84a88bf7a5fd9227cf9e1e180ddcc72a

1: 名無しさん 2025/02/16(日) 11:58:08.50 ID:Th4LPrnr0
教えて

2: 名無しさん 2025/02/16(日) 11:58:45.94 ID:45VDTBs60
シーズンは前者
短期決戦は後者

4: 名無しさん 2025/02/16(日) 11:59:06.96 ID:V1GXQjJu0
投手による

5: 名無しさん 2025/02/16(日) 11:59:17.39 ID:Furn07is0
完全守備特化のチームの勝ち筋がわからん
打撃なら守備無視出来るホームランあるから余裕で勝てそうだが

25: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:08:40.56 ID:PvaF/8A20
>>5
先行逃げ切り型やろ
中継ぎクローザーで僅差で守り勝つソフトバンクみたいな

6: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:00:34.39 ID:2yHv3m2QM
守備特化が投手含むかによるけど
シーズンは攻撃、短期決戦は守備

8: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:02:18.53 ID:TxusiWiU0
大谷9人なら圧勝やろ

11: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:03:33.95 ID:PQrY0+Mu0
1-0で勝てるチームが一番強いんや
失点しなきゃ負けないんやからな

12: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:03:46.67 ID:9d5WkGv/0
守備特化が投手力含むなら安定感的に守備特化のほうが強そう

13: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:04:32.44 ID:buZmHTZ20
点取れなきゃ絶対勝てないんだから守備特化が上回ることないだろ

22: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:08:05.57 ID:WOSZPxBS0
打撃
野球は点取らなきゃ勝てないから得点力のある方がいいに決まっとる

27: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:09:44.06 ID:4cTyJ/SL0
打撃特化だとエース級も普通に打てるやろ

35: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:12:10.12 ID:jGVIpd+R0
見る側としては打撃特化の方が面白い

46: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:17:21.20 ID:WIjwJlVC0
極端なほどの差があれば前者やけどそうでもなければ後者やな

47: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:17:22.08 ID:Furn07is0
一番から九番まで小坂のチームとラミレスのチームでどちらが強いかって考えたら答え簡単じゃね

49: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:19:52.00 ID:Jy1vlurc0
>>47
その例だと小坂がセーフティバントで無限に得点しないか

55: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:23:58.57 ID:frnLbZMx0
守備特化チームやと強そうやけど完全守備特化チームやとメチャ弱そう

60: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:26:50.62 ID:c6dmixQu0
no title

66: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:31:10.43 ID:Y/p2Rlmi0
守備特化で優勝したチームで思いつくのは2011の中日だが
あの時って統一球でどこも打撃がガクッと落ちてたんだよな
守備も良かったけど投手力がずば抜けてた印象が強い

68: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:32:49.38 ID:oUw6PXcS0
どっちも言うほど特化できないから

75: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:44:44.43 ID:5YYq5EXs0
特化って言うてもかなり解釈の幅あるで

78: 名無しさん 2025/02/16(日) 12:50:57.71 ID:9TxP92MO0
打撃特化っていっても守備がどのレベルかわからんしな
ホンマに二軍でエラーしまくりのレベルだとさすがに無理だと思うけど


1001: にっかんななし

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739674688/