1: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:08:48.44 ID:ynTnWd8R0
ソフトバンクから育成D1位指名を受けた日本学園・古川遼が入団辞退へ 4年後の支配下指名を目指し、大学進学を目指す方向
10月24日のドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けた日本学園・古川遼投手(3年)は3日、同球団への入団を辞退し、大学進学を目指す方向であることを、同校が明らかにした。
190センチの長身から繰り出される最速140キロ超えの直球と多彩な変化球が持ち味の右腕。春夏を通して、甲子園出場歴はないものの、将来性豊かな投手として、ドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けていた。
11月上旬には筑後市にある同球団の施設を見学するなど、最後までプロ入りか進学かで悩みぬいた。家族との相談を経て、11月16日に球団へ入団辞退の連絡を入れるとともに、4年後の支配下上位指名を目指して、現在は大学進学への準備を行っているとした。
https://www.sanspo.com/article/20241203-HGMVOC2LYJGDFI5WJNNRI77NIA/?outputType=theme_highschoolbb
|
13: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:13:44.79 ID:ZbMkG0Q60
仲田とか三浦とかリチャードの扱い見ると
育成で行くのキツいか
育成で行くのキツいか
10: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:12:04.10 ID:ICFYCKNd0
後悔するぞ
育成力あるホークスで育たなかったら諦めつくのに
大学なんてどうなるか
育成力あるホークスで育たなかったら諦めつくのに
大学なんてどうなるか
14: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:13:57.49 ID:Ozkyeg4Td
千賀みたいに才能ありそうなのは大学行ったら多分ドラ1になる
15: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:14:32.28 ID:SI111HTtd
支配下上がっても一二軍の入れ替え並みにすぐに育成に落とすからな
20: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:16:20.85 ID:AYp1uq/+0
その方がいいよ
ほとんどは活躍できないし大学出ておこう
ほとんどは活躍できないし大学出ておこう
22: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:16:46.90 ID:f2BjrEcbd
大学で覚醒して4年後ドラ1なったら夢あるよね
真似する選手出てくるだろう
真似する選手出てくるだろう
24: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:18:11.86 ID:FPHveDqO0
大卒社会人から育成ならまだわかるが
高卒から育成行く意味ないやろ
高卒から育成行く意味ないやろ
26: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:18:14.30 ID:L4HIYfMT0
育成だめだったときに球団面倒みてくれるかわからんしな
19: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:15:47.10 ID:Nm2kLWHw0
がんばってドラ1になってほしい
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733198928/
|
コメント
コメント一覧
データ活用とかサバイバルとか言ってるけど、あれは全員に目が行き届かないのを無理矢理どうにかしようとしてる大企業の理屈に近いと思うわ
育成毎年6人とかそんなに取ってて育成からガッツリ出てきたの千賀甲斐牧原ぐらいだろうが
堅実な選択だとおもうよ
大社で野球できる選手を指名するのが間違い
千賀甲斐の幻影を永遠に追い続けてるのに実が伴わない球団
良い設備で練習しながら2軍3軍として試合でアピールして良きタイミングで他球団に移籍するための場だから
質の高いくふうハヤテ・オイシックスみたいなもの
