1: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:50:14.73 ID:9EzmDGWm0
指摘相次ぐ「飛ばないNPB球」打ったカブス選手の印象 198発ターナー「少し硬い。MLBの球を使っていれば…」
この試合でファンの間で話題になったことのひとつがNPB球の打球飛距離。この試合は阪神の守備時にNPB球、カブスの守備時にMLB球が使用されている。鈴木の第2打席はセンター後方への大飛球となったが、失速して中飛に終わる場面などが注目され、ネット上のファンの間で「明らかにNPBのボールは飛ばない」などの指摘が続々上がった。
データ上でも裏付ける数字が。打球速度や回転速度などを計測しているMLB公式のデータサイト「ベースボール・サバント」によると、この時の鈴木の打球は初速111.7マイル(約179.7キロ)、角度20度で、期待打率は「.970」、凡打確率は3%だったが、アウトになった。
実際プレーした選手の印象はどうだったのか。第2打席でライトフライを打ち上げたメジャー通算198発の強打者ジャスティン・ターナーは、ボールの違いを問われ「少し硬いと感じたね」と口にした。さらに「そこまで遠くには飛ばなかった。MLBの球を使っていればホームランを打てたかも」とも語り、日米のボールの質が注目された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb44e9f5f2373501d4e7c9f05928eff661e0531
2: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:50:47.86 ID:NvK5NFYJ0
一方ドジャースは…
3: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:51:01.97 ID:6Pn9bzWt0
なおド
8: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:52:33.05 ID:X9kKg9WK0
カブス「球がねえ…」
ドジャース「なんや?」
カブス「…」
ドジャース「なんや?」
カブス「…」
9: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:52:51.18 ID:bsMFBrPR0
初見で打てる人なんておらんよなー
10: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:53:05.87 ID:I/f4TPBU0
ドジャースとかいう空気読めないやつら
20: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:55:02.58 ID:F+sxg8eU0
ドジャースさんに数時間で論破される
23: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:55:34.02 ID:PyXbdWkg0
やっぱ本物は違うんだな
27: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:56:16.65 ID:Ds0KF0Yr0
明日答え合わせやね
43: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:59:27.64 ID:dVwqp1eq0
でもこれ阪神が強かっただけの説もあるぞ
47: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:00:13.37 ID:0oeHVpY+0
濡れスポに脳破壊されたか
84: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:11:08.39 ID:N2AjyWWN0
大正義軍団ドジャース
89: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:14:36.77 ID:PG/5x0Fo0
ドジャース「ふーん、ならもっと飛ばせばいいよね?」
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742035814/
コメント
コメント一覧
まあ完璧に捉えたらあまり変わらんのかもしれんが
明日打たれたら巨人も恥ずかしいから…
そもそも開幕前の戸郷て毎年こんなんやしな
「ボールだけが原因とは考えておらず、様々な要因が複合的に絡んでのことと受け止めている」
くらいで言い逃れるかダンマリ決め込むか。まあ後者やな
上段に飛んでるんだがどこまで行くんや・・・
大谷が確信歩きした打球が急失速して外野フライなんてことになったら大問題になってしまうからな
②数値には誤差が含まれるので下限より下回る反発係数のボールが2~3割紛れ込んでいるのでは?
③空気抵抗係数が存在するがこれを違反しているのでは?
以上の事が考えられるが、現場での調査していないと思う。よく打低要因に挙げられる打者のレベルや投手のレベルは余り関係がないと思う。
豊田泰光氏は生前の連載コラムで、高校時代は練習で柵越えが少なかったが、西鉄ライオンズ入団後の打撃練習では柵越え連発だったそうで、本人曰くボールが違ったとの事。
結論としてボールの性能次第で打撃成績は大幅に変わってしまうと述べて良いだろう。
プレミアでのSSKのボールがあんなだもんな。
東京ドームがそういう環境にしてあるだけ
すべり台みたいな起動かね
すべるところから階段登るところへ
打球角度上げる選手多い阪神なんかが被害酷かったな。
低弾道意識してないと全部外野フライになる。
むしろ去年の感覚だとどっちもフライなのにフェン直で驚いたんやが
一方ドジャースは戸郷に対して1イニング3ホームランでやっぱメジャーってすごいなと思わせたのに
大谷が言うなら分かるが
門別にパーフェクト食らって石黒すら打てなかったのをボールのせいにされてもね
【悲報】ハッ,サンくん、自己矛盾
8 にっかんななし 2025年03月15日 19:43
阪神コンプ巨人ファンバ管理人憤死不可避
39 にっかんななし 2025年02月11日 18:32 ID:HKl3cRg0
ハ〆ってあたまおかしいやつ多いよな
65 にっかんななし 2025年02月11日 18:41 ID:HKl3cRg0
知野のこともまとめろよバ管理人
56 にっかんななし 2025年02月11日 18:33 ID:HKl3cRg0
(*^◯^*)やった?お前やった?
