1: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:12:44.31 ID:o+xXcgVf0
ええ制度やわ
|
3: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:14:47.50 ID:iFMA/V5/0
リチャード逝く
4: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:14:51.98 ID:lZQN4owQ0
わりと豪華なメンツやからな
制度活性化はええことや
制度活性化はええことや
6: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:15:27.33 ID:FWlorIvi0
シーズン中もやって年2回開催にしよう
7: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:15:29.44 ID:PMspLHQid
平沢欲しかったわ
10: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:15:54.43 ID:bswKiaa1d
ネットの奴らの予想よりもワンランク上の選手ばっかりやん
11: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:15:58.61 ID:c9b+m8f90
ワイは吉田石垣が当たりやと思うわ
贔屓は取ってへんけど
贔屓は取ってへんけど
16: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:16:27.92 ID:hRztRfsi0
2024年 現役ドラフト結果
【ソ】上茶谷大河
【日】吉田賢吾
【ロ】石垣雅海
【楽】柴田大地
【オ】本田圭佑
【西】平沢大河
【巨】田中瑛斗
【阪】畠世周
【横】浜地真澄
【広】山足達也、鈴木健矢
【ヤ】矢崎拓也
【中】伊藤茉央
地味とは言うけど
実績で言うと過去一のメンツなのでは
【ソ】上茶谷大河
【日】吉田賢吾
【ロ】石垣雅海
【楽】柴田大地
【オ】本田圭佑
【西】平沢大河
【巨】田中瑛斗
【阪】畠世周
【横】浜地真澄
【広】山足達也、鈴木健矢
【ヤ】矢崎拓也
【中】伊藤茉央
地味とは言うけど
実績で言うと過去一のメンツなのでは
31: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:17:39.75 ID:PMspLHQid
>>16
なんで日ハムだけ2人取られてるんだ
なんで日ハムだけ2人取られてるんだ
48: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:18:58.08 ID:8jiB7UUA0
>>31
リストは2人提出
普通は枠埋めてまで2人も余所のクビ寸前なんか要らんから2人も取らんだけや
リストは2人提出
普通は枠埋めてまで2人も余所のクビ寸前なんか要らんから2人も取らんだけや
54: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:19:30.96 ID:iRyk0OAXM
>>16
すっごい目玉はおらんけど平均レベルで言えば過去一って感じやな
すっごい目玉はおらんけど平均レベルで言えば過去一って感じやな
38: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:18:06.32 ID:8VJwazmN0
ハムだけ二人失ったのおもろすぎる
42: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:18:33.82 ID:zIE0vxyP0
矢崎ってドラ1だよな
こんな使われ方するんだ
こんな使われ方するんだ
51: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:19:19.89 ID:YEsuWozq0
来年化けそうなのは?
63: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:20:02.26 ID:iPLK1ca/0
みんな活躍しそうやな
68: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:20:34.02 ID:GrPhjSJ90
実績(積み重ね)という意味では過去最高レベルやな
84: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:21:40.92 ID:lZQN4owQ0
ロマン枠平沢で一発当てたい
環境が変われば化ける可能性もある
環境が変われば化ける可能性もある
85: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:21:43.95 ID:OnPNfp600
浜地出したんかおい
86: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:21:44.61 ID:hrZwEBxt0
広島の指名順が気になるところ
119: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:24:43.20 ID:H9McajtJ0
浜地出して畠獲得は得なんか
129: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:25:07.67 ID:E3z/U/wp0
ええ制度や作ったやつ頭良い
137: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:25:51.72 ID:FXSTTTH40
全力歓迎畠世周くん
マジで応援しとるで
マジで応援しとるで
138: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:25:52.60 ID:3q6WhKNzd
全体的に出品される選手の質が上がってきてる感じ
145: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:26:27.12 ID:OdF+w6Wy0
やっぱ現ドラおもしれーわ
他球団の選手でも知ってる選手増えてきたからやいのやいの出来てたのしい
他球団の選手でも知ってる選手増えてきたからやいのやいの出来てたのしい
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733735564/
|
コメント
コメント一覧
誰もこんな成功すると思わんかったやろ
過去にはオコエも馬場もいたし、あと誰かいたっけ?
