
1: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:31:21.51 ID:An/zJM+30
・村松(新人…ドラ2)
・田中(新人…ドラ6)
・福永(新人…ドラ7)
・石垣(7年目…1軍通算:打率.140 4本塁打 OPS.415)
・溝脇(11年目…1軍通算:打率.231 1本塁打 OPS.576)
・田中(新人…ドラ6)
・福永(新人…ドラ7)
・石垣(7年目…1軍通算:打率.140 4本塁打 OPS.415)
・溝脇(11年目…1軍通算:打率.231 1本塁打 OPS.576)
|
2: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:31:41.14 ID:97DU439Va
なんで阿部出したん?
3: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:32:00.61 ID:LwabCgkz0
堂上でいいやん
9: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:34:23.49 ID:o2BFuFdWd
('ω`)シュウヘイ…
10: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:35:31.27 ID:VJLw1BWCr
でも村松か田中が活躍したら掌返すんやろ?
28: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:51:55.43 ID:0lAhc9J10
でも牧は一年目から活躍できたよね?
30: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:55:43.00 ID:VhBt8wthd
熾烈な争いやね
44: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 20:02:22.38 ID:Ox1T/KhU0
堂上でええやろ
56: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 20:12:38.28 ID:2bQgA+an0
守備だけやったら田中幹也はガチやからな正直ショートで見たいけど
59: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 20:14:23.03 ID:oM4HID3S0
>>56
土田は一年もたんやろし出番は絶対あるやろ
土田は一年もたんやろし出番は絶対あるやろ
62: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 20:16:28.13 ID:nQfnNgA80
村松はショートで計算されてなさそうやな
18: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 19:43:58.94 ID:pjwNYr1g0
村松田中羨ましいわ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675161081/
|
コメント
コメント一覧
堂上阿部溝脇じゃ優勝なんかできん
巨人だってマギー上手くハマったし
でも新人しかおらんのはやばい
佐藤や牧で夢みすぎや、源田中野小深田でもかなりレアぐらいなのに
戦う顔してればレギュラーだし楽な球団ですわ
堂上溝脇はともかく阿部くらいのセカンドがいて優勝出来ないならどの道優勝なんて出来んよ
オリックスのセカンドとか阿部と大差無いか少し下くらいだしな
伸びしろ言ってるけど、伸びしろが大きいと勝手に思っているだけでそれ以前の状態だが
村松福永田中も普通に優勝できる人材ではなさそうやけど
新人が阿部以上の打点を稼がないと煽られるわ
他ポジションに打てる打者がいれば問題ないんだけど
FA権の話されて「実力考えてください」とか答えるぐらい卑屈やし
アレが放出or戦力外されないのって本社案件だからか
ファンは辛いわね
単純に複数年契約だからやろ
優勝したヤクルトが、中日戦力外の三ツ俣をとるんだから。
去年の鵜飼と石川見ててなぜこんな編成にするのか…
