1: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:19:43.31 ID:NCR4IuZr0
かなしい
2: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:20:34.60 ID:A1cJ5hg20
短気すぎる
3: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:21:28.32 ID:FRQce7dG0
9割メガネのせいよな
4: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:22:06.97 ID:80GaMcqj0
文武両道なだけや
5: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:24:13.01 ID:5Y6S0oFE0
メガネキャッチャーは舐められたら終わりやったんやわかってやれ
10: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:28:05.94 ID:ddcI+tab0
知的なジャイアンやからな
14: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:29:33.24 ID:7hdEHUOa0
脳筋ではないやろ
単に武闘派でもあるってことで
単に武闘派でもあるってことで
16: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:32:36.17 ID:oHibjrUHH
解説ですらめっちゃ感情的やもんな
現場だとどんだけ空気悪くしてたんやろ
現場だとどんだけ空気悪くしてたんやろ
17: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:32:38.82 ID:SWe89tpD0
実際監督適性どれくらい?
ノムは褒めてたやん
ノムは褒めてたやん
24: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:40:15.55 ID:JVDz22W70
古田監督阿部打撃コーチ上原投手コーチにしたら選手ギスギスになる?
26: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:58:17.07 ID:GmifToSe0
ストのときはようやった
27: 名無しさん 2025/05/20(火) 03:09:09.62 ID:4AalnNQLa
谷繁との対談だったかな?
谷繁「ゾーン9分割とか無理ですからね。うちは4分割です」
古田「すごいなお前のとこ。うちは入るか入らないかの2分割やぞ!?」
とか言っててわろた
谷繁「ゾーン9分割とか無理ですからね。うちは4分割です」
古田「すごいなお前のとこ。うちは入るか入らないかの2分割やぞ!?」
とか言っててわろた
28: 名無しさん 2025/05/20(火) 03:12:06.18 ID:6RJbl3Uj0
>>27
古田「石井は構えたとこに投げられない」
石井「でも三振の取り方は知ってる」
古田「石井は構えたとこに投げられない」
石井「でも三振の取り方は知ってる」
31: 名無しさん 2025/05/20(火) 03:20:19.84 ID:HhGkfsIP0
ヤクルトから声がかからんのはともかく何で他の球団からもオファーこんのや
32: 名無しさん 2025/05/20(火) 03:20:25.10 ID:VUN+hjoz0
メガネってだけで大学の時ドラフトにかからんかったのだけは可哀想
18: 名無しさん 2025/05/20(火) 02:33:18.10 ID:rhPoxXACr
武闘派なのは間違いない
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747675183/
コメント
コメント一覧
アレは頭脳ないと無理でしょ
話聞いてると、選手と先輩コーチに挟まれた中間管理職みたいになってたみたいだし。
誰がどう見ても古田と言えばヤクルトだし、わざわざ他所の象徴的なOBを誘うメリットが無い
んで古田側も他所の監督やってノムさんの愛弟子のヤクルト色を薄めるメリットが無いし、そもそもメディアに引っ張りだこなんだから監督やる何倍も年収高いだろ
そんなことないか
失せろ全球団アンチのクソ荒らし
日ハムの2番小笠原が1999年
古田監督の2番リグスが2006年
前例はあるが小笠原の場合は強打者がチームに溢れた結果2番に入った
意識的に強打者を置いたのは古田の2番リグスが初めてではないかとは言われてる
野球センスの塊で自分は当たり前にできるから周りもそれができて当然と思ってるだけや
工藤公康、落合博満「は?」
名選手名監督にあらずは日本野球の低レベルの僻みで、実際はほぼ名選手名監督だよ
ホークス
王貞治→名監督(優勝、日本一)
秋山幸二→名監督(優勝、日本一)
工藤公康→名監督(優勝、日本一)
藤本博史→ぐう凡(Aクラス2回、日本シリーズ未出場
小久保裕紀→名監督(優勝、日本シリーズ出場)
選手として微妙だった奴は監督としても微妙だった分かりやすい例。
違います。
1994年にバントをせずに2番打者でイチローに次ぐ打率残したカズ山本がいる
敵にも味方にも
ナイーブな現代っ子には合わないんだろうな
短気で武闘派なのももれなくサブポジでついてると思え
世の中には投手で打者もやるやついるんだからこう言うのもいる
時代がひとつ進んで星座の役割もひとつ進んだ
古田は野村克也の蟹座からひとつ進んだ獅子座だから今こそネクストノムさんになったと言っても過言ではない
立命館は頭良い大学とかただのステマやでwww
性格はスネ夫
キレるとジャイアン
一般入試なのは古田が入ったころはセレクトがなかったからだな。だから野球部員はみんな一般入試。セレクトができたのは長谷川滋利の代からかな
一般入試組しかいない中でずっと下位打線だったから大学時代は本当に打撃は大したことがなかったよ
セレクトとか内部昇格とか、体育会のことも大学のことも全然知らねえだろあんた
色々考えても結局現場で使えないからあのスタイルになったんじゃないの
武闘派は谷繁とか阿部慎之助とか暴力暴言が当たり前で自分が王様だと思ってる連中のことだろ
セレクトはセレクションのことな。まあ言葉選びが悪かった
内部昇格は付属校からのエレベーター組のこと。難しさの話してるんだからそれくらい分かるだろ?読解力大丈夫?
それだとあんな長く続けられないし、インコース攻めされて打撃ももっと落としてる
結果臨時コーチはやってDバックス強くした
そしたらメジャーに臨時コーチ禁止された
近年はMLBに行って勉強もしてるし歳を取って多少は丸くなったろうからもう一回監督やって欲しいわ
そもそも川西明峰時代無名だったし
1950年代西鉄の2番豊田泰光やろ
臨時コーチや番組共演で常に新旧の野球に触れてるし、監督やるより現状の方が満足度高いのかもしれないな
あとはストライキの影響でオーナー会からいまだに危険視されてる可能性もある
「古田に二度と監督やらせるな」ってお触れが今でも残ってるのかも
いうて今の丸くなった古田の監督は見てみたい
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11