1: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:58:33.46 ID:NlRIKy8Za
斎藤佑樹氏 指導の道に進まない理由「プロ野球で活躍できなかった、というコンプレックスがある」
昨年限りで現役を引退し、現在は「株式会社斎藤佑樹」代表取締役として、野球に関わるビジネスを展開する斎藤氏。現在はスポーツに限らずさまざまな業種との交流や、専門家から投資、運用に関するレクチャーを受けているという。
特に力を入れているのが幼児教育だといい「株式会社斎藤佑樹では、“野球未来づくり。”を掲げています。これからの野球の未来は、子供たちがつくっていく。子供の教育、保育園、幼児教育には力をいれなきゃいけない。現場に足を運んで、保育士さんたちに話を聞かなければいけない」と強い思いをにじませた。
斎藤氏の取り組みに、MCの垣花正アナウンサーは「監督の道を目指して、勉強して、例えばコーチをやって、監督になるのが、野球界への一番の貢献だよ、という声もあるじゃないですか。それはプロに限らずですが…それをあえて“違うんです”という理由は?」と疑問を口に。この問いに、斉藤氏は「大学までは活躍できたという自負はあるんですけど、プロ野球で活躍できなかったというコンプレックスがある。その中で、自分が今、野球界に戻って子供たちに指導するというのは、今は違うんじゃないかな、と思う」と吐露。「野球を引退して、引退後の数年間でテクニカル的なことも含めて野球を勉強して、それから指導者の道というのを考えたいんです。現役のうちに培った実績とか感覚だけを、選手たちに押し付けるのは今は違うかなと思っています」と胸中を明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5ea43af6bd4189d8f9335d02c851e67d894733
|
2: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:58:45.41 ID:NlRIKy8Za
正直でええやん
4: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:28.83 ID:t+wGfloZ0
人気者になる才能はあったやん
10: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:01:09.92 ID:ttqi7V5o0
普通に今の路線でいいと思う
12: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:04.10 ID:JqWQNNDVp
正直やな
人にはとやかく言うわけじゃないからええやろ
人にはとやかく言うわけじゃないからええやろ
13: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:43.36 ID:rirZGGuO0
勉強してるのとコンプレックスあるのが解説にも出てたわ
16: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:57.35 ID:23IvnkzRd
まぁ外から勉強するのはええやろな
即コーチとかなっても自分自身がまずコーチングの勉強せなアカンし
即コーチとかなっても自分自身がまずコーチングの勉強せなアカンし
19: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:03:20.32 ID:NYoLTm+ka
名選手が名コーチになるわけじゃないのイヤってほど分かってるわ
20: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:03:31.06 ID:BBhKc0KHp
こういう客観的に見れるやつは有能やぞ指導者として
大した実績ないのに偉そうな奴の方がいらん
大した実績ないのに偉そうな奴の方がいらん
21: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:03:34.77 ID:t+wGfloZ0
甲子園の解説してたけど意外と喋るの得意じゃなさそうだよな
25: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:05:01.20 ID:YcKvme640
監督やリーダーってタイプじゃないもんな
こればっかりは活躍うんぬんちゃうわ
こればっかりは活躍うんぬんちゃうわ
45: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:12:26.36 ID:BcsJG1PJ0
将来はハムの監督やりそうやな
60: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:19:36.42 ID:JylhkdrH0
勉強してるならええわ
3: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:12.38 ID:AMZnl9xi0
こういう選手の方が案外いい指導者になったりするんだよな
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670234313/
|
コメント
コメント一覧
こういうことスッと言えると彼に対して風当たり強い勢力の心象も良くなるだろう
プロ野球での実績に対して知名度や学歴など他の要素で秀でてるから指導者より稼げる道あるしな
そら人望あるわけだよ
しんどい経験は人一倍してるし、うぬぼれと絶望両方味わってるからこそ伝えれることあると思うわ
メンタルコーチとかの方面とかは割と良さそう
技術的な指導じゃなくてメンタルケアとかならうまくできそうな気がする
そんなifルート自体最初からなかったんやろうな
人間出来すぎやろ
あんまり離れすぎると戻りにくくなるのかもしれないけどそれもまた人生やで
コーチ向きだと思うけどなぁ
監督はむしろ向いてないタイプ(人が良すぎて)
ちやほやされた分メディアや野球ファンからぶっ叩かれたし
人間は出来てると思うが自分を見つめる時間は嫌というほどあったんじゃないの
水本勝己「・・・・」
指導者としては強く出られないだろうしな
むしろ早実の出来すぎたサクセスストーリーから大学での故障とプロでの挫折を経験してるからこそじゃないか?
同期のライバルに田中っていうヤンキースで故障するまではプロとしても出来すぎたPがいて周りからは比較もされて悔しい思いは間違いなくしてるだろうしな
故障を抱えてから知名度と実績の乖離に苦しんだだろうし、引退して身を持ち崩す例も多い中で上手くやってるの凄いわ
喋ってる感じやと言葉にして伝えたり教えるの得意やと思うし
また落ち着いたらキャスターとかしてくれや
プロでは実績残せなかったけど知名度だけは最強だから無碍にすることもできないし
指導者するならハンカチの現役知らない世代になってからの方が良いと思う
プロの実績はいまいちという印象
まぁオレでも知ってるくらいだからスター選手で
間違いない
むしろ苦労人のほうが親身にコーチングできるんやろかって思ってまう
そっち方面で全然醜聞ないのはすごい
自分をコントロールする力はあるんやろうな
野球面では壊れた肩他の故障で、精神面でやる気があっても体がついていかなかったんやろうが
いつか現場に復帰してほしいわね
大学後半以降、成績だけじゃなく、実際の投球でもそれまでのスペック通りで投げられたの見たことないし
無事これ名馬
怪我しないのも実力や
六大学なんて名門はプロ入りのために存在するわけじゃなく
当然学生スポーツで全て燃焼することを求められるしな
大した実績ないのにコーチしてる奴山ほどおるけどな
新井良太とか何が教えられるねんって叩かれてたけど大山はめっちゃ感謝してたぞ
若いころは新人王取りたいとか名球会入りたいとかたくさん稼ぎたいとか好き勝手言うもんや
それをビッグマウスだなんて批判するのはネット掲示板だけ
勘違いしてる人多いけど無事之名馬は、怪我なけ走り続ける馬は名馬って意味だから、
野球に合わせるなら怪我せずプレーできる選手は一流であって、怪我しないのも実力とか実力を否定したりとかそういう意味じゃないぞ
現場での人望は無いだろうな
信憑性のない週刊誌のネガキャンがYoutubeやブログで引用の出典もなく切り抜かれて、それを信じるような頭の足りない連中が誹謗中傷する典型的な例
引退セレモニー見てから言うて
無事これ名馬なんだから
無事じゃないなら名馬(実力者でない)ということになるだろ
論理学とか数学の集合論を知らない人かな
一流選手と実力者は違うんだよw
言葉知らないアホが論理学語らないほうがええでw
この練習しなかったとか言ってるのは何を見てそう断言してるんや?
ほんま腹立つんやけど
人望が無いとか、全然人を見る目無いな
イケメンがチヤホヤされてるのに嫉妬丸出しなだけやぞ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11