セカンドで牧クラス引けば優勝できる理論また唱えてるの虚しすぎる
ファンがきついって?馬鹿言ってんじゃねーぞ
勝敗しか気にしないファンなんてファンじゃねーよ
こんな面白いシーズンはそうそうないぞ
ファースト→ビシエド○
セカンド→新人✕
ショート→土田△
サード→周平✕
レフト→大島○
センター→岡林○
ライト→アキーノ△
計算できる順に◎○△✕つけてみた
フロントがアホすぎてFA権取得以外の判断基準が無いのホンマ草
若手を台頭させるためにこれまでのレギュラーを追放するぞ!←この方法をとってるのがやばい
立浪を擁護してる人たちはこれを履き違えてる
守備のこと言ってんじゃね?守備なら確実に牧より上だから
確かに村松は中野や上川畑くらいやっても不思議はないわ
立浪は阿部を成長中の植物に群がる害虫だとでも思ってんのかな
・セカンドに新人の誰かがハマる
・土田が攻守とも昨年より飛躍する
・アキーノが当たる
・周平石川が復活or覚醒する
・涌井が2桁もしくはそれ近く勝利する
・岡林大島ビシエドがリセットor劣化しない
根尾も「そのうち覚醒する!」でダラダラ野手やらせずスパッと投手にさせたし、阿部もそのうち若手に切り替える必要があったのは間違いない
京田は上手く活かす方法はあったかもだが、まあ飼い殺しするぐらいなら放出って感じかな それこそ中日在籍選手なら松葉とかあのままオリックスなら戦力外だったかもだし
バックアップとしてせめて三ツ俣は残しておくべきだったはその通りかも
ワイは昔習った漢文の寓話を思い出した
必ず文末に教訓的なのが入ってるやつ
博打打つのはいいんじゃね
博打打たんと中日が優勝なんて無理やろ
博打の成功率がめちゃくちゃ低いやろうがw
流石にあの頃の投手陣ではキツイやろ…
セカンド埋まらなかったら堂上でも置いとけばええねん。どうせあいつだけは地元枠ドラ1で放出ないんだから。
ショートも空いたら知らない。
上2人の立浪評価低いのすき
セカンドの競争があんまり低レベルで終わらなければ何でもいいわ
ライマルジャリエルビシエドアキーノのうち誰かコケないと召喚できないやん
同年代の同ポジションを同時期に乱獲して中堅に与える打席ねーわってのは先のこと考えてないし運任せ過ぎる
坂本とか山田とは言わないから吉川尚とか今宮くらいには打てる内野揃えないとAクラスにもならん
苗木の横で栄養分散させる雑草くらいには思ってそう
阿部を.270 7本 OPS.700くらいの選手と評価してて、そこまではええんやが何故かこれを5番サードで使うと思ってる。去年の二塁守備指標の下振れは外野三塁を守ってた弊害だしこの選手が5番を打たなくてはならないチーム編成がおかしいのにそこは無視する
立浪中日がやりたい陣容にはフィットしないけどまだまだやれる力はある選手だと中日も思っているからこそのトレードやろ
大体ルーキーでそんな大当たり引けてたり若手が順調に育ってるならとっくの昔に貧打から脱してるだろ
プロ野球で10人しか居ない新人から2年連続20本の9人目やで
守備は置いといて打力はそんな簡単に生えてくるような存在じゃないやろ
1人だけなら分かるが同じシーズンで内野出来る1軍候補3人を除外するって考えは凄い
その辺本当に理解できずに食い付いてるなら、もう一回小学校から行き直したほうがいいと思うわ
お前何も知らんのな
立浪の牧くらい発言は守備についてだからハードルはてんで低いんだぞ
阿部…
ドラフト戦略や2軍での育成環境を見ていればわかるが中日は数年も前から既に変革を始めている
そういう地味で細かな変化には一切気付かないくせに追放や処刑のようなわかりやすいだけで意味のない行為を変革だ革命だともてはやす鈍麻で愚劣な馬鹿だけが立浪を肯定したくて一生懸命ヨイショしてるのが現状だ
いい加減自分の愚かさを自覚しろと思うがそれができる時点で馬鹿ではないから無理か
どのチームには穴はあるしこうしてみるとスタメンはそれなりにそろってるな
層の厚さについては仕方ない
その影響を想像すらできないからだ
はっきり言って異常
これでプラス投手だから打線の9人中5人はアレって事やからな
これ
所詮は中日本社の反オーナー派が和田派や山崎派やメディアを利用して叩いてるに過ぎないのにな
上を叩く事で何事かを成したと思いこみたいだけよな
ホンマ日本人は卑しくなったわ😌
無理だろ
夢見すぎ
辛辣で草
ビシエド二塁とか厳しすぎないか?
