1: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:28:44.38 ID:GYo+BDE10
井上「サンキュータッツ」
2: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:29:18.50 ID:oI/rJ+x+0
どこがやねん
3: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:29:38.90 ID:Xqd6QklUr
立浪の功績は細川だけ定期
16: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:36:41.31 ID:C6wDYw5ra
>>3
和田やん
和田やん
5: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:30:27.27 ID:DmiL4jmz0
シュウヘイ…
6: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:30:41.18 ID:M1mTwjgi0
井上「細川と福永と周平と木下壊したぞ」
7: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:30:44.26 ID:EAAhJlhW0
中田と中島で帳消し定期
8: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:30:48.84 ID:RSUWCD6K0
いっぱい種を撒いたのでそれが芽吹くことでしょう
9: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:30:54.27 ID:ceNKObf9r
岡林だけやろ立浪が育てたの
11: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:32:22.65 ID:HqjFLbl90
>>9
でも今の中日から岡林取ったら一気に弱くなるやろ
つまり立浪の功績はでかいということ
でも今の中日から岡林取ったら一気に弱くなるやろ
つまり立浪の功績はでかいということ
10: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:31:07.67 ID:4l20YcRG0
しかも米を取り上げると言うトレンド先取りのオシャレさん
12: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:33:15.19 ID:ceNKObf9r
あと鵜飼か
14: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:34:06.97 ID:2iKWHUMP0
立浪おらんくなった途端細川シナシナになってんのホンマに打つ方はどうにかしてたんやなあって
17: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:36:42.34 ID:/j7Ou48a0
>>14
和田やろ
和田やろ
26: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:47:24.12 ID:2iKWHUMP0
>>17
覚醒させたのは和田やけど正しい使い方したのは立浪やん
インタビューでも毎回言うてるけど三振してきてええからなって毎回立浪に言われて楽やった言うてるくらいや
覚醒させたのは和田やけど正しい使い方したのは立浪やん
インタビューでも毎回言うてるけど三振してきてええからなって毎回立浪に言われて楽やった言うてるくらいや
20: 名無しさん 2025/06/13(金) 21:38:47.90 ID:ceNKObf9r
上林はなんで覚醒したんやろ
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749817724/
コメント
コメント一覧
ただまぁ、強く振らせる今のスタイルはいいと思う。来年テラスつくし。
上林育てたのは井上って事になっちゃうのでは?
田中→立浪が獲得。いうほど覚醒してない。
上林→立浪が獲得。後は松中
細川→和田
って印象やね
岡林がケガかなにかの不調でまともにキャンプでの調整が出来なかったのに
2軍での調整をさせずにいきなり1軍固定させて岡林に長期の不調期間を作ったイメージあるわ
本人も球団も怪我の回復を待てなかっただけでもともとこんなんやろ
Deファンが夢見てた細川を見せてくれてありがとう
井上何もしてないうるせえ
全部松中の手柄やん
立浪が育てたのは2022~2024で大きく成績を伸ばした選手
岡林、細川、村松、福永、石川、宏斗、松山、清水、橋本、斎藤
なお中田
とはいえ去年フォームを見失ってた岡林にアドバイスして後半立ち直らせたのは他ならぬ立浪やし。岡林自身が立浪のアドバイスで感覚が戻ったと語ってる
チュニドラ→立浪遺産あり
ヤクルト→高津遺産皆無
の現実を無視してはいけないぞw
教え魔の立浪にして「田中は直すところがない」と言わしめた男
松中呼んだのが功績になるんやで
監督は人を呼ぶのも仕事だ
別の監督だったならもっと成績残せてたやろ
4番でなぜか打てんくなるし
いやその初年度が立浪の下での覚醒だし、逆に立浪以外誰の功績になるんや?
そして立浪が潰した野手というのは具体的に誰のことや?
