
1: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:38:32.73 ID:gyMTabDF0
優勝回数から原か?
|
2: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:39:35.89 ID:jzMCKQMd0
少なくとも岡田はない
5: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:42:05.51 ID:7fMcFsGv0
原は強大戦力ないと優勝できんぞ
7: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:43:17.90 ID:ibqk6Q4e0
巨大戦力の指揮官としては原やったら工藤の方が良さそうやもんな
10: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:47:52.60 ID:kQsnWlhq0
球団の強さ考えたら落合>岡田>原
13: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:54:57.93 ID:ZMgcilT+0
岡田
04 4位
05 1位
06 2位 優勝レベルの勝率
07 3位
08 2位 優勝レベルの勝率
23 1位
24 2位
地味に凄いぞ
04 4位
05 1位
06 2位 優勝レベルの勝率
07 3位
08 2位 優勝レベルの勝率
23 1位
24 2位
地味に凄いぞ
23: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:19:02.62 ID:qLrfyNkD0
どう考えても原
WBCもとってるし
戦力あっても優勝できない無能は腐るほどおる
WBCもとってるし
戦力あっても優勝できない無能は腐るほどおる
24: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:19:03.22 ID:nZ1InnX50
監督としてなら間違いなく落合
15: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:03:34.59 ID:uupvVkTc0
落合じゃねえかな
戦力整えて中日の黄金期作ったのは凄いよ
戦力整えて中日の黄金期作ったのは凄いよ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739072312/
|
コメント
コメント一覧
監督にセイバーみたいな指標があるわけでもなし
優勝回数で比較するのは愚の骨頂だがさすがに岡田だけは二人と比べると格が何段も落ちる
今じゃ信じられんかもしれんけど当時の中日はガチの強豪名門球団だったんだぞ…
まあ実際ドラフトなんかでは言うとる奴おるが
ほんまア〇は想像を絶するわ
あの頃の中日はクッソ強かったぞ!
今でもなんとかソースを確認する手段はある。
当時の野球ゲームをやってみると良い。対戦チームの中では鬼ほど強い。プロスピ2015辺りまではなんとか名残りがあるな。
少なくとも強豪ではなかったよ
たまーに優勝するけどAとBをフラフラしてるいまでいう広島くらいの感じ
有能って言葉自体そういう時ぐらいしか使われんから深く気にしたらあかんぞ
阪神で数回優勝してリーグ優勝からの真の日本一に輝いた岡田が一番だな
強豪というよりも古豪やな
優勝はできないけどBクラス落ちも3~4年に1回ぐらいのペース
2010年代以降の阪神みたいなチーム
強豪はねーわ・・・w
AクラスにもBクラスにもなる可能性がある中堅が一番しっくりくる
リーグ優勝から日本一は出来なかったし
自分はアンチ巨人だけど個人的には原だな。
少なくとも落合政権時代はセリーグ最強だった
中日の黄金期
その後は…
世紀の凡将じゃねーかw
2000 星野 仙一 2
2001 星野 仙一 5
2002 山田 久志 3
2003 山田 久志 2
2004 落合 博満 1
2005 落合 博満 2
2006 落合 博満 1
2007 落合 博満 2
2008 落合 博満 3
2009 落合 博満 2
2010 落合 博満 1
2011 落合 博満 1
2012 髙木 守道 2
2013 髙木 守道 4
落合→山田と星野の遺産
岡田→優勝経験回数
なんとでも言える
2001 長嶋 茂雄 2
2002 原 辰徳 1
2003 原 辰徳 3
2004 堀内 恒夫 3
2005 堀内 恒夫 5
2006 原 辰徳 4
2007 原 辰徳 1
2008 原 辰徳 1
2009 原 辰徳 1
2010 原 辰徳 3
2011 原 辰徳 3
2012 原 辰徳 1
2013 原 辰徳 1
2014 原 辰徳 1
2015 原 辰徳 2
2016 高橋 由伸 2
2017 高橋 由伸 4
2000 野村 克也 6
2001 野村 克也 6
2002 星野 仙一 4
2003 星野 仙一 1
2004 岡田 彰布 4
2005 岡田 彰布 1
2006 岡田 彰布 2
2007 岡田 彰布 3
2008 岡田 彰布 2
2009 真弓 明信 4
2010 真弓 明信 2
2011 真弓 明信 4
2020 矢野 燿大 2
2021 矢野 燿大 2
2022 矢野 燿大 3
2023 岡田 彰布 1
2024 岡田 彰布 2
原は3連覇2回とか凄い
岡田は落合・原がいなければ、もっと“上“だったかもね
あれだけ監督やってWBCまでやって元気な原はヤバい
2003年〜2012年が平均順位1.7位で中日の黄金期だっけ
改めて見返すと黄金期=ほぼ落合政権なんだな
落合以降急激に評価落としてるけど
長嶋が名将とは思わないけど、無能だったら絶対に優勝できてないからな。
落合の凄さは戦力を整えたこと以上に徹底して外部に情報が漏れない体制を作り上げた事だぞ
情報をリークしてる人員を炙り出し徹底的に排除して他球団に対策を取りづらくさせたからな
その結果として取り上げれらる情報がないからマスコミには嫌われてたけどな
監督やった年数は原が17年で落合8年やぞ
選手の評価だったらこんなに実働年数違ったら比較対象にすらならないやん
落合は運のいいタイミングで監督になれた
落合は名将だと思うけど一部の連中はこういう部分を無視して過大評価してる
原はコメント力があるからマスコミ球団の読売的には最高の監督なんやろな。マスコミが喜ぶ事をするしサービス精神もある。
でもマスコミファーストの監督だからインタビューで選手を笑いもんにしてしまう。
マスコミは喜ぶけど選手は災難だよね。
監督は選手を守るのも仕事だし育てるのも仕事だからそれが出来ない原はかなり下の監督だよ。
坂本以外はみんな貶される。
就任時に補強無しで、既存戦力を10%底上げすれば勝てるって言った落合は散々馬鹿にされたからな
それが出来りゃ苦労しねえよと、出来ないから勝てねえんだろと
その程度の戦力
星野遺産、矢野遺産の岡田はワンランク落ちる
野村とガンダム富野の叩きは認めてるがゆえの嫉妬や
それで下判定すると落合も岡田も下じゃない?
野村星野は勿論最近でも秋山とか工藤も厳しかったし
実績が原と差がありすぎる。
岡田が日本一なってないって一昨年の記憶全部飛んでんのか?
その基準なら3人ともダメだと思うが・・・
記憶が薄れてるかバイアス掛かってるか稼働年数の差なんじゃないか
稼働年数も考えたら原
過去30年で最強だった2006年も他の中日の監督になりそうな人では岡田阪神の猛追を凌げなかっただろうし、2010年の三つ巴を制するのも無理だったと思う
岡田や原より優秀だったかどうかは3球団とも状況が異なるから分からないけど
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11