○数撃ちゃ当たる
メジャーリーガー・日本代表クラス出てるんだから成果としては十分過ぎる
というのは球団側の話で選手や家族からしたらね…
これをキッカケに、連鎖的な動きもあるかもね
お前この子の何やねんって思うわ
>育成力あるホークスで育たなかったら諦めつくのに
ホークスファンと西武ファンって実は似てるよな
西武ファンも育成力を自負してた
森友哉より年下で誰一人定着してない気がするけど
最短でプロになることが最善ってわけでもない
もしくは本人の意志で好きに育成契約を切って別の球団に移籍できるようにしろ
育成契約なんて選手にとって不利でしかないブラック契約だろ
精一杯やって納得の育成指名なら、大学行った方が良いと思うわ
昔は拒否って書いて選手側を悪者に仕立ててたのに
SBは支配下になる奴は確かに多いが、すぐ育成に戻してクビにしたりしてるからよそと比べて条件が良い訳でもなんでもない
4年で自分の力を見極めるのも悪くないだろうさ
その方がいい
どうしてもNPB元プロという箔付したい人以外行く価値ないでしょ
あんなん見せられて何も感じないわけないやん
そんな大量にとっても試合すら出られないのがバレとるからな
支配下の実力があるならここで他球団から声がかかるからな
育成再契約は制度の悪用じゃなくて本来クビの選手の救済措置だってことをわかってない奴が叩いてる
将来のためにも大学のが未来あると思うわ
下位や育成での指名拒否から大成した選手ってどれくらいいるんだろう
移籍に関しては今のルールでも育成契約が3年続いたらそのオフからは、自分の意思でそのチームとの育成契約は終わらせて他のチームと契約出来るよ。
ホークスの育成選手は今オフも含めてこのパターンで他チームと契約してる選手は何人かいるし。
大学卒業した方がマシ
入団前にあんな身勝手な切り方したら、そらそうなるわな
西武が野手育たなくなったのは調子乗って上位指名の野手をそもそも全然取らなくなったせいだと思う
森友以後8年でドラ1ドラ2の野手指名が西川愛也と渡部しかいない
それでどうしようもなくなったので焦って蛭間古川と野手上位指名し始めたけど間に合ってない
したら良い。
ただ、一軍のトップが有原と近藤と日ハムからの移籍と言うのが
萎える。
プロ野球選手ではないからな
制度の悪用だなんて誰も言ってないぞ
お断りされるに足る理由があるって言っとるんや
そんなとこに入ろうなんて普通は思わんよ
大成しなくても育成でプロ入るより人生豊かな可能性はいくらでもあるんやない?
育成なら大学の方が良い。
プロは化物しかいない
リチャードにもそう言って放出してやれよ
どちらが良いかだね。
ハゲの育成など使い捨て
他球団の育成ドラフトで指名されるのと支配下の難易度が段違いすぎる
>本人の意志で好きに育成契約を切って別の球団に移籍できる
できるぞ
育成ドラフト入団から3シーズンは例外だけど
それ以降は毎年自動的に自由契約になるルールがある
他にもいると思ったら陽川だけなのか
大関「は?」
リチャードは馬鹿なだけやん
他の球団ならともかくソフトバンクの育成はやめておいた方がいい
西武は選手不足だから育成でもモチベーションが高そうだが。
鷹のファンは都合の悪い記事が出ると猫を腐して矛先逸らそうとするよな
今年最下位の球団に庇ってもらうリーグ優勝球団ってなんなんだろうな
(そもそも下位指名の当たり率考えたら当然だけど)ほとんどは大成せず終わってるよ
ただ大学社会人で目立てず終わる選手ってプロ行ってもダメだろうから、そうなった選手にとって入団拒否は堅実に暮らせる正解の選択だと思う
嫌味で言ってんだろ本気で言ってたら病院言って脳検査してもらった方がいいよw
並の精神ならとてもじゃ無いけど行く気にならないな
育成とはいえ一位なんだから、本指名とは紙一重なんだし
4年間頑張って他のチームから指名される様に頑張って欲しい
育成から1軍に行く奴は、大学社会人で成長しドラフト上位に選ばれるよ。
ソフトバンクだけ育成が上手い訳では無い。
即ゲームオーバーのとこをコンティニューさせてもらってる状況やからなぁ
しかしよっぽど変わらないと残機自体が増えないし次は本当に終わりというかなりシビアな立ち位置でもある
リチャードみたいな問題児は戦力として見てるから!って育成落ちせずに残ってるし
大学進学するとドラフトにかかれば契約金だけで数千万、かからなくても有利な就職が出来る
人生はバクチじゃないと思うのなら育成は止めとけ
冗談抜きにその3人であと30年は育成のホークス名乗る勢いだからもう温かい目で見守る他ない
>大卒社会人から育成ならまだわかるが
>高卒から育成行く意味ないやろ
逆、育成制度の繻子を理解出来ていないし
社会人(notクラブチーム)は育成育成指名出来ない
