1: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:39:15.97 ID:kLM/6WQhd
ぶっちゃけどうや
|
6: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:40:07.20 ID:4vJPzzL10
続投しそう...
7: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:40:10.88 ID:1E89KoKy0
続投で文句ないわ
8: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:40:33.24 ID:KWnKopsna
辞めさせたれ
9: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:40:37.00 ID:bfElZoEv0
本田にしてくれ
10: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:40:41.20 ID:EQGxBssV0
新しい世界の為に勇退してくれ
13: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:40:51.93 ID:6yzPfFX6d
森保でいいよ
19: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:41:20.07 ID:RivJBX3d0
続投でいいと思うけど本人がやる気なさそう
29: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:42:25.83 ID:1WtOGu94a
候補って何人くらいおるの
48: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:43:49.77 ID:iXtVNcyO0
とりあえず休ませたれよ
51: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:44:02.32 ID:Za81SoSV0
森保が続ける訳無いやろ
メリット皆無やぞ
メリット皆無やぞ
58: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:44:29.46 ID:7hbuesCM0
続投せな経験値リセットされて何の意味もなくなるやんけ
77: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:46:08.13 ID:0yrHePpW0
8年は長すぎる
進化が止まってしまう
進化が止まってしまう
84: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:46:49.60 ID:uhQHhbYy0
まあ結果は出したしここで勇退するのがベストやとワイは思うわ
本気でベスト8以上目指すなら色々リスク取らないと
本気でベスト8以上目指すなら色々リスク取らないと
93: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:47:26.10 ID:gPsmyxPA0
やりたがる奴おるか
137: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:49:55.34 ID:6yzPfFX6d
森保さんしかいないんだよ
164: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:51:57.17 ID:9qzY715Z0
そろそろ外国人監督見たいわ
237: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:56:15.82 ID:4BwxpzvF0
手放すなんて勿体ないわ
158: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 03:51:44.07 ID:xzJx2Ww00
有能→無能→有能→ようやっとるで忙しいな
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670265555/
|
コメント
コメント一覧
交代するにしても森保が無能見せたタイミングまで引き延ばして交代のほうが後継の気持ちは楽や
侍スピリッツあり
選手スタッフから人望あり
協会ウケもいい
他いないでしょ
監督代えてまた身の程を弁えずにポゼッションサッカー(笑)とかやりだされたらたまらんわ
あかんそうなら2年でキャンセルすることもできるんでしょ?まずは様子見や
↑
即帰国ルートもあるのにポゼッションサッカー民ほんと学習しないな
本来コスタリカ戦のような戦い方を普通にやっちゃう人だってことを今一度考えないと痛い目見るで
今大会ぐらいでいいのなら続投
さすがにそこを改善できないとこれ以上の上積みがないんじゃない
痛い目ってなに?
散々持ち上げられた挙句本番ボロ負けしたザックジャパンみたいな事?
続投でも文句なし
ようわからん年俸だけ高い外人呼んでゴタゴタしたらまた困るのは選手だぞ
ただ本人続ける気無さそうやけどな
断れば噂出てた外人3人のうちだれか
休みたいんじゃないの?
アジアカップ負けたら交代位で
前者がドイツ・スペイン戦、後者がコスタリカ・クロアチア戦
これ以上の結果を求めるなら、ハマらない時でも策を講じられる人材でなければいけない
森保には今回のグループリーグの結果を花道に退任していただくのが吉
そうなると前半2年は森保監督で個の適性を確認して次の監督を考えるってのは一つの手ではあると思う
でもよくやってるんちゃうの?
決勝トーナメント進出って難しいんやろ
まあ日本人は新しいもの好きだからね
星野監督がオリンピックでダメだったときからその扱いになってしまったよな
勝利しても瞳孔開いたまんまだし余程嫌な仕事
辞めたいなら変えるってスタンスでいいと思う
三笘田中など中心選手を見てた
今回の教え子浅野を生かした可変式5バックの森保みたいな
川崎でやってたことを代表に還元できれば強いかも
1年は引き継ぎで森保帯同させるとか
Jリーグ3連覇してオリンピックベスト4、W杯ベスト16に導いた監督がゴロゴロいるなら是非連れてきて欲しいもんやな
実績だけなら日本人歴代最高の監督やぞ?
