1: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:04:40.10 ID:vTOwXqn2M
巨人とソフトバンク電撃トレードの秋広とリチャード…環境を変えて大化けするロマン砲はどっちだ?
パ・リーグの野球に詳しい評論家の池田親興氏は、今回のトレードについて「驚いたのは、2対1トレードだったこと」と受け止めた。
「リチャードの打撃練習を見ているとメジャー級ですよ。それでも結果を出せなかった理由のひとつに打席でのインサイドワークの問題があった。例えば、初球の甘いスライダーを簡単に見送って、2球目のスライダーに手を出して空振りしたり、凡打をするような場面が目立った。何を狙うか、頭の中を整理できず、結果が出ないため、さらに焦って後手、後手に回るという最悪のパターン。巨人のベンチには今季から、読みや配球をアドバイスしている橋上秀樹作戦戦略コーチがいるので、その問題が解消される可能性がある。またソフトバンクの指導体制は、1軍ではデータを重用して、技術指導は行わないなど、メジャー方式の体制が取られているため、指導体制や、指導者が変わることでリチャードが変わる可能性はある。そしてそもそも投手のレベルがパ・リーグよりセ・リーグの方が落ちる。野手に関しては、パからセに移籍した選手に覚醒する可能性はあるだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ece2747dbcac1b1594f3cd8ab8bdc950cddd5c
3: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:08:30.31 ID:MMYxJjGp0
そんな事ができりゃ誰でも一流打者なれるわ
8: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:11:17.09 ID:HsrtLPBE0
配球以前に外の球に何も出来ない
9: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:12:14.49 ID:HPQ8+L05d
配球読めても捉えられないと意味ないし
13: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:14:26.51 ID:DD+Sjb020
インコースに速球が決まると全部打てないぞ
本当は速球が一番詰んでる
本当は速球が一番詰んでる
18: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:19:08.42 ID:gLpTxa7t0
> そしてそもそも投手のレベルがパ・リーグよりセ・リーグの方が落ちる。
19: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:19:39.43 ID:Q8dHO3J8M
外スラ投げられるだけで手も足も出ないのが改善しないと一軍で結果残せんやろ
20: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:23:05.28 ID:DD+Sjb020
>>19
外スラはちょっと我慢できるようになったんだよなあ
速球で崩されてから結局振るんだけど
外スラはちょっと我慢できるようになったんだよなあ
速球で崩されてから結局振るんだけど
29: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:31:14.20 ID:AWr2aCmY0
リチャードって2軍でもホームラン打ちまくってるだけで
三振多いし打率低いし無双してるわけじゃないんよな
三振多いし打率低いし無双してるわけじゃないんよな
39: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:44:40.51 ID:AWr2aCmY0
2軍だと定期的に140キロ前後のふわふわストレートが真ん中付近に来るからそれを打てばええんよな
49: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:49:17.64 ID:FRKuP1om0
未だにパの方が上ってのは正しいのか?
一昔前の話という認識なんだが
一昔前の話という認識なんだが
51: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:51:21.87 ID:1Ubu/6x00
甲斐が3割近く打てるセリーグならリチャードでも打てる可能性は大いにあるやろ
53: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:52:13.28 ID:AZSF7vy+0
橋上って今のところ効果出てるのか?
72: 名無しさん 2025/05/13(火) 11:09:30.27 ID:tbTjUY2H0
覚えられたらそれはもうリチャードじゃない
12: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:13:47.66 ID:ztJxU36x0
ベンチから次この球来そうだぞって教えてやれば解決するな
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747098280/
コメント
コメント一覧
リチャードには弱点が多い。ウエスタンで対戦してる広島、中日、阪神なんかがいるのもきつい。
セリーグはパリーグよりレベルが落ちるって
謙虚さが足りないよ
明確な弱点のあるヤツが結果出せる時代じゃねーよ
2軍で2割前後の奴が1軍で見れる打率残す可能性なんてあるのか?
軽く振っても飛ぶんだからまずは2軍で3割打つという指導は出来なかったんかね
でもそんな奴おらんやろ
なお交流戦
総合的にはレベル差ないけど投手はパ・野手はセって感じはある
オコエなんかもそうだけど、メジャー式で伸びるのは大谷とか山本とか野球IDが高い選手だけだよな
だからファームの試合を一日中見てる暇な野球好きの爺ちゃんが居酒屋でなんか話してるくらいのトーンで聞けばいい。
指導していた筈だけど数年間何一つとして欠点が改善されてない辺り、リチャードがその指導を実行できてないんじゃね
出たよ、パワーや球速があるやつは軽くやればコンタクトや制球が改善すると思ってる人。そういう単純な問題じゃないんよ。逆に考えてほしいんだけどさ、後者が優れてる選手が思い切りプレーすれば、ホームランが激増したり、球速が10何キロも上がったりすると思うか?
