1: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:07:54.82 ID:+4m1jU4a0
2: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:08:19.64 ID:yNDJOamB0
だんだん落ちてきたな
3: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:09:02.13 ID:Edm/oWMp0
まだ捕手としては優秀な部類だな
4: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:09:06.72 ID:dy1IClwV0
まだ33なんやな
10: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:13:01.89 ID:HDNa7pqD0
落ちてきたな
大城チャンスやぞ
大城チャンスやぞ
21: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:23:54.42 ID:7XJWo/wP0
>>10
22打席ノーヒットらしい
22打席ノーヒットらしい
11: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:13:24.21 ID:NYkDhthf0
流石に250位は打つやろ
捕手なら充分やな
捕手なら充分やな
13: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:15:43.34 ID:NM/yVt3x0
小久保がオールスターのとき甲斐に聞きたいことがあるらしいが
16: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:19:13.26 ID:+OUc1+i/0
ようやっとるな
20: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:23:29.57 ID:p/VWsmgl0
補強ポイントって捕手じゃなかったよな
41: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:35:39.78 ID:fmjb3pDk0
少々失速してもベスト9とGG両方取るんじゃね
45: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:39:54.01 ID:7CKuXy8Bd
大城岸田でええやん
48: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:41:56.27 ID:YXlKPWR90
リード関係ない言うけどたまに大城のリード見ると愕然とする
58: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:01:07.99 ID:c9gBc6Aq0
小林の穴は埋まったよな
65: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:06:28.41 ID:RIwtHtVu0
2打席連続ホームランの嶺井を讃えろ
68: 名無しさん 2025/05/19(月) 15:13:01.83 ID:Hn+fVaM00
大城も大して年齢変わらんし
36: 名無しさん 2025/05/19(月) 14:31:53.36 ID:lWP6aaVTd
大城は何故移籍せずに複数年契約してしまったんやろうな
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747631274/
コメント
コメント一覧
良くも悪くもこれが続くぞ
腐ってもジャイアンツだぞ
岡本がッメジャー行ったときファーストやる(だろう)って聞いてたんだけど。
でもぶっちゃけ甲斐のリードってシーズン最序盤はやたらと過大評価されてたよね
巨人優勝確定、ソフバン最下位確定みたいに言われてたけど今やこの2チームはほぼ同じくらいの勝率だしな
203やな(予測)
大城は平均380あるし、岸田は5割超えやぞ
阻止率ってキャッチャーだけに影響される指標じゃないからな
無知って怖いな
過大評価かなんて誰にも分からんけどな
守備能力なら若月、というのは誰の目にも明らかだからな
伏見が競争したのは森ではなく若月だったのかも知れぬ
壁性能と頑丈さは折り紙付きなのでリードと肩を許容できるかやね
三振リーグワーストの2021年のすがたになったら巨人ファンが掌返してぶっ叩きそう
ベンチ漬けしすぎてフォームがヘロヘロになっとるわね