もうそうそう奇跡を起きんやろ
まあ代わりが居るのか知らんけど
森保1億5000万
ただ岡田みたいに万が一の時にはまたお願いってできんか?
呼べたとして4年もつんかね
ハリルより早く辞めそうやけど
変わるでしょ
チ、んプレー好プレー放送するみたいだな
解説本田
ピッチサイド槙
W杯で結果を残した次のW杯で上を目指そうとした結果全て失敗してるので続投すべき
もしくは適任が決まるまでは森保を続投するべき
4年ごとに変えた方がいいベスト8いけるまで
三苫25だから次くらいまでは居るだろうけど
ハマったら強くなりそうなんやけどな
本人のキャラがアレやからある時急に辞任とかありそうでこわい
出来るとしたら評価上がってる今だろうし挑戦して欲しいな
過去の大会で感じたのは監督なんてほとんど誰でも良くて
結局はフィールドプレーヤーのレベルがどれだけ高いかじゃないってこと
解説もほとんど当たってたろ
選手には慕われてるだろうし解説では結構ズバズバ言い当ててたからな
勝たせる能力は分からんがメンタル的には適任だろ
監督はどんなに戦術が優秀でもやっぱメンタルどっかぶっ壊れてないと無理だと思う
すでに持ってたらすまんけど4年後で丁度ええ感じになると思うけど
ここで勇退って形にするのが一番良いだろ
だって代表監督に必要なS級ライセンス持ってないし
日本は決勝トーナメントでは弱小チームになるから
粘ってPK戦で勝つしかないし。
合宿でカウンターひたすら練習して間に合った感じだもん
このサッカーが前からできてたらPK対策する余裕できたと思う
代表監督大変だし、岡田・西野みたいに一旦海外行くんちゃうかな
ワールドカップでは異常に良かったが、それまでは最悪レベルでつまらんかった
ある程度相手の形崩れてる上での速攻でしか点取れないでしょ
弱者の兵法でいけるのは決勝Tまでだよね
今回の活躍を見てどこぞのいい監督が手を挙げてくれんかな
我の強い選手たちをまとめないといけないから誰でもいいってわけではないぞ
チームの統率力は必要
今回選手が歴代最強だっただけで
森保は歴代最低の監督だぞ
森保が言った通り一つ一つの積み重ねで出来ている
だから安心してビエルサにゆだねろ
森保の采配とかもう見たくないし
結果でたのは選手であって
森保のおかげじゃないから
W杯の翌年には毎回アジアカップがある
アジア杯は初期化後のチームで挑むので毎回苦戦する
初期化なしってことはアジア杯優勝が義務づけられる
監督としては良いところが無かったから辞めた方が良いんじやないの
代わりがいればだけど
アジアカップとかの国際マッチでは目立った結果残せず、W杯アジア予選では絶対に負けてはいけないレベルのチームに負けて危うく予選敗退の危機に陥り、解説どころか代表選手からも戦術について苦言を呈される
かと思いきやW杯では初披露の戦術でtear1強豪国を見事倒しPK敗退でのベスト16入り(ただし格下にも対強豪国用の布陣で挑み負け、スペイン戦の布陣は2トップ3バックをやろうとした所を「皆がその布陣には違和感を抱えてた」といい鎌田が止めてる)
5,6年くらいなら大丈夫かもわからんけど
それをしないんなら今すぐ田嶋諸共首切るべき。
今までの何もしてなくて完全に選手丸投げが異常過ぎんねん
森保監督がアカンかったのは「選手はこの布陣でやりたいんか…よっしゃやらせたろ!」で終わってしまって、そのために必要な細かい決まり事の部分すら選手達に任せっきりにしてしまったことやし
W杯の結果が全てだろ
ドイツ、スペインを撃破してグループ一位通過
他の監督なら出来ない
クロアチアは正直森保監督の責任とは思わないけど…
日本って国はそういう評価の国やで
最後の1年だけ森保にしたらいいよ
本番の強さというか弱さもあったが勝負強さの面では結果は出した