ヤクルトとかマジで悲惨な事になってるしな
次の666はヤクやろ
いまはのんびりYouTuberやってんだからそっしといたれよ
楽天ロッテはしょぼいなりに配置転換で足掻いてるのにヤクルトって全くせんの謎よな
あのGMの思考【配置転換をして一二軍双方を見れることで、俯瞰した指導をしやすくなる】を転用すれば、二軍が悲惨でも配置転換の理由として十分通用するのになw
確か一時的に2軍の成績凡人だったことあるけど怪我の影響だったし
むしろ賛成してたのが過半数だろw
というか中田みたいに金かけたわけでもないし批判する理由ないし
覚醒してるか?
細川と練習に夜遅くまで毎日付き合った和田だろうが
上林を育てたのソフトバンクだろ?今年は錆びついた状態だったのが、その錆が自然と
落ちた
そりゃ選手個人と夜遅くまで練習に付き合うのは監督の仕事じゃねえからな
君の理論だとそもそも選手育成の成功失敗に監督は一切無関係や。起用法に関しては立浪は細川に好成績残させる起用が出来てたわけやし
そういう天才たちが一流になりきれなかった例が山ほどあるんやで
二 田中
右 上林
左 細川
三 福永
一 ボスラー
捕 石伊
遊 村松
完全体中日打線の1番から5番普通に強いんよなぁ。
左右バランスも守備力も良いし、何より若いしテラスできる来年期待
山崎が言ってた「大した成績じゃないのにスタメン面してるの多いじゃない」人達があっさり新人外様にスタメン取られたとことか
岡林去年ボロボロだったのに今年復活してるから言うほど立浪か?
上林は怪我がなければ柳田の後釜期待されるほどのスペックだしな〜?
細川はまあ和田さんの功績だな
田中だけガチで誰かわからないから教えてくれ
有象無象は層とは言わへんのやで笑
ヤクルトに矛先向けてないで自戒しないと666ではすまへんで笑
持病持ちと年齢で他球団動かなかったし
タッチュは初年度フルで出して開幕離脱てイカれた使い方したが
岡林は立浪前に上でも結果出しとるわ
無理に持ち上げなくても良い
有能だからではないが、時代の流れを可視化させた事が1番の功績
与田最終年の野手陣見たら気失いそうになるぞ
そういう時期を選んだのよ
移籍した選手の活躍がよく言われるけど、世代交代のタイミングに合わせて集めてあった
岡林→与田が獲得。2軍で育成。
って感じかな。
岡林は立浪1年目からもう打撃は教えることないと絶賛だったし誰が監督でも出てきてたと思う。
自分の手柄にしようといじる監督もいるからな
どんなに言おうが立浪以外でここまで低迷したチームを良い意味で破壊した人はいない
ずっと低迷してるのにスタメンは変わらない地獄に比べたら666なんかどうってことないわ
高校野球でいうモリシ系監督だな
ならば、細川はコーチのおかげ、というのは矛盾してる
和田をコーチに据えたのは立浪なわけだし、全権というなら、
悪いことは立浪のせいだが、良いことは立浪のおかげ、と言わなくちゃおかしい
中継ぎの使い方さえ気をつけてれば666位はなかったよ。
結局根尾の投手転向に代表されるトップダウンのスタイルが、ほかの部署まで足引っ張った。
タッツの指導も良かったとは思うけど
自分(監督の立浪)が一番使えなかった
こういうバカがウソを撒き散らすんだよな。
順位を見ろ。
立浪の残した選手たちを立浪とは無関係とか言ってる方が惨めだろ
その割りに何か悪いことあると立浪立浪言うし
岡林⇒誰が監督でも自力で台頭する。
細川⇒和田コーチ
田中⇒うーん?肩やってショートのオプションが難しくなったのは勿体ないな。アクシデントは立浪さんのせいではない。井上監督は休ませながら使ってやれ。
コーチに任せたのも功績なら細川は立浪さんのお陰でええな。
監督は2度とやらしたらあかん
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11