1: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:17:05.12 ID:oRgXK08ir
選手会が要望の「現役ドラフト」、楽天・石井監督「本当に必要な制度か精査必要」
出場機会が少ない選手の移籍活性化を狙いとし、労組・日本プロ野球選手会が実施を要望していたもの。この日は、事前にリストアップされた対象選手の中から、各球団がそれぞれ獲得希望選手を通知。最も多い獲得希望を集めた選手の所属球団が最初の指名権を得て、希望選手を獲得。次に獲得された球団が指名の優先権を得る、などのルールで行われた。
関係者によると、1番目の指名権を獲得したのは日本ハム。日本ハムが西武の松岡を獲得し、次に西武が阪神の陽川を獲得した。12球団が必ず1人を獲得するルールで、今回、2巡目は実施されなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e113b782391d6d43a1b6217565c6bb24f78016b
言ってええんか?
|
4: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:18:02.02 ID:VP43410Y0
マジ?
6: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:18:37.37 ID:eiH7fzKS0
バラしてええんか
全体像推理できるやん
全体像推理できるやん
9: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:19:15.52 ID:v1+x7zyQ0
関係者て誰やねん
なんでしゃべるのこんなこと
なんでしゃべるのこんなこと
23: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:23:19.03 ID:SGFxKa/C0
票を集めるために3人も4人もリストアップしてた可能性あるで
まぁ松岡は謎やけど
まぁ松岡は謎やけど
26: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:23:41.17 ID:ZEKa8rmk0
大竹だと思ってた
意外とバラけたのかな
意外とバラけたのかな
45: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:29:23.91 ID:iFexjBvSp
忘れがちやけど候補は1人だけじゃないからな
56: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:33:32.41 ID:mCbqUH510
松岡が一番いい気がしてきた
57: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:33:33.72 ID:l1G2dzkz0
古川(27) 2022
一軍 0勝1敗3H 4.08 35.1回
二軍 0勝0敗0S 0.00 8回
一軍 0勝1敗3H 4.08 35.1回
二軍 0勝0敗0S 0.00 8回
61: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:34:23.78 ID:vJSrQ0S70
松岡は西武ファンが「そもそもなんで松岡を現役ドラフトで出してんだ…?」みたいな感じだったから、ワイらが思ってるよりは良いのかもしれない
74: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:36:37.90 ID:Wg6/kv1XF
>>61
なんで松岡出すねん
でも陽川やったら得したかも
これが西武ファンの多数派やと思う
なんで松岡出すねん
でも陽川やったら得したかも
これが西武ファンの多数派やと思う
71: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:35:35.66 ID:C++I15U+0
そらまあ2軍の選手より
ギリギリでも1軍の方が評価ええか
ギリギリでも1軍の方が評価ええか
119: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:43:36.72 ID:dFEcjD8h0
6人ぐらいリストアップして票を集める作戦はマジで有り得そう
120: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:43:39.58 ID:DW9AIOPj0
ワイなら陽川やなあ
186: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:47:55.23 ID:73HcEb8Up
一定成功しとるな
目玉候補出した球団はそれなりのに換えとるイメージ
目玉候補出した球団はそれなりのに換えとるイメージ