けどチーム自体の成長が正直なく選手個人によるものだったので
そこの手腕に長けた監督に交代すべき
選手個人ってつまり、ドイツとスペインより選手強いと思ってんのか
これ
結果が全ての世界だから思ったほど無能ではなかったけど、結果が全ての世界だからベスト8にいけなかったのもまた事実
そしてこれ以上引っ張ってもベスト8にいけるとは思えない
ベスト16をたまたまと見るか4年間の蓄積と見るか
これな。
まじでよくやったと思うよ
だから、ポイチ自らが辞表を出すという流れにしないと、メンツが潰れる
それ以上の戦術を生み出せる選手がいないから無い物ねだりなんだよなぁ
選手層はむしろ最盛期ってくらい厚いんだよなあ
中盤が遠藤以外クソほどスッカスカってだけで
本当かどうか分からないが
蹴りたい奴は選手間手を上げさたのは卑怯でしかないし、次強豪国と対戦したら必ず負ける監督と思うで
てかサッカーが面白くない。
運が味方しただけのグループリーグだったから次のワールドカップは惨敗の可能性が高い。
それは何故か選ばれた奴と何故か選ばれなかった奴が多すぎるのが原因なんだよなぁ…
W杯の結果が全てw
思考停止バカがよく言うセリフがこれ
一回きりの本番がたまたま上手くいくこともあれば失敗することもあるのわかんねえのか
そんなんで監督としての評価を上げたり下げたりするのは
定見のないバカの考え
そもそもその結果も選手個々の功績で監督はただ選手配置しただけ
たまたまとは思わん(もちろん多少ツキはあったと思う)が、4年間の蓄積から生まれた戦術では無かったとは思う
だからこそ何故かベタ引きのコスタリカに対しても対強豪国用の布陣で挑んでおかしなことになってたし
コスタリカ戦みたら
これが森保サッカーと思ったわ。
身体やメンタル壊す前にここで休んだほうがいいと思う
星野「これ以上監督をすると死ぬと言われた」
秋山「睡眠薬を焼酎で流し込んで3時間寝れた」
「夢の中でゾンビと格闘してた」
中畑「酒飲まないと寝れない」
工藤「6時間しか寝れなかった」
矢野「水と会話してた」
緒方「ベンチ裏で試合開始直前まで点滴打ってた」
野村謙「1ヶ月で5kg減った」
原「後にも先にも緊張したのはWBCの準決勝だけ」
由伸「家に帰ってもサラダしか食べられない」
落合「医者にストレスの脱毛症って言われた」
真中「負けてもロッテの成績見て『今日も負けてるな』と安心してたらいつの間にか自分のところの敗戦数の方が多くなってた」
栗山「夢の中で翔平が何度も出てくる」
和田「負けても家に帰るルートをちょっと変えれば引きずることはない」
三浦「一睡もできなかった」(開幕戦直後)
その一回キリの本番で結果を残すのが凄いんだろ
ウイイレみたいに選手を配置してるだけで勝てると思ってるならヤバい
しかし日本を本当にサッカー強豪国にしたいのなら 森保続投は愚策だな。
森保は戦術家だから選手に個の強さは求めない。
戦術を理解してくれて個を殺して戦術に従順に従ってくれれば 個々は弱くても運が良ければ戦術次第で グループリーグくらいは勝ち抜けると 今回のW杯で体現して見せた。
サッカーを知らない者は 試合に勝ったのだから相手より強いと思いがちだが サッカーは勝った方が強いとは限らない運が左右するスポーツです。
本人がやらない以外に変える理由が一切ない
ベスト8となるとやっぱり個人の能力よ、戦術で誤魔化せるのはベスト16まで
有望な選手は欧州のクラブに移籍して経験積んでもらいたいが、南野見てるとビッグクラブの控えはやめた方がいい
今回のクロアチアでも限界と感じた。
同じ監督で勝てるか?と自問自答したらヤッパリ森保だと無理よ。
協会も協会で、、なあなあにしようとしとる。
これまでと同じ采配でも批判したら叩きたいだけって思われるの?
