベテランになっていたりして、(権利を)使う人が使いにくくなっている。補償については何とかしたほうがいい」と述べ、「年数もそうですけどすべてが使いにくい」とFA制度の改革を求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e31208b3d16d8c908015df33566783d9d9512dc0
|
3: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 16:54:14.69 ID:8RDYdPnP0
アメリカ流出速くなって衰退しそうじゃね
5: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 16:56:17.37 ID:sbPNiItSM
ドラフト指名権譲渡でええな
7: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 16:59:28.31 ID:7DdHLqu70
そんなに活発化しないでほしいわ 好きな選手消えるとショックやしね
8: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:00:27.79 ID:AMZnl9xi0
金満有利のルールになるだけじゃねーか
FA権取得短縮は贅沢税&ドラフト完全ウェーバー制
FAの補償はドラフト指名権or元の年俸の2倍の金額
これが必須やぞ
FA権取得短縮は贅沢税&ドラフト完全ウェーバー制
FAの補償はドラフト指名権or元の年俸の2倍の金額
これが必須やぞ
40: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:11:15.83 ID:faJnME4o0
>>8
金満有利でええんやぞ
下に合わせる理由なんて無い
金満有利でええんやぞ
下に合わせる理由なんて無い
10: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:02:06.12 ID:ElL0pXsPd
戦力均等化のお陰でこれだけ人気あるのまず理解した方がいいわ
贅沢税とか完全ウェーバーも考えとけよ
贅沢税とか完全ウェーバーも考えとけよ
13: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:03:23.49 ID:EZUrJTp/0
調子乗んなよ
6年じゃ頑張って育った瞬間FAじゃねーか
6年じゃ頑張って育った瞬間FAじゃねーか
16: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:04:44.69 ID:IeRyeKzH0
高卒の選手指名しても損するだけやな
38: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:10:43.23 ID:qrllz3P10
でも金のないところに合わせてたらプロ野球衰退するだけやぞ
成長しない企業がプロ野球持つべきじゃないねん
成長しない企業がプロ野球持つべきじゃないねん
43: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:11:33.71 ID:xUv+hE9V0
まあNPBのドラフトはそれ自体が興行化してるからドラフト弄るのは難しいところがある
48: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:12:00.17 ID:wjlL+I3O0
これはええやん
ドラフトとかいうエンタメと引き換えに契約の自由を縛ってるんだからFAくらいは短縮してやらないと
ドラフトとかいうエンタメと引き換えに契約の自由を縛ってるんだからFAくらいは短縮してやらないと
52: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:12:52.42 ID:yWp700wd0
けっきょく短くしたって手を出す出さんは
余裕あるとこが勝つんやろしな
余裕あるとこが勝つんやろしな
25: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:08:00.53 ID:xWbBbR8p0
そんなら自動FAでいいやん
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670226752/
|
コメント
コメント一覧
裏 で 犯 罪 に 加 担 し 訴 え ら れ
全 て を 失 っ た 犯 谷 罪 平
流動が活発になるじゃなくて残留複数年が増えるだけや
選手会はいいかげんに高年俸選手だけで組織するのやめようぜ
あとFA権使う人間が減ってるのは選手側の意識だろ
Cランクほとんど全員残留じゃねーか
)ドラフト外から入団
一軍出場なし
ウエスタンリーグ 出場270試合 安打85 打点48 本塁打12 打率.215
これが事務局長か
他人のFA宣言に無理やり巻き込まれて強制的に移籍しなきゃいけないとかハッキリ言って異常だよ
簡単に移籍できる方が選手にとっていいんでしょ
廃品交換会はやります!
