53: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:13:24.93 ID:9WU4jIxt0
|
3: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:08:48.11 ID:2/Kubsvi0
石井の顔w
5: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:08:55.05 ID:d6Jv8E8o0
留守ならしゃーない
16: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:09:51.90 ID:3I67n6wQ0
挟まれてセーフは珍しいな
20: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:10:20.76 ID:sXAfB1+td
実況ワロタわ
76: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:15:23.21 ID:rYbhxdjD0
ショートが少し早く動けば
78: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:15:35.15 ID:0Auqba+l0
強いていえば小深田がセカンド入るの遅いくらいか
って言っても中継入ってたからな
って言っても中継入ってたからな
118: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:18:50.80 ID:Z5gHvE7Td
出たわね
123: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:19:11.67 ID:PNyAoCia0
ピッチャーとショートはカバー入ってるからセンターが一番悪いんか?
135: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:20:31.52 ID:f9tNbyP00
154: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:22:43.24 ID:knuGf0c70
>>135
カバー全然行ってなかったんかセンター
カバー全然行ってなかったんかセンター
157: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:23:26.21 ID:99H+/mih0
>>135
こうやって見ると一目瞭然だけど、目まぐるしく変わる状況の中で自分がどこに行くべきか瞬時に判断しなきゃならないのは大変だな
何をするのも判断が遅い自分には無理だ
こうやって見ると一目瞭然だけど、目まぐるしく変わる状況の中で自分がどこに行くべきか瞬時に判断しなきゃならないのは大変だな
何をするのも判断が遅い自分には無理だ
146: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:21:56.66 ID:XsP/dbMzd
ショートはしゃーないやろ
外野がカバー入らなアカン
外野がカバー入らなアカン
67: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:14:27.65 ID:4s+d0Hoc0
ホームでこんな試合見せてええんか
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686139710/
|
コメント
コメント一覧
いかにポジションを固定するのが大事かこのプレーだけでも分かる
分かるか?俺には分からん
言うて小深田の責任そんなあるか?
全くないとは言わんけどセンターの辰己のがやらかしてるやろ
レフトが直接セカンド投げ込んでるんやからその瞬間にカバー行かなあかんプレーやろ?
梅野が滑り込んだ辺りでようやく画面に映るってランダウンプレー入ったの見てようやくカバー行ったくらいにしか見えへんな
ファーストとセカンドの2人で外野がカバーに来るまで挟殺プレーやんないといけない
2塁が空いているううううううって
この実況の人は
鳥谷が走っているううううううと同じ人かな?
ボーッと立ってて慌ててカバーやからセンターとやってること変わらん
つってもプロが言い訳できることではないが…
実況も呆れ気味やったよ
そうすればショートがセカンドに入る時間もあっただろうし
まあ小深田が中継飛ばされた時点でカバー行ってれば良かったってのはそうやと思う
ただ小深田は小深田でポジションコロコロされてるから可哀想な部分は一応ある
辰巳は論外
同じ人やで
この間マウンドに向かって投手に声かける選手もいなかった模様
あー今日も負けるんだろうなあって気持ちも切れちゃっていたのかね?
解説もそう言ってた
現地行ったことないから一度ちゃんと見てみたいわ
打ててないと気ってなんでエラー出るんだろうねえ(ヽ*´◯`*)
挟殺プレー入ってるのに何ボケっとしとんねんw
野球センスないわ
梅野がストップしてファーストに追い込んでるときにセカンドベースカバーいかなあかんわ
これ3塁打になるの?てのがちょくちょくあったけど
サードは3塁走者のホーム突入もあるからベースを離れられない
ショートは1-2塁間の挟み込みに入っている
こうなったらセンターがカバーに行くしかなくね?
内野だけで挟んだら頭数足りなくなるに決まってんだろうが
ってことで良いのかな…?
こないだも暴走かました挙句コーチ批判しとったしもう気持ち切れてんちゃうの
そうやな
この人は○○している!!○○しているうううう!!って言いがち
センターが一番悪いのは大前提として、今回1-2塁の挟殺してるのってファーストとセカンドちゃう?
プロ野球→楽天野球
近本でよかった
一塁タッチアウトのタイミングでファースト投げればいいだけの話じゃん
あんな戻れるタイミングで投げるのが良くないよ
指摘ありがとう、素でセカンドをショートと間違えていた
ショートも早くセカンドのカバーに行けよって点もあったか
宗のランニングホームランやろ?それ辰己や
ガチのボーンヘッド多いから指標も派手さの割にマイナス叩いたりしとる
こういう時、声掛けに行けるのが大地なんだけど
大地はベンチの最前列にいましたしねえ…
三塁にランナーがいるんだよなあ…
外野のベースカバーってせいぜい悪送球とかでベースについてる内野手が取れなかったときのカバーだけかと思ってた
プロでこういうので盛り上がるのは恥ずべき事やで
9ポジション分の正着手を答えられる人は少ないと思うし、咄嗟にやるのはもっと難しい
どうしようもなくなって投げてから「ああ…」って感じ、でも結果的には投げないほうがよかったな
ファーストも出過ぎなんだよな
二塁カバー来てないの見えるはずだから尚更一塁近くで待つべき
チーム自体が勝ちを目指してないんだろう
巨人やソフトバンクが補強失敗したり戦力を上手く使えなくて負けてるの見てるとまだ笑えるけど
楽天は中日と同じ笑えない酷さがある
確かにそれもある
みんなそれぞれ悪い
外野手は悪送球があったときのバックアップが基本なんだろうけど、
今回(なぜか)ショートがサード付近にいる状況だったから
もうセンターがカバーするしかないって判断して急いでカバーしに行けよってことなんじゃね?
