1: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:48:18.05 ID:TLfKo4720
岸さんこそFA移籍史上最高の投手
岸孝之 西武→楽天 7年54勝
工藤公康 ダイエー→巨人 7年53勝
工藤公康 西武→ダイエー 5年49勝
涌井秀章 西武→千葉 6年48勝
石井一久 ヤク→西武 6年45勝
西勇輝 オリ→阪神 5年43勝
杉内俊哉 SB→巨人 7年39勝
中田賢一 中日→SB 6年39勝
(FA移籍先で30勝以上)
岸孝之 西武→楽天 7年54勝
工藤公康 ダイエー→巨人 7年53勝
工藤公康 西武→ダイエー 5年49勝
涌井秀章 西武→千葉 6年48勝
石井一久 ヤク→西武 6年45勝
西勇輝 オリ→阪神 5年43勝
杉内俊哉 SB→巨人 7年39勝
中田賢一 中日→SB 6年39勝
(FA移籍先で30勝以上)
|
2: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:48:33.78 ID:TLfKo4720
ようやってるよ
3: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:49:17.39 ID:HcJwFOeS0
ビビったわ
移籍してもう7年も経つことに
移籍してもう7年も経つことに
5: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:49:31.61 ID:fRSmaJNh0
工藤がおかしなことやっとる
7: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:50:05.78 ID:dtNF+1mr0
工藤やん
9: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:50:19.77 ID:qKlO4/s60
これもう名誉生え抜きやろ
19: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:54:45.18 ID:juU2fMK50
(38)という現実
全然見えへんわ若すぎんだろ
全然見えへんわ若すぎんだろ
23: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:55:29.14 ID:7xNDOUlP0
100勝オーバーのバケモンがいて草
27: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:58:24.38 ID:R46cJdEe0
浅村と岸と森友が西武に残ってたら普通に強いわ
30: 名無しさん 2023/09/23(土) 20:00:45.45 ID:8ZyDMIJo0
涌井と岸は最終盤のめっちゃ大事な試合に投げ負けてるイメージある
32: 名無しさん 2023/09/23(土) 20:03:30.57 ID:cRH0Hr240
>>30
岸は日シリのイメージあるからあんまそう思わんな
岸は日シリのイメージあるからあんまそう思わんな
31: 名無しさん 2023/09/23(土) 20:02:42.47 ID:MbCSU/F20
7年もいたのか
14: 名無しさん 2023/09/23(土) 19:51:55.11 ID:iLMlZnq40
俺は岸が好きだ!!
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695466098/
|
コメント
コメント一覧
谷間ローテならともかく山本由伸に投げ勝てるおっさんそうそうおらん
同じ名字の選手が二人いたんやろなあ
コマンド能力が高いにしても、現代野球においてだいぶイレギュラーな存在だよな
工藤(公)と工藤(康)やな
和田も凄いけど右腕でここまでローテを張り続けるのは番長以来かな
生え抜きではないし監督変わったら干される可能性も無くはないのがな
メジャーでは既に球速より、コマンド能力とスピンレートを優先する時代だから、そこまでイレギュラーでもないだろ
NPBでも、コマンド能力高くて、全盛期藤川球児並の高スピンのストレートで空振り取れる村上頌樹が躍進してるし
もちろん速いに越したことはないけども
球速は140kmそこそこのストレートで見逃し、空振りを取れるからまだ3年はいけるやろ
飛翔癖は相変わらずやけど
いろいろとホント凄い投手
7、8勝のピッチャーを大金かけて取る必要ないんじゃない?
安定して二桁勝つレベルはメジャー行くから価値あるやろ
同一リーグなら弱体化狙えるし
そういうことや
平均して8勝できる投手はいるだろ
そもそも今年2桁勝ってる奴がどれだけいるか調べれば8勝は大きいぞ
いらんのは10勝しても10敗する門倉だけや
そいつもイニングイーターとして普通に必要だろ
8勝計算出来る先発投手は大きいやろ
外国人助っ人でも埋められるか分からない部分を日本人で補えるのは編成面でも有利よ
このまとめで知ってビビったわ
かなり酷使されてるはずなのに痛いンゴとかもなかなかないし。
同リーグ相手チームの8勝を自チームに加えられるのに何言ってんだ?
西武時代はしょっちゅう痛いンゴしてサボってたイメージしかないが
7、8勝以上の投手はFA市場に出てこない定期
それ以上って菅野則本レベルだからな
適度にサボってたぞコイツ
今でも適度に休むから選手寿命長いんだとは思う、その代わり肝心な時に居なかったりするが
実際勝ってるから凄いわ
細川にもやってたぞ
本人爆笑してたけど
綺麗なストレートに緩急、正確なコントロール。こういうのでいいんだよ先発って
10勝10敗は要るけど門倉は要らない定期
相対的にイニング食えない扱いされてたなぁ
在籍当時、西武の投手陣だか練習だったかは「温かった」そうだから適度にさぼってたんやろうな
でもこれってけっこうどこの球団にも言えることだったりする?
西武ファンは当時から基準が涌井だったから岸は酷使されてないイニングも投げてないサボってるって言ってたイメージ
岸は200イニング投げたことがない軟弱だって言ってるの見たことあるし
大事なときにいなかったのは西武の最後2年かな
だから「コマンド能力が高いにしても」と言ってるやん
そこが評価されるのは分かってるから触れてるんだけどw
MLBでも平均141でここまで先発やれてる投手なんていないんだから普通にイレギュラーでしょ
あの時から移籍後を見据えてこれから出ていく西武にこれ以上貢献する必要なしと考えてたんやろ
工藤さんは、隔年の代名詞だぞ
涌井はそろそろダメそうだけど
松坂→涌井→岸の流れだったからの間違いやろ
西口は割とフラフラしてた岸タイプだしな
141でも通用してるのはNPBだからだぞ
それはイレギュラーでもなんでもない
MLBとの最大の違いはそこ
向こうは有象無象でも150超えるのが当たり前の世界
それとも、イレギュラーって言葉覚えたてだから使いたかったのかな?
田中幸雄かな?
最後の煽りいる?
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11