育成ってのは社会人に行けないレベルの選手が学校の卒業を機に
野球を辞めなきゃならないのを救済する為の制度だからな…
育成でも入団すべきなのは体格が劣ってるとか一芸に秀でてるだけとかで大学行っても支配下勝ち取れるか怪しいような奴
頑張って上がってもFAとか外国人ぶっ込まれたら使ってもらえなくなるし
日ハムで育成だった福島や柳川も社会人に行っていたら、
今年ドラフト1位候補だったよ。
育成より選手の能力の影響もある。
大学行って社会人野球入った方がキャリア数倍上の可能性あるし
ソフトバンク育成は9割が詰むイバラの道
ホークスが何か変えない限りこれからもっと増えてくと思う
安定志向でいくなら高卒育成より大学行っておく方がいいもんな
流石に絶許狙いが見え見え過ぎるやろ
給料面は間違いなく社会人のがいいから
入るなら大学か独立から
実際は育成の人数多いけどバッピすら足らない有り様で、環境やレベル的にも大学のがマシなんじゃないの
しょぼい環境で這い上がってこいっていう、育てるじゃなく勝手に育てってスタイルだし
本人のやる気次第
最新の機種をタダで使えて野球に専念出来るならそれはそれでありではある
スタメンにはなれなくても一軍に上がれるレベルなら
他所で結構取ってもらえそうだし
そっちでスタメン狙えば良い
メジャーリーガーだしたのはデカすぎるからな
長々書くなら分かりやすく誤字はダメ
>育成力あるホークスで育たなかったら諦めつくのに
ネタなのかと思ったけど、ピュイピュイたちは本気でそう思ってる節ありそう。
でも大学行けば学歴にもなるし保険になる 実績積めば大卒でドラフトにもかかれる
育成の順位とかなんかメリットある?ってないしな 育成は育成や
育成10位とかならソフトバンクしかないからしょうがないけど
施設や育成力をいくら謳ってみたところで、育成選手が常に50数人いる球団に育成で行くのはキツイわそりゃ
それは千賀が頑張ったからで
便が誇って良いことでは無い
4年以内にクビ
もしくは大学行ったけど支配下にはなれなかった
この2つ比べると後者の方が将来の見通しは明るいからなぁ
不安が少しでもあるなら育成はやめとけと思うね、高卒なら特に
そもそも社会人選手は基本的に育成指名できないです
暗黙の了解とかでなく、日本野球連盟からの申し入れで
だから育成でもいい指名されたい!って人は独立に流れたりします
そのソフトバンクの頂点が有原近藤山川と外部で成長した選手。
石川大関周東なんかも主力やってるで。石川は出ていきそうやが
確率は他の球団もアマチュアからもいらない扱いの余り物がベースになるから仕方ない部分もある
そこにあげた三人は育成なければ就職して野球やめてたし
育成上りで言えば大関とか石川とか周東とかも出てるし今年でいえば尾形とか川村も出てきて戦力は作ってるから機能してるよ
同じ育成でもホークスとホークス以外とで、チャンスの数がぜんぜん違うし。
仲田や三浦は遠からず支配下になるだろうし、チャンスも与えられる。
千賀は指名なければ修理工やってるから育成ありきだよ
千賀は大学に行っていたらドラフト競合していただろう。
昨年と今年のドラフト1の大学生を見てたらそう思うよ。
強豪とかセレクションなんてほぼ終わっとるし
そんなたいそうなとこ行けないでしょ
受験勉強で行くんならそんなにたいした偏差値でもなさそうやし浪人でもするんか
どのこのホークスの話だい
どのこの?海外の方?
じゃあなぜ他球団は支配下で指名してない定期
他のチームなら有象無象の扱いされんし(巨人以外)
受験勉強で行くには無理だと思うが
多分野球で高校入ってるだろうし日本学園なんて
すぐに誹謗中傷のような言葉使う方の意見は知りません
見たことないわ自分から拒否ったり
福井優也くらいか拒否って浪人からの
大学4年でドラフト1位
断る理由がキツすぎるよな
遠征が多いプロ野球であの意見って関東以外はお断りみたいな身の程知らず
普通こういうやつは幾つも大学からもオファーきてるに決まってんじゃん
この時期程度なら普通に待ってるとこも多いよ
まあ逃げたんやろな
最近は指名拒否してから指名されたのって5年以内にいたかな
だったら社会人行けばいいからなぁ
後日談で本人が言うてたよインタビューで
それがあった影響でそのままプロ入りできなかったのを受けて
去年ドラゴンズから福田幸之介がドラフト4位だったのに入ったよね
あの山口事件で学校に苦情入って学校方針替えたんやろね
他球団ならまだしもソフトバンクにはいかない、が増えそう
ファンの民度も含めて嫌われてるんだから
ファンは自覚するべき
育成しても外から人つれてくるから機会ないよねwって皮肉だぞ
文章読めない人かよ(-_-;)
ソフバンはFAで金額釣り上げて入る球団
今そういうケースってあったかな?
