
1: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:45:55.89 ID:3TJ2MeDma
飲食店
営業終了
スポーツスタジアムサッポロ
グル麺ドーム
勝つ丼 どーむ庵
おおーい北海道
鉄板 鐵一
エスコンフィールドへ移転
ピザーラ
串鳥
銀だこ
グッズショップ Goods☆jam 営業終了
イオン銀行 廃止
公衆電話及びWi-Fi廃止
営業終了
スポーツスタジアムサッポロ
グル麺ドーム
勝つ丼 どーむ庵
おおーい北海道
鉄板 鐵一
エスコンフィールドへ移転
ピザーラ
串鳥
銀だこ
グッズショップ Goods☆jam 営業終了
イオン銀行 廃止
公衆電話及びWi-Fi廃止
2: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:46:26.64 ID:3TJ2MeDma
2/1以降
生ビール
・現行価格670円のもの ⇒ 改定価格750円
・現行価格770円のもの ⇒ 改定価格850円
ソフトドリンク
・現行価格260円 ⇒ 改定価格300円
サワー類
・現行価格450円 ⇒ 改定価格500円
ノンアルコールビール
・現行価格450円 ⇒ 改定価格500円
ソフローズン
・現行価格210円 ⇒ 改定価格250円
生ビール
・現行価格670円のもの ⇒ 改定価格750円
・現行価格770円のもの ⇒ 改定価格850円
ソフトドリンク
・現行価格260円 ⇒ 改定価格300円
サワー類
・現行価格450円 ⇒ 改定価格500円
ノンアルコールビール
・現行価格450円 ⇒ 改定価格500円
ソフローズン
・現行価格210円 ⇒ 改定価格250円
|
10: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:48:25.04 ID:GreT7+/60
>>2
価格上げても買う機会がないじゃない
価格上げても買う機会がないじゃない
5: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:47:28.02 ID:AjlBvtxza
そもそもハムが使わない時何しとるんや?
11: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:48:26.33 ID:1MUNaU+tM
日ハムのチケット販売が全体の売上の三割くらいやっけ?
それ以外もめちゃくちゃ影響ありそう
それ以外もめちゃくちゃ影響ありそう
93: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 12:08:51.46 ID:RuP1pvWq0
>>11
グッズ売り上げのピンはね分、飲食店売り上げ、駐車場売り上げ、日ハムの中継あること前提の広告料等
グッズ売り上げのピンはね分、飲食店売り上げ、駐車場売り上げ、日ハムの中継あること前提の広告料等
100: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 12:10:19.14 ID:MSSgmCHi0
>>11
試算だと日ハム絡みは39億中27億円だといわれてる
ようするにテナントとか看板などのスポンサー
試算だと日ハム絡みは39億中27億円だといわれてる
ようするにテナントとか看板などのスポンサー
19: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:50:38.80 ID:sKTWMJzx0
テナント料も高いんだし
稼働日数減るのに残ってもな
稼働日数減るのに残ってもな
22: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:51:08.03 ID:a8Ardpb+d
逆に何が残ってくれたんや
28: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:52:20.94 ID:vgjKhB120
コンサドーレたすけてくれ
39: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:55:55.42 ID:M3u5kacx0
決算が楽しみやね
42: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:57:10.48 ID:sKTWMJzx0
>>39
さすがに今年は赤字や
来年からは黒字にする有能運営が頑張るんだろう
さすがに今年は赤字や
来年からは黒字にする有能運営が頑張るんだろう
58: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 12:01:18.69 ID:IIrgjFODp
64: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 12:03:27.17 ID:yPypwtNK0
>>58
来年から4億円売り上げが増えるのはどういう仕組みなんや?
来年から4億円売り上げが増えるのはどういう仕組みなんや?
69: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 12:04:07.95 ID:hNAjl+Sxp
>>58
売上は半減しても純利益は億超維持の経営予想凄い
売上は半減しても純利益は億超維持の経営予想凄い
83: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 12:06:07.85 ID:TuYy8QtiM
ハムファンじゃないけどエスコンは一回行ってみたいな
3: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 11:46:36.09 ID:3TJ2MeDma
もう終わりだよこのドーム
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674614755/
|
コメント
コメント一覧
だからどれだけ無謀と分かってても形だけでも黒字見込みですにして、達成できなかったら都度言い訳考えるしかない
感覚麻痺してるけど、プロ野球球団を誘致して出て行かれるって本当に本当に異常なことだからな
普通大口顧客は優遇するものだけど「取れるところから取れ」なのは役所の考え方なのかあくまで札幌市特有の考えなのか
年間数試合レベルじゃなかったっけ?
言い方悪いけど北広島って地域はオフシーズン時期や昼間人口でみればただの田舎のベッドタウンやしな、出店するのも足踏みするわけだ
新しいのが既に入ってるから移転するのも至難の業やぞ
コンサドーレも近いうちに出ていくんか?