スペインが2位狙いだったとか言ってる奴たまに見るけど、裏でやってたコスタリカ-ドイツで後半30分くらいまでコスタリカが勝ってたから、日本に負けてコスタリカがドイツに勝ったら敗退の危機だったスペインがあの時点で2位通過狙ってるわけないんだよなあ
そういう人は日本が勝ったら手のひら返しザマァwとか言ってる頭の悪い人たちだよw
ほんとぉ?スペイン戦勝てたからよかったが、コスタリカ戦とか選手同士で言ってる事チグハグ過ぎてホントに戦術の共有してたんかコイツらってなったけど
グループリーグで選手が上振れしまくってただけやんけ
浅野はドイツ戦ゴール決めたのは事実やけど昨日の浅野とか論外すぎる
本田?
むしろメンツは若い方だぞw殆どが4年後に全盛期を迎えそうな年齢だし、だからこそ4年ごとじゃなく長いスパンで戦術を立てて欲しかったけど森保にはそれをする能力がないから監督を代えて4年で戦術面は立て直しを図るべき。
個人的には鬼木監督
フロンターレがあるから難しいだろうけど今の代表の主軸を育てた実績もあるし見てみたい
ホンマに森保の試合は楽しくない。
結果はよかったけど、どんなチームを作って何を目指したのか最後まで全く見えなかった
機能したかどうかは別として、他の国で選手の配置をあれだけ用意していたチームは思い浮かばないな
ポジションの取り方とか日本は細かい決め事が多かったと思うよ、他の国はもっと大雑把
逆に言うと強豪国の選手はクラブで定石を叩き込まれているので、いちいち細かい事言わんでも試合の流れを見て個人が対応できる
監督叩きで飽き足らずスペインにも失礼だよな
スペインとしても負けられない一戦だった
チームに合わない選手を使い続けるとか悪夢でしかねえよ
それマジで言ってるなら監督叩きどうこうとか日本のレベル云々とかマジで置いといて、もっと他国のサッカー見た方がいいぞ
世界のサッカーを見せてくれ
1回きりの本番で内容求めた結果惨敗したザックジャパンも知らない無知か?
そもそもドイツとスペインには森保の采配が当たったから勝てたんだろ
ワールドカップなんて結果が全てなんだよ、日本より試合内容は良かったドイツが称賛されてるか?
他の奴さがしてダメだったら待望論出るしその時でええねん。
元々ナショナルチームってどの国もそんなに多くのオプション持ってる訳では無いし、今回は過密日程だからどの国も1番得意なことやってるって感じではあるけど、今回の日本も同じで特に配置変わらんかったやろ、ドイツの後半から変えたっきりずっと一緒やん
それはドイツがそもそもtear1強豪国で決勝トーナメント進出はまず当たり前、ベスト4辺りに行ってようやく国民から賞賛されるレベルのチームだからまた話は別や
弱者の戦い方(守り重視のカウンター戦術)をしてW杯の成績を残す事に満足していて
その戦術に依存重視が 選手の個の成長を弱めている事に気付かないのが何ともやるせない。
短期的な成績に拘らず 長い目で見て日本選手の個のレベルを上げる為に
育成年代からTOP世代まで 押し付けられた戦術に従うだけでなく 自ら考えインテリジェンスを磨き アイデアが湧き出る選手の育成に舵を切って欲しい。
協会の技術チームは 戦術研究だけでなく 選手個人の肉体的、頭脳的、ひらめき、アイデア等 各選手個人の育成強化となるプログラムの研究に力を入れて欲しい。
個のレベルの向上を重点化して進めないと 本当のサッカー強豪国は望めないと思う。
クロアチアとかいう前回大会準優勝国に、なんで簡単に通用すると思ってるんや
20年前から進歩してないように見えるが4年前のワールドカップより確実に技術が上がっている
過去と比べれば質が高いサッカーが見れて満足だが結果を出す監督を選ぶとなるほどリスクを取らないといけないのかもな
でも森保の人選で決勝Tを勝ち進むことができなかった、そんな気がするわ
ベンチ枠の無駄遣いが何人おったよ
辞めとけ
堂安ですらベンチは皆薫君に出せって言ってたって怒ってたやん
0になるリスク冒してまで3を無理矢理狙えとは言わないが最初から1で良いなんて言ってない
それを伊藤が一人だけ曲解しただけ
新監督お願いします
昨日の浅野が一人で相手してたの二年前までリヴァプールレギュラーと、世界No1トッププロスペクトセンターバックなの知っててそれ言ってる?
