1: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:39:04.96 ID:kNJ1HnjY0
3割打てる?
3: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:40:21.12 ID:fkKGbTvA0
余裕
4: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:41:44.79 ID:3zSU68wP0
今のNPBにイチロー抑えられるレベルの投手いたっけ
5: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:44:34.61 ID:F7iYyKCv0
イチローの全盛期っていつ頃や?
34: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:40:52.83 ID:rV7ypO9G0
>>5
1994から2010まで
メジャーでは2001から2010までずっと200安打以上やっとる
1994から2010まで
メジャーでは2001から2010までずっと200安打以上やっとる
38: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:48:00.43 ID:3Z3ST+WR0
>>5
個人的には2001年
個人的には2001年
10: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:47:57.67 ID:MdY0D07t0
MLB時代しか知らんやつおるけど
NPB時代は3割後半で25HRの打者やしなぁ
NPB時代は3割後半で25HRの打者やしなぁ
18: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:55:49.78 ID:I14w0KL70
>>10
基本15本くらいの打者やぞ
基本15本くらいの打者やぞ
14: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:50:50.03 ID:h1GB+FOw0
3打数5安打は当たり前や
15: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:50:51.62 ID:j6k5ppKu0
イチローはメジャー行かずにNPB残ってたらどこかの年で4割打ってたとかトリプルスリー達成してたとかはよく聞く
16: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:52:39.74 ID:Ya7BI7RPa
メジャーで残した成績くらいは打つやろ
いくら日本の投手のレベルが上がったと言ってもメジャーリーガー並みになったとは思えんし
いくら日本の投手のレベルが上がったと言ってもメジャーリーガー並みになったとは思えんし
23: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:07:20.49 ID:wIpAjY2y0
全盛期イチロー舐めすぎやろ余裕で.350打つわ
37: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:46:57.16 ID:AYL67VOr0
イチローのスタイルやと時代関係ないやろね
45: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:04:43.24 ID:MG8QCYRk0
ホームランは確実に減るだろうな
47: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:14:39.59 ID:pogPUJU/d
いま動画見るとイチローの脚異次元すぎるな
内野に打球いって間に合うかどうかと思ったらとっくに一塁駆け抜けてる
内野に打球いって間に合うかどうかと思ったらとっくに一塁駆け抜けてる
24: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:11:06.51 ID:91Xx8smr0
当てるの上手いし内野安打が強すぎる
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749685144/
コメント
コメント一覧
今だったら炎上祭りだね
MLB球のエグいツーシームとかもないから向こうの時より成績は上だろな
イチローどころか大谷だってNPBなら4割近く打てるわ
そいつらから打ったことあるイチローなら逆に日本の投手なんか余裕やろ
金田とかあまりに独自過ぎてその実、滅茶苦茶現代的なトレーニングと投球術だったらしいし逆に埋もれたりするんやろか
つべに西口のスライダーを語る動画が出てたけど今なら今井との対決とかも見てみたいわ
気合いを見せればビビってバッティングを崩せるし
運が良ければ怪我で出てこなくなる
なんて考えてる奴等が一番デカい顔してた時期だもんな
今じゃあり得ん
昭和ほどレベルの差があるわけでもないしある意味一番キツい時期だったかもな
今じゃ1球ぶつけたらピッチャーに誹謗中傷祭りなのに当時は本当に攻めた結果で受け入れられてたんか?
2016年 MLB
青木 283 イチロー 291
2020年 NPB
青木 317
衰えたイチローが青木と同じぐらい打率残してて、その青木が衰えてもNPBで3割記録した
全盛期イチローが2004年のMLB 372だとしたら現代NPBでも4割狙えるんじゃないか?
長打は減るかもしれないけどあのバットコントロールさえあれば今でも3割は打つだろう
むしろイチロー当時くらいの方がイケイケだったろ
まだ普通に乱闘してた時代や
ほな、スタンドに打つか!」
これで打率と長打力を上げてくるぞ
メジャー殿堂入りできるぐらい打てたのかって話
そりゃあオリとイチローのファンは激怒していたけど、何も出来なかった
当時はまだインターネットが一般的ではなかった
95年に死球で野手タイトル全冠制覇が阻まれたのが惜しすぎる
唯一逃したHR王が小久保の28本で、イチローはオールスター時点で19本だったのに
目や反応が衰えたはずのキャリア末期でも10年前のMLBの投手の球打ててた人なんだし、目が衰えていない全盛期なら今のNPBの球速も余裕。塁に出たら球の違いは走塁には関係ない、寧ろブロックとかもできない分イチローを止めるのは不可能だよ
イチロー舐めすぎやろ
振り回して大きいのを狙う打者じゃ無いからな
普通に通用すると思うぞ
一流と二流の違いは才能よりも精神力だと思っている
技術が通用しなければその技術が通用するまで努力する精神力、常人には出来ないことがあいつらは出来るから一流なんだと思ってる
本来インコースはあまり使わない方がデータとしては正しいことになるのに
悪質な死球攻めが多いというね、完全に故意です
濡れスポ・ストライクゾーン拡張の現代でどこまでいけるか
超一流とは言わんが普通に通用はするやろうな特に投手は
稲尾、金田や鈴木啓は普通に毎年12勝9敗ぐらい、運が良ければタイトル取れる
王は一本足がどの程度許容されるかだな
落合は助っ人外国人の談として、メジャーだとあの打法は軸足にビーンボールを投げられ続けるから不可能だと言ってたとしてる
そもそも川上哲治が自著でメジャーでの合同練習で王も長嶋も直ぐ見つけれる
スイングの遅い選手を探せばその二人だ、なんて自嘲気味に書いてたからな
バッターはそのぐらいの格差があった
大量のアンタッチャブルレコードを残しそう
というか現代のMLBに全盛期で戻ってもタイトル争いくらいできるやろ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11