
1: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:36:38.76 ID:t7itApbv0
「7回制」検討中の高野連、アンケート実施へ 加盟校やファンに
日本高校野球連盟は21日、導入を検討している「7回制」について、加盟校やファンの意見を聞くアンケートを行うと発表した。6月中旬から実施し、7回制を議論する上で参考にする。
高校野球ファンには、日本高野連のホームページ上で記名による自由記述形式で意見を募る。一般については調査会社に委託して質問形式で意見を集め、都道府県高野連と加盟校の意見も集約する。
日本高野連の井本亘事務局長は「イニング数の変更は野球の根幹に関わる大きな命題。いろんな方のご意見を頂戴し、まとまった段階で、どのように発表するかを検討したい」とコメントした。
日本高野連は2024年8月、試合を9回から短縮する7回制導入に向けた検討を開始したと発表。24年12月には専門家らで作る検討会議を発足させて議論し、今年12月の理事会までに方向性を示す方針にしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b212747858f5f734ada2570a286e1fbb16615ae0
3: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:38:26.18 ID:5pr4qzX50
ファンよりプレイヤーの意見聞けよ
6: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:39:05.10 ID:D07PwEHD0
>>3
選手に聞いたら長い方がいいって言うだけだし
選手に聞いたら長い方がいいって言うだけだし
4: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:38:37.05 ID:LEx/tWU30
ワイは投手一試合3イニング制限を提唱するで
5: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:38:46.56 ID:p5x1esq10
やってる選手は誰も望んでいない
8: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:40:18.49 ID:IN39GOKY0
高校球児はやっぱり甲子園で試合したいし9回がいいと言ってた
9: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:40:22.26 ID:V29LiSDB0
完全試合とかノーノーの価値がなくなる
11: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:42:10.80 ID:boX0gP360
記録が無意味になって比較対象にすらならんようになるから選手は拒否やこんなもん
16: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:44:08.36 ID:PCOfoEBj0
>>11
選手は記録のためにやるわけやないやろ
選手は記録のためにやるわけやないやろ
17: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:44:29.46 ID:AXcYBM4a0
高校までは基本7回やしな
高校も7回でええんちゃう?
高校も7回でええんちゃう?
25: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:49:12.25 ID:LB1/Lbl9a
ファンに聞くってどういうつもりやねん
30: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:52:10.53 ID:/aSXIihj0
そもそも何が目的で7回にするんや
21: 名無しさん 2025/05/22(木) 20:47:56.50 ID:msLZwdty0
9回制のほうが出れる選手増えるんやからそら選手は反対やろ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747913798/
コメント
コメント一覧
むしろ選手の安全と試合のスピードアップ考えたら3回でいい
全員に一打席は回るし
記録うんぬんなんて気にするのは上澄みの上澄みだけで、部活としてやってるだけの多くの高校球児は大賛成じゃないの?
2イニング短くなる分試合出れる可能性すら減るんやで
高校生にとって記録こそどうでもええわ
プロと同じルールで野球をやれるってことに意味がある
中学までは成長期のピッチャーの負担やらを考えて短いイニングになるのはまあしゃーないけど
高校生にもなってここを改変されたら、所詮子供の遊びって言われてるようなもんやからな
9回にこだわる人って結局変化が嫌って感じもある
それは高野連じゃなくて学校の問題だからな
そりゃ9より7の方が安全やろ
おつむたりひんとゼロから1かでしか考えられんよな
お前さんを叩くのは楽しいってなるぞ。
何故なら、絶対にお前さんの方が少数派になるから、袋叩き出来るからや。
しょうもないと思ってた話で、段々イライラしてくるでw
うーん誰も望んでないっすわってしたいだけやろ
いうて2イニング減るのはシンプルにでかいやろ
なんで?試合するためにやってるのに
簡単なルール変えるより面倒な方を実践しろや
例えばエスコンを新しい聖地にすればいいじゃん
半強制的に動員された応援団も
負けちゃった選手も
北海道観光を楽しんで帰ればいい思い出になる
興行のつもりなら金取って組織に還元しろよ。チームに道具支給するとかできんことはないだろ
だってまず子供がいねーんだもの
無償で貸してくれないだろ
けどどうせ時代の流れで7回制になるやろ
今は暑さ対策と球児を守るためって言えば体裁もええしな
7回制になったら連投制限も1週間500から400くらいに変えんといかんぞ
投球数規制の時も似たような声あったけど
やってみたら故障減らす結果一応出たぞ
野球って投手という一選手に負担が極端に集中するスポーツだと改めて思わされる
そこが魅力の一つでもあるが
→女性の社会進出推進
?「日本の治安を悪くしたい!」
→偏った移民受け入れ
?「日本のメディアを潰したい!」
→リテラシーの厳格化
?「日本のスポーツを潰したい!」
→学童への過度な甘やかし
なら意見は医師や医療の専門家に聞くべきだろ
なんで素人の一般人にアンケートするんだよ
そうなの?
そらそうや
普段野球も見てない本当に危険かの実態も知らない状態でただテレビで放映されてるを見てブーブー言ってるだけの完全外野の人間の意見なんかハナから本気で向き合うわけ無いやろ
そもそもやること自体が危険だからちょっとでも減らすという話
それはもうしゃーない
色んな支持層が喧嘩するのをちょっと見たかった
外野がウザすぎて当事者もうんざりやろ
実際にセンバツ出場の主将にアンケートとったら賛成0やったやん
本気で対策を考えるなら学校のシステムそのものを変えるしかない
9月入学にして大会の時期も良い感じにズラすしかないよ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11