そんな奴打席に送る方が悪いわ
覚醒する可能性はあるよ
学習能力なさすぎて山川が匙投げて首から下を最強にする計画立ててたくらい
ロックオンバットも必要なレベルやで、
山崎伊井上
ケイジャクソンバウアー東
森下床田大瀬良
髙橋宏
なし
普通に今年のセの先発はかつてないクソさしてるわ、エース級が1カードで2枚来る
高井雄平「全部打てそうに見える」→(通算打率2割9分)
ヒットゾーンに飛ばす才能は重要
CS?
何とか奇跡を起こして大当たりしてほしいと夢をみてる
逆じゃなくて対偶で考えろ
どうぞ三振をお取り下さい
メジャーに行きたい皆さん 見かけの数字をよくするチャンスです
無理無理無理
今日の夜9時には巨人ファンからのフロント叩きがより一層過激になるだけ
こいつ鷹主催中継で塵みたいな解説してるおっさんやん
なら打席入る前に初球のカーブ狙えとか三球目の直球狙えとかアドバイスするのはどうやろ?
どれくらい当たるか分からんけど
今年だけでも上林、茂木、若林、数年前でも坂口西川とか復活してたし
逆はまじでいない
それで打てるならみんな打てる。
まぁブンブン丸は阿部が一番嫌うタイプの選手だからいつまで我慢できるか
「消防士になれ」「サトウキビ畑で働け」って山川がそういう意味で伝えてるのに曲解されるけどそういうことよ
速球がまだセリーグのがついていけるやろうし甲斐が3割打てるなら希望はあるパリーグはもう攻略されてて通用する気配が微塵もなかったしいいトレードになった
西川オリックスで3割打ってるし山崎武司は楽天でホームラン王になってる
セリーグの平均球速が遅い投手やコントロールがいまいちな投手が相手ならチャンスはある
じゃあ改造できてねーじゃん
マグレで打ってただけ
西川は別にセで落ちぶれた選手じゃないし、元々打ててたやつはそりゃ打てるよ。内川も打てたし。
というかその西川も去年「パリーグはストレート速くて難しい」ってコメント出してたしな
ボール球投げれば勝手に三振してくれる打者に本当にチャンスがあるなら大田も江越もパに放出されてないぞ
コーチ「初球のカーブを狙え」
リチャ「ウス」
↓
リチャ(空振りー)
↓
リチャ(エーットツギハ(頭真っ白)
こうなる。お前はリチャードを何もわかってない
2軍でメジャーでの(かつての)シュワーバーみたいな成績だと厳しい
実際ここ数年右打者全く育ってないからな
生え抜きは左ばっかりで唯一頑張ってるのが今宮くらいで他は全員伸び悩んでる
リチャード含めどいつもこいつもレギュラー取れそうで取れない生え抜きばっかり
今年はヤマを張るのを辞めて来た球を打ち返せるように取り組んでるって何かの記事で見たから真逆のことやってる
フリースインガーだから配球覚えて狙い球絞らないと打てんと思う
待てコラなしってどういうことや
正論は人を傷つけるんだぞ
まぁ、単に当てる能力が低いなら意味ないけど
ハッ,サン,仕事,探せ
あんだけパをぶっちぎったソフトバンクが横浜にボコボコにされたのは記憶に新しいし、その前も日本一は阪神、三連覇したオリックスが日シリは1勝2敗だったな
当たりゃ飛ぶけど当たらん、低めのスライダーかフォーク投げときゃクルクル回ってる、打てる場所は真ん中から外の抜けたり浮いた球ってイメージやな。
前者が先天的なもので、後者が後天的なものなんだからそらそやろとしか言いようがない
パワーあるやつが数字残すためにすることはコンタクト上げることしかないやろ、うまくいくかは別の話
そもそも今の高速化した球界で遅いボールで生き残れるやつってとんでもない投球術持ったバケモンやから、下手な速球派よりもよっぽど打つのが難しい。
それが盛大な勘違いだよ。
パワーやフィジカルは(プロレベルの集団なら)トレーニング方法が確立されている現代で後天的に改善が望みやすい要素で、制球やら野球脳やらの方が汎用的な理論として落とし込めないセンス頼りのものなんだから。
交流戦通算勝利を更新し続ける石川雅規も忘れないで
井上よりもバッティングの始動は早いのに率は低いんだから目が球に追いつかないんだろこれは才能だよ
配球を読めれば変わってくるかもしれんけど
そもそも野手のレベルがセ・リーグよりパ・リーグの方が落ちる。
野手のレベル低いパ・リーグの中ですら打てない奴がセ・リーグで打てるわけないw
(*^◯^*)「CSじゃなくて日本シリーズ…」
読みをランダムにすることで理論上どんな配球をされようが有利不利は五分五分まで持ってくることができる
ベンチで5,6回サイコロでも振って事前に待つボールの順番を決めて行くんや
誰が記事書いてるかも大事なんでね
セをディスる気はないけど
伊藤金村北山
九里宮城
今井隅田高橋光
モイネロ有原上沢
早川
田中晴
とか現状エースクラスの活躍してる投手の数そんな変わらんと思う(ちなハム、偏ってたらごめん)
これで1年やってみよう
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11