〇ホークスは育成大量に取って競わせるノウハウが蓄積してるから芽が出る選手はでかく育つ可能性が他より高い、がその陰で大量の死体が積みあがっている
ソフトバンクで頑張れば柳田松田森唯斗みたいな契約なるから
ソフトバンク生え抜きは夢と魅力あるんでないかな
仮に失敗したとしても大学行く方がマシだって思われてるんやで
いまのNPBじゃドラフトの下位指名拒否って進学とか就職した選手で大成するの少ないかもな。
昔はそこそこおったけど(例えば広島の川口とか長富はこのパターン)。
ないですw
大学で遊ばなければやけど
ホークスの立派で豪華な施設で練習出来るから大丈夫だよ
みんなホークスに憧れてホークスのために練習して活躍したいて思ってるから
たまにリチャードみたいな疑う選手も出てくるけど
みんな子供の頃からホークスファンだから不満はないよ
リチャードも石川も甲斐もそうやろ
千賀みたいにメジャーが高額で引き抜かれる選手なれば5年30億だして引き留めてくれるから大丈夫だよ
生え抜きがホークスで高額契約したければメジャーが
高額オークションされる選手なるしかない
ヤフオクやってる会社なのに何甘ったれてんの
大丈夫じゃないから入団拒否されてるんやろがい
15年くらい前に福井が巨人の高校生ドラフト4位を拒否して、早稲田大学行って広島にドラフト1位指名受けてたな
即1軍の試合に出られる状況にならんと駄目だもんね
実力付いても同ポジションの1軍選手が潰れてくれないと駄目という運の要素も強いから
大社から誘いがあるなら絶対そっちの方がいい
ほんで育成からメジャーリーガーを何人排出したいんだい?
育成力が高いんだからさぞ何人も送り出してるんやろ
近藤はチーム内競争上等の勝ちたがりだっただけ、山川は地元が近かっただけ。
通常、福岡になんか地元でもなきゃこないよ。
高校生ならなぁ
近藤と競争してたの誰?
はあ?育成獲得の規約が支配下65名以上やで。しかも育成期間3年しかないのに、5名以上おるんやで。ソフトバンクのどこが育成力あるやねんこんなもんただの青田買いや。独立リーグや社会人野球、大学野球の質の低下につながるのに。大学出た方が将来性あるわ。
大学行く術があるならその方がいいと思うわマジで。
大成は内海
ちょい微妙は福井
他に誰かいたっけかな
大学で活躍できないレベルが支配下昇格とか絶対無理だから
ヤフオク会社なんだから外から評価されれば高い提示してくれるから問題ないよ
高額商品になればいいだけわかりやすくていい球団だろ
千賀牧原石川甲斐と育成の星て宣伝なって夢みて入団してくるし
千賀はメジャーから評価されたから5年30億なった
石川甲斐は他が提示しないから相場どうり対応してるだけ
三浦に背番号「42」あげて支配下登録したのに
また育成にもどす球団だからソフトバンクの育成は
いつ支配下登録で上がれるかわからない
まわりも進める人はすくないだろうしね
日本の僻地田舎の低賃金福岡
FA獲得が活発な球団は育成との関係性を見直すべきやな
その芽が出ない、が自分の実力と納得できる環境が確定してるならいいけど
阪神の大竹みたいにクビ寸前の他球団移籍で変わった選手もいるし
最新設備の練習環境があるから必ず自分のパフォーマンスが100パー出せるとは限らん
高卒なら大学か高卒社会人で再挑戦も出来るし使える時間使って道を模索するのも選択肢よな
順送りで戦力外になるから来年からも断る人増える
のではないか。支配下選手と育成は待遇も雲泥の差
デーブがマー君クビなって俺たち人間言ってたけど
億もらう夢みた職業で何言ってんの?みんないい商品なるためにプロ野球入ったのに
良ければポスティングでメジャー行くんだし
この球団ポスティングダメだから夢が半減するけど
その分活躍すれば高い年俸だす
育成入団で成功するか失敗するか、大学進学で成功するか失敗するか
