1: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:46:14.54 ID:X8pqLpokr
決勝は7人の投手をリードしソロホームラン二本に抑える
|
4: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:47:04.55 ID:EiqjXevS0
ヤクルトが強い理由がわかった
7: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:47:58.18 ID:QgeeSVzUa
派手に凄いのに影が薄過ぎる
10: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:48:30.36 ID:X8pqLpokr
バントもしっかり決める
14: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:49:47.79 ID:NrDThJII0
世代交代成功や
15: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:49:54.29 ID:yY05IIqw0
なんであんな出場少なかったんや
18: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:50:18.23 ID:74w09Iyrd
やくせん民も絶賛
21: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:51:08.72 ID:7RIdEaYs0
ようやっとる
29: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:53:07.04 ID:xClshuCT0
正捕手をついに甲斐から変えられたのが大きい
31: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:53:39.93 ID:Bm7a5Vcyd
ちなヤク嬉しいわ
34: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:54:08.99 ID:ctQ+GmrTp
甲斐はようやく休息できるな
37: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:54:39.67 ID:ulQZeZRQ0
大城もポロポロしてたもんなあ
41: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:55:17.53 ID:oFL/m+rtM
文句なし
46: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:56:01.03 ID:x3gA62lQ0
ヤクルト打線は怖い打者たくさんいるけど
その合間にいる中村がまた嫌なんだよなあ
その合間にいる中村がまた嫌なんだよなあ
50: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:56:55.21 ID:kDzNdTVa0
いつの間にか正捕手になったな
70: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:59:09.77 ID:/S8g4cb30
ピッチャー全員良かったの半分中村のおかげやろ
73: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:59:47.08 ID:TRvVjQVBp
この後ヤクルトに帰ってきてピッチャーの差に嘆きそう
77: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 15:00:20.34 ID:lsrtrFl40
大会途中で気付けたの有能すぎる
126: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 15:06:20.01 ID:w45Uz7R80
ヤクルトの強さの秘密やろこれ
141: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 15:08:46.30 ID:EvS+ye7a0
こいつ選球眼えぐいな
5: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 14:47:19.08 ID:Znfo5Hf00
ほんまムーチョカッコよかった
いいとこで四球選びまくってたのもでかかったわ
いいとこで四球選びまくってたのもでかかったわ
1001: にっかんななし
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679463974/
|
コメント
コメント一覧
上位打線に期待ができる中でこの働きは最高
こいついなかったらと思うと恐ろしいわ
応援曲か名曲すぎる
地味な仕事を着実にこなしてたのが源田と中村やと思う
普段組まない投手ばかりだったとはいえ
中村居なくなったら捕手おらんやろ
長所引き出せるように7人それぞれ最適なリード選択するのって大変だわな
昨日の振り返り解説でも山田久志が「1番大変だった筈なのは捕手の中村くんです、彼をもっと褒めてあげてください」言ってたわ
内山ってのが去年一軍帯同して時々スタメンで出てたし、後継者として育成中なんじゃない?
あの子も良さげだったわ
控えめに言って裏MVPや
交流戦で周東を刺したり日本シリーズ初打席でホームラン打った内山だけでも贅沢やろ
あの辺今ごろどうしているかしら
>>20
内山は知っとるけど今育成中やろ?中村の嫌な所はヤクルトの穴でもある先発を中村が捕手やってるだけでかなり上方修正してくる所やと思うんよな
まぁこれで中村の技術継承されたらこれから永劫ヤクルトにボコられそうでつれえわ
流石に作曲時はヤクルトだけを念頭に置いて作っただろうに、ここでバチバチにハマってるの最高だわ
中村もっと取り上げてほしいわ
いなかったら準決で敗退しとる
併用やし、さすがに山田村上の方がしんどい
古田なき後の惨状を知っててレスしてそう😅
古田が兼任監督になってから相川FA加入まで(2006年~2008年)は困ってた
相川が来てからは相川(川本)→中村(西田・藤井・古賀)→内山(予定 で安定やね
定期的に古田がちょっかい出してくるし嶋も残るみたいだしなヤクルト
ノムイズムは古い考えが多いとは思うが勉強を続けることと自らを裏方に徹しさせる部分は捕手というポジションにあってる
それこそMLBみたいにスタッツやらでデータ解析しまくって捕手の感性的な部分を排除するところまでいかないとな
なんかこういうところがムーチョって感じもするw
近年はマシになったとはいえ暴投はヤクルトの投手陣で慣れてるからね・・・
中国トルコには悪いけど誰使っても抑えられたやろうし、点差開いてなかったらメキシコ戦も中村のままやったやろ
守備負担を減らせただけでも二番手甲斐は良かったと思う。伊藤の5ストライクのところで終わってた可能性もあったけど……
準決決勝でスタメンマスクして大正解だった
古田いなくなったと思ったらすぐいい捕手生えてくるし
出さなかったってことはそういう事よ
数字と印象が違う地味さ
コレがいるから相川が移籍したんだもんな
準決勝では必死にフレーミング意識したキャッチングしてて草生えた
ネットの書き込み読んだのかな?
