1: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:17:10.26 ID:3BlBVURz0
中日が損したトレードではない? 中日・涌井秀章に「史上初のセパ最多勝」の期待が
投手陣のキーマンとして、注目されるのが涌井だ。西武、ロッテ、楽天とNPB史上唯一の3球団での最多勝利を獲得し、通算154勝をマークしている右腕だが、昨オフに阿部寿樹とのトレードが発表された際は「楽天が得をしたトレード」、「貧打のチーム事情でなぜ阿部を放出するのか」など中日ファンから疑問の声が上がった。
中日は昨季リーグワーストの414得点。阿部は133試合出場で打率.270、9本塁打、57打点をマークし、クリーンアップを務めていただけに、放出の決断は衝撃が大きかった。ただ、このトレードが決して不可解なわけではない。中日は大野雄大、柳裕也、小笠原慎之介、高橋宏斗、松葉貴大と先発陣がそろっているが、6番手以降が固まらなかった。高橋宏も成長段階のため、登板間隔を空けなければいけない。ディフェンス重視の野球を標榜する上で、長いイニングを投げられる投手は喉から手が出るほど欲しい。豊富な練習量で若手のお手本にもなる涌井は、このピースにピタリとハマる。
スポーツ紙記者は「直球はまだまだ球威十分で、長いイニングを投げられるスタミナも健在です。4球団目は初のセ・リーグですが十分に通用するでしょう。打線との兼ね合いもありますが、セパ史上初の最多勝も決して可能性がゼロではない。タイトル争いのダークホースになりえる」と分析する。
涌井が活躍すれば、中日も自ずと順位が上がる。36歳右腕は新天地で救世主になれるか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dcd1d42332e2948c0df9ddd7d6a39bf9ffcb1fe
|
6: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:19:11.13 ID:ZnQ2eSQ9r
涌井が長いイニング投げられるって昔の話やろここ2年100イニングも行っとらん
9: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:20:20.96 ID:+xFjPyXR0
はい週べフラグ発動
21: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:23:55.41 ID:tJvU9sxj0
楽天にとってはどうなん
40: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:28:11.97 ID:+3IV0lvE0
若返り図ってたんじゃないの?
45: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:30:26.64 ID:LaV2ujPvM
若手育成したいのは分かるけど代わりに使うのがルーキーは博打すぎるやろ
石川くらい頭角表しかけてる選手がいるならともかく
石川くらい頭角表しかけてる選手がいるならともかく
48: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:31:03.92 ID:GWsf/ZkG0
最多勝とるぞ
51: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:31:44.40 ID:Pvzu/Grg0
ここ2年の成績見てると涌井を
どうしても必要な選手とは思えないけど
バンドの加護でそれなりの成績は出しそう
どうしても必要な選手とは思えないけど
バンドの加護でそれなりの成績は出しそう
55: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:32:38.29 ID:76mDsH0Y0
涌井の援護運は3球団で発揮した
中日でも勝ち運まったなしやぞ
中日でも勝ち運まったなしやぞ
61: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:34:14.30 ID:KOw/7VVM0
この件でよく思うが、中日は投手足りてないんだよな
去年散々言われてたし
根尾が投手行くきっかけも投手足りてないからだし
去年散々言われてたし
根尾が投手行くきっかけも投手足りてないからだし
70: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:37:09.89 ID:Pvzu/Grg0
>>61
投手が足りてない事と
クリーンナップを犠牲に投手を獲得するのは
本末転倒になってない?
投手が足りてない事と
クリーンナップを犠牲に投手を獲得するのは
本末転倒になってない?
76: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:38:10.59 ID:u6hE4xl7p
涌井みたいなタイプのピッチャーがバンド来たら10勝はできるやろ
80: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:38:53.60 ID:0I/a33Zw0
なんだかんだで10勝しそう
82: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:39:21.19 ID:rZvw0EAda
ネットでの阿部の評価は高すぎやとは思う
84: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:39:43.22 ID:KOw/7VVM0
まあ阿部も33歳やからね
104: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:43:46.16 ID:LmNAYzmW0
涌井に対する期待が高過ぎる
87: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 13:41:00.90 ID:xFJV4nWk0
涌井は結果残すと思うで
問題は打線よ
問題は打線よ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675484230/
|
コメント
コメント一覧
まぁ実際そうなんやけど
まあ中日、立浪アンチはそうしたいだけだから。。
中日の弱点は打線じゃないんか
アベ 良成績1年だけ 30手前
近年の涌井に文句言える二人ではないわな
でも阿部なんてチーム1の日本人打者でショート以外の内野全部とレフトできるんだから、使いたい若手の穴埋めに最適だと思うんだけどな
ちょっと意外
去年は打球直撃して骨折したけど復帰登板は普通に150越えのストレート投げて抑えてたし
まぁアキーノが当たってルーキートリオのうち一人でも活躍できればWin-Winトレードになるんじゃね?