それは育成枠=DLはちげーだろって話がもう出てる
しっかり結果出して自力で年俸上げてくれや
大卒=7年
社会人・独立等(23歳以下)=7年
社会人・独立等(24歳以上)=5年
これならまだFA権の是非としては理解出来る。
一律6年は舐めとんのか 特定の球団に「有望な高卒取るな」って通告してるのと同じようなもんだろ
森の議題を少し話し合うだけだしだれでもやれるよな正直
メジャーでは当たり前のように移籍しまくってるけどFAって制度が日本人の体質に合わないからな
義理人情が重要視されるのが日本社会だからドライに移籍したら裏切り者扱い残留すれば神扱いされてるの見ればよくわかるでしょ
数年前はそっちを活性化って言ってたのにな
まぁ選手会は厚かましいくらいでちょうど良い
視野が狭すぎるわ
環境あっての自分達って意識がこの意見に全く含まれて無くて酷い
そりゃ森のいうことなぞってるだけだし
ただ金満有利なルールになるからまず大体の球団は反対するし、スレで言われてるように戦力均衡を上手くやらないと球団数減少になって結局取り分の総量は減る
まだまだ実現は先やろ
その前に育成プロテクト対策とか自動FAの議論があって、FA短縮には最低でもあと5年はかかるわ
労働組合なんだからそれで良くね?
ここかれ互いの立場に合うように擦り寄せるんだから
最低限1人交換でいいんだし
本来契約金って一定期間縛るための保証金だからな
これ以上FA短くなるなら半額以下、なんなら撤廃が妥当だわな
年俸は別個でもらってるわけだし
ホンマやったら人的を嫌がるなで済む話やし、Cすら誰も出ない現状どう変えるかが先やろ
取られた側は主力級で取った側が差し出す選手はカスってどう考えても釣り合いとれてないじゃん
こんな制度はなくしていい流出された側になんのメリットもない
NPBは個人事業主の集まりです
MLBのようにサラリーマンキャップはない
MLBは完全に均衡策が失敗して、金持ち球団が勝ち貧乏球団は負けるのが顕著になった上に、FAで金使いたくないチームが多くなって金出さなくなったので、選手の年俸の平均や中央値も下がっている
いやその現状を変えるための案がコレだろ
人的補償が発生するBランクに年俸調整された瞬間移籍難易度が跳ね上がるんだから人的補償撤廃を訴えるのは妥当やん
>>10
こういうアホにはなりたくないよなw
それは選手にとって簡単にクビ切られるようになるから嫌なんやろ
ポスでメジャーにいける選手以外の高年俸選手は得するやろうけど、微妙に年俸高い中堅やベテランは引退早まるかもな
短縮するにしても最低でもランクに応じたドラフト指名権の譲渡とセットやろうが
ほとんど影響なかっただろ選手の給料には。
プロ野球選手は個人事業主ですが、選手会は労働組合扱いですよ
人的補償の撤廃は賛成だけど
労働者に当事者意識なさ過ぎると
駄目になるのは歴史が証明してるのよ
しかもただの労働者じゃなくて個人事業主の組合だからな
さすがに普通の労働者意識で好き勝手言ってると駄目でしょ
潰れたら別の会社に行けばいいって世界じゃないからな
あくまで一蓮托生な事を忘れちゃだめよ
こんなのを真に受けてる人は普段からカモにされてる可能性があるわ
新人か外国人で補強出来るし
それは建前で実際選手会が守れることはないぞ
カスのくせに結構良いこと言うじゃん
俺も人的補償は廃止するべきだと思う
得意げに交渉術だからって吹っ掛けて長年の契約切られて自爆したアホが最近おったな
成績悪い年にFAでセルフ戦力外のリスクも受け入れろ
話が通るかはまた別
なにが言いたいのか分からん
交渉術だと見破ったからカモられなかった話?