2022 オコエ
2023 馬場、佐々木、鈴木
どの球団の余剰戦力にもそれなりにお宝が眠ってるって明らかになったからな
普通のドラフトよりは当たり率高いのと、ちゃんとした選手出した時のリターンが大きいとなればそりゃあね
若干捨てにくいドラ1の前処理会場化もしてるけど
来年以降もどんどん盛り上がってくると思うわ
なんなら年2回行ってもいいレベル
あんまり損した感じにはならんだろう
相手もそのレベルの選手だから得するのも難しいけど
◎ 大竹 細川
○ オコエ
△ 戸根 大下
? 松岡
× 笠原 成田翔 古川 陽川 正隨 渡邉大
2023
◎ 水谷
○ 鈴木博 佐々木 長谷川 漆原 中村祐
△ 梅野 愛斗 北村
? 馬場
× 櫻井 内間
さて、2024現ドラ組は何人が生き残れるかな?
トレードやFAと違い、使えなかったら1年でクビにできる
FAに参戦できない球団でもなんか補強してる感を出せる
運営側にもメリットがあるから、今後も定着していくだろうな
去年の巨人みたいに供給の少ないカテゴリ出して出し抜く戦略性もあるシステム
当時の細川に必要だったのは一軍でのまとまった打席数だけど
細川在籍時の横浜一軍外野陣は控えまでガチガチに固まってて出番与えられなかったから
外野ガラ空きかつ右の長距離砲欲しい中日の環境もフィットした
マジで戦力外出してるだけな感じが
各球団出せる範囲でそれなりに良いのを選んでるのがええわ
・新しい環境、新しいコーチと出会うことで才能が開花する
・チームが変わることでフラットな目で見て起用してもらえるようになる
・良い選手を出せば良い選手を獲れる可能性があるシステムのおかげで戦力外交換会にならない
まだ2年しかやってないけど大成功といってもいいでしょ
30の選手は実績があるか、今回の畠みたく怪我明けのリスク受け入れれるかがポイントになりそうね
燻ってる選手で30以上は戦力外なんよ…
出してやりたかったから二巡目参加しつつ指名は辞退を選択してるだけやろ
他の球団は現役ドラフトなければ戦力外だっただろうな、ってのがほとんどなのに
一応制限はあるからね。
もう一方の選手取ってもいいわけで。
そうか?
今までそういう選手は大概もう手遅れなタイミングだったし
既にラインが出来てるとかフロントに繋がりあるとかで交渉がスムーズだからと同じ球団相手へのトレードになりがちだったしいい制度だと思う
ただまぁ契約更改時に5000万以下に減俸になった選手はかなり不安になるだろうが
実力はありそうだけど出場機会少ない選手に親心で放出するチームと
リサイクル交換会程度にしてるチームあるな
西武とロッテは完全に53を押し付けられてる感じしかしないんだが
選手層の関係でそうせざるを得ない球団もあるし
実際の人気はわからんが似たタイプが複数出たり獲る側の選手層や都合次第じゃ棚からぼた餅もあり得るからそれはそれでいい戦略だと思うよ
当然ながら出血してまで参加してるチーム優先だからアレコレ文句は言うなって感じだが
日本ハム(松岡、22)→西武(陽川、31)→阪神(大竹、27)→ソフトバンク(古川、27)
広島(戸根、30)→巨人(オコエ、25)→楽天(正隨、26)
中日(細川、24)⇔横浜(笠原、28)
ロッテ(大下、25)→オリックス(渡邉大、25)→ヤクルト(成田、25)
【2023】
巨人(馬場、28)→阪神(漆原、27)→オリックス(鈴木博、27)→中日(梅野、25)→ヤクルト(北村、28)
日本ハム(水谷、23)⇔ソフトバンク(長谷川、24)
西武(中村祐、28)→広島(内間、25)→楽天(櫻井、24)→横浜(佐々木、29)→ロッテ(愛斗、26)
【2024】
日本ハム(吉田賢、24)→ソフトバンク(上茶谷、28)→横浜(浜地、26)→阪神(畠、30)→巨人(田中瑛、25)
西武(平沢、27)→ロッテ(石垣、26)→中日(伊藤茉、24)→楽天(柴田、27)→ヤクルト(矢崎、30)→広島(山足、31)→オリックス(本田圭、31)
--------
広島(鈴木健、27)→??(指名なし)→日本ハム(指名なし)
3回目の今年も燕鷲檻はやる気をあまり感じ無いな
意味のあるシステムに先導した鷹虎星辺りには感謝しとる
たしかに意義のあるシステムにしようとしているようにみえる球団のおかげで現ドラの結果が結構重要なものになりつつある気はする