立浪は両サイドで打力作るつもりで、センターラインはそれなりに打てればいいと思ってるからセーフ
・打力求める→一、三、左、右
・守備求める→捕、二、遊、中
問題は立浪がビシエド外すつもりなことと、サードが周平なのと、レフトが2000本までスタメンの大島と、ライトが未知数のアキーノなことだけ
中野と上川畑なめんな
てめえも理解してねーじゃねえか
入ってくんな無能な大衆が
問題だらけで草
捕:木下 ⇒ 木下
一:ビシエド ⇒ ビシエド(アルモンテ)
二:阿部 ⇒ ルーキー(溝脇)
三:周平 ⇒ 石川・周平
遊:京田 ⇒ 土田
左:アリエル・加藤 ⇒ 大島・アルモンテ
中:大島 ⇒ 岡林
右:鵜飼 ⇒ アキーノ
外野の補強しているから、むしろ打線については強化されているんだよなあ
それだと去年岡林が居らんかったことになってるが
土田も去年から京田より多く出場してるし
阿部アリマルの分をアキーノがカバーしないと去年より打力落ちるぞ
あと外国人枠があるからビシエドアキーノルモンテは2人までしか同時に起用できないぞ
ライマルかジャリエル消えたら知らんけど
阿部って33歳だからベテラン枠だぞ。
坂本・梶谷の1歳下、丸・中田翔と同い年だからな。
巨人みたいに次世代候補がいないうえに複数年契約結んでいるならベテラン頼みするしかないけど、
中日の場合、石川や土田というプロスペクトいるんだから、FA取得が近い阿部・京田が出されるのも仕方ないし、そいつらが育った頃に優勝争いするつもりなら大卒ルーキーでプロスペクト増やすの当然の策だぞ。
というか、野手については1ポジションしかないから、次世代の主力候補をレギュラーに育てるためには枠空ける必要がある。
巨人だって岡本のために村田切っただろう? それと同じ。
投手だったら枚数多くても困らないけど、野手だと枚数多いとそれはそれで育成に支障が出る。
岡本と石川土田を同格に語るなよ
捕:木下 ⇒ 木下
一:ビシエド ⇒ ビシエド(アルモンテ)
二:溝脇・石垣 ⇒ ルーキー
三:阿部 ⇒ 石川・周平
遊:土田 ⇒ 土田
左:アリエル・鵜飼・加藤 ⇒ 大島・アルモンテ
中:大島 ⇒ 岡林
右:岡林 ⇒ アキーノ(加藤・鵜飼)
去年の後半ベースで考えたらこうだから、やっぱり打撃力アップしているぞ
バ~カ
村田が切られたのは岡本じゃなくてマギーがいたからだ
ポジションもろ被りで2歳若く3割20本打てるならマギーがいれば村田が切られるのは当然だろ
岡本が出てきたのはそのマギーが翌2018年当初に絶不調に陥ってからだ
適当な知識でいい加減なこと言ってんじゃねーぞ
村田を切って次世代に賭けることにした2017年シーズン終了時の岡本って
一軍出場 15試合
打率 .194
OPS .512
0本塁打
2打点
こんなのだったからな
クビ切られた村田は118試合、打率.262、OPS .754、14本塁打、58打点だったけど
マギー(35)
2017年139試合.315 18本 77打点 OPS.897
リーグ最多二塁打48
いつから2017当時の巨人の三塁は村田と岡本の二択になったんだ?
年齢は35歳で単年契約の外国人で保険としてなら理想的
で、仮に中日における村田を阿部としよう
マギーはどこにいるんだ?
2018年のマギーって一時的に不調だっただけで、サードで123試合出ているし、それで打率.285、21本塁打、84打点だ
チームで2番目に打席立っているくらいには活躍しているぞ
お子さんの病気とかの問題あって引退しちゃったけど
>>80
その年のマギーってシーズンの半分くらいセカンドで出ているぞ
あと、村田ってサードだけでなくファーストでも出ているし、むしろ当時の岡本ってサード守備そんなに上手くなくてファースト/レフトの選手だからな
ポジションの競合相手って阿部・村田だよ
実際、2018年に岡本が出てこれた理由って村田のクビ切られたことに加えて阿部・ゲレーロの不振あったからだし
保険となる三塁手なら周平いるじゃん
そのうえで岡本と比べ物にならないくらいサード守備できて、当時の岡本より打撃成績も残せている石川というプロスペクトがいる
だから、そっちに賭けただけ
ゴチャゴチャと無意味なことを並べているが何一つ回答になってないな
二塁を守っていようがそれは村田との併用を考えたからにすぎないと言えるだろ
マギーがいれば村田はいらなかった、だから切られた
しかしマギーがいなければ村田は保険として巨人に残っていた公算が高い