カバーリングもしなかったのもそうだけど、気持ちが切れて?ぼ~としていたのも問題なんじゃね?
ショートも急いでセカンド行けよってものあるけど
外野からセカンド送球へのカバーで右寄りに動いてるのが初動
ライトがファーストのカバーに入ってるだろうというところで、悪くはない
(何のせいか、誰のせいかはともかく)チーム内の空気が終わってるから練習に集中できてないし質のいい練習が積めてない、結果として「チーム内の約束事と積み重ね」が重要な連係プレーを失敗しやすくなる
レフト線寄りの打球とは言え全く動かんって事はないやろ
これはいけませーん
何のための挟殺プレイだ
弱いチームでよく見る光景そのもの
とにかくすぐ足が止まる
それはその通りだと思うし、学生レベルだったら実際起こってもある程度仕方ないとは思う
でもこの人達お金貰ってるプロ野球選手やからね
サードランナーいるのにもたもた追い込みできるわけねえだろアホか。
確かにライン際というほどではないな
仕方なく投げた結果セカンドのカバーが間に合わなかったんだよ
野球脳よりキャンプでどれだけ練習やってるか
練習してれば必ずアウト取れるとも限らんけど挟殺プレーそのものが成り立たないのは流石に練習不足
じゃあなんで楽天のセンターは入んねぇんだよ
中高生以下なんか? あん?
ショートは中継のために三塁付近にいるし
ファーストが出すぎなせいでセカンドが一塁側まで追い込めなかったのが悪いって感じかな?
アウト取るのを諦めて1塁まで戻ってもらうのが最善だったか
今日あっちでもこっちでもわちゃわちゃするから困惑したわ…
追い込んでる時サードランナーが本塁突入すればそっちに投げるだけやんか
球審は3塁行ってるからたぶんホーム空いてるから突っ込んできたら見れる人いない
1Bがホーム見るのがセオリーなんだけど挟殺始まったから戻ってきちゃってる
むしろ3塁ランナーが少しリードかけて、バックホーム誘発させればオールセーフ行けたんちゃうか?
イーグルスは違うよ
悪いのは楽天
こんなプレー甲子園で起これば溜息と怒号が飛び交いますがね。
何が言いたいか分からんな
キャッチボールが始まるまでもなくオールセーフになってるやろ
ショートはバックホームの中継だしセンターはレフトのカバーに向かってるしで距離がある
ファーストは追い込み過ぎだし、後ろが見えてるんだからボールもらう素振りをしたらアカンかな
そういう意味では梅野が思ったより足遅かったのも一因
2塁塁審に怒られてたけど
内野慣れてないんやろうけどランダウンプレーの基本(なるべく投げないように動くべき)をわかってない
守備コロの弊害やね
解説が言ってる通り、ホーム中継のショートはレフトがセカンドに投げた時点で無意味なポジションになるんやからすぐに2塁ベースのカバーに戻らんとあかんかっただけちゃう?
小深田、今年ほとんどショート守っとらんからかわいそうっちゃかわいそうやけど。
たまにはこんなやらかしはあってもええやろ
もう笑いのとれる野球ではないのが寂しい
俺もショートのミスだと思うけどセンターも中途半端な位置にいるならカバー入れやって意見もわかる。
でもなんかこういうプレーが出てしまうっていうのが今の楽天のチーム状況をよく表してるわ。
なお固定してる辰己がやらかしてる模様
浅村が見てたのはサードランナーだと思うよ
阪神は逆にポジション固定した事で守備が安定し打撃に集中出来るようになったもんな、複数ポジション守るってユーティリティによっぽど適性ないと難しそうだからね
何野球場でSTAP細胞作っとんねん
あの時も清水アナだったっけ
一塁手の立ち位置が塁間すぎてセカンドが追いつめきれなかったか
センターが挟殺に参加すべきだったかどうかは分からん
あの時点の位置取りが既にミスなんよセンターは 挟殺あるなしに関わらずレフトと2塁の間寄りにもう少し動いてないといけない
1人の野手が猛ダッシュでランナーを追い掛ける大事さが身に染みてわかる。
メジャーならシモンズ、昔のNPBなら仁志とかがエグいダッシュ決めてるのが映像で残ってたりするね
今日の晩飯のことだろ
セカンドに投げるの見たら今度はセカンドバックアップが正解なんか
内野は難しいなあ
黄金時代のチームってこういうプレーを徹底的に無くしていくから、接戦の取りこぼしが少ないんよなあ
楽天のミスで全く注目されてないけど、梅野は梅野でバット投げしてないで早く走れよって話だけどね
こんなくだらない試合でチン力ス調子に乗せんなよ
虎テレならバックネット裏映像がある
そら選手は豆粒になるが動きは少しわかる
クッションボールの処理等の怠慢な動作、その後の中継方向、送球の高さ(遠投するかどうかの判断)等、この辺の目に見えにくい判断ミスが走者を余計に進ませている
と解説の野口寿浩さん(捕手:ヤ→公→神→横)が昨日言ってたわ
阪神はその辺を走塁も守備も常に意識させとる感じ(今年からに見える)
プロレベルに達してないチームなら尚更
しゃーない
石井監督に謝罪しろよ
本人定期
一瞬鳥谷がスタートしたのかと思った
楽天だからあっても練習しないし本番でもできんだろうけど
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11