新マリン球場2034年開場へ 屋外型で宿泊、商業施設も併設 概算事業費650億円の巨大プロジェクト
千葉市の神谷俊一市長が22日の定例会見で、「千葉マリンスタジアム再整備基本構想案」の骨子を公表した。老朽化が進むロッテの本拠地ZOZOマリンスタジアムに関し、施設を所有する千葉市が、2034年の新球場開場を目指す。
神谷市長は「新たなスタジアムを中心に多くの交流を生み、幕張新都心の活力を最大限に引き出すと考えています」としたうえで「屋外型ならではのスタジアムの実現を考えております。プロ野球のない日も訪れたくなるような施設を目指す」と、新施設の持つ可能性を口にした。
新球場の構想は「屋外型」で、幕張豊砂駅から約500メートルほどの幕張メッセ駐車場に建設を予定。現球場の歴史の継承の観点から「海」「風」「空」を感じられ、コスト面も考慮して屋外型を構想している。概算事業費はスタジアム整備費600億円と周辺インフラ整備費など約50億円で、合計約650億円を見込んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c983189fcb3d5f473f88b7c44b7ce51e20b8680
76: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:21:42.15 ID:FPB6FRb6d
せめて全席に屋根つけてくれ
56: 名無しさん 2025/05/22(木) 15:58:03.90 ID:sdfOUPUG0
10年後なんて更なる猛暑になってそう 豪雨も多くなってるだろうに 新しく作るのに中途半端やな
118: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:48:12.20 ID:MCdMbKp20
「うちがお金出して、全天候型にしてもらいます」
位いってくれないもんかね。ホントに
位いってくれないもんかね。ホントに
119: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:48:13.02 ID:e0badgZp0
ドーム化しないなら今のマリン補修でよくね感が凄い
それこそそっちのほうが金かからんのでは
それこそそっちのほうが金かからんのでは
123: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:50:36.60 ID:luP3BXDE0
>>119
同じく
同じく
124: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:50:49.71 ID:MCdMbKp20
>>119
改修だとこれ以上客席増やせないし、塩害考えると改修の方が結果的に手元に残るお金が少なそう
改修だとこれ以上客席増やせないし、塩害考えると改修の方が結果的に手元に残るお金が少なそう
127: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:53:00.66 ID:4YUc9D8j0
どれだけ要望伝えるにしても結局作るのは市だし野球は用途のひとつだししょうがない
雨と風の影響が最小限でかつ花火も見られて湿気がこもりにくい球場にしてくれることを祈る
雨と風の影響が最小限でかつ花火も見られて湿気がこもりにくい球場にしてくれることを祈る
132: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:57:45.36 ID:Qq+MXglNd
千葉市からしたらロッテの強さなんて興味ない
野球は安定して客入るしな
野球以外にも野外イベントとかも考えてるだろうし
ロッテ側が沢山お金出すってなら変わりそうだけどどうなんだろうね
野球は安定して客入るしな
野球以外にも野外イベントとかも考えてるだろうし
ロッテ側が沢山お金出すってなら変わりそうだけどどうなんだろうね
121: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:49:41.23 ID:e0badgZp0
すぐ隣に屋外球場を建てるのはすげえ中途半端な選択肢に思える
ケチるなら極限までケチるべきだし選手な観客のことを想うならドーム型にするべきなのでは
ケチるなら極限までケチるべきだし選手な観客のことを想うならドーム型にするべきなのでは
1001: にっかんななし
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1747825901/
コメント
コメント一覧
都内は高くてペイできない層が借りてイベント開くやろ。宿も一緒や。
ドームにしない理由の一つとして「イベント等の誘致において、幕張メッセやBリーグ・アルティーリ千葉新アリーナ(県立幕張海浜公園Aブロック内に検討中)との棲み分けの観点から、屋外型を選択」とある
実際はコスト面が中心だろうけど
建設費高騰で最終的に800億超いくだろ
お金注ぎ込むべきところにはキチンと出せよ
会社帰りだとどうしても駅から遠いと行く根性が出ないんだよな。
まぁロッテが投資しろってならわかるんだけどね
そりゃ球場本体は千葉市の施設ですので…
今の球場は運営は三セクでロッテが指定管理者な物件ですが
サッカーと違って使用料も全額払った上でZOZOは黒字なんだわ
おまけにイベントや市民も球場のど真ん中使える公共性も備えてる
固定屋根式で2300億、開閉屋根式で2500億、屋外型で1750億だったから
建設費や維持管理費が高騰する現在ではもっと金額差が開いているはず
税金で建てる以上屋外型は当然の判断だよ
ミラーリング失敗して残念だねぇ
屋根を必要とするのはあくまで野球の質だけなのだろ
あれほんと羨ましい
一番最初にあんな立地で屋根無し球場作った奴がいかれてただけや
あれ行政が最大限協力してるとはいえ日本ハムが金出して建ててるからなあ
ロッテが金出さない以上あんまり文句は言えない
現状維持の改修で978億、開閉型ドームなら2500億、ドーム型を極限までケチって800~1000億+維持費、明らかに一番安い
幕張メッセ用のホテル需要は少なくともあるんじゃない?足りてないし
貧乏臭えな!
最低でもドーム化が可能な設計にしたりはしといたほうがいいと思う
ロッテ含む民間も出資するって今日出た記事には書かれとる
まさにサッカーファンと一緒
せめてこの先10年で円高になってることを願おう
ここなんか草
そらエスコンと違って市が建てるからな 要望くらいは言えるかも知れんが日ハムみたいに全額球団負担なんてロッテがするわけ無い
ドームだと試合ない日にあれやこれやできる言うけどそんなもん東京ドームで既にやっとるやろあっちのがアクセスも良いし
それに座席数も4万から5万弱にしないとアカンのに千葉ロッテホームでそれはリスクが大きすぎる
千葉は十分やっとる。千葉に文句言うのはお門違い
ドーム型にするには500億くらい追加予算が必要とのこと、千葉ロッテマリーンズのファンは100万人くらいいるそうなので、1人5万円出せば数字上は予算集まって屋根つけられるけど。
ほらファンなら金出せ。
ロッテ本社のことか
維持費の概念が無いのがアホやね
身売りへの布石か?!
まぁ屋根についてはロッテに要望してもろて
やっぱ何も理解できてねぇんだなヘディング脳は。
ゾゾマリンも近くだけど何言ってんだこいつ
ロッテが主体で投資しないのはしょうがない根本的に外資企業なんだから。どうせドーム建てるなら本国で建てるだろ
もうこの世にいねえよ
海浜幕張エリアやと球場すぐ隣りにある幕張メッセでイベント会場は間に合っとるし
何なら球場サイズだとメッセの下位互換にしかならへん
イオンはプロ野球球団を経営する気ないやろ
新神宮球場、築地ドームも同じ頃に開業する予定なんだから
もうちょっと人生頑張れ
いやなら前澤が出せば良いだろ
それだけ偉そうなんだから1000億くらいポンと出せるんだろアメリカのビリオネアみたいに
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11