若干皮肉入ってる可能性もあるけど
ハッサン仕事探せ
まあマスター放出への不満はまだ分かるわ
タコ助はむしろ出されて当たり前
開幕までホ、モハメにポジらせとけばいい
守備衰えて二軍でも打てないのあいつらまだ知らないんだから
中日スレ荒らしてたのお前じゃん😂
人のせいにしようとするな
ハロワ行け
最多勝いけますかね…?
助っ人が3冠王取ればイケるやろ
無職新庄オタ顔真っ赤で草
なんプラごときでもまとめてるのに
代わりに阿部出した事実は消えないけど
阿部は1年良かっただけ←まだわかる
最多勝狙える←去年の投手成績見たことある?
ちな他
中堅の主力出してここ2,3年あんま投げてない30後半の投手取るのは意味分からん
日刊ハッサン速報にそんな高度なことできるわけ無いやん
中日で最多勝は1点台前半でもキツいやろ
【悲報】立信さん、出ていった選手を貶したいあまり嘘までついてしまう…
もちろん勝ち負けについてはノーコメントや
髙橋宏が順調に育って
涌井が活躍して
仲地が大当たりなら優勝争いできるやろ
まあそうだよね。防御率2点台前半残すかもしれんけど、最多勝は無いわ。
というか、シーズンの大半稼働してくれて、内容が良ければ文句ないやろ。勝ち星負け星は運だよ。
涌井が二桁、阿部が全く通用しないかもしれんし
涌井が通用せず、阿部がキャリアハイかもしれん
11月にまたここで会おうぜ!
本人のコンディションは大前提として、交流戦後から立浪がオリ中嶋的ローテを組めれば2点台いけるかもな
おっ、そうだな
ローテ6番手で時々高橋入ってくるってなったら登板数も20行くかどうかって感じだろ
年齢的にも下降していくだろうし、ここ5年で規定行ったのは5年前の150回投げたときだけだぞ
これで最多勝とか頭おかしいんじゃねえの
両リーグ本塁打王:落合、ローズ、山崎
両リーグ 打点王:落合
投手での両リーグタイトルは無し
や落N1
周平はフロント入り内定済みだからトレードには出されへんよ
でたー立浪信者
阿部ってクリーンナップにしか置けない縛りでもあんの?
コメント33までで立浪の話してるやつとかほぼおらんやんけ
何が見えとるんやお前には
江藤ってカープにいた人?
それプラスセカンドの新人が固定されて新人王狙えるくらい活躍して、アキーノとアルモンテが2人合わせて去年の阿部くらい打って、セの他球団の新戦力が全員うまくいかなかったら優勝チャンスあるで
日刊の中日まとめ全体のこと言ってるの
中日比で一番実力高い奴出してどうすんのって言われてるんやぞ…
西武ロッテ楽天より遥かに投手絶対有利のバンテリン
マウンドからホームへ下ってる傾斜角は他球場とは
比較にならんフェンス高いし魔境
いかれとるわ
シーズン終了後に語ろうや
センターラインのレギュラー2人放出って西武ならチーム崩壊するな
さぞ後釜はすごい選手なんやろ
セは打線が若いチーム多くてほとんど初見に近いからな
ただ対巨人はパ出身の松田中島が攻略のヒント持ってたら危ないかも
彡(^)(^)「せや!放出すればクリーンナップからおらんくなるな!」
立信のこの理論がネタにされない理由なんなんや
FA移籍じゃなくてトレード移籍なのにこの煽りはもう病気に近いな
そういうとこだぞハッサン
されてる定期
その度に信が暴れてる模様
あっハッサンさんだ
毎日大変やな
両方とも弱点やで
立浪アンチってアホすぎやろ
それは江藤智で、両リーグ首位打者の方は江藤慎一。
名球会入りした強打者で、中日&ロッテ在籍時代に首位打者を獲得している。
突然どうした?