いろいろ失敗してるよな。シーズン100勝とか凄くもなんともなくなってきてるし、30球団以上あって、2/5がロッテ以下の観客数だ。
それな
見てる側としては自動FAの方が面白い
NPB全体が活性化していかないと、サッカー始め他のスポーツに負ける日が来る。その時になって、戦力の不均衡がどういう事か解っても遅い。
この手の馬鹿は、その事態になってもまだ、自分の贔屓チームが有利なら満足なんだろうがな。
頭が悪すぎて話にならん。
40: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:11:15.83 ID:faJnME4o0
>>8
金満有利でええんやぞ
下に合わせる理由なんて無い
10: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 17:02:06.12 ID:ElL0pXsPd
戦力均等化のお陰でこれだけ人気あるのまず理解した方がいいわ
贅沢税とか完全ウェーバーも考えとけよ
それが出せない企業は撤退すべき
加えて年俸総額上限70億円、これで戦力均衡も何とかなるだろ
総額20億円とか30億円と一律にして情報は全て公開
仮に裏金渡しが発覚した場合は日本以外の全ての野球リーグからの選手永久追放と罰金100億円
じゃないとハゲ正義だけが有利になる🧐
Aランクは、ドラフト一位と二位の指名権と交換
Bランクは、一位の指名権
Cランクは、二位の指名権
これか、年俸の2倍か3倍の金銭補償やな
これで移籍しやすくなるだろ
すぐに巨人阪神楽天ソフトバンク行かせろ
ってだけでメリット0だもんな
竹安とか平良(横)とか内海とか、けっこう弱体化阻止の救済になってるしな。
それが嫌ならドラフト順位譲渡やれっていう…
アホか
対戦チーム減るぞw
お前、一回里崎チャンネルとか見た方が良い
スマホゲームと現実は違うぞ、赤ちゃん?
FAする側が自分の代わりに移籍させられる選手が居るのは使いにくいって心理的負担が軽減されるやろ
球団からしたら慰留させれば人的補償が無い分お得ってのが選手側にも利になってる
そんなら、さっぱりドラフトやめろよ!
FAなんていらんだろ
サラリーキャップやろ?上限ばかり話題になるけど日本の球団が嫌がる最大の理由って下限も一緒に設定されることだよな
NPBの収益から算出されるから赤字で補強出来ないんですって誤魔化しも使えない
プロ希望者は入りたい球団1~12まで記入してプロ球団はそっからうちに入りたい奴と交渉すればええ、選手は意中の球団に入団できるからファンも最初からあんま出ていかれる心配なく応援できるしグッズも買える。移籍はトレードのみ、入団希望者0の球団は身売り!
逆に言えばFAなかった頃はちゃんとドラフトの意味はあった
何故嫌がる?
おそらく広島や中日は引き止められない。
それやったらまだ他所に必要とされる29番目の選手が取られる方が飼い殺しを無くすっちゅうて現役ドラフトやり始めた理念にも沿う
高卒はまず2軍で漬けられる
たった6年大卒と同じでFA取れるなら、いったいどの球団が我慢しながら高卒育成するんだよ
2軍で圧倒的な結果を出して1軍即中心選手になるまで使ってもらえなくなるぞ
そして、人的保証なしで海外FAまで同じ年数でやって、FAで選手でてった後どうやって支配下枠補充するん??戦力になる選手がその辺にたくさん埋もれてるわけじゃない日本の市場規模でそんなことやったらもう興行として成立しなくなるわ
まさに不調だった選手はノンテンダー(自由契約)になるからだろうな。
その観点で言うならアメリカも裏切り者扱いでブーイングやらユニ燃やされてるやん。
フランチャイズプレイヤーの流出でのファンが減ることは向こうも問題視してるしNBAなんかは引き止めチームは有利になるような施策取ってたりする(ただし欠陥制度だけど)
国内FAちらつかせてポスティング迫られとるし
でも6年は短すぎるわ
まあ、折衷案にするために大きく出たんやろうけど
金使わず球団持つなって事
FA取得まで長くて30前後の移籍と短縮して25前後じゃ若い方が需要もあるし選手自身も移籍しようって挑戦意識は高いんやから意味あるわ
年齢で諦める選手も多いやろうしな
いつもこいつら口だけ球界の為とか言ってるけど自分の事しか考えて無いもの
たとえ話できるほど頭良くないんだから黙ってろよ
NBAの移籍は金満とか関係ないだろ
年俸の上限が決まっているから年俸以外のところで差が出る
結果ビックマーケットに選手が集まる
これと日本の野球のFA短縮を同じにするのは頭ぶっ壊れてるだろ
選手会がセルフ戦力外を推し進めるなんて見てる分には楽しい
早めに手打たへんとこれが1番悪意あるやろ
Aなら2位指名権、Bなら3位指名権、Cは不要くらいなら割はあうやろ?
