3: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:20:26.50 ID:iBP90pO40
元阪神・糸井嘉男がラジオ生放送で「不適切発言」のアタフタ現場
今シーズン限りで現役を引退した元阪神の糸井嘉男氏が12月1日に放送されたABCラジオ「おはようパーソナリティ 小縣裕介です」の生出演中に「放送禁止用語」を発し、騒動が起こっている。
糸井氏は午前8時から8時25分までスタジオに赴いて、生出演。スポーツ実況経験が豊富な小縣アナとアシスタントの女性タレントが、糸井の素顔に迫る内容だった。幼少期から一流のプロ野球選手になる過程までを振り返るパートで、「事件」は起こった。在阪メディア関係者が苦笑する。
「プロ野球選手になっていなかったらどうしていたのか、という話のくだりで、『土方やってたんちゃいますか』と発言。慌てて小縣アナが遮り『不適切な発言がありました。お詫びいたします』とアナウンスしていました」
https://www.asagei.com/237265
|
7: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:21:13.42 ID:lb0Mb9Hca
土方ダメなん?
8: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:21:43.54 ID:nZefNcavd
糸井ならしゃーない
28: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:22:59.54 ID:n/1evH3Q0
だからゲストコーナーなんかは生放送風の録音だったりが多い
33: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:23:34.34 ID:pzwQBI4t0
ドカタって不適切発言なんか
なんて言うんやろ
建設作業員とかかな
なんて言うんやろ
建設作業員とかかな
62: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:26:42.45 ID:vMJlaxLvM
糸井ならセーフという風潮
63: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:26:46.79 ID:3KH1YWXu0
どういう理由で差別用語入りしたんや
114: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:31:51.70 ID:d2eGWYVv0
土方かよ
もっと凄いこと言ったかと思ったわ
もっと凄いこと言ったかと思ったわ
157: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:36:23.80 ID:4/UTwSlF0
庇うわけじゃないけど悪意はないやろこれでもダメなんか?
174: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:37:55.95 ID:ZqwuYZX7H
歳三終了じゃん
189: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:40:25.48 ID:n/6wm+eGp
普通は職人さんって言うよね
207: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:42:44.54 ID:t8J+w6zAd
てかその辺の言葉が現役なのっておっさんぐらいやろ
89: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 10:29:29.53 ID:C8/2VTMz0
なぜ糸井を生放送に出したのか
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670375995/
|
コメント
コメント一覧
差別用語ってことか?
↑
糸井さんもオッサンの部類やからな。プロ野球選手だしスタイル良いから若いイメージやけど。
アカンでしょ
並ばんかったわ。どーなってんだ
土方や運送業なんて高卒で働く人間のなる職業の中では割と上位の底辺職なんだし
スポーツ推薦で大学行かなかった世界線の糸井って普通に高卒で働いてそうだけどな
知らんかった
こっちはまあわかるけど、放送禁止用語とか局がクレーム入れられへんように予防で作ったローカルルールみたいなもんやし知らんわなそんなん
との理由らしい
ナチュラルに底辺職いうて差別してるのは草
それはそうとして生放送に糸井はリスキーやな、解説もっと頑張って欲しい
また意味合いが変わってきそうだし逆に土方差別だろって思うけど
生放送に糸井
ちょっとガチガチにやり過ぎてるぐらい
糸井は生放送に出したらあかんやろ