ただ中村悠平の安心感というか安定感はパない
動体視力もメンタルもバケモンやんけ
甲斐の役割はそれぐらいだわな 走ってきそうな相手に対する守備固め 正直それすらもろもろ考慮すると中村でいいと思うが疲れを考慮すると甲斐を使った方がいい
谷繁も今じゃほぼ何も言わんからな
伊達にサンタナとオスナの間を打ってる訳じゃねーな、繋ぎの打撃と四球見事だわ
今のMLB主審ってPITCHf/x(今はスタットキャストに統合されたんやっけ)でシステムと判定の差を埋める教育されてるから
フレーミングそれほど頑張らんでええと思うけどなとはいえ捕ったらそのままグラブ下がっちゃうの激しくかっこ悪いけど
ワイはオリファンやから21日本シリーズは中村の顔見るのも嫌やったわ
1人だけグニャグニャ曲がる球とりまくってたのがすごかった。
打撃も四球とりまくりだし
今回ので大手を振って中村悠平良いよ!代表入れないとか無いっしょ!って言えるようになった。
ホンマ嬉しい
決勝マスクは入れ替わったような気がするけど
今じゃ谷繁を絶頂させる事のが多いとか聞いた
攻守両面で完全に侍の正捕手だった
宮本「解説者にぼろくそ言われてた時は試合後に投げさせた全球の意図や詳細を言えなかったが、全球覚えるようコーチや古田などと教育した」
こんなこと言ってるし、マジで異次元の努力をしたんだと思うわ
今日投げさせたのを一球一球を覚えてるってバケモンやぞ
谷繁は逆にめっちゃほめるようになったな
なんかえっちな表現やね
やっぱ村田真一は正しかったのか
そんな事より壊れないピッチャーください
古田引退~相川さんが来るまではドングリーズと称された期が長かった
中日戦は内山の方が勝ちやすい
さすがに日本シリーズ乗り越えただけのことはある
一時期の2番中村が良い意味でキモくて好きだったな
味方にしてもやっぱり嫌らしいし頼もしい
それこそ大矢さんの後と古田の後が大変やったんやで
えっ、捕手中村のときに既に3点リードされてたと思うけど…
中村が実力発揮出来たのも交互に起用してたからやろ
オリンピックの甲斐は出ずっぱりでヘロヘロやったし、中村一人でやってたらどうなってたか分からんし、恐らくシーズンにも影響出てたぞ
今回は甲斐の日だって負けてるわけでもないし守備リードそこまで大差は無かったわ
大城は出てないからそりゃあ難しいやろし
ゲームやってるわけじゃねえのに、いちいちこき下ろすクソはほんまムカつくわ
ほんまこれ、中村良かったでええやん
ミスしたときの記事で言うのはしゃーないと思うが隙あらば叩くのはどうかと思うわ
大矢の後は八重樫がいた
守備力は名捕手大矢にかなわないが開眼した打力は大矢より上だったので困ってはいない
八重樫が高齢化した秦中西時代はたしかに消去法感があった
ぶっちゃけなんで一次からムーチョじゃ無いのか…ってずっと会社の人と話してた
一次からずっとムーチョだと身心ともに決勝も全力で行けたかわからんし
甲斐や大城の併用やサポートあってこその決勝中村が生きたと考えよう
打撃は?w
野村の教えの肝は常に考え方をアップデートさせることなのに何もわかってないな
現場を離れてあんなに選手への接し方英賀変わった古田や中村や古賀、内山へのアプローチが現役の時から変わったといわれている嶋とかノムさんが言ったこと100%じゃないんだよ
お前よりは甲斐の方が打つやろ
まぁ甲斐と中村は守備とリードに大差があったよ……
控えとして甲斐が頑張ったのは同意だけど
差がないってのは厳しいよ
中村が決勝でフル出場してなきゃ負けてた
でもだからと言ってさすがに甲斐と大城をボロカスに言い過ぎ
別に甲斐で負けてもないし、ポロったせいで失点したわけでもない
大城にいたってはほとんど出場しなかったのに
相川取るまでは小野公誠や米野でうーんやった記憶
WBC日本代表の正捕手はヤクルト枠と言われるくらい活躍してほしい
古田の後はそれはそれは苦労したぞ
FAで初めて取った選手が相川だったし
そもそも去年の成績で選出されたのが不思議だった
順当に考えれば若月あたりが選ばれるべきだったと思うんだけどな
山本との相性考えても絶対その方が貢献度高かったと思うわ
17年のコバヤシ改めて成績見るとたまげる
守備も本戦ミス無しだったし
あれなんだったんやろな
捕手の見極めもあったと思うが
結果的に心身の消耗激しいポジションでの体力温存になったかもな
ヤク連覇したここ2年は安定して捕手として出場したが
以前は中村怪我続いたし苦労はしてた
慣れてる同僚の球をポロポロしまくってた大城はあのさあ…となった
石川選手に勝ち星を与える捕手なんだぜ、こんな選手どこにいる?
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11