それで厳しかったから西武を誘致しようとした。
ホンマやとしたら、何に消えとった分がどうなくなるんや
解体するカネもないんやろ
レッズ本拠地の埼玉スタジアムでさえずーーーっと赤字
唯一黒字だった優良物件がこの札幌ドーム
だから赤字でも別にいいんだよ
他のサッカースタジアムと同じなんだから
赤字垂れ流しても税金で補填すればそれで解決
所沢よりはマシだろ
稼働日数への影響がもっと小さかったかもしれないとはいえ
本当なら活躍してお金持ちになった選手が自分でクラブの経営をしたりして自立していくものじゃないのかな
野球だとマイナー契約の筒香でさえ野球場作ったりしてるけどサッカーのレジェンドとか現役選手たちはそういうことやってるのかな?
今まであんだけ金むしり取られてたらそら選手側に還元できんわな。今年からどうなるかや
第三セクター整理する際は必ずといって良いほど国からの交付金が使われるんやで
現に札幌ドームの建設費の返済には札幌市費、道費(補助金)、国費(交付税)が使われ、札幌市以外が半分を支払ってる
さっさと解体せんとまた国民の税金が使われるぞ
札ドの試算だと損益分岐は19億弱だけど公金抜きで札ド単体の収支だと損益分岐は30億程になるらしい
むしろ個人でやるんじゃなく、海外移籍の時に契約金をチームに落とす事で還元してるんじゃなかったか?
井川のポスティング金をトレーニング施設と甲子園改修に大半投げた阪神みたいにしたいのに(まあ阪神は補強費に使わなかったからファンに叩かれたが)、経営状況が悪すぎて手が回らない状況のはず。
売上3.77億増で損益3.25億改善とか、その後も売上以上に損益が良くなるとかどういう内訳なんだろうな
日ハムからは絞るだけ搾り取ってるのに
余計に姦悪やんけ!
セリーグも数試合は主催試合やってたような
巨人とかヤクルトも
せやな。ハムが移転してくる前から黒字は黒字やった。
別にお互い意地悪する必要ないし大人同士でやり込め合う必要もないんだから、今後もハムと札ドは大人の関係継続するんじゃないの。
自分達が選んだ市長のやった事だ。
自業自得
黒字と言っても結局公金入ってるからなぁ
ドーム周辺の地価も下がったりするんかな
それで割を食う人はちょっと可哀想やな
ハム移転する前から黒字だったって言うやつ結構いるけどそもそも建設以前からプロ野球すること前提で作られた球場だからな
その時は親会社がコクドだったから西武が開幕戦やったりして主催試合開いてたし準本拠地にする使用構想が動いてた
以前は北海道は巨人ファンが多かったから巨人主催試合もあった
巨人札幌シリーズって銘打たれてそれこそ札幌ドーム建設以前からやってて、同じように円山球場時代からの流れでヤクルトや横浜の主催試合もあった
逆でしょ
オリンピックも含めて自業自得
マジでちゃんとした知識が無いのに被害者意識だけは人一倍なんだなあ…
確実に収入減ると思うわ。
ここ数年は修繕費に数億円単位のコストがかかって、ハムが全部支払ってたからな
スタジムだけじゃなくてボールパークだからな
シーズン外でも一定の需要はありそう
マジで地方も含めて議員の数1/10にしなきゃアカンわ
自治体もそれに合わせてドンドン合併な
後国会議員もリコールさせろや
一切作るなとは言わんけど無駄にチーム数あるくせに世界で人気な割には税金投入されないと赤字だらけのクソチームだらけじゃん人気どこにあんの?
札幌ドームはプロ野球チームが無いと生きていけない
という当たり前過ぎることが札幌市役所の偉い人たちには解ってなかった
ホントにヘンだな。
こんな市長を選んで、反対せずに黙認し続けて、こんなところに住み続けているから自業自得定期
夜は大丈夫なんやろな?
行くのはかまわんが、それが心配でな。
ハッサン仕事探せ
国が面倒見てくれるからドンブリ勘定の杜撰経営でもOKで。
これがこの国の宿痾なんやけどな。これをいつまで続けられるんかね。
「後のことは知ったこっちゃない。野となれ山となれ」やけど、これからの若い人たちがホンマ気の毒やな。
国はみなさんの貯蓄をアテにしてますからな。
しっかり貯めてしっかり投資してしっかり納税して頑張ってくださいと。
自分の身を切る改革なんてみんなイヤやわな。君も僕も国会議員になったらそうなる。
痛みは顔も知らん他人に押しつけて。
おれも国会議員になったら「なんで怠けてきた底辺のために努力してエリートになった俺が身を切らなあかんのや」となるとおもう
あっちは維持費10億だし
市長も知事も他所から来てる定期
札幌市が負担することにかわりはないやろ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11