「ベンチ任せでアワアワせずに自分達がピッチ内で判断、修正する力を持ったチーム」その理由が、選手の頃のドーハ、コーチのロシア、どちらも全く自分達で修正出来ず数分の内にあっという間に負けたから
これまでのこんなサッカーをしたい、みたいな方向性とはアプローチが違いすぎるから分かりづらいだけや
個のレベル云々は代表監督の仕事じゃない
大迫が壊れてからの停滞感考えると続投判断は難しく感じる
協会側もそれがあるのか2年契約でお茶を濁す対応
ファッ!?
全然ちゃうやん。それは流石に見る目なさ過ぎて可哀想
スペイン戦で逆転したときの4-1-5もドイツ戦と同じに見えてたし、昨日の延長戦4-2-3-1で守ってたのも同じに見えてたって事やろ?
そりゃあ森保は無策無能言われますわ
やっても気付きやしないんだから
定見のないバカって言ってんだ
優秀な監督が率いたってドイツスペイン相手に必ず予選突破できるわけじゃない
無能な監督が率いたってドイツスペイン相手に必ず予選敗退というわけでもない
ひと昔ならほぼ確実に敗退だったろうが
今回は選手個々の力量が高かったから、ドイツスペインにも勝ちを望めるようになった
何も知らない海外紙なんかも
ドイツに勝ったら「森保優秀」
コスタリカに負けたら「森保無能」
こういうのを定見のないバカって言うの
そもそも4年間目指してきたチームの方針とかビジョンとかが実を結んだ結果つかんだ勝利ならわかるが
死んだふり作戦でたまたま勝てただけだからな
これを評価するのはバカとしか言いようがないわ
それはない。無能が率いたら100回やっても100回ドイツスペインには粉砕されて終わり
個々の力量が高い?
ドイツはバイエルンドルトムントプレミアbig6
スペインはマドリーバルサアトレティコ連合軍
個人能力の足し算じゃ何やってもボロ負けだよ
強いサイドアタッカーが居れば、ワンチャンアップセットが起こせるし、グループステージ突破の可能性が上がることも実体験として理解出来ただろう
伊東、三苫、堂安の流れを絶やさない育成システムのが大事
逆に言うとトップ下専の王様タイプはこういう大会では役に立たないことも分かっただろう
選手に丸投げなら、せめて試合前の段階で立候補制だからと知らせとけよ。知っていたなら試合前の段階で全体で順番を決め、更にその時出てる選手の調子や疲労具合で調整とか選手同士でも出来て多少はメンタル面で準備出来る。
誰も挙手しないから南野が挙手したってあったが、そりゃ失敗するよ
放任主義と言ってもこれは放任ってレベルじゃねーぞw
森保はもういい
森保ジャパンが勝てたことでそのめちゃくちゃな論理は破綻してるぞ
無能が率いても個々の能力が高ければ勝てることが証明された
戦術の使い分けで嵌めきったことも分からない無能には理解すら出来ないって事だな
コスタリカは森保のせいだよ
けどスペインドイツは森保じゃなきゃ無理
卑怯そのもの。
無作師。
森保じゃなくても勝てた定期
相手のミスでたまたま1点に抑えたのは戦術とはいわない
宝くじを当たることを祈るのを戦術と言い張る人間に似た何かなら、森保を過大評価してしまうのもさもありなん
ドイツ戦後半、コスタリカ戦前半途中から、スペイン戦も3-4-2-1の可変式だったけどちゃんと見てた?
バカじゃねえの
たまたま?何年も結果残してきた自分の一番得意な3バックの型に嵌めて倒してるのに?