>>28
いや、そもそも燻っている選手は30歳になる前に戦力外だよ
だからこそ現役ドラフトに出品される選手って25歳前後が多いんだ
30歳くらいまでプロとして生き残っている選手だとFA取得しているか取得目前だからな、普通は
それなのに現役ドラフトに出されるってことは、一時期は主力として活躍した実績あっても怪我持ちor酷使劣化している可能性大のハイリスクハイリターン銘柄よ
年俸も中途半端に高いので人気薄い
他球団のファームにもスコアラー行かせてそう。
楽天とか2年目出してるのやる気どうこうの話ではないような気もする
編成が何考えてるかわからん
守備力とポジションはあれだけど、吉田のほうが水谷より明らかに期待値高いからな(水谷はもっとかかると思われてた)。
吉田も大竹、水谷を見てたら悪い気はしないだろう、期待されて、他から指名集まるって見込まれて選ばれたわけだから。
もう少し様子見てやらないの?とは感じる
事情があったらしかたないかもしれんが
予備に似たタイプ取ったらどっちもそこそこ育ったとかありうるからなあ
ドラフト指名でその手の躊躇しなくて良くなるのも現ドラの効果では
西巻やら近藤の時も批判されてたなぁ
今回に限らず見切り早いんよ
古川は残念だったが長谷川は1軍リリーフにピタリとハマったし上茶谷も先発リリーフ両方でそこそこやれそうやから期待してるわ
広池に変わって急にトーンダウンしたな
先の日シリでさえ佐野がスタメン落ちしてるんだから
これは細川がいたとて何かできるものでも無かったろうな
前のめりになれない球団があるのもまあわかる
年齢付記してるのがありがたいね
阪神の出す選手が3年間でグワーッと若くしてるのがわかる
恩返しされると複雑な気持ちにはなるけど現ドラは想像してたよりずっと良い制度だったわ
とりあえず阪神も一軍ベンチクラスを出して指名早めてる印象
普通に一軍で使ってる選手だろ矢崎って
元々指標良くない上に成績下降気味で怪我してだから出すレベルとしては妥当な方じゃないか?
問題は他所が似たタイプでさらに若く安くな選手出したからこの結果になっただけで
阪神横浜みたいに上位で指名してやろうと狙ったら予想以上に人気が無くてしくじっただけに見える
あれだけ1軍で打席もらってる平沢が環境変えたからって打てる訳ない。人的も知名度でしか獲れないし、スカウトは壊滅的だし、そりゃ史上最低に弱いわ。
そら(出す選手がそうなら取れる選手も)そうなるよ
畠はもう先発できないんだよなぁ…
先発だと150出るか怪しい
楽天が矢崎や本田を差し置いて、社会人卒で投手難のヤクルトですら3シーズンで3イニングしか投げれてない柴田を優先したのだけが不可解。
茂木のやりとりの延長でなんらかの忖度があったのか?
矢崎や本田といった酷使で壊れかけている三十路超えのノーコン投手なんか取る価値ないって判断だろう
どうせ使えずクビにするなら、年俸安い若手投手の方がマシ
楽天だけでなく西武・ロッテ・中日も同じ判断しているから、不可解でも何でもないよ
こちらが思ってた以上に活性化してる感じだね
3名提出2名必須になってもおかしくないな
そこに今年の水谷がとどめさした感じある
逆に言えば今年水谷が鳴かず飛ばずだったらここまでのメンツが出て来てたかどうかも怪しかった
水谷には感謝しかない
二巡目まで強制してもええんちゃうかぐらい
2024の漆原は完全なヘイト枠だったけどな
怪我の育成落ち選手が多いし投手にいくかと思ってた
現ドラに出してるわけだから浜地はプロスペクトではないけど
まだ可能性がギリ残ってる年齢だし、勝ちパは無理でもリリーフの枚数としては数えられるので今年の現ドラは損したかなって思っている
今年は有望株出してるけど大竹水谷なんて指名なかったらもう戦力外になっとるやろ
良いの狙いにいくために浜地出したけど巡り合わせで畠しかなかった感じやな
田中吉田上茶谷が消えてたっぽいからしゃーない
同じポジションで競わせようと思ってたら急成長でポジション無くなったとか?
で、コンバートしたりユーティリティやバックアップにするには若すぎると判断して、現ドラならいい選手拾えそうって判断したなら理解できなくは無いかなぁ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11