125: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 21:44:31.83 ID:5gqs0Ubx0
これ非公開じゃなくてどうにかして見たい
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670588225/
|
コメント
コメント一覧
俺パンチョ伊東さんが「読売 オコエ」と読み上げるのを見たかったもん
3人も4人もリストアップって2人限定だってのに
参加者が一人でもその気になったら非公開の意味なくなるやんけ
実際、非公開の意味もよくわからんが
横浜 中日
楽天 広島 巨人
ロッテ オリ ヤクルト
ハムが最初だとすると、十中八九こうか
全球団やらんかっただけで。
球団によっては興味出ん制度なんやな。
指名2番目が森流出して捕手求めてる可能性高い西武だから清水スルーするとは思わん
②西武:陽川指名
③阪神:大竹指名
④福岡:古川指名
⑤横浜:笠原指名
⑥中日:細川指名
⑦広島:戸根指名
⑧巨人:オコエ指名
⑨楽天: 正隨指名
⑩ロッテ:大下指名
11オリックス:渡邉指名
12ヤクルト:成田指名
多少前後してる所もあるかもしれないけどこんな感じの順番か
確かにほぼ納得だわ
何より代わりが陽川は無いわ
3人以上でも良かったはずだが
2巡目を希望する球団もあったらしいよ
枠のムダ
個人的にはレンタル移籍やセのDH導入も含めてガンガン流動性高めた方がええと思うわ。
ほんとルールすらろくに調べずに偉そうに語る奴多くて呆れるわな。
例えば4みたいなやつ
一軍実績で言えば陽川の方が松岡よりかなり上で今回の中では一番即戦力の野手だが、松岡との年齢差をどう考えるかで陽川を取った評価は分かれるんだろうな。
2人以上ね 3人4人リストアップしても問題ない
あの、長年雌伏の時を過ごしトレードに戦力外まで経験してやっと水が合って一軍の中継ぎで当番機会を得た所で放出された人が出てるんですが。
古川一番人気はあり得んから清水とかやろね
一緒に仕事すんの怖いレベルやわ
それはイタコに頼まんと無理やで
俺だったらハムか中日の選手を人気にしておくわ
TV中継は難しくてもネット配信はあってよかった気はする
野球ファン絶対気になるでしょ
ハムで捕手だと清水よりは郡の可能性が高い気もするんよなあ
古川4大竹2細川3陽川1オコエ1松岡1
こんな感じかな
石川亮→オリ
清水に郡に
ハムの捕手事情どうなってんだ
伏見大戦力やないかい
ネット配信ならとかではなく非公開が前提だからなぁ
まぁ、今後続いていったとしても中継したりする事は無いと思う
同じ票数が何球団かあって逆ウェーバーの日ハムからって可能性も。
それは無理な相談や
WBCの監督ですらあれほど口を動かすんだから
ライオンズはいい野手出て取れなかったら悔しいというところで思い切って松岡出して陽川取れて、賭けに勝った感じじゃないかな
一理ある
そこそこいい交換会になったっぽいな
変に流したら、下位のチーム(選手)は選ばれもせんのかよってネットで好き勝手言われるの目に見えてるしな。煽り屋にソースを与えるなんて以ての外やとおれは思うわ。上位層含め順番は完全非公開で、トレード結果だけで十分やと思う
このメンツなら陽川か細川は絶対欲しかったのは分かる
で、ピンキリの細川よりはそれなりに使える陽川選んだって感じやね
「2人以上」通知やから何人でもええんやろ
これはこれでいいんじゃない
古川で1位指名獲れてる日ハムが怪しいっぽいけど古川以外のやつが価値高かったのかもな
ハムが1番て分かったら大体の指名順分かっちゃいそうだけどええんか
オコエに票入ってたら楽天の指名順中位位だから、そこで外野出して外野取るかな?
今年は宇佐見以外は誰使っても指標的にはマイナスという地獄や
宇佐見と伏見の併用でお試しでその他使えるようになるのは大きいから伏見様々や
同じくらいの欲しさの選手ばっかりならそうするかもな
そうでないなら、別にいらんなって選手を取っちゃうかもしれんリスクはある
言いたいことはわかるけど逆ウェーバーだと上位からになっちゃう、普通にウェーバーで
ごめんごめん、間違えちった
正直何年も1軍トライに失敗してる細川のロマンを取るほど余裕ないんだよな
渡部あたりもブレイクできてないし
内野と外野が一応できてすぐ使える陽川の方が必要
二塁と並んで世代交代に完全に失敗しとるポジションやね
まともな捕手が宇佐見しかおらんから伏見に全力だったんやろ
あんまり評判よろしくないんかな
何球団かはまあ微妙な選手だがポテンシャルはあるて選手出してるて温度差あるんだわな
実際オリックスとヤクルトは様子見た感じだし
システム上指名された球団が次の選手指名する、既に誰かを指名した球団の選手取ったら最初の人気順に帰るのシステムだから、4位どおしの巨人と楽天が同じだった場合ってどっちが先かにもよるだろうし
結果から逆算すればおかしくない
もしかしたら正髄に一票入ってた可能性もあるわな
オコエ放出ありきだったんじゃない?
