no title

1: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:44:50.01 ID:8EPxX3io0
阪神ベンチにデータ書類持参禁止令「覚えられんかったらコーチ失格や」 岡田監督には「頭脳巨大化伝説」も

18年ぶりのV奪回を目指して来月1日から春季キャンプを開始する阪神では、今季から指揮を執る岡田彰布監督(65)が「試合中のベンチには一切、データ書類は持ち込むな」と〝鬼指令〟。平田勝男ヘッドコーチ(63)以下の首脳陣は戦々恐々だ。

百戦錬磨の指揮官は「選手が試合中にメモを取るのはいい」としつつ、「オリックスの監督をしていたときも、コーチには対戦データ書類を持参させないで『皆覚えてこい!』と言うてきた。今回も同じよ。すべての予測は試合前に準備して終わらせておく」と明言する。その根底にあるのはプロの美学だ。「投手が代わるたびにベンチで大きなファイルを広げて…とかは恥ずかしいからさせん。例えば攻撃なら交代投手はいても5、6人や。全部頭に入れておけばいいこと。覚えられんかったらコーチ失格や」。データ書類を手に右往左往する姿はみっともないというわけだ。

とはいえ、プロ野球のデータは膨大化の一途。すべて記憶するのは至難の業だが、ここまで岡田監督が豪語できるのは自身の記憶力に絶対の自信があるからだ。ある球団関係者は「監督は何千枚と来る年賀状の文面内容を結構覚えてるんです。その年の忘年会で、年賀状を書いた関係者が細かい内容を監督に披露されてびっくりしたほどです」と証言する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1423a055508fab0f5b35298d0af533a4f81a7e3

19: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:16.47 ID:uMzUnfgK0
あかん

2: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:46:28.80 ID:L41a+NZU0
オリックスのときもってそのときの成績はどうでしたか…?

13: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:54:40.75 ID:dcP2nfMZa
コーチに言う前に監督は覚えてるのか?
自分が出来てないのに他人にやれって言うのはちょっとアレやで

15: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:54:52.39 ID:tVe9KLlDF
すげーな
時代に逆行する異端児やん
これで勝てたら革命やで

20: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:19.07 ID:WNkFUa+W0
昔と量もちゃうのやろになたぶん
まあしれっとなおしてそうな気もするが

42: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:06:10.34 ID:ojcabEpMM
覚えてこいやってことやろ
付け焼き刃で得た情報など実戦には役立たない
試験直前だけ参考書見ても解けないのと同じ

45: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:07:18.85 ID:y96/I9mza
>>42
直前で見た方が記憶力としてはあっとるやん
試合前に覚えて試合中に忘れたら何の意味もない

46: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:07:46.78 ID:SaF2UY+J0
>>42
選手の情報に付け焼き刃もクソもあるんか?
日々変わるもんやん

57: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:09:40.74 ID:9Ye85lij0
試合前に覚えてこい←わかる
だから試合中は何も見ずにやれ←何の意味が?

64: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:10:34.95 ID:RxYPn2fmd
シンプルに投手の球種も増えてるからきっついで
ストレートカーブ+中間球1つぐらいの時代ならええけど

37: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:02:52.11 ID:u9k6dvWJa
まぁコーチが覚えてへんのは論外やろ

1001: にっかんななし

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675068290/