2: 名無しさん 25/05/12(月) 17:59:27 ID:uFSk
合計2万人の人員削減とのこと
1: 名無しさん 25/05/12(月) 17:59:06 ID:uFSk
日産 1万人超 追加の人員削減の方針 あわせて2万人規模削減へ
業績の悪化が続く日産自動車は経営の立て直しに向けて国内外で1万人を超える追加の人員削減を行う方針を固めました。これまでの計画とあわせてグループ全体の従業員のおよそ15%にあたる2万人規模の人員削減を行うことになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803591000.html
5: 名無しさん 25/05/12(月) 18:00:02 ID:uFSk
野球部どーすんのこれ
7: 名無しさん 25/05/12(月) 18:00:45 ID:DAw5
サッカーのスポンサーなんかやってる場合じゃないよな
9: 名無しさん 25/05/12(月) 18:01:37 ID:x15s
やっちゃえ日産
17: 名無しさん 25/05/12(月) 18:03:22 ID:nRUv
日産自動車を買って応援しよう!?
23: 名無しさん 25/05/12(月) 18:06:04 ID:x15s
トヨタもホンダも売れてるのになぜ日産だけ負けてしまうのか
28: 名無しさん 25/05/12(月) 18:07:51 ID:N9Vb
ゴーンの時にリストラすればV字回復するって学んだから
31: 名無しさん 25/05/12(月) 18:08:15 ID:nW4v
作るもんないんやからしゃーない
49: 名無しさん 25/05/12(月) 18:10:57 ID:aaZR
誰か日産を応援したれ
70: 名無しさん 25/05/12(月) 18:14:44 ID:aaZR
台湾だったか中国だったかの企業に買収されるみたいな話なかったっけ
75: 名無しさん 25/05/12(月) 18:17:10 ID:n0yK
日産はジムニーとN-BOXのパクり自動車作れば復活できるやろ
73: 名無しさん 25/05/12(月) 18:16:04 ID:cTuR
やっちゃったぜ、日産
1001: にっかんななし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747040346/
コメント
コメント一覧
肩身狭い
今回は鈴木亮平やな
今時芸能人出した所で何の
合併しても野球部どっちを存続させるかで大揉めしそうなんだよな
普通なら救済される側の日産野球部潰すに決まってるがここで存続求めるのが今の日産だからな わからんな
調べたら63人から12人へ削減らしいわ
この企業が今の地力で世界と戦えるわけない
現状認識があまりに遅すぎる
ワイはメシウマや🤣
ホンダよりも役員数が2倍以上という事実が物語ってる
こんな企業が生き残れるわけない
役員なんてエゴと自尊心で肥大化した連中だし
はっきり言って客観性は一般人より劣るよ
こんなジジイどもに巻き込まれる一般社員がかわいそう
かつて優秀だった人たちだな
知識は豊富で口には長けているけど、大事されないと拗ねるし子供みたい
「顔が利く」ことが何よりも大事だと思ってる割にはその価値を発揮することなくすぐ逃げる
年商1000万勤め()さん…w
あんなんチャリでも十分
そうそれ
普段大層な口を開く割には全然仕事引っ張ってこないんだよね
顔が広いんならそれで弊社の役に立てよ
結局そういうお偉方のあいさつなんて形式的なもので、相手もそれがわかってるからそれで新たな仕事が生まれるなんてないんだよね
実質固定費である労務費を15%削ったらちゃんと減収見込みでも黒字化できるかやろな
それ次第では、2,3年後には株価上がるかも
まぁこれから決算発表で底値まで落ちるんやがな
従業員のクビ切るぐらいしか黒字化できる手段がないから、中期的にはこの会社終わってるんやがな
無能を少なくとも41人も固定費で抱えてたって笑えるわ
人員整理が早期退職優遇なら仕事の出来ない役立たずのシニアがかなりしっかりお金貰って辞められる訳で、会社を成長させられなかった世代が貯金を食い潰していた会社から妥当な水準以上に見返りを得るという構図は許されるのかね?
そのツケは会社の下の世代に回るんだぞ
報酬だけ貰ってヤバくなっても責任取らない上とか存在価値無いよ
でも仕方ないんだよ、経営も運営も上手いわけではなく立ち回りだけの人間、いざ実務なんてやらせようものなら今更並以下しかならない、その上で今の報酬貰えるか?なんて言われたら詰む人達しか居ないのだから。日産だけにあらず、日本の会社の大体がこれで衰退してる事に気付くべき。
まだ慌てる時間じゃない
そりゃあ役員になって甘い汁をすすることが目標で日産に勤めてたんだもん
もうすぐ納車やけど、実は車選ぶ時エクストレイルにしようかちょっと迷ったんよな
車は良いもん作ってると思うけど、車種を増やそうとする判断が遅すぎた
崩れかかった泥舟や、もう崩壊が始まっとるんやろ
政治家もそうだけど後者を選んでしまうのは日本人のザコい所だわ
実はゴーンが得ていた金って
正当な金額なのでは?
と思えて来るレベル
逆や逆
ゴーンに多額の金を支払うために役員とかへの報酬を改定したからこいつらも多額の金を貰えるようになった
現状をゴーンのせいとは言わんが、きっかけはゴーンだな
>>車は良いもん使ってる
何十年前の話してるんや
それを言うなら
外からゴーンを招聘しないといけないほどの経営状態を招いた当時の上層部が
一番のきっかけでは?
ゴーンだって最初にやる事やったら後はただダーティーだっただけだが
いい車はあるんだけどな
ホンダも嫌々ながら出した救いの手を
変なプライドで反故にしたんだし。
ワイ日産の株主やけど、このままゴーンがやっていても同じ結果むしろゴーンが撒いた種って意見あるけど、それでもゴーンがいた世界線見たかったわ
日産だけじゃないけど、まじで最近の日本人経営者のくそ無能ぷり
言うてホンダももう技術者と呼べるのはほとんどおらんけどね
日産よりははるかに健全やけど総合商社みたいなもんやね
ゴーンは最後がああなったというだけで給与に見合わなかった無能だろ
技術者にも代替不可能なのと代替可能なのがいるのよ そして後者のほうが圧倒的に多い
技術者とひと括りにするのは違うと思うぞ
ぶっちゃけ日産についてはル・マンでいい加減な関わり方してた10年前くらい(デルタウイングとか)に「ああ日産は技術力のイメージが欲しいだけで技術自体への情熱はもうないフェイク集団なのね」と見切ったから今の凋落には何の驚きもないわ
地道にLMP1にエントリーして苦労してたトヨタとは本当に雲泥の差
別に日産が傾いてからゴーンを辞めさせれば良かっただろ。 業績いいうちに辞めさせてこのザマじゃな。ゴーンも笑ってるわ
3月に役員を大量に切った話を見てないん?
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11