未来の責任は他人がとってくれないから自分が納得する選択をすればいい
ちゃんと大学に入って練習しながら、大卒の資格を得た状態でプロからの評価が聞きたいのは賢い選択の一つのだと思う
成績悪けりゃバレンティンや去年春先の有原みたいに年俸高くても筑後行きだよ、特別扱いはしないって話。
難しい話して悪かったな。
肝心の指導者側の目が行き届いていないイメージ
一芸があるので成長させたいという本人の能力を精査した獲得ではなく
とりあえず獲得して(独力で)成長してきたら使うかも
の他育成指名に比べこの手の大量保有球団の指名はダメ元枠感が強い
巨人は今年の育成指名は6人だからそこまでだけどな
そら大学いくわ
大卒ならダメだった時も普通に就職すりゃ良いし
「頑張りしだいで正社員になれます」なんて餌にもなってない
順位縛りをしていなかったから、育成で指名されても即入団拒否をしなかったのも事実
指名されて時間が経つ度にソフトバンクのネガティブな情報が耳に入ってくるようになって入団拒否拒否をされた、これしかない。
アマでもない
ピュイ~
高卒大卒の問題じゃなくホークスの育成がリスクでしかない
笛速に帰ったら?お仲間が待ってるよ
いうてまともに活躍できる選手もホークスからしか出てないからな
ハイリスクハイリターンや
元記事に書いてるよ
今年育成入団してもうまくいくわけないとおもうし
打倒な決断では
ソフバン以外の球団からの指名なら普通に入団してたんじゃないか?
ここ5年の記憶とかその後成功するしないとか、確率で考える意味がないくらいにはレアケース
まあみんなプロ行きたいから志望届出してるわけで、育成でも引っ掛かればラッキーってくらいが大部分だからな
明らかチャンス少ないしクビ来られたら無職の高卒だし大学行ってプロがダメなら社会人野球か一般就職が手堅い こんな今の段階で育成行く奴はギャンブル気質すぎる
実際森の頃までは生えてきてたからなぁ今でも投手は育ってるし
鷹さんみたく補強も出来ないわ育成契約の人数も違うわで、育成力自慢だけで同類にされたらたまらんよ
アホみたいになんちゃってプロ名乗りたいがために飛びつくやつとは格が違うな
しかも高校生で
元々育成指名された場合どうするか悩んでた可能性や、どの球団の育成なら入団するかあらかじめざっくり決めてた可能性とかもあるんじゃない?
バンクのやり方を否定する訳じゃないけど、最近の悪評抜きにしても他チームに比べて環境はともかく支配下登録の競争率が異常に高いってのは明確な事実であり続けたから
大学の4年で成長できれば支配下契約でプロの道開けるかもしれんし
仮に芽がでなくとも大卒手形で先の将来に役立つ、賢い選択やで
大学進学して支配下指名目指すよ
ソフトバンクはリスクほぼほぼ0
自分はリスク限りなく100に近い
この古川くんは頭もいいみたいなので4年後楽しみ
指定校推薦とか知ってる?
馬鹿は口開かない方がいいよ
答えになってんじゃん。せっかく背番号2桁にしたの
また3桁じゃ嫌にもなる。チャンスが多い球団選ぶの
はごく自然で当たり前
育成は高卒だろうが二、三年で二軍ではある程度結果残さないとダメだけだけど大卒指名されるやつでも二軍ですら全然ってやつざらにいるし
育成で入るのは大卒や独立リーグのやつの最終手段でいいよ
スタメンレギュラーの外様って二人だけなんだけどなソフバンって
2年、3年でクビにするから、こんなの育つもんも育たんぞ
契約上2年では切れませんぞエアプ殿
3年終わっても大半は再契約ですぞエアプ殿
少なすぎんねん
3軍だの4軍だのがでてきてんのに、いつまで今の支配下数でやる気や
支配下登録→即自由契約
笛速民ブーメランで草。
75以上にする場合は、故障者枠を5つぐらい設定してええと思う
育成契約の三年縛りの話やろ?