選手の意思ガーとか言うならトレードも一緒やし
そもそもプロテクト28名に入らんって時点で球団内評価そんな高くないやろ
移籍の活性化って意味ならむしろ人的あった方がええと思うわ
人的補償撤廃は現役ドラフトをこの先も続けるならありかな
どちらも頑張って欲しい
これを選手側が容認できなきゃダメだと思う。
該当球団のトップ10とトップ(ほぼ)30以下なんやから、本来気にすることでもないはずなんよな
それでも障壁になっとる言うなら、それほど欲しくない選手なんやろ
以前広島行った時入った居酒屋に會澤のポスター貼ってあったけど背番号が1なのよ
何やこれ?と思ってよくよく目凝らして見たら前田智徳のポスターでホンマにビックリした信じられんくらい似てるなって
あれのほうがよっぽど不健全だけどなぁ。若くに故障したらどうするの?っていうね。そういう選手はほぼ使い捨て。
あと、アメリカ式を推し進めるなら今後はノンテンダーにも文句言うなよと。
金の無い球団は潰れ、それを買う企業もおそらくそう簡単には見つからん
今以上に経営ハードル上がるわけだしな
球団が減れば結果的に野球人気は衰退する
それこそ先細りの未来しか見えんよ
お花畑かな
そりゃあ
経営なんだから当然だろ
金を出さないと選手も出ていく
古臭いんだよなあ
そんな選手は1人2人でいいや
西武ライオンズ
広島カープ
そうでもないじゃん
横浜「うちにきて喜んでくれた」
オスナ「ラーメンウマイトコイクヨ」
こっちの現行制度を維持したまま人的補償は廃止って、ちょっとダブスタすぎんか?
元々28人枠からはみ出るのは余剰戦力やろ、ってのが人的補償のベースなんやし
選手会はこれまでも交渉してきてるんだから最初でも何でもないんですがそれは...
支配下枠削減が1番現実味ないな
人的補償にマジデメリットしかない
選手も年棒調整されるし
プロなんだから金を出さないほうが悪。
どこどこに引っこ抜かれる〜じゃないんだよ、出ていかれてるんだよ
選手は待遇いい場所に行くか残るかだけだから
球団は受け皿になってるんだから称賛されるべき
リーグに勝つか負けるかは別の話
どうせ出てくんやろ?だったら使えるうちに使い潰せえって方にいくフロントや監督が出てきてもおかしくない
選手は選手で優勝から遠ざかってたらトレード直訴くらいしてほしい
わいははなっから
人的補償はいらない派
ルールないでやってたことや
どっかのルール外の建物作った球団よりは守ってた分マシ
人的補償の方が戦力外の押し付け合いの現ドラよりよほど活躍の場を得られるのに?
とはならんのが労組っぽくて好き
わかるwww
現ドラとかまだやってもないのと比較はナンセンス
ドラフト譲渡とか別にいらんわ
それでも出ていく選手が増えたらええだけやし
拒否するひとも増えたら面白い
「年俸アップに不満なら、FAとってから言ってね」になる。
ステーキ選手とハンバーグ選手に分かれるだけよ。
複数年契約があるから無理だな
ソフトバンクにっこり
契約更改終わって満足してる選手たち
何というか、球団にメリット薄くて選手だけが得するシステムは通らなくない?
ドラフトって別に球団同士で揉めて破綻しそう
中継見せたいスポンサーも絡むし
↓
ファン離れ
↓
不良債権と化したチームを買うバカはいないので野球界の死w
金が無いのならそれなりにやってろ
通すだけなのにね。そうなったら誰が日本人選手を
率先して雇うんや
少なくともFA当該選手は本来の評価より高めで年俸調整されるんやからメリットはあるやろ
逆にその選手以下はもっと活躍すればいいだけの話で、実力社会じゃ当然では?