誰も君の話なんかしてないゾ
ワンチャン2桁あるやろとは思うけど2桁勝たせられる援護できんのかって話で
守りの面は過大評価
急激に守れなくなったから放出対象だ
自分の意見ではないが、最下位の中日比で良い打者を後生大事に残す意味はさほどないって意見もあるぞ
自分は打線強化のためには、阿部を残した上で補強や育成をやるべきだと思ってはいるけどな
あとは若い投手を育てるために涌井獲得自体は妥当。コーチング的な意味でも駒数増やす意味でも
阿部と涌井が釣り合っているかはシーズン見ないと分からんが今のところ釣り合ってないと思う
彼は自分に反対するもの全てを立浪信者と認定しないと自我が崩壊するんだよ(笑)
土田はすごいな
中日野手で数少ない羨ましい選手
・郡司捕手練習再開、キャンプイン前日に首脳陣に告げられる(第二捕手獲得ポシャった?)
まだ2つネタあるからな、震えて眠れ
中日のオフシーズンはまだ終わらない
サンガツ
また嘘ついとるやん
UZR3年くらい変わっとらんし去年はRngRプラスや
京田関係ないけどな
涌井獲得も去年あれだけいた先発陣総崩れで、ローテ6番手困ってたからわからんでもない
でも今の中日が優勝できるとは到底思えないから、涌井みたいな選手取る時期じゃないと思うんだけどな
まだまだ育成の年にするべき
逆にそんなレベルだとNPB自体がヤバい…
わい奨、このコメント見て泡を吹く
動悸が止まらない
溝脇セカンド特訓するべきだろ…スペとはいえただでさえプロ経験あるセカンド少ないんだから
あと郡司は立浪の発言でも捕手勘定に入ってなかったやん…
おそらくトレードできなくて、枚数足りないから郡司やらせるんだろうな
郡司は捕手希望だから嬉しいだろうけど
最多勝は絶対ない トレード先がヤクルトならありえたかも
33歳の阿部
29歳の周平
どっち優先するかって言えば、そりゃ周平になるだろう
そもそも周平ってFA権を取得したばかりだから、FA取得まで2年ある阿部と比べると、トレード価値が低い(先発投手を要求したらトレード拒否される)し
阿部33歳で涌井37歳だから若返りって言うとそうでもないんだよな
まず阿部の穴を埋められるかどうか
江藤慎一でしょ
中日とロッテだったか
大洋や太平洋にもいた
投手が足りてない事と
クリーンナップを犠牲に投手を獲得するのは
本末転倒になってない?
いや、それはなってないやろ
まずは投手が良くないとあかんけど中日の谷間かなりアレやったからな
阿部との比較という点でもまあどっこいかプラスやろ
村松や田中が良い感じだから、溝脇にファーストの練習もさせるってだけじゃね?
ビシエドが怪我したら一塁アルモンテになるから、その守備固め要員が必須だし
郡司については仕方ない
大島、アキーノ、アルモンテ、加藤、鵜飼、ブライト健太がいる外野両翼じゃ勝負にならないから
得してるレベルで涌井が働けるなら楽天が放出しないだろ
サード
阿部(33歳) ⇒ 石川(21歳) 周平(29歳)
先発5~6枚目
松葉(32歳)+?? ⇒ 涌井(37歳)+ 松葉(32歳)+??
ちゃんと若返りできているぞ
ナゴド優先起用だった松葉のツケで他が変則気味の日程だったのも、涌井とったおかげでそこそこ解消されるだろうし、そうなれば若手~中堅の消耗も抑えられる
阿部が居ても29試合も完封負け喰らってるのに?
6番手なんか普通最低ラインの打線を用意してから考えることやろ、現状5番手まででも負け越す打線やん
点取れないから投手への要求レベルが上がって使えるのがいないと感じる
楽天は先発投手の防御率もヤバいけど、それ以上に先発投手の高齢化がヤバすぎるからな
ドラフトで大卒・社会人投手の乱獲して強引にでも若返り図らないといけない
だから、そいつらに一軍登板のチャンス与えるための枠空けの意味もあって、岸(チームで1番高齢)よりも成績悪くなっている涌井(チーム2番目の高齢)のトレード放出に応じた
べつに不思議じゃないぞ
【中日の谷間投手が2022年に投げた試合】
28先発
121イニング+1/3
3勝15敗
防御率 6.53(94失点、88自責点)
奪三振率 5.86
与四球率 3.63
打線による援護云々を語る以前の問題だぞ
単純にプロ一軍で先発投手として投げて良いレベルじゃない
涌井 (36) WAR 3.1、阿部 (32) WAR 1.2
君はこれ当たると思ってんの?w
育成のためにも涌井は欲しいんやで
得点力の低さはもちろん致命的なんだが、どう考えても先発も補強必要なんよね
それを主張したら返答は「立浪信者による必死の擁護」って返ってくるんだからまあ会話は無理ですわ
2年続けて好成績だったことないし、前半好調だったけど段々落ちてきて特にDeNA戦でサッパリだった
守備力ともに衰えの始まりを立浪も感じてたかもしれない
お前のその主張が既に上のほうで反論されてるのに
馬鹿みたいに繰り返してる時点で会話する気ゼロやんけ
FA取得直後の選手はトレード要員としての価値無いに等しいからな
西川大田のノンテンダーもこれが原因
他が去年同様やと125本543打点でリーグ4位の得点数しかないが大丈夫そ?