進学なら明治かな
育成ソフトより4年間六大学で腕を磨いた方がいいな
尾形、リチャード、渡辺陸ぐらいだし
千賀甲斐牧原が出来過ぎだっただけやね
飛行機でしか通えない地元の沖縄と福岡って言うほど近いか?
飛行機だからたまにしか帰れないんだし、関係ないよ
タイトルホルダーの周東や石川
阪神で活躍中の大竹
ちょっと事情違うがモイネロも育成やで
育成選手を多く抱えてるSB, 巨人辺りはそこら辺NPBに訴えればいいのにね。そういう動きもこれといって見られないのが謎
少なくとも二軍だけどタイトルという1番いい実績を出したわけやん?
その選手よりも支配下契約としてふさわしくない選手は本当におらんのか?
そらなんで俺?って思うし他からも育成契約打診しか来なかったとしても出ていくやろ
単純にフロントが信用できねえもん
ソフトバンクは特にやめた方がいい
すぐ育成に戻すとかの事情は置いておいても約50人で支配下の1枠、多くて2枠を争うなんて現実的じゃなさすぎる
ドラ1大事にしないし育成から支配下勝ち取ってもすぐ育成に落とす
選手は生えてくると思ってるので使い潰す
なかなかのブラック球団
大竹はソフトバンクにいても今頃解雇だっただろうから胸張って言える名前じゃない気がする
結局球速第一のソフトバンク育成には合わなかった
この記事の子も140km/hしか出ないってあるしソフトバンクに来る資格がないタイプの選手だったんだろ
冗談抜きで12球団で一番育成力ない説あるわ、母数に対して成功率も伸びしろも酷すぎる
毎年チャンスやってたとえ打ち込まれた試合があっても
投げてた球自体は良かった。と擁護して再チャンスもらえるくらいには
あと尾形忘れてた(すまん)
病気がちだが表ローテ級の先発P
援護運さえあれば今年は二桁勝ってた
育成といえどNPBに指名されるような奴いるんだな
そんな訳ないやろ、ほぼ母数が同じ巨人の育成選手が鷹の育成出身の足元にも及んでない
三森も川瀬も栗原も名前出てきてない時点であーたがニワカなだけでしょとしか。
巨人は4番もエースも生え抜きやしなんなら現レギュラー丸以外全員そうやん
育成出身がどうのじゃなくて育成力自体がクソって話なんですが
去年のパリーグでチーム最多本塁打は4球団が外様やったし、今年のオリやロッテも主軸の上位二人は外様やぞ。
パリーグ知らないニワカが知った風な口利くなよ。
今まで育成指名して辞退された例が数えるほどしかないこと自体奇跡だったんじゃねえの
最初から育成指名受け付けない人だって沢山いるんだから育成指名受けて初めて迷いが生まれるパターンがもっとあっても不思議じゃないだろ
アホやろ、育成選手の話だからこその「母数」ってワードが出てくるんやろ
他球団より何倍も取ってるのに結局肝心の所は外様だよりってのが突っ込まれてるのに他球団も肝心の所は外様だ!は反論になってないやろ
その3人はもともと支配下だから別件だぞ
甲斐と合わなくて解雇候補だったの忘れちゃダメよ
ソフトバンク最終年の大竹酷かったし現役ドラフトなくても解雇かトレードって評価だったじゃん
まあ鷹速に大竹現役ドラフト時のファンの反応残ってるから誤魔化しても意味ないしな
ようかわ
途中で送った
当時陽川をなんであんなに高評価してたのかはわからん
だからその「肝心なところ」がなんでホークスだけ育成選手じゃなきゃ納得できないの?
育成選手10人採ったら、その中には有原、伊藤、小島、今井みたいな金看板が入ってるとでも思っているのか?先発ローテの大関や、野手準レギュラーまできた川村くらいでも十分だと自分は思うが。
3試合やって全部3割超えてるからパリーグではきつい。
大学から声かかってないとか、家庭の事情ですぐ稼ぎたいとかもあるから高卒育成=悪ではないけどな
競争激しくて難しいのは事実だと思うが選択肢はあっていい
古川くんは賢いな
そりゃ不安だよ。
まーたヘボチームのファンがホークスに嫉妬してるよ
球団にクビの意向はなかったんだが
そういうの見ちゃうと二の足踏むよなそら
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11