17 にっかんななし 2025年02月11日 19:21 ID:HKl3cRg0
知野まとめて
40 にっかんななし 2025年02月11日 19:52 ID:HKl3cRg0
知野の事件もまとめてよ
2 にっかんななし 2025年02月11日 20:47 ID:HKl3cRg0
知野もまとめて
105 にっかんななし
2025年02月19日 12:44
またヨコベイ管理人が他球団煽りしてる
MLBでもそうだから仕方ない
読売やから爆発するカブス打線
上段じゃないよ
全部中段以下
大谷のアレも打球的には本来は上段席以上看板より下あたりくらい
打球速度が変わっていないなら、去年検証した人の(ボールの縫い目だったかで)空気抵抗が大きくなり飛ばなくなったって主張とも合致するし
ホームラン打った後に聞いてたらきっと違うこと言ってる
それだと変化球が恐ろしい事になってる筈なんだよな
今までに比べ変化量が増大しているんだろうか
縫い目はメジャー球のが高いし内部の構造が問題あるらしい
メジャー球にミズノの皮をかぶせて縫い目もメジャーにすれなベストになる?
管理人の贔屓と大谷以外への態度はこんなものや
阪神はシーズン中の赤文字フラグから何も変わっとらん
阪神が打ったのはメジャー球やで。
場内測定で本来よりも飛んでないって話やない?
そこはどちらのボールも落ちてるって
鈴木誠也の角度20°で180kmの打球がえげつない失速して話題になってたがそもそもそんな打球去年MLBで1回も打ってないからな
NPBは反発係数変えてないって言ってて、MLBは公式に反発係数下げたこと発表してたから
反発係数:NPB球>MLB球、抗力係数:NPB球>>MLB球って感じなんじゃないだろうか
だからミズノとローリングスで共同開発して飛ばなくてツルツル滑るボール作れば解決や!
ゴリラにハンドグリップの硬さ聞いてもしょうがないやろ
1回表 イアン・ハップ 計算飛距離246フィート ⇒ 実際飛距離255フィート (誤差:+3メートル)
1回表 鈴木誠也 計算飛距離316フィート ⇒ 実際飛距離302フィート (誤差:▲4メートル)
1回表 カイル・タッカー 計算飛距離310フィート ⇒ 実際飛距離307フィート (誤差:▲1メートル)
2回表 マット・ショウ 計算飛距離320フィート ⇒ 実際飛距離294フィート (誤差:▲8メートル)
4回表 鈴木誠也 計算飛距離430フィート ⇒ 実際飛距離343フィート (誤差:▲26メートル)
5回表 ジャスティン・ターナー 計算飛距離250フィート ⇒ 実際飛距離288フィート (誤差:+11メートル)
●MLB球
2回裏 木浪 計算飛距離285フィート ⇒ 実際飛距離286フィート (誤差:0メートル)
3回裏 近本 計算飛距離373フィート ⇒ 実際飛距離323フィート (誤差:▲15メートル)
4回裏 森下 計算飛距離220フィート ⇒ 実際飛距離200フィート (誤差:▲6メートル)
4回裏 前川 計算飛距離182フィート ⇒ 実際飛距離183フィート (誤差:0メートル)
4回裏 梅野 計算飛距離365フィート ⇒ 実際飛距離311フィート (誤差:▲16メートル)
5回裏 佐藤 計算飛距離310フィート ⇒ 実際飛距離263フィート (誤差:▲14メートル)
6回裏 森下 計算飛距離320フィート ⇒ 実際飛距離311フィート (誤差:▲3メートル)
8回裏 森下 計算飛距離315フィート ⇒ 実際飛距離299フィート (誤差:▲5メートル)
MLB球も飛んでいないから、悪いのは東京ドームじゃね?
ただの練習試合だしな
メジャーシーズンなら10得点以上普通にあるし野手が投手やっても関係なしにホームラン打つし攻撃基本手を抜くことはない
ドジャースリリーフならシーズン4点差あれば問題なしレベル
まーた管理人のせいにしてなすり付けwww
さハ
大学が研究論文出してやっと認めたからな、NPBもそこまでやらんと認めんだろう
あれがドジャース野球やぞ
ビッグイニング作ってあとは手を抜く
MLB球も飛んでない
ボールより打者のレベル、環境だと思うぞ
表面とか縫い目の関係で空気抵抗が大きいとか?
誠也のセンターフライはライブ配信観てた人なら分かると思うけど、外野からのカメラで見たら芯食い過ぎてナックル回転してたから失速して当然。
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11