外野1人減るから外野獲得したろはまあ納得できる理由だとは思う
西武は中継ぎ充実してるし使える野手欲しかったから思い切って出したって感じか
ハムに1巡目で指名されたんだから西武としても狙い通りかな
他11球団が出してもいいか本人が出たがってるかわかる選手のリストが見られたってのは
現役ドラフトの後でもトレード活性化するのにつながるかもな
まだまだ素材枠っぽくて伸びしろありそうなのに手放すの早すぎない?
シーズン中の緊急補強で流用される可能性があったりしないかな
一年目の10月に一軍呼ばれてプロ初登板、
二年目は一軍に呼ばれたけど故障して手術
三年目の今年は二軍の人手不足の影響で故障明けから本田圭佑以上に酷使されて数字落とすも
後半フォーム変えて人手が足りてからかなり成績良化
来年に期待って感じだった
まあまあ出血覚悟のチョイスやね
まあ選手会がやりたがってできたもんやからな
来季の編成がある程度固まってきた時期に、ポジションすら思い通りにならない強制トレードやらなあかんのやからな
対左に強く一三外と守れる(うまいとは言えんが)陽川は
野手の層が薄い西武には物凄く有用だろうから魅力ある子出した甲斐があっただろうよ
来年の今頃全員戦力外ってなると悲しくなるが
もう1つの記事に実際はほぼ戦力外だけど現ドラ枠残しみたいなの流行るって書いてあったしな
昇格の可能性あるときにコロナで離脱しちゃったからね…アレなければ、上がれた可能性あったわ
例えるセンスないのに無理すんなよ
あほ
基本2×12だったと思うけどな
各球団の反応見ると尚更
1巡目すら来年末に何人残ってるかすら怪しいし
完璧や
発生しているループと選手の実績で察することは出来てたから
絶対漏らしちゃいけないのは「今回指名されなかったもう1人」だべ
選ばれなかったヤツっていうレッテルは割と重いから
言い得て妙
西武:野手が欲しかった(おそらく最初に指名したのも陽川)
阪神:ウエスタンでよく見てる分、純粋に大竹のほうが評価高い(こっちも最初の指名たぶん大竹)
順番のあやでしかない
中日横浜の組はドンケツとミソッカスの気がする
わかる
たまに空気読めない参加者が予算上限いっぱいのQUOカードを包んでる感じのやつ
正直ドンケツ指名は必ずミソッカスから取らないといけないルールがある時点で公開は無理なんじゃないかなぁ
「12番指名球団は欲しく選手でもないけどルールだから獲得しないといけません」
だもの
走守のユーティリティ枠は植田熊谷としても、打も含めたユーティリティ枠は陽川島田かと思ってた
左の先発候補を取れたのはありがたいけど
スタメン起用の可能性とかも考えたら
陽川より原口の方が成績かなり格上だし
非常時は捕手もできるわけだしこっちが構想かな
リストには載ってるけど取られんかった選手が欲しい他球団はトレード仕掛けやすくなるかもしれんね
12票しかないから0票球団は必ず生まれるわけで0票同数は逆ウェーバーになるらしいから最後はオ→ヤ→ロやで。7〜9番目の最初は票が入った球団が残ってたんやろな。
独立(高卒)一年の後の三年目で一軍登板無しの防御率5点台はよっぽどのことないと戦力ならん
それが今年の後半覚醒してたんだよなぁ
普通に今年投げてたんだから充分意味はあったろ
俺も勘違いしてたけど、0票逆ウェーバーは草案にあったけど11月の正式ルールで消えたっぽい
下の方でしょうがなく指名されたような選手は
めっちゃ傷ついてるのでは?
所属チームからはいらないって言われ移籍先でもいらない子扱いだし。
ヤクルトの渡邉は2015年ドラフト6位だったが
この時点で怒りの入団拒否でもやってるだろそういう選手なら
どこからも指名されずにお持ち帰りになった選手は公表したらヤバイが
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11