逆バビと怪我してた21年以外悪くないけど何が見えてるんや
62-(阿部9-京田3-Aマル8)+80だから122本
397-(阿部57-京田8-Aマル24)+200で504打点じゃないのか
他に抜けた人もいるけど代表的な人だけカウントしてるけど
反論でどれ?
年取って衰えてるところに投手絶対有利の球場で史上初の記録に挑戦できるんだからな
先発も弱点や
ローテ6番目、谷間に投げれる投手がいなかった
コロナ離脱とか考えると谷間に投げれるくらいの涌井は良い補強だと思う
ただ先発という穴をふさぐために野手の中心人物を使って他に穴を開けるのがどうかは別の話な訳で
そして…引退を決意…
背中で引っ張るタイプなら投手は既に何人か居るし、反面野手は大島ビシエドくらいしか居らんから阿部の手も借りたいくらいやと思うが
ハッサンは人生から引退済み?
それなら去年の中日打線も福留効果でもっと打ってるはずやろ
寝ぼけてるのか
涌井にも言えるが
衰えは涌井にも言えることだろ
守備は立浪がコロコロ動かしてた影響もあるし、横浜戦はむしろ阿部が一番打ってたんだけどな、あれでも
劣化VSヤク打線
対戦が楽しみだな
えっ?
心からそう思います
選手としてももう2年くらい下降傾向だし、阿部が今年跳ねた好成績・涌井のバンド補正を期待するにしてもホンマに割のいいトレードなのかは疑問
最多勝は未来の話だから無いとは言い切れないけど傍から見たら希望的・願望的過ぎる。涌井が最多勝になると考えるなら大野とか既存の好投手の方が可能性高いだろ
でも、松葉レベルが1枚増えるだけで中日にとっては大助かりだぞ
谷間軍団のおっさん投手を敗戦処理リリーフに回すことができるようになるから、若手リリーフの負担も減るし
リリーフ充実度次第ではロドリゲスも先発に戻して、ビシエド・アキーノ・アルモンテの野手3枚体勢で打線強化するという選択肢も出てくる
完封負け29回だぞ?(プロ野球ワーストで31回)
414得点で1試合あたりの得点数2点台だぞ?
これより少なかったの濡れスポ時代でも2012の阪神(413得点)だけだぞ?
どのポジションも期待できる選手やレギュラー格の選手がいる。
苦渋の選択というのは分からなくもない。
なんでトレード=構想外と考えるのか…。
阿部がレギュラー格定期
アンチは帰れなのだ。
だから、苦渋の選択って球団も言ってるだろ。レギュラー格の選手を出してもローテ投手が欲しかったって話。
完封負けが増えた理由って
・アリエルの稼働率が悪すぎる
・ビシエドも怪我でそこそこ離脱
・阿部の加齢劣化によるサード転向でセカンドの打撃力不足
・京田が例年以上にダメ
・予備外国人レビーラまだダメダメ
だからな
対策として、
・ビシエド残したまま、アキーノとアルモンテ連れてきて、レビーラについては二軍で育成
・ドラフトで二遊間の有望株を乱獲
・去年に引き続いての野手ドラフト行った代償としての投手不足については、京田と阿部をトレード放出して投手補充する
やった
チーム編成のやりたいことについては明確だろう?
涌井は5年後ものらりくらり投げてる可能性あるけど阿部は確実に引退したらからなあ
ライマルジャリエル居るからビシエドアキーノアルモンテは2人までしか同時に起用できないぞ
京田はまだしも阿部まで出してたら良くても並の貧打レベルまでしか改善出来ないやん
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11