独立リーグにOBをコーチで派遣して育成すればいいから高卒は育成指名以外はされなくなるだろうな
実現しない事を言ってもダメだよ
キミの言ってる貧乏球団がダメと言えばダメなのに
幼いなぁ
育成で盛り上がってはないな
あとタンキング(意図したチーム順位低下)阻止のために上位指名権を抽選式にしたってこの前のロックアウトで決まったでしょ?知らんの?
そういう話ちゃうのに
何も考えずにやれば、NPBの試合自体がつまらなくなって、他の競技にファンは流れる
何の為の戦力均衡なのかを少し考えなよ
昭和生まれのGファンは、未だにコレが理解出来ていない奴が結構いる
野球から別なスポーツにファンが流れる事を全く考えていない
子供の競技人口しかり
アベマでサッカーワールドカップが見れる時代という事を考えた方が良い
他球団に移籍したいのか、それとも有利な契約がほしいのか、メジャー挑戦したいのか、動機も知りたい。
強い球団は強くなるために努力してんのになんでケチに付き合わなきゃならないんだよ
マンネリで落ちたのなら改革してまた強くなるよう努力してんのに文句だけ言ってさ
年俸数億円の代打要因とか大金積んで他所の助っ人獲得して2軍とか相手チームの戦力削ってるだけの補強は見たくない
結局これが通って得する人間って一部のエリートだけだし本当に選手は全体の事考えてるのか
マイナー競技な上にプロで活躍するのが今以上にハードル上がるって競技離れが加速するだけやんけ
声がかかればいいけど、今年の周平みたいな成績(と身体の状態)だと中日が契約出さなかったらかなり危ない。
坂倉岡本村上サトテル?宮崎。サードは今どこも選手いるし。
金持ち数球団だけ儲かれば良いって事かね?
そんなの数年しか持たないで野球人気は下がっていく一方だと思うけどね
適度に拮抗させつつ長く持たせるコンテンツにするには救済案無いと諸刃の剣になるよ
そしたら次は高校生の進路は大学が主流になるやろ。
現在の制度でもFA権取得年齢は日米で差がないってことを良く考えるべきやで選手会は。
そうなることを必死に防ごうとした選手会はもういないんだね。
貧乏球団は大卒と社会人だけ取ればいいやろ
例えばFA期間を短くするのなら契約金をMAX1億円から下げるべきだし、人的補償を無くすならドラフト1位指名権の譲渡など何らかの対応はしないと。
あとはメジャーを見習って期間がくれば宣言しなくても自動でFA扱いにするべきだし、宣言残留は認めないとか選手の権利をパワハラ体質で抑圧する球団も厳しく対処した方がいい。
気づいてなさそうだから黙っとこう🤭
それでええやろ
やる気のある球団が勝ちやすくなって実力のある選手はより稼げるようになる
プロなんだから下のために上が我慢する必要は無いでしょ
ウチは無理なのでと複数が撤退した場合
SBオリ楽天巨人みたいないわゆる金満に対抗出来る企業が簡単に現れるか?
出てこなかったらチームが減ってプロ野球も終わるんじゃねーの?
チーム減ったらリーグ統一しちゃう?
格安で働いたりプロ入りした球団に忠節を尽くすのが美徳とか思ってそう
人的補償はトレードみたいなものだから否定する根拠に乏しい
困ってくるのは下の世代
巨人はとっくにポスティングを認めてるでしょと一応教えてあげる
→うるせぇ、ボケ。金満の金満による金満の為の制度に
なってしまうだろ。しかもコイツらは"全体の為"とか
綺麗事をほざいてるけど実際は自分が痛い目にあった事から自分に都合の良いように変えようとしている偽善者だからなマジで。
いまだってバランスの取れた状態とは到底思えんぞ
戦力均衡を火の玉直球でやるならサラリーキャップだな
選手会からは絶対に言い出さないし、収益分配が必要やからオーナー側も絶対反対が出るだろうが
主力選手の移籍を阻止できるんだから
何の問題もないよな
人的補償もなくせば今問題になってる
育成プロテクト問題もなくなるし
かなり良い案だなこれ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11