スペイン戦なんてシュート数ですらそんな差無かったの見てないの?
有能は引き際の見極めが上手い&引く決断が出来るんだが
可変式分かって無くて笑うわ
ボランチが落ちないのは只の1トップ2シャドーであってミシャ時代に森崎和がはじめたら可変式3バックとはまっったくの別物
それやったのはスペイン戦の10分だけ
スペイン戦の3バック提案したのは鎌田だし森保の功績じゃねえ
アホか。それは前半の耐えるための形であって後半の攻めに転じたフォーメーションは別物
そんな前半見てる形でスペインがバグ起こしてフリーズ起こすわけねえだろ少しは頭使え
経験値もクソもないだろ。
最終予選まで中心だった大迫外して、その後よかった伊東と三苫を本番でいきなりサイドバック起用。
結果まぐれのカウンター以外で点取れずってどこに経験値があるのよ。
今後も支配率10%台のどん引きミス待ち試合見たいか?
本大会前から3バック試して、実際にドイツ戦でハマった
広島時代のお得意も361なのに、森保が3バック考えてなかったわけないでしょうが
前線で2ではめるか1で下がるかは迷っていただろうけどな
そいつに時間与えたところで有効に使うかね
そんなの俺もサッカー詳しくないけど言いたいこといて盛り上がってるよ
その例えだと、次似たような作文コンクールのがあったとき最初そいつに書いてくれって話が行くんじゃないか?
もちろんそいつが受けるかは別の話だが
それよりはここですっぱり辞めて新しい監督でも良い。
中山の欠場は怪我だから仕方ない。だったらそれに備えてサイドバックとか色んなポジション出来る選手を呼ぶとかワールドカップまでにたくさん選手呼んで試せば良かったのにわざわざサイドバックが本職じゃない佐々木翔呼んでサイドバックさせたり左サイドが合ってない南野の左サイドに拘ったりあれだけ大迫頼みの戦術で時間使ったのにいざ本番は呼ばない。じゃあ、あの時間は何だったの?てなったし、森保JAPANでの貢献度はどう見ても大迫は高いのに大迫呼ばずに柴崎呼んで一試合も出さないし。佐々木なんて広島枠とか言われて叩かれて可愛そうだった。
監督や指導者を含めたサッカー全体が成長する時期で、これまでみたいに海外から誰かを招聘して教えを乞う必要はない。もうそのステージは過ぎたということ。
スペインはバルサ、ドイツはバイエルン、代表といいつつその主要メンバーの殆どはクラブの選手で彼らは普段のリーグにおいて戦術練習をやりまくってる。
彼らのポゼッションサッカーは日頃の練度の賜物なわけで、代表戦の時だけ招集されて試合が終われば持ち場に戻る急造の日本代表が、彼らのようにポゼッションだの何だの求めるのは元より無謀。
分かるだろ、今日本がすべきは海外から監督呼ぶことじゃなくて、日本にビッグクラブを作って将来的にはバルサやバイエルンのようなクラブに日本代表を留め置くこと、無論そのためには日本人の指導者を"育成"しなければいけない、
そのために今Jでは優勝賞金の分配方法を変えて"Winner takes all(勝者が全てを得る)"のシステムに移行しようとしている、強豪が益々富むことで強固な資本力のクラブを作るためにね。
日本サッカーが本当の意味で"独り立ち"する時期なんだよ。
森保留任解任はさておき、次回以降も日本人監督に託すべきだし、それをしながら結果を残すことが日本サッカーが次のステージに進むための課題でもある。
途中解任ばっかりやし
明確に協会が切った外人監督は近年だとハリルぐらいじゃね
オシムは病気が理由、アギーレは訴訟があったから現実的に継続できなかった
ジーコもザックも4年満期だし
まあJFAは日本人外人かかわらず解任自体めったにしないんだが
激務以外の何物でも無いから。
鬼木さんに任せるのがいいんじゃないかな
サッカーの代表監督は大変やねw
森保を申し分ないっていうファン、結構めずらしいな
あんなことしちゃう人はまたいつかやらかすでやめてもらったほうええ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11