no title

1: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:22:42.25 ID:EK4gITJz9
【高校野球】7イニング制導入の本格議論がスタート DH制、ビデオ判定導入も議題に

 7回制の導入などを本格的に議論する「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」が10日、大阪市内で実施され、「DH制」導入が議題に挙がっていることが分かった。

 日本高野連は昨年、選手の健康対策などを理由とした7イニング制導入について、メリットやデメリットを議論する有識者11人のワーキンググループを設置。4度の議論を重ね、同12月に理事会へ結果を報告した。これを受け、日本高野連の宝馨会長ら15名からなる「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」が新たに発足。既に議題となっていたビデオ判定に加え、井本事務局長は「DH制もこれから検討していく一つの項目と考えている」と、今後は「DH制」についても議論を展開していくことを明らかにした。

 第1回のこの日は、オンラインを併用して全員が出席。会議設置の経緯や目的を確認し、座長(高野連副会長・北村雅敏氏)を選出した。今後も定期的に会議を開き、12月までに検討継続も含めた一定の対応策をまとめる。井本事務局長は「検討会議で(導入可否を)最終決定をするわけではない。連盟の決定事項は全て理事会でなので。高校野球を次の世代につなげていくためにはどうすべきか、意識しながらやっていきたい」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c62b6a493a0891a2a8eb9f6e56ea2e4b594265fc

2: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:24:25.33 ID:gCOljlg60
甲子園のドーム化はまだ?

16: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:28:10.55 ID:eIwTAkWl0
地区予選は7イニング制でいいと思う

18: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:29:08.13 ID:JX18d4U/0
7イニング制まじでやったら流石にバカすぎる

21: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:29:58.75 ID:iGnBejhe0
地方大会は準決勝まで7回でいいよ
さすがに本大会は9回だろ

22: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:30:13.33 ID:BWRY9fH80
7イニング制は大反対
3打席目が回らん可能性あるから
つーか、賛成するヤツおるんか? 投手だけ?

33: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:34:25.78 ID:b1svV76u0
>>22
プロ野球の投手は完全分業制だけど
高校野球は先発完投が基本で
しかも投手も打席に立つし

優勝チームの投手は
17日間の間に、5試合から6試合

約二週間の間に5試合として45イニング投げないとならないから
甲子園の優勝投手はその後、故障に悩まされるのに

63: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:44:44.85 ID:Ghxqf55X0
>>22
選手からしたらふざけんなだろ
試合は練習のストレスを発散する所でもあるのに
それが短くなったら練習する時間増えるだけだろ

24: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:30:49.35 ID:XaFhVS4M0
じゃあ5回でもいいよ

25: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:30:56.19 ID:YqcXdEif0
ビデオ判定は地方大会決勝でも導入できるな。

27: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:31:17.63 ID:eQewyrua0
7イニング制は笑うしかない
もうそれ別競技だろ

46: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:39:17.44 ID:W/7DsZwI0
地区予選は7イニングで

47: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:39:42.51 ID:dt8fvYeo0
3の倍数のこだわる必要はまったくないよな

52: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:42:08.71 ID:5yhO1XV60
良いんじゃないの
暑い時期やるなら

68: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:47:00.25 ID:B0AxFqrz0
高校野球でDHやっても
エースで4番みたいなやつ多いんだからほとんど解除されないか

57: 名無しさん 2025/01/11(土) 15:42:59.33 ID:cMO54HR30
本気で言ってんのかこれ?
大人の都合じゃなく子供たちの意見を聞け


1001: にっかんななし

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1736576562/