1: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:36:49.45 ID:P1H9vVO/r
|
2: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:37:02.39 ID:Gk/wqb5ga
ようやっとる
9: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:38:59.30 ID:40WmQmyT0
打てる小林
13: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:39:13.45 ID:1ugtXWJo0
まあでも小林かなぁ
17: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:39:27.32 ID:52rLeoZn0
正捕手争い一歩リードか
39: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:41:43.70 ID:1nge4s3d0
>>17
さすがに一歩半くらいはリードしてるべ
さすがに一歩半くらいはリードしてるべ
50: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:42:51.31 ID:WJd1JlV20
>>17
巨人で唯一の正捕手該当者定期
巨人で唯一の正捕手該当者定期
21: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:39:37.81 ID:P1H9vVO/r
年俸 8000万
22: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:39:45.23 ID:Hak3kfS8M
令和の阿部慎之助
27: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:40:19.28 ID:QcaVPfn9M
何故か毎回小林と比較され続ける
49: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:42:42.85 ID:Rzb/HSHsp
大城は過小評価の代表みたいな奴だと思う
51: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:43:00.90 ID:3dNUi0RFH
あと5年はやってほしい
52: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:43:02.14 ID:hb0/pHxi0
WBCについていったら覚醒した男
72: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:45:06.61 ID:d+DQKa2t0
大城もイケメン定期
78: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:46:04.99 ID:uDdz88PG0
いつの間にか阿部になってた
112: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:49:44.44 ID:nmT40yqha
大城も最近疲れ気味だけど
昨日もどでかいの打ったな
昨日もどでかいの打ったな
148: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:52:41.97 ID:VrWhrKda0
まあ小林も阿部が捕手ができなくなったあとと
大城が入団するまでの2年ほど頑張ったからな
大城が入団するまでの2年ほど頑張ったからな
159: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:54:19.72 ID:9aJKxtAC0
リードなんて結果論やからな
打って援護できる捕手が一番や
打って援護できる捕手が一番や
162: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:54:24.50 ID:ZDb+RUPp0
割と日本最強のキャッチャーやと思う
166: それでも動く名無し 2023/05/26(金) 13:54:36.34 ID:qaD0HUUo0
いつ見てもようやっとる
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685075809/
|
コメント
コメント一覧
27くらいかと思ってた
なお堀内公園
リード云々で批判する奴らに負けないで頑張って
阿部がタイトル取るレベルの豪打でようやく黙らせるレベル
あとは確変でMVPの山倉くらい
結局打てたらええねん
年齢キツイところがあるけど
秋広の記事の方が多いけど?
お前が大城嫌いなだけだろ
コントロール53
テンポ53
ショック投法もあるよ(菊池)
逆にまともな投手ばっかで捕手やれてたら350でHR10は打ってるわな
タイミングアウトな惜しい送球でも刺せるわけないwとか言ってた連中
批判してる奴は捕手でOPS.900前後出せる選手がどれだけ貴重か分かってない
山田哲人世代なんだよなぁ
90年代最強世代は大谷世代確定として2番手は山田哲人世代かね
SBオリックスなら投手95%全員二軍だわ
どちらにせよ今年で契約終わりだからどこでもいけばいいよ
トレードは両者引き取り手がないと成立しない
極々一部だけど
大城ようやっとると思うたびに鰻のバグ具合に頭おかしなる
今年こそ20本は打ってくれ
今のドラフトの捕手の平均身長とか176とかそんなもんよ?
大社卒だからな
それでこの成長曲線はようやっとる
捕手が53なら投手で2アウトだからな
フル出場させると露骨にバテるからたまに休養させたり試合終盤から後退したら代わりに出てくる小林が「愛人起用!」って言われてるだけやで
若手はそんなほとんど待機させるだけのポジションにせずに二軍で経験積ませて、どうとでも使い潰していい小林にやらせたら「若手に経験積ませろ!」って言われるけど
別にHRだけじゃないからねぇ
あれが守備すら衰えて休ませれないリードだから山瀬でいいって言われてるんだよ
まあそういう争いも今年までやからいいわ
大城はよくハラスメントに耐えて成長したわ
く●クイックでも盗塁阻止してるしな
むしろ守備の成長がやばい
この選手は年俸は3000円だしコンボいいし割安なんじゃないのか
原辰徳監督の荒廃で刃向かう心配ないし中性脂肪高いし
首里城のことを考えたらもう少し奮発するかもしれん
対中日 .214
弱きを助け強きを挫く大城侍
そりゃまだ森やろ
ただ大城も伸びてる
偏ったリードは打たれた時に叩かれやすいからな
まぁレジェンドがおったからしゃーないのやろうけど
こんな捕手が贔屓におったらどれだけ嬉しいか
訂正大城は年俸3000年でなく8000円だった
けどどっちもホームラン1桁だけど
大城の方が打率高いし怪我しないから割安なのは間違いない
プロ野球は夢を売る職業だから4年18億割りに合わない無駄払いも必要だけど
有原とか2軍であれでも3年15億だし
近藤も打率240ホームラン5本で7年50億だからな
山川穂高は惜しい事したな
ヤクルトも弱きだぞ
阪神の投手受けれてる梅はそりゃ言われるやろ
得点圏打率見ると森だなって思う
大城は6年前からずっとスタメンだしむしろ若いと思うわ。
今年は明らかに変わったよね。このまま大きく崩さずシーズン乗り切って欲しいと思う
WBCはいい経験になったな
俺はリード否定派じゃないけど
中継ぎが打たれてる原因は捕手が要求するコースに投げられずに四球でランナー貯めてピンチでボール先行して甘い球を痛打だから
リードが良くなれば中継ぎの成績が劇的に変わると思ってるかは別問題でしょ
大城ですげえ!ってなった後に改めて阿部の成績みると化け物よな
引退直後は大城も物足りないって言われてたけどあれは早々越えられねえ
阿部は守備過小評価されるけど守備もめちゃくちゃ良かったしな
山瀬って二軍でする事がなくなったから、一軍に来た感じなの?
岸田が怪しくて大城山瀬に次ぐ捕手が不在だからな
即戦力だと進藤、高卒なら堀が二位まで残ってれば欲しい
小林ファン以外でそんな奴いないだろ
巨人ファンで今の大城に不満持ってる人なんていないと思うが
小林ファンは別として
少なく見積もっても自動アウト二人になる打線は勝つ気感じられんで
守備も込みで2019年ならまだ比較する対象だが、今や殆ど出てないじゃん
ほぼ終わってる選手なのに大城に失礼だよ
そうなの?初耳
大正義巨人軍優し過ぎて泣いた😭
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11