大城ってそんなに器用なタイプじゃないから一回崩れたらわけわからんのやろ
いい加減二軍で調整させたらいいのにと思ってるよ
それでも甲斐のキャリアの中じゃ打てている部類だからな、酷いときは開幕からこんな感じだったし
まとまった打席立てば結果出せるのはこれまでが証明してるからなあ
あれだけ不振だった昨年ですら、交流戦である程度打席やったら交流戦明けから夏場にかけて3割近く打って岡本の後ろでもなんら問題なく機能してたし
監督との相性があまりにも悪すぎるわ、まともに使う気ねーもん
佐藤輝と岡田を見ても監督と選手の相性って絶対あるよな
劇的に戦力アップする選手自体FA市場に出る事なくなったな
甲斐でも打たれまくってるし
印象論ばっかり
甲斐が2割3分打つなんて
15年で3回しかない。
2割3分10本両立させたのは
15年で1回しかない
チームによるんちゃうかな
たとえば阪神が今季の甲斐を獲ってたらもう独走してたやろ
あと近藤と森はどのチームが獲っても劇的に戦力アップしてたと思う
とかは流石にないよな、そんなこと考えて契約してないだろうし
なーにが阿部が壊しただよ
そんなに阿部と相性悪いんなら巨人に残るわけないやん
少なくとも大城本人はそんな事まったく思ってないって事は確か
古田よりも阿部の方が捕手としての価値高いと臆面もなく言う連中にはわからん話よ
広角に打てるのが持ち味なのにベンチの指示なのか本人の意志なのか
ライトスタンド向いて打ってる
アウトロー簡単に見逃して見極めが悪いインハイ振らされて配球にがっちりはめられてる
ホークス時代からこんな感じや
移籍半年くらいやのに投手も野手も信頼してる感じ
適度に休みながらがんばってほしいわ
1億8000万のメジャー帰り取ったやん
巨人はこれからかなり大変な事になると思います。
交流戦に入る前頃から何年か前の十何連敗みたいな事になると思う。
岡本頼りだったツケが如実に出てくると予想。
なんか当たり前なこと言ってて自分は知ってる的なこと言われてもな
誰もが知ってるわ
こんなもんやろ
5月:打率156 出塁率289 長打率250 ops539
最初の1ヶ月除いたら、岸田や大城と大差ない打力
まあ、通算打撃成績が梅野レベルだから当然の結果かもしれないが
今後2割維持出来たら上出来なラインだろ
3~4月:打率206 出塁率250 長打率412 ops662
5月:打率000 出塁率000 長打率000 ops000
小林コースに陥りつつあるから、むしろ本人的には複数年契約で残留できてラッキーなんじゃね?
甲斐:打率226 出塁率305 長打率344 ops649
梅野:打率229 出塁率297 長打率323 ops620
坂本:打率214 出塁率288 長打率265 ops553
NPB通算成績を見る限り、梅野・坂本が甲斐になったところで大差ないぞ
というか、福岡ドームや東京ドームならテラスムランやドームランで長打率盛れるけど、本塁打が期待できない甲子園メインで戦う阪神に移籍していたら梅野・坂本より打撃成績悪くなっている可能性が大だし
大城はもう32歳
山田哲人や中村奨吾と同学年って考えたら、普通に加齢劣化で打てなくなっても不思議じゃない
この成績で今年の梅野を叩いてる奴おるのか、個人に対するアンチって異常だな
まあ、信者もやばいやつ多いが
って絶叫して普通に盗塁決められて黙るの何度も見たわ
甲斐を固定しすぎて他の捕手の経験が足りなくて苦しんでるソフトバンクと同じ末路になるだろ
岸田と併用するとか二軍に超有望株の捕手がいてそいつが育つまでの繋ぎとかならまだわかるけど、甲斐ほぼ固定なうえ二軍にも喜多や山瀬みたいなたいして若くも有望でもない捕手しかいない
甲斐が2割しか阻止できない投手と組んで去年5割近かった岸田はすごいって話?
優勝できれば試合に出れなくてもいいってこと?
元スレにある、大城の打撃成績が悲惨過ぎて悲しい
坂本はホームラン打てない
岡本が長期離脱するまでは巨人移籍初年度優勝で主役になるサクセスストーリーを夢描いてたと思う。
マスメディアは甲斐をヒーローにするだろうからね。
甲斐の野望消滅したわ。
そりゃどこの捕手もそういうの含めての数字だし
この場合投手の参考にしかならんけど、投手全体の防御率や阻止率、チーム全体の打点の推移とか見たほうがいいんじゃねーかな
投手成績はあくまで主役は投手だがそれに巨人って岡本離脱っていうでかい勝敗左右する自体起きてる
最終的に相手から1点でも上回ってる方が勝ちの競技なんだからこれでも乱暴な比べ方だけどな
だが色々比べても結局あくまで参考程度にしかならんから黙って試合見てやれ
ソフバン「じゃあ返して❤」
ならエリヘル捨てるのか
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11