
1: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:24:05.96 ID:OlGP82EV0
長嶋→?→イチロー→大谷
長嶋の後イチローの前がいない
長嶋の後イチローの前がいない
|
2: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:24:37.80 ID:2a5zdCpi0
清原がいるやん
7: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:27:52.88 ID:/dIqSguj0
ゴジラ松井
11: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:28:17.94 ID:OlGP82EV0
>>7
イチローと時期が被る
イチローと時期が被る
10: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:28:17.57 ID:2/vRA0h10
カズ山本
16: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:31:26.04 ID:NSEJ+hhP0
原
甲子園からずっとスター街道歩んでる
なおONと比較されて叩かれまくった模様
甲子園からずっとスター街道歩んでる
なおONと比較されて叩かれまくった模様
24: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:35:24.57 ID:Phe2YVyR0
まあ実際イチローが出てくるまで長嶋が唯一神みたいなもんやったし
25: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:37:16.99 ID:8yHpoyyK0
こういう時長嶋の名前挙がっても王の名前出ない不思議
52: 名無しさん 2024/08/09(金) 10:02:09.08 ID:1Q44e/7J0
高橋由伸はスターやろ
54: 名無しさん 2024/08/09(金) 10:03:45.95 ID:kdgr+OKp0
野茂ちゃう?
55: 名無しさん 2024/08/09(金) 10:03:53.04 ID:06PIWvz3H
こういうの見るとやっぱ投手は大スターにはなれんよな
69: 名無しさん 2024/08/09(金) 10:18:49.26 ID:V/Ra8mTj0
最多勝5回沢村賞3回取ってスター扱いされない斎藤雅樹
70: 名無しさん 2024/08/09(金) 10:19:45.40 ID:1fBM9T7H0
普通に考えて三冠王3回の落合しかおらんでしょ
46: 名無しさん 2024/08/09(金) 09:50:24.80 ID:OlGP82EV0
意見が割れるってことはやっぱりこれってのがいないんだよなあ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723163045/
|
コメント
コメント一覧
挙がってるイチロー大谷みたいに一人だけ突出してるって感じじゃない
スターがいなかったというより(いつの時代もそうだろうけど)各選手がバチバチやりあった戦後時代みたいな感じだったんだろうね
→ダル/田中マー→大谷
サッカー界でいえばキングカズ。
野球界で探せば長嶋茂雄まで遡るかも知れん。その他は野球選手として実力のある人は多いけどスターかといえば疑問符が付く。イチローにしても野茂にしても清原にしても
長嶋茂雄の時代は大手メディアが総出でスターを作る為に嘘か本当がわからない伝説的なエピソードを作って盛り上げたけど今はそんな事できないもんね。
ネット時代にスターは誕生しない。
大谷がスターじゃないは拗らせすぎですよお・・・
80年代は清原がスーパースターになり得たんだけど伸び悩んでしまったのがな
そんなエピソード作らんでも、大谷はプレーと成績でスターやってるじゃん
引退後もスターであり続けるって条件だと難しいけど
その条件だと野茂とかも含めていないんじゃねーの?
劇的なワンシーンの中心にいるのも、シチュエーション考えると野手のが印象に残るシーンの主役だし
ワイもそう思ってたけど大谷はそれを超えてスターになったと思うよ
キングカズみたいな引き際間違えて監督すら気を使って引退させられない人はおらんな
西武巨人強くて、絶対的な魔王に立ち向かう5球団ってイメージ
そういう意味でこの3人以外いない
あえて言うならプロじゃないけどハンカチとか定岡とか甲子園のああいうのがスター
長嶋茂雄は美空ひばり石原裕次郎と並んで戦後ニッポンの3大スーパースターやぞ
スケールが違いすぎる
荒木大輔やね、大ちゃんブームとかもあったし子供に大輔って名前がやたらと増えたりもした。
野茂英雄、日本では人気爆発って感じじゃなかったけど鈴木啓示と揉めてアメリカに単身渡米してトルネードで一世風靡。
セットになるけどK・Kコンビの桑田真澄・清原和博だろうね、甲子園で大活躍してヒーローになり、ケーケー事件を経て入団して活躍。
ヴェルディの時も人気はあれどラモスとかも同じくらい人気でその時点で絶対的ですらないやん
在りし日のイチローとか、今の大谷とかのがメディアの扱いからなんから絶対の存在やろ
それでもセ・リーグなら掛布、パリーグなら落合が抜けてたんじゃないの
高校野球なら江川だろ。
たぶんハンカチなんか比にならないくらい、国民に認知されてたはずだし
ラモスビスマルクのが人気だった気がする
ジジイになってもスターを続けているって言いたいの?
オードリーヘップバーンにしろマイケルジャクソンにしろ
スターは若いころがすべてだよ
イチローは間違いなくスターだったろ
よぉ老害
全盛期来ても、大谷の話題の方が多そう
当時、パリーグの試合は放送がほぼ無いし観客もガラガラだった。節目の記録かオールスターで見る人であってスターって印象は無い。MLB行くまでは松井どころか新庄以下の扱いだった
イチローの野球選手としての能力は否定はしないけど、当時のオリックス所属で国民的スターは不可能やろ
イチローや大谷は普通にスターだと思うけど
イチローの時のパリーグは結構華があった記憶
ノリとか松井稼頭央とかガッツ小笠原とか
頑張ろう神戸とか知らんかな?
その選手達の活躍時期はイチローのNPB時代とはずれてます
大阪に住んでましたが話題になる事は無かったです
向こうはスターがいないからな
アマチュアレベルの中国狩りしてまた自惚れてやんの
スターになったのは間違いなくMLB以降だろうな
朝のニュースでイチローが頑張ってるのを見て俺も今日一日頑張ろうって気になれたよ
なおマ
清原が人気あったのは西武に入って6、7年くらいまでだな。その後伸び悩みだんだん人気は落ち巨人に移ってからはファンが思ったほど活躍できず給料泥棒と言われたりさんざんだった、本人も「巨人の低迷全部俺一人のせいにされて苦しかった」言ってたからな。巨人の4番はどうしてもONと比べられたから、ちょっとやそっとの成績では巨人ファンは満足しなかった。
イチローは王と並んで歴代最長の6年連続オールスター最多得票で、史上初の十万票超えだぞ。
日本でも間違いなくスターだった。
原→清原→イチ
日本時代だとイチローより松井の方がスター扱いされてた印象。
ディスるつもりは無いが
原、落合、清原は両方は無かった
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11