1: 名無しさん 2024/11/21(木) 05:51:14.00 ID:mgpXVdvk0
野村16勝
ジョンソン15勝
黒田10勝
福井5勝
岡田4勝
戸田4勝
ジョンソン15勝
黒田10勝
福井5勝
岡田4勝
戸田4勝
|
2: 名無しさん 2024/11/21(木) 05:52:09.03 ID:pGvd98g30
野村16勝もしてたんか
3: 名無しさん 2024/11/21(木) 05:54:12.62 ID:jwlyt/Qw0
マエケンやお大瀬良は?
4: 名無しさん 2024/11/21(木) 05:54:54.30 ID:L8Hxw9N50
>>3
マエケンメジャー大瀬良中継ぎ
マエケンメジャー大瀬良中継ぎ
6: 名無しさん 2024/11/21(木) 05:55:49.00 ID:BuJWQAdp0
>>3
マエケン16勝(LAD)
大瀬良3勝
マエケン16勝(LAD)
大瀬良3勝
8: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:02:04.81 ID:Ff2gwiok0
田中
菊池
丸
新井
鈴木
エルドレッド
安部
會澤
つよい
菊池
丸
新井
鈴木
エルドレッド
安部
會澤
つよい
13: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:05:14.85 ID:I6LzrrUK0
その前は黒田ルイスマエケン野村みたいな感じか?
14: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:06:04.81 ID:L8Hxw9N50
中継ぎが優秀だったかな
今村、一岡、ヘーゲンズ、ジャクソン、抑えに中崎で
今村、一岡、ヘーゲンズ、ジャクソン、抑えに中崎で
18: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:09:48.66 ID:8SUUq+kS0
前年に中崎を我慢して抑えに育てたのが大きかった
20: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:21:07.33 ID:4f6uV/CF0
ノムケンの功績もでかい
21: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:32:34.95 ID:/Hr1sr/G0
タナキクマルに誠也までおったらそら強いわ
23: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:38:27.50 ID:Z4GY77mA0
良いな~エースが15勝なんてどんだけやってないんやろか…
11: 名無しさん 2024/11/21(木) 06:02:52.43 ID:6tukT/FY0
ほぼ3人しかおらんでよく勝ったな
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732135874/
|
コメント
コメント一覧
相手の一エラーから、すかさずチャンス拡げるからプレッシャーも半端ない
巨人ファンかな?
今の広島は投手頼みな上に弱いからつまらん
逆にこの戦力で日本一になれなかったの不思議すぎる
短期決戦は投手の相性に左右されるから横綱相撲すぎると予想以上に悪くなる傾向がある
8連敗の原巨人とか去年のソフトバンクとか
打順のどこからでも繋がったから「こいつエラーしたンゴ」からの無限13塁で平気で4、5点取ってた
試合終盤少しでも隙を見せると打って走ってこじ開けてくる感じ
当時の威圧的なカープファンの応援も合わせてトラウマでしかない
この年は確か福井で対菅野2勝拾ってた記憶ある
ヘーゲンスが8月くらいから先発に回って4〜5回1失点みたいな投球繰り返してた記憶
ブルペンは8月から中崎今村ジャクソン大瀬良一岡岡田薮田みたいな感じでマジで右しかいなかったな
左腕が人材不足すぎたけど当時は右の質だけでゴリ押せてた
懐かしき責任追求打線…
あの頃は長打もあったなぁ
2018にセで唯一広島に勝ち越してはいる
2016〜2018だとDeが対広島戦績ほぼ五分で一番良いけど
げんだ先発より中継ぎの方が
途中送信してしまった
現代野球では役割固定された中継ぎが高確率で出てくるから先発より対戦機会多くて確実性があるってことで
2016は投手warも1位だったから戦力的にはマジでぶっちぎりだった
2017は先発war3位中継ぎwar1位で野手の傑出度が頭おかしいレベルだった
2018は投手半壊してたな流石に
脳破壊された高橋めっちゃ好き
「ほら一塁ランナーがもうサード、速い。打球見てからの判断がいいんですよ。足も速い(ニコニコ)」
「広島打線はねえ、2アウトランナー無しから、本当に点取ってくるんですよ(ニコニコ)」
「こういう時、広島打つんですよ(ニコニコ)」
「田中選手の不調はね、まあ戻るでしょう(ニコニコ)」
全盛期に唯一互角に渡り合ったラミレスDeNA
あの頃の広島ファンはDeNAとはやりたくないと言ってたな
燃ゆがあったじゃろ(憤怒
九里FAもあったし…
ボールが当時のボールならそれでも一人あたり4本はホームラン増えてそうだけどな。
カープが面白い時代だった、スターもゴロゴロいたし、今は地味でつまらなすぎる
忘れられる2016ハム
護摩行あるやろ
2016は4タテ食らわす勢いやったのにな
松山に守備固めを出さなかったところからの守備のミスからの逆転負けで完全に流れが変わってしまった
短期決戦は恐ろしいわ
日本一にさせなかった相手球団も強すぎる…
同時に全盛期がきた
誠也がちょっと年下で伸び盛りの時期
あと黒田&新井という影響力ありまくりの
ベテランが帰ってきた
あとジョンソンとエルドレッドという
カープの歴史のなかでもまれに見ない
大当たりの外国人選手がいた
アメトークカープ芸人の影響かもしれないが
若い人とくに女の子に人気が出てきたことかなあ
横浜球団もアメトークで特集あるみたいだし
ファンを獲得できる&もっと強くなるチャンスかもね
いまは地味だわスターいないし楽しくない
横浜に期待してる今年の
98横浜チームのすべてがドリームなチーム
再び
安部西川下水流松山と脇役も充実してたし、石原のインチキも芸術点高かった。
大正義日本ハムって言うけど、下馬評では普通に広島の方が優勢やったろ
札幌ドームでの3戦が全部接戦で落としたのが色々と運が悪かったと思うわ
どこかで明らかな捨てゲーム作れればよかったのに、接戦になったが故に勝ちパターンフル導入だし
球場補正込みなら山賊超える打撃傑出度に、投手力まだ備わってたのがこの頃の広島やで
どこまで行っても先発うんちな山賊とは違う
進塁意識が異常に高くて凄かった
連覇してた時はめずらしいランプレー頻発で攻撃見るのが楽しかったな
実は2016年の近藤は大して働いてなかった
その代わりに当時まだ若手の岡が確変起こしてた
だから日本シリーズで日ハムが勝ったのがすごいというか予想外、ついでにソフバン捲ったのも奇跡扱いやったし
すぐいなくなった
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11