(肉体)労働者とか作業員って呼び方が一般には推奨されてるっぽいな
こういう自覚のないヤツってどうしたらいいんやろ。
元の歌詞尊重してそのまま流してたけど
あと発狂とかも、というかスラング系はアカンのやろな
流石に突っ込み待ちのネタ発言やろ
しかし他の発言も結構やばいから素だったらどうしようもない
土方風情に落ちぶれてた というニュアンスをにじませてる件
侮蔑的ニュアンスで使われた歴史でもあるのかと思ったら、マスメディアが土方そのものを否定してるのが理由なのは草
あきらかに土方より「肉体労働者」の方が下に見てる感あるが
日本語むずかしいわ
寧ろ放送禁止用語に設定して訂正することが差別を助長してる気がする。
けつあな確定だって別に規制する必要はない
実際あたまわるいの多いし
なんでやねーん
言葉ではなく意識の問題だから、過剰に反応するのもアレなんよね
おはギータ
本人たちが気にしてないのに周りが過剰反応すんの、逆に肩身狭くて恥ずかしいと思うんやけどなぁ……
本人は気にしてないのに母親が学校に文句言いにくるみたいな感覚やわ
そもそも糸井を生放送のラジオに出す判断自体がどうかと思う
Wikiのドカタのページ見たけど名称問題の節長すぎて読む気失せた
土方のにいちゃんとか普通に今でも言うやろ
障がい者と障害者のやつとかもそうだよな
全く同じこと思ってる人おって草
読みにくいわアレ
そこはまあ、分からんでもない
害 って字面はなんとなくな
ホンマは違う字やったらしいのを当て字にしたものらしいし
その関係で障害物競争って呼び名もなくなってるらしいな
正式な書類とかには土木作業員とか建設業とか書くけど、口頭なら普通に自分たちのことを土方って言うわ。
差別用語とかは、結局関係無い人間が勝手に言ってるだけやわ。
誰がどう見ようが、土方が仕事せんかったら道も建物も出来んわけやし、本人たちだって誇り持ってやっとんねん。
もはや土方って言葉に差別的な要素を詰め込んで禁止してること自体が差別やわ。
変態糞建築関係者やぞ
やたらと断言してる割には根拠も出典も一切なくて最後の締めが
イメージがついている(迫真)
やし読む価値ないわ
少なくても公の場で言うモンでは無いのは常識
他人の言葉に噛み付く奴が他で無神経な事言って他人を不快ににさせてるとループするパターン
気にし過ぎよ
じゃあしゃくしょうとかもアウトか
みたいなんおるから禁止になるんや
解説者糸井「今年の阪神打線は酷いですね。たとえるなら、ピッーがピッーでピッーしてるようなもんすよ」
テレビ局「あわわわ……」
ガテン系は大丈夫なのだろうか?
じゃあ何で中卒馬鹿で最底辺の集まりであるJ民が土方やらんのや
バブルの誰でも正社員になれた頃にわざわざ建設業に入る人を下に見ていった言葉だろうけどこのご時世土方のほうが実入りよかったりもしてバカにするやつはもうおらんやろ
と思ったけど時代が変わっても意識を変えられない人はいるんだろうな
業界外のにまで求めるのは難しいと思うけど
人間は定年まで勤めたら基本は無職やろ?
それまでに蓄えられるのなら土方で何も問題ない
糸井だって偏見無いからそう語ってただけだろう
見下してるのでは無く、第二希望が土方だろうし
アグーみたいに野球選手以外ならアイドルになってたって言ってたらそんなニュアンス感じないやろ?
土方風情がというニュアンスに受け取るお前がバイアスかけとるだけや
それを底辺と思うことや言ってしまうことが不適切なだけ
IT土方はセーフという風潮
肉体労働って学歴不要な職業の中では高収入な部類だと思うし、水商売みたいに議論を呼ぶ仕事内容でもなく、疑いなく社会の役に立ってる。そんな馬鹿にされるような仕事でもないだろ
関西なら普通やん
放送禁止用語は法律や条例関係なく放送局が勝手に決めてる
マスコミ以外がどう思ってようが関係ない、自分たちの勝手な規定
つまりマスコミ連中からしたら土方で働いてる奴らは差別対象で哀れむべき人間ってことだよ
俺もこれで調べたらマラソンのお兄ちゃんが出てきた。パリ五輪目指すんだって。
そんなことないぞ?お前の検索どうなってんだ?
勘違いして自称する人がいるみたいな話のすり替えをしたところで、元々が近代の差別用語なんだから公的な場所で使う品の良い言葉ではない
近代の小説読んでいれば、土方に落ちぶれるみたいな言い回しが出て来るんだから
「八百屋」「魚屋」も駄目なんだっけ
談志の「土方も放送できないんだってさ。【ひじかた】さんって言えばいいのかね」って枕が残ってるし
新撰組やろ
正直現場でもいい呼び方とは思われてないし、土工おらんと工事進まんから地位は高い方やと思う
なお最底辺は若手監督
土方もそうやけど自分のついでに馬鹿にした感じになるのがあかんやろな
そんなんで差別表現になるのなら低所得者だの非正規だのの言葉を使うなよ
そっちのほうが人をランク付けした表現で、一般的に使われていた土方よりも差別的だろ
意外やな。
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11