お前らの理屈の卑怯なところはこのマギーという存在を意図的なのか知らんが無視して無理やり村田と岡本という二択を捏造してるところだ
阿部は言わばマギーのいない巨人における村田ということになる
チームを代謝させたい気持ちはわかる
立浪自身は自分がってより次の監督への橋渡しみたいな気持ちもあるんやろ
じゃなきゃ、仲地指名しないし
自分の任期中に優勝目指したいなら仲地ではなく、吉村とな即戦力系
後輩のドメさんに託すのか
井端はユニフォーム着ないみたいなこと言ってたから井端はもう中日のユニフォーム着ないだろうし
超不作年でドラ1にすらならなかった村松や田中の為にわざわざレギュラー放出してたらいつまでたってもチーム編成固まる訳無いだろうに
長打打てる佐藤輝や牧みたいなタイプならともかく頑張っても巧打者になれれば御の字の選手にまで枠空けるとか聞いた事無いわ
村松や田中が3割打って10年くらい活躍できるとでも思ってるのかね
何でも好きにしていいというわけじゃないからな〜
危機を煽って独裁と組織の私物化を図ろうとする
古典的手法に見えるわ
もっともフロントが無能無策だからこうなるんだが
中国史で滅亡寸前の愚皇帝と汚職宦官の関係と同じ
なんなら三塁もやで
周平の成績と阿部の成績並べてみろ
ついでに石川もな
あと保険の意味を理解しろ
それができないようならレスするな
粉の件について話す資格がない
守備やらかしまくるまで京田の擁護していたくらいにはセンターラインの守備力重視だからな
もうセカンド守備が厳しくなった阿部をサードに回したのもそうだし、守備がダメになった京田さっさと見切ってトレードに出したのもそうだ
そのうえでプロだとショート失格かもだけどセカンドなら十分っぽい村松や田中とっている
あと、センター大島が近年ずっとセンターUZRが最下位レベルだった
そこに岡林という守備力抜群でそこそこ打てる後継者が出てきたから、その岡林にセンター専念させるために両翼に新外国人の補強
大きいのは外国人とかドラ1入団の石川・周平に期待して、センターラインは守備重視っていうチーム編成だから、理解はしやすいだろうに
石川の場合は二軍での積み重ねがない、どっちかというと堂林タイプやろ
いきなり岡本とか言う前に1年戦える身体作りからやろ
溝脇石垣≒ルーキー
アリマル鵜飼加藤≒周平石川
打線として考えるとこうだから、アキーノが阿部より打てるかどうかがほぼ全てやな
・二塁が吉川尚輝の目処が立ってバックアップに中井と山本、その上で田中俊太始めとする新人即戦力を多数ドラフトで指名
・マギーと阿部がいて更にゲレーロも獲得するという状態でポジションが岡本と被り気味
つまり村田を切ってもなおゲレーロでカバー出来ればいいと思ってるし阿部岡本の一塁併用マギー岡本の三塁併用で内野が回るという公算が高くて、岡本覚醒という一番美味しい結果を引いただけでかなり保険や編成はしっかりしてたのよね。そら一緒にするなと言われるよ
2塁新人 3塁石川 遊土田 中岡林
ここらが脂が乗った時の投手陣の育成を込みでの獲得かな
ベテランだから涌井から若手投手が教われることはあるだろうな
だがそれなら、むしろ内野手育成のために阿部残したほうが
結局打撃ポジションの人間が打てないなら勝てない。
だからセカンドより1,3,左,右のポジション争いの方が重要
彼は最下位の球団でよくやったから栄転なんだよ
別に若手の蓋にはならんし、他所でレギュラー取れるわけでもないだろうし、コーチ能力は高いし、放出対象になるはずもない
そんな気持ちもあるんやろ
阿部もベテランだし、あと5年できるかわからん年齢
宮本慎也も言ってたけど、次の監督が美味しい思いをするかもね
それでも放出はどうかと思うが、センターラインの守備を重視する立浪政権では残してもセカンドでの起用は無かった。放出を肯定する気はないが理解はする
かなり無謀だし奇抜だし博打だとは思うけど何がやりたいかはわかるし何でそうしたいのかもわかるじゃん
守備良いし新人全滅したら腹括って石垣使おう
牧舐め過ぎだろ。今年も守備は成長してたし新人ごときに余裕で勝てるって言われるほど酷くないわ。
ボンボン生えてくると勘違いしてるよな主に監督が
何事も極端に捉える人達が騒いでるだけや
手本になるベテランなら他にいる
パワー型ならビシエドとアルモンテいるし、スピード型なら大島がいる
内野守備については直倫が実質的な選手兼任コーチだ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11